ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

森永製菓と森永乳業、経営統合見送り 両社業績好調で

2017-03-31 07:51:39 | Weblog
森永製菓と森永乳業、経営統合見送り 両社業績好調で 2017年3月30日 朝日夕刊
http://www.asahi.com/articles/ASK3Z569CK3ZULFA01B.html?iref=comtop_list_biz_n05


 この両社は兄弟会社(森永製菓が森永乳業株を10.54%保有)で過去にも1920年に合併して1927年に分離。
 1942年に再合併しては1949年に再分離とくっついたり離れたりを繰り返していること。
 ライバルとして株式市場でも何かと比較される明治乳業と明治製菓が2011年に一緒になったことから、こちらも再々経営統合が期待されていたのですが、結局は経営統合見送りに。
 まあ、両社とも当面の経営に問題は見られませんし、今無理に持ち株会社方式で経営統合の選択肢を選んでも、人事交流など難しい問題も出てくる。
 こればかりは両社同士の気持ちの問題でしょうし、銀行業界のように金融庁が再編を急いでいるわけでもない。(第四と北越 の組み合わせなど、これ以上地域のシェアを高めて事業主がメインバンク選びに困る弊害の方が大きいと思うんですけどね…)
 海外にお菓子を輸出できる製菓と異なり乳業の方は将来的な人口減少問題は一応は意識しておかなければならない問題だと思いますが、その意思決定の
タイミングまで外野がどうこう言えることでもないと思いますし、グループ全体を率いることができるような卓越したリーダーが出てきた時に一緒になることを真剣に考えるやり方もそれはそれでありではないかと思います。

長崎 諫早市長選、宮本氏が当選

2017-03-27 21:20:26 | Weblog
長崎 諫早市長選、宮本氏が当選 2017年03月27日 長崎
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/sokutopix/2017/03/26223000050828.shtml
 任期満了に伴う諫早市長選は26日投開票され、現職の宮本明雄氏(68)が、新人で前市議の千住良治氏(44)、新人で会社社長の犬尾公氏(43)=いずれも無所属=を破り、3選を果たした。

★長崎県諫早市 市長選挙結果
当 宮本明雄 3万0471票  68 無現
  千住良治 2万4731票  44 無新
  犬尾公  5785票    43 無新


 長崎県諫早市は、県南部の2005年3月に旧諫早市と飯盛町・森山町・高来町・小長井町・多良見町が合併して発足した人口約13.7万人の市で、市長選は2009年4月から2期8年現職を務めて3期目を目指す68歳の宮本明雄氏に、犬尾株式会社代表取締役で43歳の犬尾公氏、千住スポーツ店店員で44歳の千住良治氏の2新人が挑むも

 産業団地開発による企業誘致に着手して高速道路インター近くの2つの産業団地に17社が進出、約640人の雇用を生んだ実績をアピールすると共に定住人口増を見据え子育て支援策も進めると語った宮本明雄氏が3万0471票を獲得して
 諫早駅周辺再開発について「今のままでは市民がイメージする再開発にはならない」と宮本氏の"新幹線頼み"を批判。2年前に閉店した駅東口の西友諫早店跡への複合スポーツ施設誘致を訴え2万4731票を獲得した千住良治氏
「町全体をプロデュースする人がいない」と問題視。本明川を活用し、諫早駅前とアーケードを結ぶ導線を考えると主張して5785票を獲得した犬尾公氏 の2新人を退けて3選を決めました。

 現職に四半世紀近く若い2人が挑戦するも公約的には千住氏が有力な対抗候補に躍り出るのかな…と予測していましたが、現職が信認される形になったと言えるでしょうか。

佐賀 小城市長選 江里口氏が4選

2017-03-27 21:17:06 | Weblog
佐賀 小城市長選 江里口氏が4選 2017年03月27日 佐賀
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/416934
 任期満了に伴う小城市長選は26日、投開票され、無所属で現職の江里口秀次氏(64)=小城町=が1万1049票を獲得し、無所属新人で文化団体代表の藤田直子氏(64)=三日月町=を約6400票差で破り、4選を果たした。投票率は42.81%で、2013年の前回を12.14ポイント上回った。

★佐賀県小城市 市長選挙結果
当 江里口秀次 1万1049票
  藤田直子  4642票

 佐賀県小城市は、2002年10月に小城町・三日月町・牛津町・芦刈町が合併して市制施行した県中央部に位置する人口4.4万人の市で、市長選は初代市長で3期12年現職を務めて4期目を目指す64歳の江里口秀次氏に不動産業で64歳の藤田直子氏が挑むも
 本庁方式の導入など3期目までの実績を上げ、「もう一度、市政の場に立たせてほしい」と訴えた江里口秀次氏が1万1049票を獲得して
「塩漬けになっている運動公園元計画地の整備や、透明性のある健全な財政運営をする」と主張して4642票票を獲得した藤田直子氏 に2.38倍の大差をつけて危なげなく4選を決めています。
 江里口秀次氏は小城町長も2期務めているようですが、知名度や豊富な実績が買われた形でしょうか。年齢的にはまだ頑張れそうな反面、4年後は長期政権の弊害を指摘する声ももうそろそろ出てきそうだけに後継者の育成の問題も意識しながら行政運営を行っていくことになるのではないかと思います。

岡山 赤磐市長に友実武則氏が再選 実績アピール、澤氏破る

2017-03-27 21:11:43 | Weblog
岡山 赤磐市長に友実武則氏が再選 実績アピール、澤氏破る 2017年3月27日 山陽
http://www.sanyonews.jp/article/507914/1/
 任期満了に伴う赤磐市長・市議選は26日、投開票が行われた。市長選は無所属現職の友実武則氏(59)が、無所属新人で元同市議の澤健氏(62)との接戦を制し、再選を果たした。
 2005年に山陽、赤坂、熊山、吉井の4町合併で発足した同市は、中山間地域の過疎化や、基幹産業である農業の担い手減少といった課題を抱える。空洞化が進む岡山県内有数の大規模住宅団地の活性化策を巡っても舌戦を繰り広げた。
 昨年9月に出馬表明した友実氏は、行財政改革や学校の教育環境改善に取り組んだ1期4年間の実績をアピール。「市政の継続」を掲げ、企業誘致の強化や観光振興、新たな文化拠点の整備などで市の活力を生み出すと訴えた。自民、公明両党の推薦も得て、澤氏に僅差で競り勝った。
 当選の知らせを受け、友実氏は選挙事務所で「10年、20年後を見据えた事業を確実に前に進めるのが私の役割。赤磐市の絶え間ない発展を築いていきたい」と抱負を語った。
 澤氏は民間での経験を生かして市政を変革すると主張。高齢者福祉の充実や子育て環境の改善などを掲げたが、及ばなかった。
 市長選の投票率は61・45%(男60・04%、女62・72%)。13年の前回(65・01%)を3・56ポイント下回り、過去最低を更新した。当日有権者数は3万6646人(男1万7311人、女1万9335人)。
友実武則氏(ともざね・たけのり)1980年に岡山市役所入り。秘書担当課長、消防局危機管理監などを務めた。2013年の赤磐市長選で初当選。岡山大大学院博士後期課程修了。上市。

★岡山県赤磐市 市長選挙結果
当 1万1486票 友実武則 無現
  1万0673票 澤健 無新

 岡山県赤磐市は、2005年に山陽・赤坂・熊山・吉井の4町が合併して発足したの人口4.3万人程の市で、市長選は2013年4月から1期4年現職を務めて再選を目指す59歳の友実武則氏に、62歳の沢健氏が挑むも
 「市民と一体となり、若者が住みたいと思うようなまちにしていく」と訴えた友実武則氏が1万1486票を獲得して
 「しがらみのない政治で、住んで良かったと思えるまちをつくる」と訴え1万0673票を獲得した沢健氏 を振り切って再選を決めています。

石川 小松市長に和田氏3選 新人宮橋氏に5057票差

2017-03-27 21:04:14 | Weblog
石川 小松市長に和田氏3選 新人宮橋氏に5057票差 2017年3月27日 北國 
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20170327101.htm
 任期満了に伴う小松市長選は26日、投票が行われ、即日開票の結果、現職和田慎司氏(65)=無所属、同市有明町=が2万7735票を獲得し、前市議の新人宮橋勝栄氏(37)=無所属、同市松岡町=に5057票の差をつけて3選を果たした。
★石川県小松市市長選挙結果
当 和田慎司 2万7735票
  宮橋勝栄 2万2678票
  浜崎茂  1065票

イオンモール新小松きょう開店…北陸最大級 2017年03月24日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/ishikawa/news/20170323-OYTNT50255.html
 小松市北部に北陸最大級の商業施設「イオンモール新小松」が24日、全面オープンする。直径約30センチの小松九谷の絵皿108枚が飾られた高さ約17メートルのシンボルモニュメント「九谷五彩柱」や、地元高校生が手がけた巨大な九谷焼陶板レリーフなどが設置され、買い物客らの目を楽しませてくれる。
 オープン時点の出店数は168店舗で、北陸地区のイオンモールとしては出店数が最多、売り場面積(約6万3000平方メートル)は最大となる。
 21日に報道関係者ら向けの内見会が開かれ、モール中央部の広場で九谷五彩柱が披露された。絵皿は人間国宝の吉田美統さんら小松九谷を代表する作家32人が得意技法で制作したと説明があり、小松九谷工業協同組合の吉田幸央理事長は「30歳代から80歳代までの作家が全力で一枚一枚を作り上げ、記念すべきものになった」と満足げに語った。
 広場1階のエレベーターホールには、小松市立高校芸術コースの生徒たちが作った九谷焼陶板レリーフ「九谷で彩る小松の輪」(縦約3・6メートル、横約6・4メートル)が飾られていた。小松ゆかりの歌舞伎「勧進帳」をモチーフに原画を制作したという。
 このほか、レストラン街の壁には、縦4・5メートル、横16メートルという国内施設内では最大級の大型LEDディスプレーを設置。九谷五彩の世界を表現したコンピューターグラフィックス(CG)作品(2分程度)などが上映される。
 問い合わせはイオンモール新小松(0761・20・8530)へ。



 石川県小松市は、県南部の人口約10.6万人の市で、市長選は2009年4月から2期8年現職を務めて3期目を目指す65歳の和田慎司氏に4年前の市長選にも出馬するも3%程の得票率にとどまった(参考までに和田氏が4分の3、北栄一郎氏が21%程の得票率)飲食業で49歳の浜崎茂氏、37歳の宮橋勝栄氏の2新人が挑むも
 石川県の小松短期大学とこまつ看護学校を統合して公立4年制大学(公立小松大学)へ移行することを唱えた和田慎司氏が2万7735票を獲得して
 同小松大学計画見直しなどを唱えて2万2678票を獲得した宮橋勝栄氏 との保守分裂選挙を制して3選。
 浜崎茂氏は1065票の獲得に留まりました。

 小松市と言えば言わずとしれた建設機械のコマツを生み出した地で、過去には百貨店として西武が進出していたものの96年12月に閉店。98年3月に北陸を地盤にする大和百貨店が跡地店舗を継承するもその大和の経営不振の影響で新潟県の3店舗と小松店も2010年に相次いで閉鎖。
 その後商業面ではイオンモールの誘致に成功したわけですが、若い方が地元で就職できるように4年生大学の設置を言い出して若者流失を阻止しようとした現職と、人口規模的には4年生大学を設置してももて余すと今回の選挙戦の最大の焦点になりましたが結果は現職が信認される形に。
 商業の次は若手人材の定着と育成の場をということなのだと思いますが、思惑通りになるのか。和田氏の行政手腕が問われるところだと思います。

千葉 浦安市長選 内田氏が初当選

2017-03-27 21:00:41 | Weblog
千葉 浦安市長選 内田氏が初当選 2017年3月27日 千葉日報
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/396878
 松崎秀樹前市長の知事選出馬に伴う浦安市長選は26日、投開票され、新人で前県議の内田悦嗣氏(52)=自民、公明推薦=がいずれも新人で前市議の、折本ひとみ氏(59)と岡野純子氏(38)を破り、初当選を果たした。投票率は45・20%で、前回の40・56%を4ポイント64上回った。当日有権者数は13万2164人。
★千葉県浦安市 市長選挙結果
当 内田えつし 2万7448票
  折本ひとみ 1万6312票
  岡野純子  1万4600票


 千葉県浦安市は、東京都江戸川区と県境を接する人口約16.6万人の市で、市長選は1998年11月から5期目途中まで市長を全うしていた松崎秀樹氏が千葉県知事選に立候補するために1年半程任期を残して辞職したことから
 元市議・いまがわ学園園長で59歳の2年5か月前の市長選にも出馬するも1万票程の差を松崎氏につけられ敗れた折本ひとみ氏、元県議で59歳の内田悦嗣氏、元市議で松崎秀樹前浦安市長が応援に回った38歳の岡野純子氏の3新人による争いとなりましたが、
 市職員、市議、県議と約30 年にわたって浦安市のまちづくりに関わってきたとアピールするとともにライフラインの耐震化や、液状化対策、元町地区の再整備、治水対策などを「市民目線での施策見直し」を訴えた内田悦嗣氏が27448票を獲得して
 「これまでの浦安市政はトップダウンとハコモノ行政を繰り返してきた。負の遺産を残してしまった」と前市政を批判。「市民力で浦安を特別な、スペシャルな街に変えよう。子供たちが夢を持ち、瞳がキラキラ輝く浦安にしよう。一緒に戦って下さい」と呼びかけ16312票を獲得した折本ひとみ氏
  現在の市民満足度が概ね高い行政サービスは堅持すべきと現職路線の継承を唱えると共に、順天堂大学浦安病院の増床に伴い今年度からスタート予定の『病児保育』事業の推進などを唱えて14600票を獲得した岡野純子氏 を退けて新人同士の争いを制しました。

 現職路線の継承を唱えていた岡野氏が最下位だったのも意外ならば、自民・公明の推薦を受けていたとはいえ内田氏が両者に1万票以上の差をつけて新人同士の争いを制したことにはやや吃驚したというのが正直な所なのですが、固い保守地盤に支えられたことと女性票が割れてしまったことも影響したのでしょうか。
 新市長はどのような市政運営を行ってくれるのか。まずは手腕を拝見といったところではないかと思います。

千葉知事選、森田健作氏が3選…3新人を破る

2017-03-27 20:54:58 | Weblog
千葉知事選、森田健作氏が3選…3新人を破る 2017年03月27日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20170326-OYT1T50062.html
 千葉県知事選は26日、投開票が行われ、現職の森田健作氏(67)(無所属)が、前同県浦安市長の松崎秀樹氏(67)、元高校教諭の角谷信一氏(62)ら無所属の新人3人を破り、3選を果たした。
 投票率は31・18%(前回31・96%)だった。
 森田氏は、東京湾アクアラインの通行料値下げなど2期8年の実績を強調。公約は、2020年東京五輪・パラリンピックで、一部競技の県内開催を成功させることなどを掲げた。自民、公明両党の県組織から支持を受け、知名度も生かして戦いを優位に進めた。
 県内自治体の一部の首長が支援した松崎氏や、共産党などが応援した角谷氏への支持は広がらなかった。民進党は独自候補を擁立できず、自主投票だった。

★千葉県県知事選挙結果
当 109万4291票 森田健作 無現
  34万7194票 松崎秀樹 無新
  13万2532票 角谷信一 無新
  1万6072票  竹浪永和 無新

 千葉県知事選は現職で3選を目指す67歳の森田健作氏に、浦安市長を辞職し挑む67歳の松崎秀樹氏(1998年11月から5期目途中に1年半程任期を残して辞職)元県立高校教諭で62歳の角谷信一氏、元建設会社員で42歳の竹浪永和氏の3新人が挑みましたが、

 「東京湾アクアラインの料金800円を継続するために全力で取り組みます。そのための力を私に貸して下さい。夢のある千葉県を一緒に作ろうではありませんか」と力強く訴えた森田健作氏が109万4291票を獲得して、
 森田県政を「市町村に寄り添っていない」と批判。「道路交通網を整備し、医療崩壊に対応する。県立高校の洋式トイレ化を進める。みんなと一緒に元気な活力ある千葉県を」と支持を呼びかけ34万7194票を獲得した松崎秀樹氏
 受験競争や貧困で子供たちが泣かず、ブラック企業や過労死の恐れがない県政の実現を掲げた13万2532票を獲得した角谷信一氏
 防災対策などを柱とする政策を掲げ「県民の皆様の花を咲かせたい」との考えを示して1万6072票を獲得した竹浪永和氏 を破り3選を決めました。

 松崎氏は浦安市長を5期途中まで勤めていてその安定した市長の座を捨ててまでの挑戦だったのですが結果はトリプルスコアの大差がつく形に。
 知名度の差などいろんな意味で勝負をさせて貰えなかった感があります。

「てるみくらぶ」破産手続き開始決定

2017-03-27 12:53:15 | Weblog
「てるみくらぶ」破産手続き開始決定 2017年03月27日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170327-OYT1T50060.html
 旅行会社「てるみくらぶ」(東京都渋谷区)が販売した海外旅行ツアーの航空券が発券出来なくなっている問題で、同社は27日、東京地裁に破産申請し、同地裁から手続き開始の決定を受けた。
 山田千賀子社長らは同日、都内で記者会見し、「多大なるご迷惑をおかけし、誠に申し訳ない」などと謝罪した。
 同社は24日、一部の予約客らに「発券済みの航空券は利用頂けるか確認できておりません」などと記載されたメールを送信。観光庁や日本旅行業協会に相談が相次ぎ、同庁は26日、旅行業法に基づく立ち入り検査に入っていた。
 民間信用調査会社・東京商工リサーチによると、てるみくらぶは1998年創業。格安海外旅行を武器に業績を伸ばしたが、欧州でのテロによる利用者の減少などで業績は悪化していたという。負債額は約151億円に上る見通し。また、帝国データバンクによると、約3万6000人が、今後出発するツアーなどの代金を既にてるみくらぶへ支払い済みとみられる。


てるみくらぶ破産開始決定 3万6千人の旅行中止か 2017年03月27日 産経夕刊
http://www.sankei.com/affairs/news/170327/afr1703270019-n1.html
 東京地裁は27日、旅行会社の「てるみくらぶ」(東京)の破産手続きの開始を決定した。民間信用調査会社の帝国データバンクによると、一般旅行者約3万6千人に対し、約100億円の債務があり、旅行が中止に追い込まれる恐れがある。
 人件費や広告費が増加する中、ハワイやグアムなどへの格安パッケージツアーを想定通りに販売できず、資金繰りが悪化した。円安で海外への外貨建て支払いが膨らみ、収支が悪化したことが追い打ちとなった。代理人弁護士の調査では、負債額は計150億円だという。
 てるみくらぶを巡っては顧客から「航空券が発券できない」などとする苦情が相次ぎ、観光庁が旅行者への影響などについて調査を始めていた。
 民間調査会社の東京商工リサーチによると、てるみくらぶは平成10年に設立。18年9月期の売上高は約195億円だった。

「てるみくらぶ」が破産 3万件の旅行申込者に影響か 2017年3月27日 朝日夕刊
http://www.asahi.com/articles/ASK3W36QSK3WULFA008.html?iref=comtop_8_05
 「格安」をうたう海外旅行を手がける旅行会社、てるみくらぶ(本社・東京都渋谷区)は27日、破産を申請し、東京地裁から破産手続き開始の決定を受けたと発表した。代理人弁護士によると負債は151億円の見込みで、約3万6千件(約99億円分)の旅行申込者が影響を受けそうだという。
 申し込みを受けたツアーなどの手配はできなくなり、一部の旅行代金は弁済できない可能性があるという。東京の国土交通省で記者会見した山田千賀子代表取締役は「関係者のみなさまに多大なるご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」と謝罪した。ホテルや交通機関などに同社から支払いができないため、旅行申込者が利用できなくなる可能性が高く、発券済みの航空券を使って渡航しないよう呼びかけた。
 トラブル時などに弁済を請け負う日本旅行業協会も同日、営業停止の報告を受けた。旅行者などの問い合わせ先は、てるみくらぶお客様専用ダイヤル(03・3499・7555)か、旅行業協会の弁済業務委員会事務局(03・3592・1252)。協会の弁済限度額は計1億2千万円。
 てるみくらぶは24日から一部のツアー参加者に「航空券の発券ができない」などと伝え、旅行業協会に問い合わせが相次いでいた。同社は1998年設立で、資本金は6千万円。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、札幌に支店がある。東京商工リサーチによると2016年9月期の売上高は約195億円。



 突然航空券の発券手続きができなくなり世間を騒がせていた格安旅行の旅行代理店てるみくらぶですが、破産手続きの開始が決定したようです。
 昨日早朝の時点でこの件についてニュースリリースも出さないのに、HPどころかツアーメニューまで閲覧できる(予約まではできなかったようですが…)状態になっていて、何て無責任極まりない企業だと心底呆れ果てていましたが、現時点ではHPはつながらない状態に…。
 この手の業者の破産トラブルに巻き込まれないための対策の1つに、ツアーの実施まで日にちがあるのに全額入金を急かされたら、その会社の資金繰りが悪化しているとしか考えられないから、そこは避けるように…というのがありますが、この会社は最近になって即金で全額入金を条件にツアーの応募を受け付けるという、正にこの負のパターンに陥っていたようです。

 対企業取引と異なり、旅行会社の倒産の場合は、旅行業務弁済保証金から弁済を受けられるそうですが、当然ながら被害者が多ければ多いほど1人当たりの弁済額は少なくなりますし、旅行業協会に書類を申請して、金額が決定されて受け取るのを待つしかないらしい(マイカルの普通社債の騒動に似ていますね)のですが、卒業旅行を潰された方にはたまったものではないでしょうし、既に海外に出国している方も、昔と異なり航空券現物を事前に受け取る仕組みではないため、その航空券が使えないリスクも抱え込む可能性もあり、貧乏旅行でクレジットカードも保有しておらず現金の持ち合わせも最小限だと最悪日本への帰国が遅れる可能性もあるわけで。
 お役所(観光庁や外務省など)は全力で既に出国した方が無事帰国できるようフォロー対応にあたって欲しいものだと思います。

格安ツアーで発券トラブル 「てるみくらぶ」観光庁調査

2017-03-26 08:14:05 | Weblog
格安ツアーで発券トラブル 「てるみくらぶ」観光庁調査 2017年3月26日 共同
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040003_V20C17A3000000/?dg=1
 旅行会社の「てるみくらぶ」(東京)が主催するツアーで、航空券の発券を巡ってトラブルが起きていることが25日、分かった。観光庁にも顧客から相談が寄せられており、調査を始めた。
 「てるみくらぶ」は「格安」をうたって海外ツアーを展開。観光庁によると、顧客から「航空券が発券できない」などとする問い合わせが来ているという。同社のホームページでは、25日は臨時休業としている。
 ツイッターでは、同社を利用して旅行予定だったという人々からの投稿が相次いでおり、「明日韓国に行くが、ホテルがキャンセルされていた」「旅行を予約して80万円近く入金している」などと困惑や不安を訴えている。
 8月の台湾ツアーを申し込んでいたという横浜市の男性会社員(31)は「メールでも電話でも連絡が取れなくなり、不安になってホームページ上でキャンセルした。『お得感』があるプランで楽しみにしていただけに残念だ。こんなに騒ぎになっているのだから、会社はきちんと説明してほしい」と話した。
 東京商工リサーチによると、「てるみくらぶ」は1998年に設立。2016年9月期の売上高は約195億円だった。


「てるみくらぶ」海外旅行予約でトラブルか 2017年03月26日 読売
 旅行会社「てるみくらぶ」(東京都渋谷区)が販売した海外旅行ツアーを予約した客から「航空券が発券できない」などの問い合わせが相次いでいることが、日本旅行業協会への取材でわかった。
 24日だけで、同協会に約50件の相談があったという。同社には25日、複数の予約客が問い合わせに訪れたが、ドアには「臨時休業」と書いた紙が貼られ、誰も応対しなかった。
 予約客らによると、同社から24日、「発券済みの航空券は利用頂けるか確認できておりません。代金の返金は日本旅行業協会などと協議します」という趣旨のメールが届いたという。7月の地中海旅行の代金約20万円を振り込み済みという世田谷区の男性(65)は「代金を返してほしい」と困惑していた。


 この手のトラブルには珍しく渦中の会社のHPは26日午前8時時点で繋がる(お詫びのニュースリリースも出さずに、下のほうに「誠に勝手ながら、3/25(土)は臨時休業とさせていただきます」とあるだけ。上のほうにあるツアー情報には普通にアクセスできるようですし、もし本当に資金繰りが回らなくなっているのなら二次被害を出しかねず非常識極まりない行為です!)ようですが、東京商工リサーのHPのTSR速報にも「~発券システムトラブルで出発に障害~」と報道される有様。
 このTSR速報は通常は民事再生法あるいは会社更生法を申請した会社の話題を取り上げられることが多い場所だけに、これ かなり厳しい状況なんでしょうね。

 それにしても、格安ツアーで80万円近く入金とは危機管理意識に欠けるという別の意味で唖然とさせられるというか何というか。
 私が卒業旅行した頃はまだインターネット普及以前の時代で、航空券は事前郵送。当時としては学生の身分ながらクレジットカードが作れて、地球の歩き方とも親密な旅行会社だったことを決め手にDST(ダイヤモンド・スチューデント・ツアー。現在ドゥルック・サクラ・ツアーズが略称として使っている会社とは別会社です)という格安旅行会社を使って3週間ほどの海外旅行をしましたが、それでも運営会社の信用状態は一応は気にしていました
(だからといって何かできるわけでもなかったんですけどね…)し、80万円もつぎ込めるなら多少割高になり旅行日数が減ることになっても信用力のある大手、少なくとも準大手の中から選びますが、今は旅行券も直前に空港で受け取る時代ですから、出発できない方だけでなく、既に国外に旅立っている方は帰国できないトラブルに巻き込まれる可能性もあるわけで…。
 このようなトラブルに巻き込まれるとは不幸極まりないことですが、観光庁や外務省などお役所にも情報収集に全力で取り組み、旅行中の邦人帰国や現地でのトラブル対応に取り組んで欲しいものだと思いますね。

24日のNYダウは60ドル安 20596ドル72セントで終了

2017-03-25 10:14:36 | Weblog
米国株、ダウ59ドル安で7日続落 1カ月半ぶり安値 米政策運営に不透明感  2017年3月25日 日経
 24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7日続落した。前日比59ドル86セント(0.3%)安の2万0596ドル72セントでと2月14日以来ほぼ1カ月半ぶりの安値で終えた。取引終了間際に、オバマケア(医療保険制度改革法)の代替法案の採決が見送られると伝わった。米政権の政策運営の先行きを見極めたいとの慎重姿勢が続き、米株は売り優勢で終えた。
 ダウ平均が7日続けて下げるのは、2016年10月下旬から11月上旬にかけて以来およそ5カ月ぶりだった。
 朝方は買い優勢で始まった。連日で下げた後とあって、持ち高を調整する目的の買いが先行した。トランプ米大統領の公約であるオバマケア改廃のための代替法案について、与党共和党内での調整が難航して23日は議会下院での採決が見送られていたが、24日は採決される予定だった。
 午後になると、ダウ平均は一時120ドル超下げた。採決直前になってトランプ米大統領とライアン下院議長が会見中と報じられ、代替法案の可決に不透明感が強まった。同法案が成立しなければ大規模減税、規制緩和など他の経済政策の肉付けが遅れるとの見方から投資家心理が悪化した。米政権による経済政策への期待から買われてきた金融のゴールドマン・サックスなどに幅広い銘柄に売りが出た。
 取引終了の約30分前に代替法案の採決が見送られると伝わった。ダウ平均は報道を受けて一時、下げ幅を急速に縮めた。先立つ23日夜にトランプ大統領が「代替案を成立させなければ税制改革を優先させる」と述べたと伝わっていたこともあり、医療保険以外の分野で経済政策の審議は進むとの楽観的な観測が買いを誘ったという。
 一方、ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は反発した。前日比11.045ポイント(0.2%)高の5828.738で終了した。前日夕に発表した四半期決算が大幅増収となった半導体大手のマイクロン・テクノロジーが急伸し、52週高値を更新した。IT(情報技術)銘柄に買いが波及した。
 業種別S&P500種株価指数は全11業種のうち「素材」や「エネルギー」「資本財・サービス」など7業種が下落。一方、「公益事業」「一般消費財・サービス」などは上昇した。
 個別銘柄ではユナイテッドヘルス・グループやエトナ、シグナなど医療保険銘柄に売りが目立った。スポーツ用品のフィニッシュラインが急落。四半期決算が最終赤字となり、1株利益が市場予想を下回ったのが嫌気された。前日夕に発表した決算で既存店売上高が大幅に減ったゲーム専門店のゲームストップも大幅安で終えた。
 ダウ平均の構成銘柄では化学のデュポンや製薬のファイザー、航空機のボーイングなども下落した。
 一方、スポーツ用品のナイキやクレジットカードのアメリカン・エキスプレス(アメックス)やビザは高く終えた。

NY商品、原油が反発 持ち高調整の買い戻し優勢 金も反発 2017年3月25日 日経
 24日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反発した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の5月物は前日比0.27ドル高の1バレル47.97ドルで取引を終えた。連日の下げを受け、持ち高調整を目的とした買い戻しが優勢だった。
 米メディアによると、石油輸出国機構(OPEC)加盟国らは6月末に期限を迎える協調減産を巡って週末に会合を開く予定だ。ロイター通信はサウジアラビアから米国に向けた原油輸出が3月分は前月から日量30万バレル近く減る見通しだとも報じており、原油需給が均衡に向かうかどうかを見極めたいとして売り持ち高を減らす買いが広がった。
 もっとも、相場の上値を追う動きも限られた。米石油サービス会社ベーカー・ヒューズが24日発表した米石油掘削装置(リグ)の稼働数は10週続けて増え、652基と2015年9月以来およそ1年半ぶりの高水準となった。米シェール企業の掘削活動は活発となっており、米国内の供給増で原油需給の緩んだ状態は続くとの警戒が相場の重荷となった。
 ガソリンとヒーティングオイルは4日ぶりに反発した。
 ニューヨーク金先物相場は反発した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である4月物は前日比1.3ドル高の1トロイオンス1248.5ドルで終えた。米議会ではトランプ米政権が最優先とするオバマケア(医療保険制度改革)の代替法案の審議が難航。米経済政策の実施時期が遅れるとの見方から外国為替市場でドル安が進み、ドルの代替投資先とされる金の先物には買いが優勢だった。
 銀とプラチナは続伸した。


オバマケア代替法案撤回へ 採決見送り、トランプ政権に打撃 2017年3月25日 日経
 トランプ米政権は24日、同日予定していた医療保険制度改革法(オバマケア)を見直す代替法案の下院本会議での採決を見送り、法案を事実上撤回すると表明した。与党・共和党内に反対論が根強く、可決に必要な過半数の賛成を得るめどが立たなかった。見直しを強く訴えていたトランプ政権への打撃は避けられず、政権の求心力が低下する可能性がある。
 トランプ氏は同日、ポール・ライアン下院議長(共和党)と協議し、法案の撤回を要請した。その後、記者団に「オバマケアはいずれ崩壊する」との見通しを示した。同時に「共和党は税制改革に取り組むことになる」と語った。
 ライアン氏も記者会見で「残念な日だ」と失望感を表明。オバマケアについて「当面は存続することになる。代替案に置き換えるのにどのくらい時間がかかるかは分からない」との見方を示した。

 24日の米国株式市場はオバマケア代替法案の採決が見送られるなど政策運営の難航が嫌気され、ダウは7日続落。
 NYダウは、20529ドル67セントまで売り込まれる場面が見られて、終値ベースでは前日比59ドル86セント安い20596ドル72セントで終了(0.29%安)。
 ナスダックは、前日比11.05ポイント高い5828.74ポイントで終了(0.19%高)。
 S&P500種は、前日比1.98ポイント安い2343.98ポイントで終了(0.08%安)しました。

 ゴールドマンが1.5%安でデュポンが1.19%安。
 一方ナイキが1.79%高。

 NY原油は、前日比0.27ドル高い1バレル47.97ドルで終了。
 NY金は、前日比1.3ドル高い1トロイオンス1248.5ドルで終了しています。

山口 萩市長選は藤道健二氏が通算6期現職の野村興児氏破り初当選

2017-03-20 17:28:54 | Weblog
萩市長に藤道氏 現職多選阻み初当選 2017年03月20日 山口
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2017/0320/1p.html
 任期満了に伴う萩市長選は19日、投開票され、新人で元銀行員の藤道健二氏(57)=無所属=が現職の野村興児氏(72)=無所属、自民推薦=を破って初当選した。
 緊迫した選挙戦で投票率は62.34%と、前回の47.11%を15.23ポイント上回った。
 藤道氏は昨年12月、生まれ育った萩市のために「衰退するふるさとの再生に力を尽くしたい」と出馬を表明。
 現職が旧萩市から通算6期務めていることを指摘し、「どんな組織でもリーダーが24年同じでは緊張感が薄れ、しがらみが生じてくる」と批判。「中小企業の支援に携わってきた経験を生かし、地場産業の活性化と活力ある市政を目指したい」と訴えた。
 選挙戦は同級生らを中心とした後援会が結束。「市政の再起動とチェンジ」を掲げ、市内各地でミニ集会を重ねたり、街頭に立ったりして知名度アップに取り組んだ。特に現職が推進する「萩・明倫学舎」の整備計画は「当選したら、中止も含めて見直しを検討する」と批判。今選挙最大の焦点に位置づけ、支持の拡大を図った。
 野村氏は自民党県連と市内7支部は農業、漁協など市内各種団体の支持を得た組織戦を展開。「萩・明倫学舎」の整備や来年の明治維新150年への取り組みを柱に、旧市から通算6期24年の経験と実績を盾に「最後の総仕上げを」と訴えたが及ばなかった。
 当日有権者数は43086人(男19524、女23562)
★山口県萩市 市長選挙結果
当 13823 藤道健二 無新
  12805 野村興児 無現


 山口県萩市は、2005年3月に旧萩市と川上村、田万川町、むつみ村、須佐町、旭村、福栄村が対等合併して発足した人口約4.8万人程の萩焼などで知られる日本海側東部の市で、市長選は旧萩市時代の1993年10月から市長を続けている(合併前の旧萩市で3期を務め、合併後の萩市で3期を務めた)72歳の野村興児氏に57歳の藤道健二氏が挑みましたが、
 「萩を変えたい。チェンジと再起動です。どんな組織も24年間も同じでは緊張感もチェック機能も失われる」「日本政策金融公庫時代は中小企業の経営支援をしていた。地場産業や企業支援に力を注ぎたい」明治維新150年に向けて進められる旧明倫小3、4号館の整備や孔子廟の復元については「これ以上の『ハコモノ』に投資しても街全体に経済効果を及ぼすと考えられない」として、「3、4号館も孔子廟も整備しないという選択肢を含めて検討したい」と市政刷新と市全域で均衡ある発展を目指すと強調した藤道健二氏が13823票を獲得して

 「山陰道、小郡萩道路の整備に加え、人口減少問題や明治維新150年に向けた事業など課題も多い。全力で最後の力すべてを出し尽くす」。多選については「地方はいろいろな場面で連続性が求められる。毎期、目標を持ち多選の弊害を避けてきた」と語ると共に市の高齢化率が40%を超えたことについて「萩は全国の二、三十年先を行く少子・超高齢化社会」との危機感から、就業者数の増加や子育て環境の充実などで若者の流出の歯止めに取り組んでいる。2年前に5資産が世界遺産に登録され、松下村塾や藩校明倫館が人材育成に重要な役割を担ったとして、今月に明倫館跡に観光施設「萩・明倫学舎」を開設した。今後、旧明倫小3、4号館の整備や孔子廟の復元に取り組む予定で「施設整備は一連の流れで萩の物語を伝える場所。頓挫すると今までの苦労は失われる」と述べ12805票を獲得した現職の野村興児氏を退けて初当選を決めました。

 主な論戦は観光遺産への投資スタンスと長期政権への弊害。更に前回の下関市長選同様、安倍総理の地元ということもあり安部VS林陣営対決の側面もあったのだろうと思いますが、やはり24年も同じ方が市長の座に留まり続けて、まだ4年やるつもりか…と市民に飽きられてしまったことが勝敗を決したのかと。
 萩は津和野とセットで観光に組み込まれることも多いためどうしても観光資源に財源が優先投入される傾向はあると思いますが、どこまでやるかは地域住民のインフラ整備とのバランスも取らなければならないでしょうし、新市長に就任する藤道健二氏がどのような市政の舵取りを行うのか注目されそうですね。

鹿児島 西之表市長選の再選挙は米軍訓練施設受入反対派 八板俊輔氏が初当選

2017-03-20 08:57:15 | Weblog
西之表、米軍機訓練反対派が当選 市長再選挙 2017年03月20日 共同
https://this.kiji.is/216183497321742338?c=39546741839462401
 1月の投開票で法定得票数に達する候補がいなかったことに伴う鹿児島県西之表市長選の再選挙が19日投開票され、市域の無人島・馬毛島で政府が検討する米軍陸上空母離着陸訓練(FCLP)の受け入れに反対する無所属新人の元新聞記者八板俊輔氏(63)が初当選した。賛成派を含む他の無所属3新人を退けた。政府は用地取得に向けた手続きに入っているが、狙い通りに計画を具体化できない可能性がある。
 投票率は71.65%で、1月の選挙を5.61ポイント下回った。
 FCLPは現在、硫黄島(東京都)で暫定的に実施されている。

★鹿児島県西之表市 市長選挙結果
当 2951 八板俊輔 無新
  2684 浜上幸十 無新
  1924 小倉伸一 無新
  1899 榎元一已 無新

 立候補者6名による争いとなり、得票数トップの方が法定投票数の4分の1の票数を獲得できなかったことから異例の再選挙となった鹿児島西之表市長選は、獲得票数が三桁に留まり下位2名が脱落する形で上位4人による再選挙となり、元朝日新聞記者で63歳の八板俊輔氏、64歳の小倉伸一氏、元市議で66歳の浜上幸十氏、63歳の榎元一已氏の4新人による顔合わせとなりましたが、
 無人島・馬毛島で政府が検討する米軍の陸上空母離着陸訓練の受け入れに反対する八板俊輔氏が2951票を獲得して
 2684票を獲得した浜上幸十氏
 1924票を獲得した小倉伸一氏
 1899票を獲得した榎元一已氏 を退けて新人同士の争いを制しました。

 1月29日の前回得票数と比べて八板俊輔氏が523票、浜上幸十氏が448票獲得票数を増やしたのに対して、前回2位だった小倉伸一氏は409票、榎本一已氏も41票獲得票数を減らす結果になりましたが、連休の中日で投票率が1月の前回投票より5.6ポイント程下がったことも影響したのかもしれませんが2月以降は自民党絡みの不祥事も相次ぎ政府に対する感情的な反発もあったのか、八坂氏が票を伸ばす形に。
 普段この規模の市(西之表市:人口1.5万人)でこれ程大量の方が立候補すること自体かなり異例ですが、在日米軍再編計画に伴う米軍空母艦載機離着陸訓練(FCLP)の移転候補地として同市の無人島・馬毛島(但し何らかの思惑があるのか15人が住民登録しています)の購入を検討していることから、一気に選挙戦の争点に。
 反対派の方が当選を決めたことで同計画についも雲行きが怪しくなりかねませんが、どう市議会を取りまとめるかも大変そうです。

新潟の第四銀と北越銀、統合なら県内シェア69%

2017-03-17 20:03:25 | Weblog
第四銀と北越銀が経営統合検討 2行で持ち株会社、18年春めどに最終調整 2017年03月17日 新潟日報

 この第四銀と北越銀の経営統合に関しては、県内のオーバーバンキングを理由として強調している報道が多かったものの、それはあくまでも新潟市や長岡市の話であって、それ以外の地方都市では隣県の地銀や第二地銀が進出しているわけでもなく今でも3行からしか選べず、この広さの規模の県で3つなら別に多いとも思えない(信用金庫や信用組合も合わせれば多いのかもしれませんが、信用金庫や信用組合の経営統合と県NO1・NO2の経営統合では県内企業への影響度合いが違い過ぎます)し、ある程度の規模以上の地元企業の経営者は取引金融機関を実質選べなくなることで不自由を強いられることになるでしょうね。
 長崎県では首位の十八銀行と同2位の親和銀行を傘下に抱えるふくおかフィナンシャルグループの統合計画に対し、県内の貸し出しシェアが約7割に達すると待ったがかかった経緯があるそうですが、東京商工リサーチの調査によればこちらも両行を合わせると県内貸出金シェアの69%(県内企業数ベースでも63%)を占めるそうで、こちらもすんなり話がまとまるのか気になるところです。

新潟の第四銀と北越銀、経営統合へ

2017-03-16 19:14:02 | Weblog
新潟の第四銀と北越銀、経営統合へ 2017年3月16日 日経夕刊

 第四銀行は県内のリーディングバンクでありながら西の富山県には富山市内に空中店舗を1つ、南の長野県には長野市に営業所を保有するのみで、東の山形県や南の群馬県には店舗網がない、県内の守備固めにほぼ特化している地方銀行。
 北越銀行は長岡市の指定金融機関を務める地銀。
 長岡市には第二地銀で同じく長岡市に本店のある大光銀行もあり、大雑把に言って預金量は第四が4なら北越が2で大光が1程の比率ですが、
 大光銀行は過去にトップが関与した簿外債務保証が1979年4月に743億円に達している事が発覚して214億円の累積赤字を計上する不祥事を引き起こしていて、また普段から同じ長岡市内(や県都の新潟市)で競合していることも影響したのか、総資産がほぼ2倍あり第四銀行側に確実に主導権を握られることを覚悟の上で、北越銀行は第四と経営統合する道を選ぶようですね…(吃驚
 3行ともほぼ県内に特化しているため、他の組み合わせも考えにくく、まあ収まる所に収まった感もなくもないのですが、追い込まれる形となる大光銀行はどう対抗していくのか。
 別に相互不可侵協定を結んでいるわけでもないと思うのですが、西の石川・福井には積極的に進出している富山に本店のある北陸銀行も新潟市に2店舗を保有するのみで上越地区や長岡市を含めた中越地区には店舗がありませんし、新潟県とりわけ長岡市の企業としては、銀行が過剰どころか、取引する銀行を自由に選べなくなる不自由を強いられることになりそうで、主に金利交渉面で非常にやりにくくなると思います。

山口下関市長選 首相の元秘書 前田晋太郎氏が現職中尾友昭氏破り初当選

2017-03-13 18:10:09 | Weblog
下関市長に首相元秘書の前田氏…保守分裂の激戦 2017年03月13日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20170313-OYT1T50009.html
 安倍首相の地元である山口県下関市の市長選が12日投開票され、首相の元秘書で新人の前市議・前田晋太郎氏(40)(自民)が、3選を目指した現職・中尾友昭氏(67)(無所属)ら2人との保守分裂の激戦を制し、初当選した。
 投票率は47・09%(前回42・04%)だった。
 前田氏は、首相との関係の深さをアピールし、「国や県とのパイプ、人脈をフルに生かす」と訴えた。首相の後援会などもバックアップし、昭恵夫人も遊説に加わった。
 前田氏は「負ければ政権にもダメージを与えるという重い責任を持って臨んだ。皆さんのおかげで無事に果たせた」と喜びを語った。
 一方、中尾氏は、首相と同様、同市を地盤とする元農相の林芳正・自民党参院議員の支援者を主な支持基盤とした。「市民党」を掲げ幅広い層への支持拡大を図ったが及ばなかった。
 選挙戦は、自民党市議団が自主投票を決めるなど、地方議員らが前田氏、中尾氏のそれぞれの支持に動き、同市の保守層を二分する結果となった。

下関市長選 安倍晋三首相の元秘書が現職3選阻む 2017年03月13日 産経
http://www.sankei.com/politics/news/170313/plt1703130003-n1.html
 任期満了に伴う山口県下関市長選が12日、投開票され、無所属新人の元市議、前田晋太郎氏(40)が3選を目指した無所属現職の中尾友昭氏(67)と無所属新人の元市議、松村正剛氏(63)を破り、初当選を果たした。投票率は47・09%。
 前田氏は安倍晋三首相=衆院山口4区=の元秘書で、自民党下関支部が推薦していた。中尾氏は自民党の林芳正参院議員(山口選挙区)側の支援を受け、選挙戦は保守層を二分する「安倍家対林家」の代理戦争の様相を呈した。首相は自ら前田氏を激励しテコ入れを図った結果、おひざ元で面目を保った。

★山口県下関市 市長選挙結果
当 48896 前田晋太郎 自新
  45546 中尾友昭 無現
  10958 松村正剛 無新


 山口県下関市は、人口約26.5万人程の関門海峡北岸に面する市で、市長選は2期8年現職を務めて3期目を目指す67歳の中尾友昭氏に、前市議で自民が推薦する40歳で首相の元秘書の前田晋太郎氏、元市議で63歳の松村正剛氏の三つ巴の争いになりましたが、
 夢への旗立てと種まきが政治、港湾活性化やあるかぽーと地区の再開発を訴えた前田晋太郎氏が48896票を獲得して、
 市政は経営。国や県の財政は借金で厳しい。下関のことは下関で責任をもって行うべきと、市長選は市民のための選挙だとして党派を超えた市民党を強調して45546票を獲得した現職の中尾友昭氏との保守対決を制して初当選。
 前田建設工業が計画している洋上風力発電について風車が住宅地から近く、住民が低周波による被害を不安視していると同洋上風力発電の中止を訴えた松村正剛氏は10958票を獲得しました。

 安倍総理としては地元で元秘書が出馬とあり負けられない戦いですが、いきなり強敵をぶつけられた現職の中尾友昭も退くに引けず林芳正参院議員らの支援を受けましたが、首相陣営が面目を保った形に…。
 二分を余儀なくされた市議会の議員達も困惑しきりでしょうし、今後どう市政運営を円滑に取りまとめていくかが問われそうですね。