散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

開拓せず

2011年08月06日 20時14分52秒 | 飲み歩き・すすきの界隈
本日は新規開拓の狙いもない訳ではなかったのだが、何度か行ったことのある店で焼肉を食べてしまった。その後もいつものパターン。まあ、楽なのでしょうがない。

ということで2軒目はすすきののバー「SL」。マスターがすすきの祭に顔を出してきたとかで、もう一名ヘルプの方が入っていた。飲んだものは1杯目ウィスキー+ライム+ジンジャーエール。さっぱりして酸味がいい。

2杯目はホワイトレディ。オーソドックスなレシピなのに、滅多に頼まないカクテルを久々に飲んで次へ。

3軒目は恒例のバー「N」。早い時間なのに、予想外の先客6名。どうしたんだろう。

1杯目はロッホランザのハイボール。レモンピール入り。しっかりしたウィスキーの味がする。

通し。



2杯目は先日読んだカクテルブックより、ジン+デュボネ+オレンジビタースのザザというカクテル(今、ネットでレシピ検索をしたところ、アンゴスチュラビタースを使うようだが)。デュボネの甘味がもう少し出るかと思ったが、意外とドライなカクテル。

3杯目はサウダージ。量がなみなみとあり、これにやられた。



カウンターに「うさみみ」というパラパラ絵本がある。これがかなり精巧な画で描かれており、スピード感を感じる、なかなかの傑作。



最後になぜか竹鶴(日本酒)が登場して味見。広島らしい濃厚な味だと思う。



狸小路を歩いて帰るが、なぜか大勢の人が。観光客だろうか。


一人焼肉

2011年08月06日 17時45分09秒 | 食べ歩き
ギャラリー巡りを終えて、今日は焼肉と行こう。狸小路側の「S」へ。まだ時間が早めなので、他の客は1組しかいない。まあ、一人でテーブル一つ使うのもあれなので、すいているに越したことはない。

まずはキムチ、塩ホルモン。





前回の反省で、この店に1つだけあるタレもの(生ラム)を注文。他は塩味が基本なのである。



これが正解で、他のものもちょっとだけこのタレに付けて食べてみたが、酸味のあるタレがなかなか良い。それから豚バラ。これは脂身の部分が美味しく、カリッと焼けて良かった。



ハイボールを追加して、豚タン。





まあ、小一時間というところかな。


20110806ギャラリー巡り

2011年08月06日 16時17分31秒 | ART
本日はちょっとだけ仕事をした後、芸森→ビッセ→創→近美→市民→紀伊国屋の6か所。暑くて、地下鉄駅から遠目の所にあるギャラリーには行く気がしなかった。申し訳ない。

■芸術の森美術館「メアリーブレア」。甘口の作品が多いのだろうなと予想していたが、意外と面白かった展覧会。

最初のコーナーは彼女の愛用の道具や表彰された記念の品物が展示されている。面白いのは1932年のロス五輪・絵画部門で受賞した金メダルである。スポーツ以外の競技もオリンピックにはあったのだ。

彼女の作成した絵本「小さな家」の原画があり、巨大ビルの隙間に残された小さな家の画を見ると、子供のころに絵本を読んだ記憶がよみがえってきた。そうか、すでにお世話になっていたか。

続いて「It's a small world」では世界各国の子供の中に、着物に下駄をはき散切り頭の少年が。これが当時の日本人イメージなのか…。ベトナムっぽい気もするが。

実は一番面白かったのは広告イラストのコーナー。1950年代にチョコアイス、ストロベリーアイスに加えてエメラルドミントアイスなんていうのがあるのだ。さらにアイスを飲み物に入れて、オレンジブロッサムフロート、ハワイアンパイナップルクーラー、サウスシーライムクーラー等を作ってしまうのだ。トーストには3センチ角のバターが乗っているし、あこがれの欧米生活そのものである。



後は小展示室の佐藤武展も必見。1980年代の初めて見る作品もあった。



なぜか中央池では鴨が皆、水から上がっていた。



さすがに今日の札幌は暑い。普段街中にいる時が付かないが、この辺、セミの大合唱なのである。



■ギャラリー創「born again 上嶋秀俊展」。面白かった。
「breath01」「同02」「同03」:不定形キャンバスに彩色したもの。ふわりと上がる息のような形。
「unsleeping」:1点からしだいに広がるモヤモヤ感。ああ、眠れない。

■北海道立近代美術館「北京故宮博物院展」。夏休み入りのせいか、かなりの混雑。しかし子供が見て面白いのだろうか。

ナポリタン(2) 喫茶-クラシック

2011年08月06日 12時58分17秒 | 食べ歩き
私は興味を持ちだすと結構しつこい。ということで、芸森から大通に戻ってきて、地下通路から直結しているビルにある喫茶「E」へ。迷わずナポリタンを注文だ。

昨日食べたのよりは少しボリューム多めのナポリタン。最初からテーブルに粉チーズ、タバスコが置いてあるので、2口そのままで食べてから、たっぷりかけてみた。



一通り食べてから、アイスコーヒーで落ち着く。



なかなかクラシックな味。これはイメージ通りのナポリタンに近いと思う。



この店はサンドイッチもかなり美味しそうな、古典的喫茶店である。