ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

マウントゴックス破綻 顧客のビットコインは消失 再生法申請、債務超過に

2014-02-28 20:56:39 | Weblog
マウントゴックス破綻 顧客のビットコインは消失 再生法申請、債務超過に 2014年2月28日 日経夕刊
 

 ビットコインの取引所「マウントゴックス」を運営するMTGOXですが、25日の取引全面停止から3日後の28日に随分あっけなく民事再生法を申請してしまいました。
 ただ民事再生法は再生する見込みがあるから申請するわけで、運転資金もなさそうなこの会社が受理されるのかどうか。
 便利ではありますが、少なくとも多額の資金を滞留し続ける性質のものではないと思います。



ビットコイン取引所マウント・ゴックスのサイトがアクセス不能、取引当面停止と発表

2014-02-26 06:10:09 | Weblog
ビットコイン取引所マウント・ゴックスのサイトがアクセス不能、取引当面停止と発表 2014年02月26日 ロイター

 自国通貨円(えん)への信頼や日本では政府が『ビットコインは「通貨でない」』と冷淡なことから、ごく一部の利用者を除けばあまり話題にも上らない仮想通貨ビットコインですが、2月12日にサイバー攻撃が加えられた旨の報道の後も混乱が止まらず、ついに取引所のサイトが閉鎖されるという騒動になっているようですね。
 まあ、あえてどこの国とは申しませんが未だに自国通貨の持ち出しを制限することで、富裕層が海外に資産を流出させることを露骨に警戒している国もあるようですし、他の国にとっても自国通貨の流通量をコントロールしてインフレにならないように調整することを妨げる目障りな存在だったことは紛れもない現実で、サイバー攻撃の実行犯の後ろにはその攻撃を経済的に支援している影の勢力などもいるのではないかと私などは勘繰っているのですが、日本でも仮想通貨そのものはそれほどでもないとはいえ、ポイントカードはかなり普及しているはず。
 私自身は家電量販店や書店のポイントカードなどは紛失したら打撃だな…と思うような金額まで貯まったら、わりとすぐに使うようにしていますが、あまり他人事には思えない騒動だと思います。

滋賀 長浜市長に藤井氏再選 維新新人に大差

2014-02-24 20:27:02 | Weblog
滋賀 長浜市長に藤井氏再選 維新新人に大差 2014年02月24日 京都
 任期満了に伴う滋賀県長浜市長選は23日投開票され、無所属で現職の藤井勇治氏(63)=自民、民主、公明、みんな推薦=が、日本維新の会新人で維新長浜支部幹事長の石井幸子氏(50)を2万2千票の大差で破り、再選を果たした。
 選挙戦では、行財政改革、子育て支援策などを争点に、1市6町合併後の藤井市政4年間の是非が問われた。藤井氏は、堅実に実行した市の基盤づくりなどの実績を強調。2期目での経済活性化や教育、福祉の充実を公約に掲げ「継続は未来への力」と訴え、支持を広げた。
 石井氏は、3人の維新長浜市議団と維新支持者が中心になり選挙戦を進め「女性目線の改革」を訴えたが及ばなかった。
 当日有権者数は9万5752人。投票率は46・28%で前回より12・12ポイント低下した。
▽滋賀県長浜市 市長選挙結果
当 32895 藤井勇治 無現
  10885 石井幸子 維新


 滋賀県長浜市は、県北東部の福井県と岐阜県の両県と県境を接する2010年1月に虎姫町・湖北町・高月町・木之本町・余呉町・西浅井町を編入した人口約12.1万人の市で、市長選は1期4年現職を務めて再選を目指す自民・公明・民主・みんなの党が推薦する藤井勇治氏に日本維新の会が推薦する石井さちこ氏が挑むも
 1期の実績を強調。合併後のまちづくりをさらに発展させることとし、地域活性、福祉充実など8つの政策を掲げた藤井勇治氏が32895票を獲得して
 合併後の生活が改善されないことを挙げ、民営化含めた市役所改革を訴え10885票を獲得した石井さちこ氏 にトリプルスコアの大差をつけて危なげなく再選を決めました。
 ん。予想はついていたものの、維新の会の推薦を得てもほとんど票に結びつかなくなっているような。橋下代表本人は依然物議を醸す言動を取っているものの、一時の維新ブームは一体何だったのだろうと思います。

東京 町田市長 石阪氏3選

2014-02-24 20:24:20 | Weblog
東京 町田市長 石阪氏3選 2014年02月24日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20140224-OYT8T00051.htm?from=popin
 町田市長選と同市議選(定数36)は23日、投開票が行われ、市長選は現職の石阪丈一氏(66)(自民、公明推薦)が、前市議の斎藤祐善氏(40)、元小学校教諭の木原信義氏(64)(共産推薦)、個人タクシー事業者の仲政江氏(62)の新人3人を破り、3選を果たした。市長選の投票率は41・33%(前回50・02%)で、過去最低だった。
 石阪氏は、行政改革や待機児童数減少など、これまでの実績をアピールするとともに、3期目に向けて、中心市街地でのバスセンター整備やコンベンションホール建設、多摩都市モノレール延伸などの振興策を掲げた。
 自民、公明勢力を中心に幅広い組織戦を展開。分裂していた市議会の自民勢力が、昨年11月、10年ぶりに一本化したのも追い風となった。
 斎藤氏と木原氏は、石阪市政を「ハコモノ行政」と批判し、市が進める生ごみのバイオガス化プラント建設計画にも、そろって反対。仲氏もごみの減量などを訴えたが、及ばなかった。
 当日有権者数は、34万281人だった。
 当選が決まると、同市森野の石阪氏の事務所は歓声に包まれた。支持者を前に石阪氏は「ありがとうございます。皆様のおかげです。これからも頑張ります」と深々と頭を下げ、一人一人と握手を交わして喜びを分かち合った。
★東京都町田市 市長選挙結果
当 76869  石阪丈一<3>無現=[自][公]
  31583 斎藤祐善 無新
  22909 木原信義 無新=[共]
  5504 仲政江 無新



 東京都町田市は、多摩地域南部にある横浜市などに隣接する人口約42.8万人の市で、市長選は現職で3期目を目指す自民・公明が推薦する66歳の石阪丈一氏に、前市議で40歳の斎藤祐善氏、元小学校教諭で共産が推薦する64歳の木原信義氏、4年前の前回市長選も出馬した個人タクシー事業者で62歳の仲政江氏 の3新人が挑みましたが、
 2期8年の実績を強調した石阪丈一氏が76869票を獲得して
 生活に密着した都市創造を訴え31583票を獲得した斎藤祐善氏
 保育料の値上げ反対と保育所等の増設を主張して22909票を獲得した木原信義氏
 環境問題メインの政策を強調して5504票を獲得した仲政江氏 の3新人を危なげなく振り切って3選を決めました。

 この選挙区。前回も現新合わせて5人が出馬するも、石阪氏が民主・社民・国民新党が推薦した秋山哲男氏らをぶっちぎりの大差で振り切っていたのですが、一騎打ちとまではいかないまでも、挑戦者の数そのものを絞らないとますます現職有利になってしまうものを、相変わらず同じことを繰り返している印象が…。
 アンチ現職票も斉藤氏と木原氏に分散されてしまいましたね。


山口県知事に村岡氏が初当選、自公推薦

2014-02-24 20:22:03 | Weblog
山口県知事に村岡氏が初当選、自公推薦 2014年2月24日 共同
 山本繁太郎前知事の辞職に伴う山口県知事選が23日投開票され、無所属新人で元総務省財政企画官の村岡嗣政氏(41)=自民、公明推薦=が無所属新人で元衆院議員の高邑勉氏(39)=生活推薦=、共産新人で元周南市議の藤井直子氏(61)を破り初当選を決めた。投票率は38.82%で2012年の前回を6.5ポイント下回った。
 村岡氏は地域経済の活性化や災害対策の強化などを訴え、自民、公明のほか、連合山口の推薦も受けて手堅く票を集めた。高邑氏と藤井氏は中国電力が計画している上関原子力発電所(上関町)の建設反対を訴えたが及ばなかった。
★山口県知事選挙結果
当 28万6996 村岡嗣政
  11万5763 高邑勉
  4万6402 藤井直子


 山口県知事選挙は、中国電力が計画している上関原発建設の是非を巡り2012年7月の選挙で当選した現職の山本繁太郎知事が辞職したことから、自民・公明に加えて連合山口も推薦に回った村岡嗣政氏、4年前の前回選挙選に大敗するも再び出馬した高邑勉氏、共産が推薦する藤井直子氏の3新人の争いとなりましたが、
 山本県政を支持、原発に関しては明言を避けた村岡嗣政氏が28万6996票を獲得して
 上関原発撤回を表明して11万5763票を集めた高邑勉氏
 山本県政の政策転換を掲げて「即原発ゼロ」を主張して4万6402票を獲得した藤井直子氏 を難なく退けて初当選を決めました。

 1年半前は飯田てつなり氏が18.5万票を集め、25.2万票で逃げ切った山本繁太郎氏相手に大健闘するなど、保守王国山口を揺さぶりましたが、今回は完全に自民・公明が推す候補が圧勝。
 高邑氏と藤井氏は、上関原発については共に反対と思惑は一致しているのだから、政党色を消して候補を一本化出来なかったのだろうかとも思うのですが、それでも組織力の前に大差をつけられる状況。
 県民としては、政府の方針には所詮逆らうことはできず、他の政策面で村岡氏に期待する気持ちも強いのかもしれません。

ウクライナで政権崩壊、大統領代行に議会議長を選出

2014-02-24 20:02:37 | Weblog
ウクライナで政権崩壊、大統領代行に議会議長を選出 2014年02月24日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LS0VH20140223?rpc=188


 23日朝時点での宿泊先のホテルで見ていたニュース報道(土日はモ―サテも入りませんし、日経CNBCは有料なので、無料の民放とBSをチェックすればいいかと油断していました)の時点では、オリンピックや関東の大雪被害の検証の話題ばかりで、ウクライナに関する報道は皆無。その後ネットにアクセスしていなかったことからウクライナ情勢については正直油断していたのですが、まさかここまで事態が急変するとは予想外もいいところでした。
 常時接続環境ではない状態に数日間身を晒して時に怖いと思うのは、オリンピックのような華やかな報道の影に隠れてこういう重要な報道が入って来にくくなること。
 ウクライナと言えば一般的にはチェルノブイリ原発で知られると思いますが、カザフスタン同様旧ソ連からの独立国ですし、暫定政権は現状のスタンスを維持する方向で親EU寄りの外交政策を進めるつもりのようですが、国民の中にはソ連への復帰も期待する動きもあるようですし、現に天然ガスはロシアに依存。新政権の方針次第では世界のパワーバランスを変える可能性というものもひょっとしたら出てくるのかな…などと考えてしまいます。
 それにしても、世間ではオリンピック報道の余韻が未だに漂う中、このような緊急ニュースが入って来るとは、本当に不意打ちもいいところで吃驚しましたね。

千葉 四街道市長に佐渡氏 「良好都市」推進掲げ再選  

2014-02-17 20:27:47 | Weblog
四街道市長に佐渡氏 「良好都市」推進掲げ再選 2014年02月17日  千葉日報
http://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2014/c/yotsukaidouc/179709
 任期満了に伴う四街道市長選は16日投開票され、現職の佐渡斉氏(60)=無所属=が、新人で元市議の坂本弘幸氏(66)=同=を破り、再選を果たした。
 佐渡氏は千葉県議時代から培った実績と知名度を生かし、地元選出の国会議員や、近隣首長、県議などの他、地元業界団体など幅広い方面から支持を受けた。1期4年間の実績をアピールするとともに、首都圏のベッドタウンとして「緑恵まれた良好な住宅都市」の推進を約束。福祉と医療を連携させた地域包括ケア体制の整備や、中心市街地の活性化を目指す「コンパクトシティー」の実現などを掲げ、支持を広めた。
 坂本氏は、市内吉岡地区に商業施設とごみ処理施設を複合的に整備する「にぎわいと雇用の創出」を主張。教育環境の向上や高齢者・障害者支援の拡充も訴えたが、支持を十分に広げることができなかった。
 投票率は37・44%で、新人5人が立候補した前回(45・87%)を8・43ポイント下回った。当日有権者数は7万2853人(男3万5986人、女3万6867人)。
◆佐渡斉氏の略歴 市長元県議、衆議院議員公設第一秘書、市職員。明治大学政治経済学部卒。美しが丘。
★千葉県四街道市 市長選挙結果 (投票率37.44%)
当 16271 佐渡斉(60) 無現
  10684 坂本弘幸(66) 無新



 千葉県四街道(よつかいどう)市は、県北部の人口約8.9万人の都心から40km圏内、千葉市中心部からも8kmと利便性の高い場所にある市で、市長選は現職で再選を目指す佐渡斉氏(前回:11437票)に4年前の前回市長選にも出馬するも立候補者5名のうち3位(同5968票)だった行政書士の坂本ひろゆき氏が挑みましたが、
 中心市街地の活性化を軸とした「コンパクトシティー」の実現を掲げ、教育や福祉の充実、子育て環境の整備で良好な住宅都市を提供する方針を訴えると共に、市のごみ処理行政については「維持管理を適切に行い、地域との共栄を図りたい」として、現施設の継続操業を求めた佐渡斉氏が16271票を獲得して
 同ごみ処理施設の操業継続方針を地元自治会に示した現市政を批判。市が次期ごみ処理施設の用地として購入した吉岡地区に、商業施設や道の駅、ごみ処理施設を複合的に整備する「にぎわいと雇用の創出」を主張。教育環境の整備や、高齢者・障害者支援の充実も訴えて10684票を獲得した坂本弘幸氏 を退けて再選を決めました。

 ん。ゴミ処理施設の問題では明確な争点があったものの、4年前の5新人の争いから一騎打ちになっただけで、市民は知名度のある現職を選んだ格好。立地的に東京圏内に通勤する方も多く、ゴミ回収そのものがきっちり運用されていればどちらでもいいと考える新興住民の方も少なくないでしょうし、悪天候もあり関心もイマイチ高まらなかったでしょうか。





カザフスタンが通貨テンゲを19%切り下げ、ルーブル下落受け

2014-02-12 19:35:48 | Weblog
カザフスタンが通貨テンゲを19%切り下げ、ルーブル下落受け 2014年02月12日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0LH04Y20140212


 う~ん。ロシアルーブルが下落していることは聞いていましたが、カザフスタンが通貨テンゲを19%も切り下げたのには正直吃驚しましたね。
 カザフスタンはロシアの南方&中国の西に位置するソビエト連邦崩壊後の1991年12月にカザフスタン共和国として独立した国ですが、石油や石炭・ウラン・クロム鉱など鉱物資源が豊富で、ソビエトから独立した国の中では比較的裕福な国のイメージがあったのですが、この国が通貨切り下げを行うようでは、他のソビエトから独立した国々のうち資源の少ない国などはどうなるのだろう…と不安にかられるのですが、連鎖反応的に通貨切り下げを行われることにならないか心配ですね。

 一方、この新興市場の混乱について、米国のFRBは「フラジャイル・ファイブ」と呼ばれる経済の基礎的要件がぜい弱な5カ国(トルコ、インド、インドネシア、南アフリカ、ブラジル)について、外的な衝撃に特にぜい弱になったのは、FRBの動向が新興国売りの引き金になったとの見方を示した半面、これらの国の政策が原因だったと暗に皮肉も込めて釘を刺すことも忘れなかったようで。
 新興国と一言に言っても、フィリピンやマレーシアなどの通貨相場は下げ渋っている(フィリピンの場合、出稼ぎ労働者による送金があるので経常収支は黒字です)など 新興国の中でも明暗が分かれ始めているようですし、国内の景気に伴い政治判断を行わざるを得ないのは米国も同じ。
 米国とフラジャイル・ファイブとの駆け引きは延長戦(第二ラウンド?)に入りこみそうな雰囲気です。

熊本 水俣市長に新人・西田氏 607票差で元職破る

2014-02-10 06:27:58 | Weblog
熊本 水俣市長に新人・西田氏 607票差で元職破る 2014年02月10日 くまにち
 任期満了に伴う水俣市長選は9日投開票され、無所属で新人の西田弘志氏(55)が、無所属で元職の江口隆一氏(48)=いずれも前市議=を607票差で破り初当選した。投票率は68・76%。前回を4・01ポイント下回った。
 当選した西田氏は同市昭和町の選挙事務所で「皆さんの力で接戦を制することができた。相手候補に投じられた7千票の声もきちんと受け止め対話していきたい」と語った。
 西田氏は勇退する宮本勝彬市長の「環境に特化したまちづくり」の継承を掲げて選挙戦を展開。木質バイオマス発電事業による雇用の創出や市民の声を反映した政策などを訴えた。市長を支持する非自民系の市議のほか、かつて産業廃棄物処分場の建設に反対した市民団体などが中心となり、無党派層の支持も取り込んだ。
 江口氏は「経済活性化と雇用創出を実現する」と強調。自民党市支部の推薦を受け、市議会で約3分の2を占める保守系市議や商工団体のほか、チッソの事業会社JNCの労組なども支援したが、及ばなかった。
★熊本県水俣市 市長選挙結果
当 7811 西田弘志(55)無新
  7204 江口隆一(48)無元=自民推薦


 熊本県水俣市は鹿児島県と県境を接する人口約2.6万人の市で、市長選は現職の宮本勝彬氏は引退を表明したことから前市長で市議の江口隆一氏と不動産業の西田弘志氏の争いとなりましたが、
 西田弘志氏が7811票を獲得して自民が推薦して7204票を獲得した江口隆一氏を振り切って初当選を決めました。
 こちらは、選挙選そのものもさながら、今月の2日に2011年に副市長に就任するも昨年11月に退職して出馬の意向を表明していた田上和俊氏が自民党市支部の推薦を得られず、1月に出馬を断念。2月2日に自殺したというショッキングな報道もあったばかりで、どちらが市長になるにせよ、どう舵取りを行っていくことになるのだろうと思っていたのですが、未だに水俣病の補償問題が問われる地域だけに市制運営は大変でしょうね。

岡山 津山市長に宮地氏が再選 現新の一騎打ち制す

2014-02-10 06:25:25 | Weblog
岡山 津山市長に宮地氏が再選 現新の一騎打ち制す 山陽
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2014020922382887/
 任期満了に伴う津山市長選は9日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属現職の宮地昭範氏(65)が、無所属新人で元岡山県議の谷口圭三氏(50)を破り、再選を果たした。
 現新一騎打ちとなった選挙戦は、人口減や少子高齢化、中心市街地の空洞化が進む県北の拠点都市の活性化が争点となり、市民目線を生かした現市政の継続を選ぶか、国や県との連携をより重視した新たな市政を目指すかが問われた。両候補は経済活性化や観光振興のあり方などをテーマに舌戦を繰り広げた。
 宮地氏は、懸案だった総合ごみ処理場の着工など4年間の実績をアピールし、しがらみのない公平・公正な市政の推進や歴史と文化を生かしたまちづくりなどを訴えた。公明党津山支部、連合岡山の推薦を受けたほか、一部保守層などを含め、幅広く支持を集めた。
 当確の知らせを受けた宮地氏は「人口減少や産業振興などの課題を市民と膝を交えながら解決していきたい」と抱負を語った。
 谷口氏は「県北の雄都・津山の再興」を掲げ、自民党、日本維新の会の推薦を受け、地場企業の育成や教育再生などを訴えたが及ばなかった。
 市長選の投票率は56・79%(男56・91%、女56・68%)で前回(56・85%)を0・06ポイント下回った。
★岡山県津山市長 市長選挙結果(投票率56.79%)
当 26818 宮地昭範(65) 無現
  20607 谷口圭三(50) 無新=自民、維新推薦


 岡山県津山市は県北部の2005年2月に加茂町・阿波村、勝北町、久米町を編入した人口約10.4万人の市で、市長選は再選を目指す現職で65歳の宮地昭範氏に、前県議で自民と日本維新の会が推薦する50歳の谷口圭三氏が挑みましたが、
 1期目の実績を強調した桑山博之氏が26818票を獲得して
 人口減を止めるべく、企業誘致で雇用創出を訴え20607票を獲得した宮地昭範氏 に6000票以上の差をつけて再選を決めました。
 ん。いくら自民と維新の推薦を受けても、挑戦者の公約にイマイチインパクトがありませんし、知名度のある現職が有利に選挙戦を進めたといったところでしょうか。

富山 滑川市長に上田氏再選 三つどもえ大差で制す

2014-02-10 06:21:47 | Weblog
富山 滑川市長に上田氏再選 三つどもえ大差で制す 2014年2月10日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20140209-OYT8T00902.htm
 滑川市長選は9日、投開票され、現職の上田昌孝氏(70)(無所属)が、元副市長の久保真人氏(59)(無所属=自民推薦)、前市長の中屋一博氏(66)(無所属)を大差で破り、再選を果たした。上田氏は、中学3年までの医療費無料化など任期中の実績を訴え、保守分裂による36年ぶりの三つどもえ戦を制した。投票率は64・70%で、前回(65・85%)を1・15ポイント下回り、過去最低となった。
 上田氏は午後9時55分頃、同市の事務所で割れんばかりの拍手と歓声を浴び、万歳三唱。高橋正樹・高岡市長ら県内首長や柴田巧参院議員らを前に、「こんなに票をいただけるなんてぜいたく。皆さんで力を携えて頑張りましょう」と喜びを語った。
 上田氏は選挙戦で、「市長と語る会」などを通した「市民が真ん中の市政」を今後も貫くと強調。少子高齢化社会に対応する「健康寿命延伸都市」を目指し、第3子以降の保育料無料化や老人クラブの支援などを公約に掲げて支持を広げた。
 一方、久保氏は「名前が市民に浸透していなかった」と述べ、集まった支援者に頭を下げた。元県庁職員として県との「太いパイプ」を強調し、上田、中屋両氏による「政争」からの脱却を訴えたが、及ばなかった。
 中屋氏は「私の不徳の致すところ。これからは市民として市政を見守っていきたい」と敗戦の弁を語った。選挙戦では、2期8年間務めた市長時代の「輝く滑川」を取り戻すと雪辱を誓ったが、果たせなかった。
★富山県滑川市 市長選挙結果(投票率64.70%)
当 9395  上田昌孝 (70)無現
  4164  久保真人 (59)無新=自民推薦
  3805  中屋一博 (66)無元


 富山県滑川市は、県都富山市の東に隣接する人口約3.3万人の市で、市長選は現職で70歳の上田昌孝氏、前職で66歳の中屋一博氏、元副市長で59歳の久保真人氏の3人による争いとなりましたが、
 市職員の企画立案力の育成を訴えた現職の上田昌孝氏が9395票を獲得して
 県や市議会との信頼関係の構築の必要性を強調して4164票を獲得した久保真人氏
 高齢者と障害者を考慮した施策を訴え3805票を獲得した中屋一博氏 の両氏をダブルスコアの大差で振り切って再選を決めました。
 この規模の市長選に現職と、前市長と元副市長が出馬する異例事態。事情を知らない方から見れば、一体この市で何が起きているんだ? となりそうですが、新人陣営は候補を絞り切れなかった時点で負けていたと言っても過言ではないでしょうね。


埼玉 川口市長、奥ノ木氏初当選

2014-02-10 06:17:49 | Weblog
埼玉 川口市長、奥ノ木氏初当選 2014年2月10日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20140209-OYT8T00829.htm
 川口市の岡村幸四郎市長の死去に伴う市長選は9日、投開票が行われ、無所属新人で自民党県連幹事長、前県議の奥ノ木信夫氏(62)(自民党、公明党推薦)が、鋳物工場社長で前自民党県議の田中千裕氏(65)、新日本婦人の会支部長の峯理美子氏(63)(共産党推薦)、行政書士で元川口市議の近藤豊氏(52)のいずれも無所属の3新人を破って初当選した。投票率は27・32%で、過去最低だった前回(29・18%)を下回った。当日有権者数は45万5665人。
 当選を決めた奥ノ木氏は「市長になったからには一生懸命がんばりたい。川口をひとつにまとめるため微力を尽くしたい」と語った。
 奥ノ木氏は、自民、公明両党の国会議員、県議、市議らの支援を受けるなど組織戦を展開した。新市役所について「現在地で建て替えること」を前提に調整を図ることや、中核市を目指して保健所や警察署を新設する構想を訴えた。
 田中氏は、県議時代の仲間の市長や議員、新市役所の建設地を「SKIPシティ」に求める市民団体メンバー、岡村市長の妻一江さんらの支援を得て、岡村市長の後継者と強調。教育政策や子育て支援で人口増を目指すという公約を挙げたが、市民には届かなかった。
 峯氏は、子ども医療費の無料制度で税金などを完納しなければ適用されない条件を撤廃することや対象を18歳までに拡大すること、全教室にエアコンを設置することなどを掲げたが及ばなかった。
 近藤氏は、新市役所の建設地について「市議会が市民の声を聞かずに決めた。住民投票で決めたい」と主張。市長の退職金を受け取らないことなどを訴えたが、浸透しなかった。
 市議補選(欠員1)も投開票が行われ、新市議が決まった。有権者は旧川口市地域に限られ、当日有権者数は40万5062人。投票率は27・48%だった。
★埼玉県川口市 市長選挙結果(投票率27.32%)
当 51036 奥ノ木信夫(62) 無新=自民、公明推薦
  40773 田中千裕(65) 無新
  16389 峯理美子(63) 無新=共産推薦
  14099 近藤豊(52) 無新



 埼玉県川口市はさいたま市や東京都足立区に隣接する2011年10月に鳩ヶ谷市を編入合併した人口約56.7万人の特例市で、市長選は岡村幸四郎市長の死去に伴い元川口市議で52歳の近藤豊氏、元県議で自民・公明が推薦する62歳の奥ノ木信夫氏、自民党を離党せずに出馬した元県議で65歳の田中千裕氏、新日本婦人の会川口支部長で共産が推薦する63歳の峯理美子氏の4新人による争いとなりましたが、
 市立保健所の開設や市内三カ所目の警察署新設の実現を強調。新庁舎については「(現在地での建て替えは)市長と市議会が決めたことだが、いろいろな声がある。選挙後に話し合いの場をつくる」と述べた奥ノ木信夫氏が51036票を獲得して
 新庁舎の建設地について「審議会の結論がひっくり返ったのはなぜなのか議員に聞きたい。民意に沿った形でやるのがベターだ」と述べ、庁舎移転に意欲を示して40773票を獲得した田中千裕氏
 「市民の生活が最優先の街づくりと、市民参加の街づくりを進める」と力を込め、子ども医療費の十八歳までの無料化や小中学校へのエアコン設置、学童保育の充実などを進める考えを訴え16389票を獲得した峯理美子氏
 新庁舎の建設地について「市民一人一人の意見を直接聴ける住民投票で決着を付けたい。建設費も、規模を縮小することで百億円削減したい」と熱っぽく訴え14099票を獲得した近藤豊氏 を振り切って新人同士の争いを制しました。

 こちらは、編入された鳩ヶ谷市が人口約6.1万人規模と編入される自治体としては人口規模が大きかった故に、新庁舎問題が争点となりましたが、逆に他の争点が見えなくなってしまったこと故組織力のある自民・公明が推薦する奥ノ木信夫氏が一歩抜けだしたようで。
 人口増加が著しく発展の余地はあるとはいえ、蕨市に次いで2番目に小さかった自治体だけに、別に新庁舎が旧川口市側に有利な場所に建設されようがそれ程大きな不便はないと思いますが、新市長に就任する奥ノ木信夫はまずは議会をまとめることが最初のお仕事になりそうですね。

舛添氏が都知事選を制す 投票率46%、3番目の低さ 「福祉、防災、経済を世界一に」

2014-02-10 05:40:00 | Weblog
舛添氏が都知事選を制す 投票率46%、3番目の低さ 「福祉、防災、経済を世界一に」 2014年2月10日 日経

★東京都知事選挙結果(投票率46.14%)
当 舛添要一 211万2979
  宇都宮健児 98万2594
  細川護熙 95万6063
  田母神俊雄 61万0865
  家入一真 8万8936
  ドクター・中松 6万4774
  マック赤坂 1万5070
  鈴木達夫 1万2684
  中川智晴 4352
  五十嵐政一 3911
 ひめじけんじ 3727
  内藤久遠 3575
  金子博 3398
  松山親憲 2968
  根上隆 1904
  酒向英一 1297

 東京都知事選は現職猪瀬氏の辞職に伴い急遽実施されることになりましたが、自民などが支持する元厚生労働相で65歳の舛添要一氏、小泉元総理などが支援に回った元総理で76歳の細川護熙氏、元航空幕僚長で65歳の田母神俊雄氏、前日弁連会長で共産・社民が推薦する67歳の宇都宮健児氏。
 他、発明家で85歳のドクター・中松氏、団体役員で65歳のマック赤坂氏の毎回出馬しているご両名。IT関連会社役員で35歳の家入一真氏、1級建築士で55歳の中川智晴氏、元派遣社員で57歳の内藤久遠氏、会社社長で61歳のひめじけんじ氏、元瀬戸市職員で64歳の酒向英一氏、元中野区職員で64歳の根上隆氏、元教員で72歳の松山親憲氏、弁護士で73歳の鈴木達夫氏、団体役員で82歳の五十嵐政一氏、元会社社長で84歳の金子博氏による16人の新人による争いとなりましたが、

 厚労相時代の実績を強調しつつ「待機児童を4年でゼロに」と子供連れの家族らに訴えた舛添要一氏が211万2979票を獲得して、
 「ブラック企業の規制などで若者が希望を持てるようにしたい」と訴え98万2594票を獲得した宇都宮健児氏
 脱原発及び高齢者らに「五輪には自然エネルギーを使おう」などと強調して95万6063票を獲得した細川護熙氏、
 「東京を強く守っていきたい」と防災対策などの持論を訴え61万0865票を獲得した田母神俊雄氏 らを破り初当選を決めました。

 まあ候補者が16人いると言っても、事実上は舛添要一氏と細川護熙氏の両有力候補に田母神俊雄氏や宇都宮健児氏がどれだけ迫れるかが焦点だったと思いますが、午後8時からのNHK特番の冒頭で当選確実が出ていて舛添氏の会見が早々と発表されるほどの圧勝。
 2月8日・9日は東京は雪で交通網が大混乱で投票率も大幅低下となり組織票の弱い方が不利になる条件が加算されたことで、転倒のリスクを背負ってまで、投票する方をぎりぎりまで決めかねていた浮遊層が、9日当日にわざわざ投票所まで足を運ぶかと言われれば激しく疑問ですし、投票率も衆参同日選と同日に行われた62.60%よりも16ポイント半近く低くなりましたが、悪天候もあり期日前に足を運んでくれる組織票の強い方が優勢になるのは目に見えているとは思っていましたが、宇都宮健児氏が細川護熙氏をわずかながら上回ることになる程、浮遊層の動きは悪かったようで。
 こう言う言い方は他の候補者、そして当選した舛添氏にも失礼かもしれませんが、土曜日の悪天候と日曜日にも影響が続いたことで都民は選挙どころではなく、勝負は既に決まっていたと言えるかもしれません。

鹿児島 指宿市長に豊留さん再選

2014-02-03 06:16:32 | Weblog
鹿児島 指宿市長に豊留さん再選 2014年2月3日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20140203-OYT8T00105.htm
 指宿市長選は2日、投開票された。現職・豊留悦男氏(63)(無所属)が、新人の前市議・下柳田賢次氏(56)(同)を破り、再選を果たした。
 豊留氏は、観光振興などに取り組んだ1期目の実績を強調。自民、公明両党の推薦を受け、終始優位に選挙戦を展開した。
 同市十町の豊留氏の事務所に「当選確実」の一報が届くと、支持者から歓声と拍手がわき上がった。
 豊留氏は「4年間の実績を評価してもらった。引き続き、指宿の魅力である『おもてなしの心』を全国に発信し、市民が健康で安心して暮らせるまちづくりを進めたい」と語った。
 下柳田氏は山川、開聞地域の振興などを訴えたが、出馬表明が告示半月前と出遅れ、挽回できなかった。
★鹿児島県指宿市市長選挙結果(投票率69.79%)
当 13974 豊留悦男(63)無現=自民、公明推薦
  10992 下柳田賢次(56)無新


 鹿児島県指宿市は温泉で知られる人口約4.3万人の市で、市長選は現職で再選を目指す63歳の豊留悦男氏に、指宿市議会議員で56歳の下柳田賢次氏が挑みましたが、
 観光振興や「健幸のまちづくり」などを進めた1期目の実績を強調。「市民の熱意で大事に温めた卵をかえす時が近づいている。指宿を変えようという市民の思いを冷ますことなく、実現させたい」と訴えた豊留悦男氏が13974票を獲得して
 合併後の市政を「地域間の格差が広がった」と批判し、「限られた財源で知恵と工夫を凝らし、効率良く、効果のある仕事を進める。働く場所とにぎわいがある町、住みやすい町をつくりたい」と市政の刷新を訴え10992票を獲得した下柳田賢次氏 を振り切って再選を決めました。

鹿児島 志布志市長に本田さん3選

2014-02-03 06:14:38 | Weblog
鹿児島 志布志市長に本田さん3選  2014年2月3日 読売
 志布志市長選は2日、投開票された。現職・本田修一氏(65)(無所属)が、元市職員・仮屋正文氏(63)、前市議・下平晴行氏(65)、元市議・宮田慶一郎氏(67)、団体役員・尖信一氏(58)の無所属の新人4人を破り、3選を決めた。
 本田氏は2期8年の実績を強調し、「日本一の教育先進地を目指し、志を持った子どもたちを育てる。志布志港の物流機能をさらに強化する」などと訴えた。市議、農業関係者らの支援も受け、支持を広げた。
 同市有明町の事務所に「当選確実」の一報が届くと、支持者から拍手と歓声がわき起こった。本田氏は「市民に寄り添う市政を継続し、今まで以上に努力を重ねる。日本一のまちをつくる」と力を込めた。
 新人4人はそれぞれ市政の刷新を掲げ、有明庁舎から志布志支所への本庁舎移転、職員給与の削減、子育て支援、雇用拡大などを訴えたが、及ばなかった。
★鹿児島県志布志市 市長選挙結果(投票率75.15%)
当 9094 本田修一(65) 無現
  5020 下平晴行(65) 無新
  2986 仮屋正文(63) 無新
  1919 尖信一(58) 無新
  1116 宮田慶一郎(67) 無新


 鹿児島県志布志市(しぶしし)は宮崎県と県境を接する2006年1月に松山町・志布志町・有明町が合併して誕生した人口約3.2万人の市で、市長選は旧有明町長で初代市長に就任&3期目を目指す65歳の本田修一氏に、前市議で65歳の下平晴行氏、元市職員で63歳の仮屋正文氏、団体役員で58歳の尖信一氏、元市議で67歳の宮田慶一郎氏の4新人が挑む大混戦となりましたが、
 「志布志港の物流機能を強化する。健康づくりを推進して医療費を抑制し、学力向上にも力を入れる」と訴えた本田修一氏が9094票を獲得して
 「志布志支所に商業、観光、港湾などの本庁舎機能を移す。窓口時間を増やし、利便性の向上を図る」と主張して5020票を獲得した下平晴行氏
 「市民の声を市政に反映させる委員会を置く。若者の雇用拡大を図り、高齢者を支える仕組みをつくる」と訴え2986票を獲得した仮屋正文氏
 「雇用拡大などで歳入を増やし、行財政の問題を解決する。ビジネス感覚と人脈を生かし、努力する」と訴え1919票を獲得した尖信一氏
 「出産祝い金や保育園原則無料化などで、子どもを増やせる環境をつくる。市職員の天下りをなくす」と主張して1116票を獲得した宮田慶一郎氏 の4新人を退けて3選を決めました。

 県都鹿児島からも遠く離れて人口減少も止まらない合併市で、現職も含めて5人も立候補する。旧3町同士でそれぞれの利害や思惑もあるのかもしれませんが、候補が乱立すれば票が分裂して知名度がある現職が有利になることは明らかなわけで。
 余所者の私にはどんな事情があったのかわかりませんが、候補者4陣営は候補者を絞り切れなかったことが敗因としてあまりにも痛かったとしかいいようがありませんね。