ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

千葉 君津市長に鈴木氏3選

2014-10-27 19:18:29 | Weblog
千葉 君津市長に鈴木氏3選 2014年10月27日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20141026-OYTNT50353.html
 君津市長選は26日、投開票が行われ、現職の鈴木洋邦氏(73)(無所属=自民、公明推薦)が、いずれも無所属新人の前市議、下田剣吾氏(33)、天笠寛氏(52)を破り、3選を果たした。当日有権者数は7万2409人。投票率は53・41%(前々回56・62%)だった。
 選挙戦で鈴木氏は、教育、福祉の充実など2期8年の実績を強調し、地方交付税不交付団体になった健全財政をアピール。応援に回った県議や市議らが連日街頭で支持を呼びかけ、着実に票を固めた。
 下田氏は、市長給与半額カットなど刷新を訴えたが及ばなかった。天笠氏は、企業誘致を通じた財政再建を訴えたが、支持を広げられなかった。
★千葉県君津市 市長選挙結果(投票率53.41%)
当 18120 鈴木洋邦(73) 無現=自民、公明推薦
  12413 下田剣吾(33) 無新
  7693 天笠寛(52)無新



 千葉県君津市は、県南部の人口約8.6万人程の東京都とアクアラインで結ばれていることで知られている市で、市長選は2006年11月から2期8年現職を務めて3選を目指す自民・公明が推薦する73歳で3選を目指す鈴木洋邦氏に、元市議で52歳の天笠寛氏、前市議で33歳の下田剣吾氏が挑みましたが、
「余力を持った財政運営を行い、市民サービスも充実させた」と2期8年の実績を強調した鈴木洋邦氏が18120票を獲得して
「市長給与を半額カットし、市役所改革を行う」と訴え12413票を獲得した下田剣吾氏 
「子育て環境の整備や企業誘致などを通じ税収増や少子高齢化対策に取り組む」と力を込めて7693票を獲得した天笠寛氏
の両氏を退けて3選を決めました。

千葉 浦安市長、松崎氏5選

2014-10-27 19:16:58 | Weblog
千葉 浦安市長、松崎氏5選 2014年10月27日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20141026-OYTNT50344.html?from=ycont_top_txt
 浦安市長選は26日、投票が行われ、現職の松崎秀樹氏(64)(無所属=自民、公明、みんな推薦)が、前市議の折本ひとみ氏(56)(無所属)、市民団体代表の巌洋輔氏(28)(無所属)の2新人を破り、5選を果たした。投票率はこれまでで最低の40・56%(前回45・06%)、当日有権者数は12万5211人。
 選挙戦で松崎氏は、東日本大震災直後の応急復旧の実績を前面に、本格的な液状化対策、切れ目のない子育て支援など市政継続の必要性を訴えた。
 松崎氏は「市民一人ひとりの思いと願いを形にするのが役目。震災からの復旧、復興を2年以内に成し遂げたい」と抱負を語った。
 折本氏は、市長多選を批判し、市政刷新を訴えたが浮動票取り込みが十分に図れなかった。
 巌氏は、現職の無投票当選阻止のため出馬したが、支持を広げられなかった。

◇16年の施策評価
 松崎秀樹氏の5度目の当選は、市民が4期16年の施策を評価し、市政の継続を選択した結果といえる。政党や団体など多数の推薦を受け、組織力で圧勝した形となったが、長年にわたってトップに立ち、組織を硬直化させずに市政を運営する難しさは常に意識しなければならない。
 東日本大震災からの復旧復興が最大の争点となる一方、多選の是非も争われ、松崎氏は「市政を長く担う弊害はない」と反論した。しかし4期目、市有地と民有地の交換を巡り、「トップダウン」「密室での決定」などと市民から指摘されたことがあった。一つ一つの政策決定過程を丁寧に説明することが求められる。
 少子化対策、東西線浦安駅前再開発など課題は山積している。5期目に入っても、情報公開を一層進めながら市政運営に取り組めるかどうか、市民は注目している。
★千葉県浦安市 市長選挙結果(投票率40.56%)
当 29144 松崎 秀樹(64) 無現=自民、公明、みんな推薦
  18608 折本ひとみ(56) 無新
  2291 巌洋輔(28)無新


 千葉県浦安市は、東京ディズニーリゾートがあることで知られる人口約16.3万人の市で、市長選は1998年11月から4期16年現職を務め5選を目指す自民・公明・みんなが推薦する64歳の松崎秀樹氏に対して、元市議でいまがわ学園園長の56歳の折本ひとみ氏、飲食店経営で28歳の巌洋輔氏が挑むも
 「道半ばの復旧復興を5期目の前半で成し遂げる。全国から再び、うらやま市と呼ばれる浦安市をつくりたい」と訴えた松崎秀樹氏が29144票を獲得して
 多選によって様々な弊害、しがらみ、停滞が生じていると指摘し、「浦安市政を丸洗いし、日本一住みたい街、住み続けたい街をつくる」と訴え18608票を獲得した折本ひとみ氏
 「浦安市は東京に隣接するなど、地理的には恵まれているが、それを生かせているかは疑問だ。市民の声に耳を傾け、透明性のある市政を行っていきたい」と述べて2291票を獲得した巌洋輔氏
 の両氏を退けて5選を決めました。

新潟 見附市長選は現職・久住氏4選

2014-10-27 19:15:09 | Weblog
新潟 見附市長選は現職・久住氏4選 2014年10月27日 新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20141026142146.html
 任期満了に伴う見附市長選は26日投票が行われ、即日開票の結果、現職の久住時男氏(64)=無所属=が、新人で無職の桑山三郎氏(69)=同=を大差で制し、4選した。
 久住氏は3期12年間の経験をアピール。人口減少社会を乗り越えるため、コンパクトシティー化や居住地の誘導などを行うまちづくり構想などを訴えた。中学校時代の同級生らでつくる後援会を中心に草の根選挙を展開し、市議からも支援を受けて得票を伸ばした。
 久住氏は大勢が決まった午後9時半すぎ、見附市新町3の選挙事務所で「国に選定された地域活性化モデルを実現するチャンスをいただいた。今後もまちづくり政策に理解が得られるよう心掛けていきたい」と語った。
 無投票阻止を掲げ立候補した桑山氏は多選批判などを主張したが、浸透しなかった。
 前回無投票だった市議選が同じ日程で行われたことなどが影響し、投票率は前回より22・87ポイント上昇した。
 当日有権者数 3万4549▽投票者数 2万2654▽投票率 65・57%▽無効 1544
★新潟県見附市 市長選挙結果長(投票率65.57%)
当 16353 久住時男(64)無現
  4757 桑山三郎(69)無新


 新潟県見附(みつけ)市は、県中部の長岡市と三条市の間に位置する人口約4万人の市で、市長選は2002年11月から市長を務め4選を目指す64歳の久住時男氏に4年前の前回選挙時にも挑むもトリプルスコアで敗れた元タクシー運転手で69歳の桑山三郎氏が再び挑むも
 健康長寿社会の実現を目指す「スマートウエルネスシティー」などの施策に取り組んできた。国から「地域活性化モデルケース」の認定を受けた施策推進などを公約に掲げた久住時男氏が16353票を獲得して
 市長ら特別職の給与削減、市施設利用の無料化などを公約に掲げて4757票を獲得した桑山三郎氏 にトリプルスコア以上の大差をつけて危なげなく退けて4選を決めました。


新潟 妙高市長選、現職の入村氏4選

2014-10-27 19:13:58 | Weblog
新潟 妙高市長選、現職の入村氏4選 2014年10月27日 新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20141026142142.html
 任期満了に伴う妙高市長選は26日に投開票が行われ、即日開票の結果、現職の入村明氏(67)=無所属=が、新人の会社社長平大次郎氏(37)=同=を5800票余りの差で下し、4選を果たした。
 選挙戦で入村氏は3期12年の実績を強調し、人口減対策や来春の北陸新幹線開業と妙高地域の国立公園独立を生かした交流人口の拡大を訴えた。市民の健康寿命を延ばす施策にも力を入れるとした。市議の大半から支援を受けるなど、組織基盤を固めた。
 当選を決めた入村氏は同市美守の選挙事務所で「多くの方から理解を頂き、戦い抜いた。明日から新たな4年が始まる。結果を出していきたい」と語った。
 平氏は市政の改革を訴え、同世代の30~40代を中心とした支持者とともに選挙戦を展開したが、及ばなかった。
 当日有権者数 28748▽投票者数 17573▽投票率 61・13▽無効 180
★新潟県妙高市 市長選挙結果長に入村氏4選(投票率61.13%)
当 11609 入村明(67) 無現=自民、民主、公明推薦
  5784 平大次郎(37)無新


 新潟県妙高市は、2005年4月に新井市が妙高高原町と妙高村を編入して市名も妙高市に変更した長野県と県境を接する人口約3.3万人程の市で、市長選は2002年の旧新井市時代から市長を務めている自民・民主・公明が推薦する67歳で4選を目指す入村明氏に新潟県観光施設元社長(今年9月退職)で37歳の平大次郎氏が挑むも
 人口減少対策の充実・強化、来春開業の北陸新幹線や独立した国立公園を生かした交流人口の拡大、健康都市づくりの推進を強調し、「人と自然が共生する『生命地域』づくりを実践する」と訴えた入村明氏が11609票を獲得して
 開かれた市政と費用対効果の高い政策を目指すと述べて5784票を獲得した平大次郎氏 をダブルスコアで退けて4選を決めました。

岐阜 可児市長に冨田氏再選

2014-10-27 19:13:10 | Weblog
岐阜 可児市長に冨田氏再選 2014年10月27日 岐阜
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20141026/201410262207_23591.shtml
 任期満了(11月6日)に伴う可児市長選は26日投票、即日開票され、無所属現職の冨田成輝氏(61)が無所属新人の前市議山口正博氏(56)を退け、再選を果たした。投票率は前回(50・53%)を12・66ポイント下回る37・87%で、過去最低となった。
 冨田氏は選挙で「住み心地一番」を掲げ、1期4年間の実績を強調。5政党から推薦を得るなど、戦いを優位に進めた。山口氏は有志と草の根運動を展開。懸命に政策を訴えたが及ばなかった。
 当日有権者数は7万6981人(男性3万7932人、女性3万9049人)。
★岐阜県可児市 市長選挙結果(投票率37.87%)
当 22845 冨田成輝(61)無現=自民、民主、維新、公明、次世代推薦
  5839 山口正博(56)無新


 岐阜県可児市は愛知県犬山市と県境を接する2005年に旧可児市と兼山町が合併して誕生した人口約9.6万人の市で、市長選は2010年11月から1期4年現職を務めて再選を目指す自民・民主・維新・公明・次世代が推薦する61歳の冨田成輝氏に、前市議で56歳の山口正博氏が挑みましたが
「市民が協力し合う仕組みをつくり、住み心地一番のまちを目指す」と支持を訴えた冨田成輝氏が22845票を獲得して
「コンパクトで若い世代から高齢者まで誰もが暮らしたくなるまちにしたい」と述べて5839票を獲得した山口正博氏 に実に3.9倍の圧倒的大差をつけて難なく再選を決めています。

埼玉 草加市長に田中氏再選 元職との一騎打ち制す

2014-10-27 08:24:13 | Weblog
草加市長に田中氏再選 元職との一騎打ち制す 2014年10月27日 埼玉
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/10/27/01.html
 任期満了に伴う草加市長選は26日投開票され、現職の田中和明氏(65)=無所属、自民、民主、公明、社民、連合埼玉推薦、共産支持=が、返り咲きを狙った元職の木下博信氏(49)=諸派=を破り、再選を果たした。
 4年前と同じ相手との一騎打ちを制した田中氏は、同市草加の事務所で支援者らと万歳。「市民の皆さんに感謝したい。市民のための政策を市民と共に進めたい」と、2期目の抱負を語った。
 田中氏は、子ども医療費無料化の拡充や全小中学校へのエアコン設置など4年間の実績をアピール。2期目の公約として、東武伊勢崎線新田駅東西口地区と谷塚西口地区のまちづくりの推進やスポーツ施設の整備などを掲げ、幅広い支持を得た。5党のバックアップに加え、同日選で行われた市議選の候補者とも協力する組織戦を展開、選挙戦を優位に進めた。
 木下氏は、全国一安い市民税や東武沿線随一の駅前整備、教育委員会改革などを訴えた。49歳という若さを生かし自転車で市内を回るなど草の根的な選挙運動を展開したが、4年前の市政混乱の記憶も市民の間に根強く残り、苦しい戦いを強いられた。
 当日有権者数は19万4421人(男9万8724人、女9万5697人)、投票者数は8万5686人(男4万1199人、女4万4487人)、投票率は44・06%(男41・73%、女46・47%)で、前回を10・89ポイント上回った。
★埼玉県草加市 市長選挙結果(投票率44.06%)
当 50986 田中和明(65) 無現=自民、民主、公明、社民推薦
  32902 木下博信(49)無元



 埼玉県草加市は県南部の東京への通勤者も多い人口約24.6万人の市で、市長選は2010年12月から1期4年現職を務めて再選を目指す自民・民主・公明・社民が推薦。共産も支持する65歳の田中和明氏に、前草加市長で地域政党「ネクスト草加」が公認する木下博信氏が挑みましたが
 「まごころ市政」を掲げ、子供医療費の中学卒業までの無料化、高齢者らに対する買い物ボランティアの創設などの実績を強調。子育て環境の充実などを公約し、計画的な小中学校のトイレ改修などを訴えた田中和明氏が50986票を獲得して
 前回の落選について「自分が正しいと思い込み、周りが見えていなかった」と反省。震災ボランティアなどの経験を生かし「選択可能なまちを築く」と訴え、市教委の県教委からの独立、市立病院で終末期医療実現などを公約に掲げて32902票を獲得した木下博信氏 を1万8000票差で振り切って再選を決めました。
 前回2010年の選挙は1年程で当時の木下博信氏の失職により信任を問うも田中和明氏に敗れ、今回は雪辱を狙い再度立候補するも前回の8000票差よりも票差は開いてしまいましたね。
 社民や共産までが現職の推薦や支持に回る時点で木下氏の挽回は厳しいと予測していましたが、ここまで差が開いたのはやや意外でした。

福島県知事選は内堀雅雄氏 圧勝

2014-10-27 08:18:02 | Weblog
「継承」の内堀氏が新知事 復興知事選、他候補に大差 2014年10月27日 福島民友
http://www.minyu-net.com/news/news/1026/news14.html
 震災、原発事故後初となる第20回知事選は26日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人で前副知事の内堀雅雄氏(50)が49万384票を獲得、他の無所属新人5人に大差をつけて初当選を飾った。
 原発事故の収束が見通せずに復興の遅れが指摘される中、県民は県政の継承を選択した。一方で、選挙戦を通じ復興に向けた政策の論戦は深まらず、投票率は過去最低の前回を上回ったが、45.85%にとどまった。
 任期は11月12日から4年で、被災3県で震災後に知事が代わるのは初。今も約12万4000人が避難する本県再生に向け、内堀氏の真価が問われる。
★福島県知事 選挙結果
当 490384 内堀雅雄 無新
  129455 熊坂義裕 無新
  29763 井戸川克隆 無新
  25516 金子芳尚 無新
  24669 伊関明子 無新
  17669 五十嵐義隆 無新


 福島県知事選は、2006年11月から2期8年現職を務めた佐藤雄平氏が、「福島の課題にめどをつけた。復興の取り組みは、新しいリーダーの下で実施するべきだ」として不出馬を表明したことから、前副知事で50歳の内堀雅雄氏、前双葉町長で68歳の井戸川克隆氏、前岩手県宮古市長で62歳の熊坂義裕氏、牧師で36歳の五十嵐義隆氏、コンビニ店経営で59歳の伊関明子氏、建設会社社長で58歳の金子芳尚氏の6新人による争いとなりましたが、
 「原子力災害からの復興再生を政策の一番手に掲げている。子育て環境の改善や産業振興、農林業の再生に力を注ぐ」と述べた内堀雅雄氏が実に68.3%相当の49万0384票を獲得して他候補を圧倒してぶっちぎりで初当選。
 東京電力福島第一原発事故による放射線量の対策について「正確な情報を届けて、県民の不安を解消する」と約束。また、「県外の原発についても明確に反対したい」と再稼働に反対する考えを強調。「県民に寄り添う知事として押し上げていただきたい」と呼びかけて 12万9455票を獲得した次点の熊坂義裕氏に3.79倍近い大差をつけました。
 国が大熊、双葉両町に建設を計画する汚染土などの中間貯蔵施設について、「県は町民の皆さんに断りもなく受け入れた。我々の町を売り渡したのに等しく、本末転倒だ。町民と議論していくべきだ」と主張した井戸川克隆氏は29763票。
「除染や廃炉を進める」と話した上で、風評被害払拭に役立つとして、福島空港の改名を提案した金子芳尚氏は25516票。
「本当の民主主義が今回の知事選から始まる・棄権せずに一番、考えが近い候補に投票するように」求めた伊関明子氏は24669票
「若者が立ち上がらないと未来はない」と自身の若さをアピールした五十嵐義隆氏は17669票と全く歯が立ちませんでした。

 う~ん。一時期程の福島の有力自治体で現職が相次いで敗れる混乱は沈静化したものの、事実上の後継者が次点候補者に3.79倍もの大差をつけたのもいささか意外だったのですが、前双葉町長の井戸川克隆氏が他の3候補と票数があまり変わらない程のその他扱いになってしまうほど原発関連被害に関心が薄れているのも気になる所。
 現実問題として今すぐどうにかできる内容のものでもないために、事実上の後継者に県政を託した方が多かったのだと思いますが、6人も立候補する混戦で3分の2を超える支持を得る選挙というのもある意味珍しい光景。
 県政を背負う内堀氏は責任重大です。

CATV、80社超が格安スマホに参入へ

2014-10-26 14:06:09 | Weblog
CATV、80社超が格安スマホに参入へ 2014年10月26日 読売

 残念ながら私の住む地域のケーブルテレビ局は、現時点でこの格安スマートフォン事業に参入する計画は発表されていませんが、これ。民放テレビ局が少なくケーブルテレビに加入している世帯の多い地方県。インターネットの常時接続回線もADSLやNTTからケーブルインターネットに切り替えている人にとっては魅力的なメニューでしょうね。
 大手3社は相変わらず高額のパケ放題路線を崩そうとしませんが、毎月の維持費用を理由にガラケーに留まっている方は中高齢層を中心に依然多くいますし、気が付いたらケーブルテレビ経由で格安スマホを使う人が増えていた。ひょっとしたらそんなどんでん返しも見られるのかもしれません。

米NY空港で21日間の隔離措置義務付けなど エボラ関連ニュース7本

2014-10-25 09:42:20 | Weblog
エボラ熱二次感染の米看護師、2人目も完治 2014年10月25日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0SJ61N20141024
 米アトランタ市内のエモリー大学病院は24日、米国でエボラ出血熱に二次感染した2人目の看護師、アンバー・ビンソンさんが完治したと明らかにした。
 ビンソンさんは、今月死亡したエボラ熱患者トーマス・エリック・ダンカンさんの治療に当たっていた。
 退院の日程はまだ決まっていないとしている。
 同様に看護師としてダンカンさんの治療にあたり、米国内で最初の二次感染例となったニナ・ファムさんも完治し、この日退院している。

(再掲)米NY空港で21日間の隔離措置義務付け、全医療従事者など対象 2014年10月25日 ロイター
 エボラ出血熱の感染国から米ニューヨーク(NY)の空港に入国するすべての医療従事者などに21日間の隔離措置が義務付けられることになった。
 ニューヨーク州およびニュージャージー州の両知事が24日、明らかにした。
 ジョン・F・ケネディ空港とニューアーク・リバティー国際空港では、西アフリカ3カ国(リベリア、シエラレオネ、ギニア)からのすべての渡航者が衛生当局による特別審査を受ける。隔離措置の対象には医療従事者に加え、エボラ熱感染者と直接接触した人も含まれる。

エボラ熱ワクチン、来年半ばまでに約20万人分用意の可能性 2014年10月25日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0SJ5EF20141024
 世界保健機関(WHO)は24日、エボラ出血熱ワクチンを2015年半ばまでに約20万人分用意できる可能性があるとの見通しを示した。
 WHOは、使用が有力視されているワクチン2種類が、ヒトを対象とした臨床試験段階にあることを確認。さらに、治験薬5種類が開発中で、来年にも臨床試験が始まることを明らかにした。
 WHO事務局長補のマリー・ポール・キーニー氏は「2015年上期末までに、数十万人分のワクチンが用意できる見通しだ。20万人分に達する可能性もあるが、それ以下もしくはそれ以上になることもあり得る」と語った。
 ワクチンのヒトを対象とした試験を進めているのは英グラクソ・スミスクライン と米ニューリンク・ジェネィテクス 。
米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J) も、年明け1月から治験薬のヒトへの臨床試験開始を目指している。

ニューヨークで陽性反応、水際阻止困難が鮮明に 渡航禁止の圧力強まる 2014年10月25日 産経
http://www.sankei.com/world/news/141024/wor1410240041-n1.html
 人口が密集するニューヨークで、エボラ出血熱の陽性反応者が判明した。ニューヨーク市当局は早くから拡大阻止に万全の態勢を敷いていたことを強調し、不安の押さえ込みに懸命だ。しかし、今回の一件で、感染者の入国を水際で阻止する難しさが鮮明になったことも事実で、中間選挙を目前に控える候補者からは、西アフリカ3カ国からの渡航禁止など、より積極的な対応を求める声も出ている。
 「ニューヨーク市民に警戒を求める理由はない」
 デブラシオ市長は23日夜の記者会見で、感染拡大の阻止に自信をみせた。同席したニューヨーク州のクオモ知事も「医療体制に自信がある」と繰り返した。
 強気な発言の背景には、早くから万全の態勢を敷いてきた市当局としての自負がある。患者の発生を想定し、集中治療にあたる病院を指定して訓練を施してきた。世界の経済や文化を牽引(けんいん)する米国の中心都市として、二次感染は引き起こせないとの決意がにじむ。
 ただ、米国の対応策には不安もつきまとう。オバマ政権は検疫体制を強化し、リベリア、シエラレオネ、ギニアからの入国を主要5空港に絞り込んでいるが、入国時に症状がない場合には、検疫の網をすり抜けられてしまう可能性が高い。
 また、陽性反応が出た今回の男性は、ギニアでエボラ出血熱の患者を治療していた医師だった。感染の可能性を自覚し、1日2度の検温を欠かさず、発熱後は自ら医療機関に連絡したが、一般人の場合には対応が遅れ、接触者が増える可能性は否定できない。
 ニューハンプシャー州で上院議員選に出馬するスコット・ブラウン氏は23日の討論会で、今回の医師のような感染リスクの高い入国者は強制隔離すべきだったと主張し、3カ国からの渡航禁止措置を取るようオバマ政権に求めた。
 すでに下院の議員団が渡航禁止を求める書簡をオバマ大統領に出したほか、最近の世論調査では国民の70%以上が渡航禁止を支持しているとの結果もあり、今後も圧力は強まりそうだ。

エボラで渡航制限措置取らないで…WHO再勧告 2014年10月24日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141024-OYT1T50056.html
 世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は23日、エボラ出血熱の感染が拡大する西アフリカ諸国からの渡航を制限する動きが各国で広がっていることを巡り、渡航や貿易の制限措置を取らないよう、改めて勧告した。
 制限の対象となった国で経済的な苦境が深まることにより、移民の流出に歯止めが利かなくなり、世界的なウイルス拡散の危険が一段と高まることを理由として挙げた。
 エボラ出血熱に関する専門家による3回目の緊急委員会会合が22日に開かれ、渡航や貿易制限の悪影響が改めて取り上げられた。

マスク、手袋姿の市民も 陽性確認でニューヨークに動揺広がる 2014年10月25日 産経
http://www.sankei.com/world/news/141024/wor1410240042-n1.html
 エボラ出血熱の陽性反応者が出たニューヨークでは、一部の市民に動揺が広がっている。他人との不必要な接触を恐れ、レストランなどの予約キャンセルが出ており、市内にはマスクや手袋を身につける市民の姿もあった。
 陽性反応が出た男性は隔離前の22日、ニューヨークで地下鉄などを利用したことが判明している。下痢や嘔吐(おうと)がなければ、感染を拡大させる恐れはないとされるが、男性が22日に訪れた市内のバーは、23日になって閉鎖された。店舗周辺の路上では、不安げな表情で遠巻きに見つめる市民の姿もあった。
 他のレストランでも他者との不用意な接触を避けるため、予約キャンセルの電話が相次いでいるという。
 また、ニューヨークの地下鉄では23日深夜から24日午前にかけ、家族連れなどが白いマスクや手袋を身につけて歩く姿が見られた。
 大衆紙ニューヨーク・ポスト(電子版)は「ニューヨーク市民が知っておくべき10カ条」と題する記事を掲載し、どのような場合にエボラ熱に感染するのかなどを詳しく説明した。
 大衆紙デイリー・ニュース(電子版)も衛星写真で男性が市内でたどった経路を紹介した。利用した地下鉄の車両写真なども大きく掲載し、警鐘を鳴らしている。
 一方、ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、デブラシオ市長らの緊急記者会見の映像を掲載し、市民に冷静な対応を呼び掛けた。

エボラ対策、日本異例の「全員確認」 流行国からの入国 2014年10月25日 朝日
http://www.asahi.com/articles/ASGBS5GFWGBSULBJ00J.html?iref=comtop_6_01
 米ニューヨークでもエボラ出血熱の感染者が確認され、衝撃が広がっている。日本政府は24日、海外からの入国者全員に空港で滞在歴の確認を始めるなど、「異例」の対策強化を打ち出した。だが、水際で完全に防ぐのは難しい。国内で感染者が見つかった場合に備え、患者の搬送や治療など課題の検討を急いでいる。
 1日3万数千人が入国する成田空港の入国審査ブース。24日午後、大きな荷物を持って海外から到着した乗客らに、入国審査官がカウンター越しに英語や日本語で尋ねた。
 「これにあてはまりますか」。審査官が指すのは、九つの言語で書かれたボード。エボラ出血熱が流行しているアフリカ4カ国に、3週間以内に滞在したかどうかを確認する内容だ。旅券でも過去の渡航先を確かめた。



 エボラ出血熱関連だけを取り出してみました。
 米政府側の制御は十分できているとの強気の主張とは裏腹に、ニューヨーク市民は不安に駆られ、レストランの予約キャンセルが出るなど早くも影響が出始めている模様。
 日本では、厚生労働省がようやくHP内にエボラ出血熱のバナーを設けて情報発信の窓口になる姿勢を一応は示したものの、その中身は塩崎厚生労働大臣のコメントとこれまで過去にアップロード済みだった医療機関や自治体向けのお世辞にも読みやすいとは言えないものばかり。
 勿論悪戯に不安を煽るような報道は慎まなければなりませんが、わかりやすい情報が発信されなければ不安を煽るデマが信じ込まれて拡散してしまうリスクもある(現代では素人が発信するツイッタ―のような情報伝達ツールもあるだけに信憑性のある情報を提供することの重要性がより高まっています)わけで、専門家だけでなく、どう一般の国民向けに正しい情報をよりリアルタイムに、そしてここが一番大切なことですが、冷静に伝えていくかが問われることになるかと思います。


24日の米国株は続伸 ダウは127ドル高の16805ドルで終了

2014-10-25 09:27:45 | Weblog
米国株、ダウ続伸127ドル高 業績期待で ナスダック1カ月ぶり高値  2014年10月25日 日経
 24日の米株式相場は大幅に続伸した。ダウ工業株30種平均は前日比127ドル51セント(0.8%)高の1万6805ドル41セントと8日以来、ほぼ2週間ぶりの高値で終えた。マイクロソフトなど好材料の出た銘柄が買われ、相場を押し上げた。週間ベースでは5週ぶりに上昇した。
 マイクロソフトが発表した四半期決算が大幅増収となった。前日に好決算を発表した工業製品・事務用品のスリーエム(3M)などにも買いが続き、企業業績の回復が続くとの期待が改めて強まった。
 四半期決算と同時に「デュラセル」ブランドの電池事業の分離計画を発表した日用品のプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)も上昇。ダウ平均は午後にかけて上げ幅を広げ、この日の高値圏で終えた。
 前日夜にニューヨーク市内の医師からエボラ出血熱の陽性反応が出たことが明らかになった。エボラ出血熱を巡る警戒感はくすぶっているが、24日は投資家の関心は企業業績に向かい、相場への影響は目立たなかった。
 ナスダック総合株価指数は同30.923ポイント(0.7%)高の4483.715と9月30日以来、ほぼ1カ月ぶりの高値で終えた。
 業種別S&P500種株価指数では全10種のうち「ヘルスケア」、「公益事業」など8業種が上昇。「エネルギー」は下落した。
 決算が市場予想を上回って改善した物流のUPSが上昇。アップルや交流サイト(SNS)のフェイスブックへの買いも続いた。金融のゴールドマン・サックスや製薬のファイザーも買われた。
 一方、減益決算を発表した自動車のフォード・モーターが大幅に下落。決算が大幅な赤字だったインターネット小売りのアマゾン・ドット・コムが急落。電気自動車(EV)のテスラ・モーターズは小安い。トヨタが保有するテスラ株を一部売却したと伝わり、売りを誘った。

NY商品、原油が反落 持ち高調整 エボラ警戒も 金は小反発 2014年10月25日 日経
 24日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場が反落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の12月物は前日比1.08ドル安の1バレル81.01ドルで終えた。持ち高調整や利益を確定する目的の売りが出た。
 ニューヨーク市在住の医師にエボラ出血熱の陽性反応が出たことも、相場の重荷になったとの指摘があった。「感染を警戒してドライブや渡航を控えれば、燃料需要の減少につながる」(商品先物取引会社フューチャーパス・トレーディングのフランク・レシュ氏)との連想が働いた。
 ガソリン、ヒーティングオイルも反落した。
 一方、金先物相場は3日ぶりに小反発した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で、取引の中心である12月物は前日比2.7ドル高の1トロイオンス1231.8ドルで終えた。外国為替市場でドルがユーロなど主要通貨に対して下落し、ドルの代替投資先である金に買いを促した。
 銀も3日ぶりに小反発。プラチナは3日続落した。


米新築1戸建て住宅販売、9月は6年ぶり高水準 8月は大幅下方修正 2014年10月25日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0SJ5M120141024
 米商務省が24日発表した9月の新築1戸建て住宅販売件数は年率換算で前月比0.2%増の46万7000戸と、2008年7月以来の高水準となった。市場予想は47万戸だった。ただ、8月分は当初発表の50万4000戸から46万6000戸へと大幅に下方修正され、住宅市場の回復が依然ぜい弱であることが示された。
 住宅市場の約8%を占める新築住宅販売は月々の変動が激しく、大幅修正はまれではない。
 前年同月比は17%の増加だった。
住宅市場は、2013年後半に住宅ローン金利の上昇で失速したが、その後持ち直してきている。住宅ローンの30年固定金利は今週、2013年6月以来の低い水準となっており、住宅販売増加につながる可能性がある。
 一方、賃金の伸びの鈍さは引き続き新築住宅販売の抑制要因となっている。21日に発表された9月の中古住宅販売戸数は1年ぶりの高水準だった。
 西部の新築販売は8.9%減で、8月に28.1%増えた反動が出た。人口の多い南部は2.0%増えた一方で、中西部は12.3%の増加となった。北東部は横ばいだった。
 緩慢な販売の伸びを受けて住宅在庫は1.5%増え、2010年7月以来の高水準となった。
 販売ペースから計算した在庫消化に必要な期間は前月から横ばいの5.3カ月だった。通常、6カ月が需給の健全な均衡点とみられている。
 販売物件の中間価格は前年同月に比べ4.0%低下の25万9000ドルだった。

米NY空港で21日間の隔離措置義務付け、全医療従事者など対象 2014年10月25日 ロイター
 エボラ出血熱の感染国から米ニューヨーク(NY)の空港に入国するすべての医療従事者などに21日間の隔離措置が義務付けられることになった。
 ニューヨーク州およびニュージャージー州の両知事が24日、明らかにした。
 ジョン・F・ケネディ空港とニューアーク・リバティー国際空港では、西アフリカ3カ国(リベリア、シエラレオネ、ギニア)からのすべての渡航者が衛生当局による特別審査を受ける。隔離措置の対象には医療従事者に加え、エボラ熱感染者と直接接触した人も含まれる。



 24日の米国株は企業決算への好感がエボラ出血熱を巡る警戒感というマイナス材料を跳ね返す形で続伸。
 エボラ出血熱の感染国から米ニューヨークの空港に入国するすべての医療従事者などに21日間の隔離措置が義務付けられることになったという報道も安心材料になったでしょうか。
 NYダウは、前日比127ドル51セント高い16805ドル41セントで終了(0.76%高)。
 ナスダックは、前日比30.92ポイント高い4483.71ポイントで終了(0.69%高)。
 S&P500種は、前日比13.76ポイント高い1964.58ポイントで終了(0.71%高)しました。
 3Mとマイクロソフトが2%半弱の上昇。P&Gも2.3%程上昇していますね。

 NY原油は、前日比1.08ドル安い1バレル81.01ドルで終了。
 NY金は、前日比2.7ドル高い1トロイオンス1231.8ドルで終了しています。

沖縄 豊見城市長選は現職 宜保氏が再選

2014-10-20 09:20:38 | Weblog
宜保氏が再選 豊見城市長選 2014年10月20日 沖縄タイムズ
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=87289
 任期満了に伴う豊見城市長選は19日投開票され、現職の宜保晴毅氏(46)=自民、公明推薦=が1万3170票を獲得して2期目の当選を決めた。野党が統一候補として擁立した新人で元市議の大城勝永氏(61)=社民、社大、共産推薦=に2699票差をつけた。
 当日有権者数は4万4638人。投票率は53・46%で前回の51・98%を1・48%上回った。
 宜保氏は「市政継続」を訴え、待機児童の解消や教育環境の充実など1期目の実績を強調して選挙運動を展開した。与党市議団16人の支持や自民、公明両党のバックアップを受けて若さをPR。若年層を中心に幅広い支持を得た。
 大城氏は3月の段階から野党3政党から支持を得て選挙活動をスタートしたが、有権者に政策が十分浸透しなかった。
 宜保晴毅氏の話 市民の幸せを第一に考えてやってきた。理解してもらい本当にうれしい。厳しい選挙戦だったが、これからも待機児童の解消など公約実現のために頑張っていきたい。
 宜保晴毅 1968年生まれ。市高安出身。沖縄大学卒。会社役員を経て2007年同市議初当選。10年、同市長に初当選した。

★沖縄県豊見城市 市長選挙結果(投票率53.46%) 
当 13170 宜保晴毅 無現
  10471 大城勝永 無新


沖縄県豊見城市(とみぐすくし)は、2002年に村から町を通り越して市制施行した那覇市にも隣接する県南部の人口約6万人の市で、市長選は2010年11月から1期4年現職を務めて再選を目指す自民・公明が推薦する宜保晴毅氏に、元市議で司法書士の社民・共産・社大が推薦する4年前も市長選に挑んだ大城勝永氏が再度挑む形になりましたが、
 現職の宜保晴毅氏が13170票を獲得して
 10471票を獲得した大城勝永氏を退けて再選をきめました。

 4年前の前回選挙選では、宜保晴毅氏と大城勝永氏、更に大城英和氏も出馬するという三つ巴の戦い(いずれも無所属として出馬)となり、宜保晴毅氏10046票、大城勝永氏9360票、大城英和氏2264票という際どい結果に終わっただけに、今回は一騎討ちとなりどちらに転ぶかちょっと読めなかったのですが、思いのほかあっさり自民が推薦する現職が勝利しました。
 ただ当初12日に執行予定だった選挙選は台風19号の接近を理由に10月19日に繰り延べとなる名実ともに水を差される形となり、更に自民党内では経済産業大臣に就任したばかりの小淵裕子氏の政治資金に関する不透明な資金の流れが発覚するなど、来月の沖縄県知事選と県都那覇市長選のダブル選挙を前に嫌な材料が出てきた所。
 米軍の基地移転問題というそれでなくともアゲインストの強い風に、更に反発材料が加わる形になってしまいましたし、自民党としては全く気が抜けない戦いが続くことになりそうです。


東京都 品川区長選 浜野氏3選 防災、福祉充実に全力

2014-10-06 06:13:50 | Weblog
東京都 品川区長選 浜野氏3選 防災、福祉充実に全力 2014年10月06日 毎日
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141006ddlk13010203000c.html
 任期満了に伴う品川区長選は5日に投開票が行われ、無所属で現職の浜野健氏(67)が、無所属の新人で市民団体代表の原田泰雄氏(74)を破り3選を果たした。当日有権者数は30万4248人(男14万8015人、女15万6233人)。投票率は区長選が23・22%で過去最低。区議補選は23・21%だった。
 浜野氏は同区平塚1の選挙事務所で支持者らと万歳をし、「防災対策に力を入れ、品川の街づくりにしっかりと取り組みたい」と述べた。3期目の取り組みとして、防災対策や福祉施設の充実、商店街の振興などを通じた品川らしい都市の魅力づくりを挙げた。
 選挙戦で、浜野氏は防災対策や財政健全化路線を進めた2期8年の実績を強調。広く各党からの推薦も取り付け、終始優勢に選挙戦を展開した。一方、共産が推薦する原田氏は都が計画する区内3道路の白紙撤回を唱え、財政健全化で福祉が手薄になっているなどと現区政を批判、無党派層に支持を訴えたが、得票は伸び悩んだ。


★東京都品川区 区長選挙結果(投票率23.22%)
当 51378 浜野健(67)無現=自民、民主、公明推薦
  17427 原田泰雄(74)無新=共産推薦

 東京都品川区は23区西部の人口37.4万人程の自治体で、区長選は自民・公明・民主が推薦する67歳の浜野健氏に、共産が推薦する原田泰雄氏が挑みましたが、
 「防災対策に力を入れ、品川の街づくりにしっかりと取り組みたい」。3期目の取り組みとして、防災対策や福祉施設の充実、商店街の振興などを通じた品川らしい都市の魅力づくりを挙げた浜野健氏が51378票を獲得して、
 財政健全化で福祉が手薄になっているなどと現区政を批判。都が計画する区内3道路の白紙撤回を唱えて17427票を獲得した原田泰雄氏 にトリプルスコアの大差をつけて圧勝しました。

長崎 大村市長選は現職の松本氏

2014-10-06 06:08:24 | Weblog
長崎 大村市長選は現職の松本氏 2014年10月06日 長崎
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2014/10/06000056014953.shtml
 任期満了に伴う大村市長選と欠員による市議補選は5日投開票され、市長選は無所属で現職の松本崇氏(73)=自民、公明推薦=が、いずれも無所属新人で元県議の小林克敏氏(69)=民主推薦=、元市議の園田裕史氏(37)、呉服店経営の野島進吾氏(46)を破り、通算6度目の当選を果たした。
 「継続か刷新か」を最大の争点に、多選の是非や町づくりなどで舌戦を展開。松本、小林両氏を軸に選挙戦を繰り広げた。
 松本氏は、競艇事業の黒字化など行財政改革の実績や国県とのパイプを強調、新図書館建設や国道34号の拡幅などが「道半ば」として「変えたら大変、任せて安心」とアピール。分厚い組織戦で勝利をつかんだ。
 小林氏は「(5期)20年は長すぎる」と批判。「素通りの町」から「定着の町」への転換を掲げ、子育て支援の充実などを訴えたが、現職の壁に阻まれた。
 園田氏は「無駄な箱もの事業の修正・撤回を」、野島氏は「責任世代で新たな町づくりを」とそれぞれ訴えたが、及ばなかった。
 元職1人と新人4人が争った市議補選(被選挙数二)は、無所属で元職の岩永光功氏(50)と共産新人の宮田真美氏(41)が当選した。
 当日有権者数は7万2566人(男3万3837、女3万8729)。投票率は市長選が62・62%で、前回の60・85%を1・77ポイント上回った。市議補選は62・44%=いずれも市選管調べ=。
 同市長選、市議補選の開票作業で、投票箱や投票箱の鍵など物資の受け取りが遅れるトラブルがあり、午後9時に開始予定だった開票作業が21分ずれ込んだ。
 全国市長会によると、現職市長では秋田県大館市などと並ぶ最多当選。


★長崎県大村市 市長選挙結果(投票率62.62%)
当 19835 松本崇(73)無現=自民、公明推薦
  11818 小林克敏(69)無新=民主推薦
  10116 園田裕史(37)無新
  2957 野島進吾(46)無新



 長崎県大村市は県の中央 長崎空港のある人口9.4万人程の市で、市長選は2002年10月から3期12年現職を務めて4選(通算6期目)を目指す自民・公明が推薦する73歳の松本崇氏に民主が推薦する69歳の小林克敏氏、37歳で市議の園田裕史氏、46歳で呉服店経営の野島進吾氏の3新人が挑みましたが、
 行財政改革の実績や国県とのパイプを強調した現職の松本崇氏が19835票を獲得して
 「職員の不祥事が続くなど長期市政の弊害が出ている」と現職を批判。「素通りの町」から「定着の町」への転換を掲げ、子育て支援の充実などを訴えて11818票を獲得した小林克敏氏
 無駄な箱もの事業の修正と撤回を求めて10116票を獲得した園田裕史氏
 「市は、世代交代が必要。医療、教育などを充実させて九州でもトップクラスの住みよい街にしたい」と訴え2957票を獲得した野島進吾氏 の3新人を振り切って当選を決めました。
 ん。現職に対する不満は高まっているようですが、まずは対抗候補を絞らないと勝負にならないようですね。



石川 金沢市長に山野氏再選

2014-10-06 06:04:05 | Weblog
石川 金沢市長に山野氏再選 2014年10月6日 日経
 前市長の辞任に伴う金沢市長選は5日投開票され、無所属で前職の山野之義氏(52)が、元県議の下沢佳充氏(53)=自民、公明推薦=、元県議の石坂修一氏(61)=民主、社民推薦=、元市議の升きよみ氏(71)=共産推薦=の無所属新人3氏を破り再選を果たした。投票率は47.03%で前回より11.1ポイント上がった。
 山野氏は名古屋競輪の場外車券売り場開設を巡って企業に便宜を図る約束をしたと批判されて辞任したものの、来春の北陸新幹線開業後の街づくりなどを訴えて支持を集めた。辞任した前職が再選したため、公職選挙法の規定で任期は1期目の残りの12月9日までとなる。11月にも市長選が再び行われる。

山野氏が大差で当選 金沢市長選、9万3千票獲得 2014年10月6日 北國
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20141006101.htm
 市長辞職に伴う金沢市長選と、石川県議補選同市選挙区(欠員3)、同市議補選(欠員 4)の金沢初のトリプル選は5日、投票が行われ、即日開票の結果、市長選では、無所属で前職の山野之義氏(52)が9万3698票を獲得し、他の3候補に大差を付けて当選 した。「出直し選挙」となった山野氏は残り任期が12月9日までのため、11月にも再び市長選が行われる。
 市長選にはほかに、いずれも無所属新人で前県議の下沢佳充氏(53)=自民・公明推 薦=、前県議の石坂修一氏(61)=民主・社民推薦=、前市議の升きよみ氏(71)= 共産推薦=が立候補した。山野氏の得票率は55・7%で、次点の下沢氏に5万7774 票差を付けた。
 投票率は47・03%で、前回の35・93%を上回った。
 今回の市長選は、山野氏が競輪場外車券売場の開設をめぐって業者に便宜を図ろうとしたことが分かり、市長を引責辞任したために実施された。
 辞任から投票まで約1カ月半の「短期決戦」となり、「市政刷新」の継続を訴えて再出 馬した山野氏は、知名度を生かして幅広い支持を集め、政党の推薦を受けた他の3氏を寄せ付けなかった。
 下沢氏は政権与党の自公の支援を受け、国や県との連携強化を唱えたが、組織力を生かせなかった。石坂氏は国会議員秘書や県議、市議を務めた経験をアピールしたが、伸び悩んだ。金沢初の女性市長を目指した升氏は、前回選の共産推薦候補の得票を2941票上回った。
 金沢市選管は6日、選挙会を開き、山野氏の当選を決定、告示する。公選法の規定により、山野氏の任期は7日から12月9日の64日間となる。
 やまの・ゆきよし 1988(昭和63)年慶大文学部卒。90年ソフトバンクに入社 。95年の金沢市議選に立候補し、初当選。4期15年市議を務めた。2010年11月 の前回市長選で初当選した。今年8月に辞職した。金沢市長坂3の9の25。


★石川県金沢市 市長選挙結果
当 93698 山野之義 無前
  35924 下沢佳充 無新
  28316 石坂修一 無新
  10311 升きよみ 無新


 石川県金沢市は、県の中央に位置する人口約46.4万人の県都で、市長選は2010年12月から1期4年近く現職を務めた山野之義氏(前回選挙は当時5期務めた山出保氏を接戦の末破りました)が利害誘導疑惑で辞職したことから、市長選は前市長で52歳のその山野之義氏、前県議で自民・公明が推薦する53歳の下沢佳充氏、前県議で民主・社民が推薦する61歳の石坂修一氏、共産が推薦する71歳の升きよみ氏の4人が立候補しましたが、
 出直し市長選をしかけた山野之義氏が93698票を獲得して
 政権与党の自公の支援を受け、国や県との連携強化を唱え35924票を獲得した下沢佳充氏、
 国会議員秘書や県議・市議を務めた経験をアピールして28316票を獲得した石坂修一氏、
 金沢初の女性市長を目指して10311票を獲得した升きよみ氏 に圧倒的大差をつけて出直し選挙を制しました。
 出直し選挙の場合、前市長が当選したところで残り任期が12月9日で、11月にも市長選が行われるわけで、ただただ選挙選にかかる費用が勿体ないなぁとしか思えませんがここまで大差がつくと挑戦者陣営はまず候補者を絞らないと勝負にもなりませんし、振りまわされる市民の方も大変だなぁという印象しか正直受けません。

かっぱ寿司買収を検討 甘太郎・牛角のコロワイド

2014-10-03 09:43:02 | Weblog
かっぱ寿司買収を検討 甘太郎・牛角のコロワイド 2014年10月3日 朝日
http://www.asahi.com/articles/ASGB24GHZGB2ULFA015.html?iref=comtop_list_biz_n02
  かっぱ寿司と言えば、今渦中のゼンショーと提携していた時期もあり(2007年3月提携、2008年8月提携解消)、その後「あかふじ米」で知られている米穀精米卸売大手の神明が筆頭株主(2014年2月末時点で19.73%の株式を保有)になり、今年度中に元気寿司と経営統合すると聞いていたのですが、ここにきてコロワイドが買収との報道が入ってきました。
 昨日(2014年10月2日)の日本経済新聞報道では、元気寿司との経営統合交渉を一度白紙に戻し、その上でコロワイドからの株式公開買い付けや、第三者割当増資を受け、コロワイド傘下に収め経営を再建すると報じられたらしいのですが、傍から見ていると経営が迷走しているようにしか見えませんが、果たしてこの話は今度こそはまとまるのでしょうか…(困惑
 回転寿司や持ち帰り寿司業界も競争が激しく経営が厳しい会社も少なくないのですが、これだけ大規模にチェーン展開しているところを引き受けられる体力のある会社となるとおのずと限られてくるでしょうし、株価もまだまだ噂に一喜一憂されそうな予感がします。