ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

国際線でPC全面禁止も=「航空機に新たな脅威」-米

2017-05-29 11:32:39 | Weblog
国際線でPC全面禁止も=「航空機に新たな脅威」-米 2017年05月29日 時事通信
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052900218&g=int
 ケリー米国土安全保障長官は28日、米国を発着する全ての国際線を対象にノートパソコンの客室持ち込みを禁止する可能性があると明らかにした。米国と英国は現在、爆発物を仕掛けた電子機器を使ったテロ行為を警戒し、中東と北アフリカの一部空港からの便についてパソコンなどの持ち込みを禁止している。国際線全てに対象が拡大されれば、日本の旅客や航空会社にも影響が及ぶことは必至だ。
 長官は米FOXテレビのインタビューで「航空機に新たな脅威がある」と指摘。米国人旅客が搭乗した米旅客機を狙うことに「取りつかれたテロリスト」の脅威があると警告した。具体的なテロの危険性には言及しなかった。
 国際線のパソコン禁止措置の導入については「適切な時」と述べるにとどめた。ただ空港での手荷物検査などは「今よりかなり厳しくなる」とし、安全対策を強化すると明言した。

 こちらはノートパソコン内部に爆弾をしかける自爆テロを警戒しての措置のようですが、ノートパソコンがダメならスマホに流れるでしょうし、ノートパソコンがダメでスマホは認容となると、いろいろトラブルになりそう。
 万が一にもスマホに搭載できる超小型爆弾が開発された日には、スマホまで利用を禁じることにもなりかねず、そこまで徹底すると搭乗中の連絡が一切できないことにもなりかねないのでは…などと、この規制強化どこまで続くことになるのだろう…とつい考えてしまいました。
 日本では時間の有効活用と称してサラリーマンが新幹線の移動中に普通にノートパソコンで書類を作成したりメールの送受信を行うことがごくごく普通に行われていますし、地面を走る電車と一旦飛び立つと逃げ場のない航空機の違いはあるとはいえ、ここまで人を疑うことを前提にした性悪説を採用せざるを得ないのもある意味悲しいことだと思います。

北朝鮮が弾道ミサイル、EEZ内に落下

2017-05-29 08:59:20 | Weblog
北朝鮮が弾道ミサイル、EEZ内に落下 官房長官発表 2017年5月29日 日経
 菅義偉官房長官は29日午前、首相官邸で緊急に記者会見し、午前5時40分ごろ、北朝鮮東岸から弾道ミサイルが発射され日本海の日本の排他的経済水域(EEZ)に落下したとみられると発表した。現時点で航空機や船舶への被害は確認していない。「航空機や船舶の安全確保の観点から極めて問題のある行為で国連安全保障理事会決議の明白な違反だ」とし北朝鮮に厳重に抗議し最も強い表現で非難したことを明らかにした。
 安倍晋三首相は(1)情報収集と分析に全力を挙げ国民に迅速的確に情報を提供(2)航空機・船舶の安全確認を徹底(3)不測の事態に備え万全の体制をとること、の3点を指示した。

ミサイルは450キロ飛行 韓国軍、「スカッド」系列と推定  2017年5月29日 日経
 韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮は29日午前5時39分、江原道元山付近から東方にミサイルを発射した。ミサイルの種類は「スカッド」系列で、飛距離は450キロメートルと推定。米韓で分析を急いでいる。


 昨日あたりから北朝鮮でおかしな動きが見られると報道されていたため嫌な予感はしていましたが、今日29日の午前5時40分頃にまた北朝鮮がミサイルを発射したようです。
 各国が協調して経済制裁することは勿論大事ですが、アングラマネーや個人間の送金を止める(労働者の海外派遣、金(きん)や麻薬の密輸出)という目立たない手法でも資金流入を止めない限りミサイル発射のための軍資金づくりを止めることは難しいでしょうし、サイバーセキュリティ強化を通して違法な資金流入を止めると共に、韓国の新大統領にも余計な暴走をさせないかという面からの政治的圧力もより重要になってくるかと思います。

大阪府松原市長選 現職・沢井氏が3選果たす

2017-05-29 08:45:45 | Weblog
大阪府松原市長選 現職・沢井氏が3選果たす  2017年5月29日 千葉日報
 任期満了に伴う大阪府松原市長選は28日に投開票が行われ、無所属で現職の沢井宏文氏(46)=自民党、民進党、公明党、大阪維新の会推薦=が、同じく無所属で元市職員の新人、植松栄次氏(55)=共産党推薦=を退け、3選を果たした。投票率は37・35%で過去最低となった前回(34・55%)を上回った。当日有権者数は10万810人。
 沢井氏は、小中学校の耐震化完了や行財政改革の成果といった2期8年の実績を強調しながら「松原市をさらに発展させていく」と訴え、幅広く支持を広げた。この日、選挙事務所に当選確実の一報が入ると、拍手と歓声が上がった。
 3選を決めた沢井氏は「たいへん厳しい戦いだった。市民と協働の輪を広げ、子供たちが愛着を持てるまちにしたい」と抱負を語った。
 植松氏は「市民が主人公の松原を」などと強調して選挙戦を展開したが、届かなかった。市長選では沢井市政2期8年への評価や子育て支援を含むまちづくり施策、新図書館建設の是非などが争点となっていた。

★大阪府松原市 市長選挙結果
当 21344票 沢井宏文 無現
  15683票 植松栄次 無新

 大阪府松原市は、南河内地域に位置する人口12万人程の市で、市長選は2009年5月から2期8年現職を務めて3期目を目指す46歳で自民・民進・公明・維新が推薦する沢井宏文氏に、55歳の植松栄次氏が挑みましたが
 「行財政改革を進め、市民のため財源を生む。その財源で子育て支援に投資させてほしい」と、行財政改革の更なる深化を訴えた沢井宏文氏が21344票を獲得して
 「今の市政は市民の生活を見ていない。市民が主人公の住んで良かったと思える松原をつくる」と現市政に対して批判的な立場を取ると共に「不燃・粗大ゴミの定期収集の復活」「小児・夜間救急医療の実現」「水道料金の引き下げ」など市民目線からの政策を訴えるほか、新図書館建設については「建て替えではなく、改修を」と否定的な立場をとり15683票を獲得した植松栄次氏を退けて3選を決めました。
 ん…。ALL与党(しかも維新も加わった状態)VS共産党なのでダブルスコア位の差はつくかと予測していたのですが、新図書館問題が思いのほか響いたのか票差は率にして1.36倍程。
 市民は沢井氏に続投を許したものの、次の4年間でどれだけのことができるか厳しい目で見られることになりそうですね。

千葉市長選 熊谷俊人氏が3選

2017-05-29 08:37:32 | Weblog
<千葉市長選>熊谷俊人氏が3選 2017年5月29日 千葉日報
https://www.chibanippo.co.jp/news/politics/411510
 任期満了に伴う千葉市長選は28日投開票され、無所属で現職の熊谷俊人氏(39)が3選を果たした。政令市長では引き続き最年少。
 千葉市中央区の熊谷氏の事務所は、早々に届いた当選確実の知らせに沸いた。速報直後に事務所に到着した熊谷氏は、支援者と固い握手を交わし、破顔して万歳三唱。「多くの方に支持していただき、思い残すことない選挙戦が送れた。期待を重く受け止めている」と感謝し、3期目の市政運営について「97万市民が納得する全員参加型の市政をつくる。誰も置き去りにしない市民福祉を果たしていく」と力を込めた。
 特定政党に偏らない「市民党」を掲げた熊谷氏は、行財政改革など2期8年の実績が評価され、広く支持を集めた。熊谷市政の評価が焦点になり、事実上の信任投票の様相だった。
 共産党県中部地区准地区委員で新人の大野隆氏(48)=共産推薦=は、小中学校普通教室へのエアコン設置を公約の中心に据え、浮動票の獲得を図ったが、出遅れと知名度の低さを挽回できなかった。
◆千葉市 市長選挙結果
当 くまがい 俊人 18万2081票
  大 野 た か し 4万1870票
 投票率は29.07%だった。


 千葉市は、人口97.3万人程の県都・政令指定都市で、市長選は2009年6月から2期8年現職を務めて3期目を目指す39歳の熊谷俊人氏に政党役員で共産が推薦する48歳の大野隆氏が挑むも
 財政健全化の実績をアピールした熊谷俊人氏が18万2081票を獲得して
 現市政は大型施設の開発を優先してきたと批判して4万1870票を獲得した大野隆氏 に、実に4.3倍以上の圧倒的大差をつけて危なげなく一蹴しました。
 熊谷俊人氏と言えば、男性保育士の活用について提言を唱えている方(かなりの積極派)で、保守的な方からの反発票が少しはライバル候補に流れるのかな…とも思っていたのですが、終わってみれば対抗候補に屈辱的ともいえる大差をつける圧勝。
 自民党は前々回の8年前は公明と共に推薦した候補が熊谷俊人氏に敗れて敗北。4年前の前回は候補者擁立を見送って自主投票にして二回連続で独自候補を擁立しませんでしたが、自民党としてはおひざ元の都議選で小池新党に議席を奪われないかの方の対策で手一杯でしょうし、まだ40前の若く実績も人気もある熊谷氏を敵に回すのは得策ではないという思惑もあったのではないかと思います。

キッズウイーク:「どこの国の話?」政府構想にブーイング

2017-05-28 11:17:00 | Weblog
キッズウイーク:「どこの国の話?」政府構想にブーイング 2017年05月28日 毎日
https://mainichi.jp/articles/20170528/k00/00m/040/123000c
 政府は「働き方改革」とともに、実は「休み方改革」も掲げている。後者は「プレミアムフライデー」(プレ金)が浸透せず苦戦するなか、公立学校の長期休みを別の月に振り替え、大型連休を導入する「キッズウイーク」構想が新たに浮上した。家族で過ごす時間を増やし、地域振興にもつなげようと狙う。ところが、公表直後から激しいブーイングを浴びている。なぜだろう?

目的は「子と向き合う時間の確保」
 5月24日、東京・永田町の首相官邸。政府の教育再生実行会議(座長=鎌田薫・早稲田大総長)が、来年度にキッズウイークを導入する方針を打ち出した。安倍晋三首相は「家庭や地域の教育力を高めるためには、大人が子供と向き合う時間を確保することが重要だ」と構想の狙いを強調。「官民挙げて『休み方改革』を進める」と意気込みを語った。
 キッズウイークは、自治体教委の判断で公立学校の長期休暇を5日短くし、代わりに別の月の月曜~金曜を休みにして、前後の土日と合わせて9連休とすることが想定されてる。
 2日後の26日正午過ぎ、東京・有楽町。小学2年と6年の子供がいるというスーツ姿の男性(42)は、記者が9連休が想定される構想について感想を求ると、笑って言った。
 「どこの国の話ですか?」
 ちょうどこの日は4回目のプレ金だった。「今日が? ぜんぜん頭になかった。定時には帰りたいが、ふつうに仕事です」と、足早に立ち去った。

「恩恵受けるのはごく一部」~ネット上で疑問噴出
 政府は、親も子に合わせて有給休暇の消化で仕事を休めるよう企業側に協力を呼びかけていくというが、世論は懐疑的だ。
 小売業界で働く東京在住の女性(36)は、取材に「休みの時こそ忙しいのに、育児中の人間だけが休もうとすればブーイングが起きる。休みが取れないことが問題。政府主導で子供をだしに使うのはやめてほしい」と話した。東京都内で働く独身女性(29)も「子育てをする同僚が休めば、子のいない人にしわ寄せが来る。子供がいる人だけに9連休なんて『ウソでしょ?』と言いたい」と憤る。
 構想を初めて報じた毎日新聞のウェブ記事には約50件のコメントが寄せられた。歓迎する意見はなく、反対意見ばかり。一部を紹介する。
・親はそう都合良く休みは変えられない。
・大人が休める状況、また、保育が問題ない状態にしてからの導入じゃないと対応できない家庭が多くある。
・休みが増えれば非正規は収入減に直結する。
・この恩恵に浴するのは、公務員とか、一定のレベルに限られている。
・かえって子供のリズムが乱れる。
・思いつきで余計なことをしないでほしい!
・プレミアムフライデーと同じで、すぐに風船がしぼみます!!
 検索サイト大手ヤフーのサイト上でのアンケート(調査期限29日)でも、27日時点の回答者約14万人のうち反対は約64%に上り、賛成は2割程度だ。

有識者は「誤った印象与える」「まずは形から」
 有識者の意見も分かれている。
 政府の「働き方改革実現会議」で民間議員を務めた白河桃子・相模女子大客員教授は、取材に「唐突感があります」。続けて「子供がいてもいなくてもワーク・ライフ・バランスは認められるべきです。子育てを聖域にすべきではない」と疑問を呈した。
 コンサルティング会社「ワーク・ライフバランス」の小室淑恵社長も手厳しい。「有給休暇は本来、子の有無にかかわらず取るべきもの。キッズウイークについての政府の発表は、子育て中の家庭のみが有休取得を取るべきだとの誤った印象を与える。発表の仕方に問題がある」
 これに対し、第一生命経済研究所の的場康子上席主任研究員は「政府主導で、まずは形から入ることも大事です」と肯定的だ。「キッズウイークがあれば有休取得を言い出しやすい。将来的には民間が独自で進めながら、誰でも必要な時に休めるような環境作りをしていけばいい」と構想を評価する。

「プレ金」早い時間帯はビアガーデン閑古鳥
 休み方改革といえば、政府の肝いりで2月に始まった毎月最終金曜の「プレ金」はどうか。午後3時に仕事を切り上げて飲食や買い物を楽しもうというアイデアだが、年度末だった3月と、大型連休前の4月は「早帰りなど不可能」と不発に終わった。
 プレ金の5月26日にビアガーデンをオープンさせた東京・銀座の松屋は、開店時間を通常より1時間早い午後3時に設定していた。だが、記者が午後6時半ごろ訪ねると、客は数組しかいなかった。松屋広報課の大原純専任課長補佐は「定着には時間がかかるので仕方がない」と言いつつ、「メディアが次第に取り上げなくなり、認知度も心配。今は種まきの時期だが、果たして実が刈り取れるのか」と不安をのぞかせる。
 記者は銀座で午後6時ごろ、行き交うスーツ姿の男女10組に声をかけたが、定時前に退社した人は一人もいなかった。



 少し前から話題になっているこのキッズウイーク構想。やはり評判悪いですね…。
 まだ夏休みなどをカットせずに連続5日休暇(土日が休みの職場なら前後合わせて9連休)を取りましょう運動ならば、授業日数がスカスカになると反発する教育熱心な親以外で表立って反発する人も少ないかもしれませんが、
 普通に考えても
・教師だって暇じゃない(世間では夏休みなどの長期休暇に教師は何もしていないと勘違いされている風潮がありますが、教育研修などで日程がびっしり埋められたリ、普段できない雑用に追いまくられているとか)
・保育園の問題、休めない親の問題をどうするのか
・コンビニやスーパーなど小売りは、休みの日こそ最大の稼ぎ時
 と無理があるでしょ? と思うのですが、昔の農村のように子供が収穫に狩り出されて労働力として期待されていた時代ならまだしも、当の子供達だって暑い夏に授業日数が増えたところで、暑くて授業に集中できないか、エアコン代が余計にかかる費用負担の問題が発生するだけになりそうな気がしてなりません。
 経産省といい官邸といい、本当に働き手や大人の都合に振り回される子供達のことを考えて施策を打ち出しているのか首を傾げたくなります。
 


鹿児島 日置市長選 宮路氏4選 市議22人決まる

2017-05-22 13:03:53 | Weblog
鹿児島 日置市長選 宮路氏4選 市議22人決まる 2017年05月22日 南日本
http://373news.com/_news/?storyid=84446
 任期満了に伴う日置市長選、市議選は21日投開票があった。無所属3人の争いとなった市長選は、現職の宮路高光氏(66)が、元鹿児島県商工労働水産部長の田中和彦氏(63)、元広告制作会社員の西田征博氏(52)の新人2人を破り、4期目の当選を果たした。
 23人が立候補した市議選(定数22)は現職13人、元職1人、新人8人が当選した。党派別は公明1、共産1、社民1、他は無所属。
★鹿児島県 日置市 市長選挙結果
当 13747票 宮路高光 無現
  11284票 田中和彦 無新
  1730票 西田征博 無新

 鹿児島県日置市は県中央部の2005年5月に伊集院町・東市来町・日吉町・吹上町が新設合併して市制施行した人口約4.8万人程の市で、市長選は初代市長として3期12年現職を務めて4期目を目指す現職で66歳の宮路高光氏に、元広告制作会社員で52歳の西田征博氏、元鹿児島県商工労働水産部長で63歳の田中和彦氏 の2新人が挑む12年ぶりの選挙戦となりましたが、
 住んで良し、訪ねてよし、ふれあいあふれる、ふるさと日置、住民主役で安心・安全の「まちづくり」を目指しますと語った宮路高光氏が13747票を獲得して
 しがらみのない市政本位の市政、地域の均衡ある発展を目指すと語り11284票を獲得した田中和彦氏 を振り切って4選を決めました。
 市長・副市長・教育長の給料の期末手当の削減。原発に頼らない再生自然エネルギーのマチを目指すと語った西田征博氏は1730票を獲得。
 善戦した田中氏はともかく、西田氏は同日開催の市議選のトップ当選者の獲得票数(1943票)に負けるようでは勝負になるはずもなく。
 実質一騎打ちは現職がかろうじて逃げ切る形になりました。

高知 土佐清水市選 泥谷光信氏 再選

2017-05-22 12:58:35 | Weblog
★高知県土佐清水市 市長選挙結果
当 5939票 泥谷光信 無現
  3148票 岡本詠 無新

 高知県土佐清水市は県の南西部に位置する足摺岬で知られる人口約1.3万人の市で、市長選は4年前の前回市長選で当時の現職を破り2013年6月から1期4年現職を務めて再選を目指す58歳の泥谷光信氏に、元市議で44歳の岡本詠氏が挑みましたが、
 高校生まで医療費を無料化し子育て環境の充実を図るほか、足摺海洋館のリニューアルや竜串地区の再開発を行い観光振興に力を入れると訴えた泥谷光信氏が5939票を獲得して
 公共事業の見直しで市の財政再建を図るほか、2020年の東京オリンピックに向けた自転車競技の合宿を誘致し経済の活性化に取り組むと訴え3148票を獲得した岡本詠氏 に1.88倍の大差をつけて危なげなく再選を決めています。

静岡 島田市長に染谷氏再選 大池、青山氏を制す

2017-05-22 12:53:01 | Weblog
静岡 島田市長に染谷氏再選 大池、青山氏を制す 2017年05月22日 静岡
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/361765.html
 任期満了に伴う島田市長選は21日、投開票が行われ、いずれも無所属で現職の染谷絹代氏(62)が新人の元県議大池幸男氏(61)、元市議青山真虎氏(39)を退け、再選を果たした。現職15人、新人7人が争った市議選も20人全員の顔触れが決まった。
 染谷氏は自民党の市内3支部や建設業団体を中心に組織戦を展開。4年間の実績と人口減対策の継続を訴え、幅広い年代から支持を集めた。大池氏は多彩な公約を掲げたが、財源の根拠などが浸透せず伸び悩んだ。青山氏は「政治の世代交代」を訴えたが、広がりを欠いた。
 投票率は市長選、市議選ともに64・07%。市長選は前回選より6・73ポイント、市議選は前回選より6・72ポイント低く、ともに2005年の合併以降、最低となった。
 午後10時20分ごろ、島田市大津通の染谷氏の事務所に当確の一報が入ると、集まった支援者から歓声と拍手が湧き起こった。染谷氏は「次の4年間は土台作りの上に、挑戦する島田の姿を市民に見せる」と抱負を語った。
★静岡県 島田市市長選挙結果 
当 27604票 染谷絹代 無現
  12881票 大池幸男 無新
  11151票 青山真虎 無新

 静岡県島田市は、県中部の人口約9.7万人程の市で、市長選は4年前の前回市長選で当時の現職で3期目を目指していた桜井勝郎氏を破り初当選。2013年5月から1期4年現職を務めて再選を目指す62歳の染谷絹代氏に、元県議で61歳の大池幸男氏、NPO法人理事長で39歳の青山真虎氏が挑みましたが、
 4年間の実績と人口減対策の継続を訴え、幅広い年代から支持を集めた染谷絹代氏が27604票を獲得して
 多彩な公約を掲げるも、財源の根拠などが浸透せず12881票と伸び悩んだ大池幸男氏、
 「政治の世代交代」を訴え11151票を獲得した青山真虎氏を退けて再選を決めました。
 島田市長選と言えば、4年前の前回選挙戦で全国に先駆けて東日本大震災のガレキ処理の受け入れを表明した当時の市長の桜井勝郎氏が敗れたことで当時はちょっとした話題になりましたが、現職は4年の間に着実に信頼を勝ち得た模様。
 挑戦者陣営は挑戦者を1人に絞り切れない時点で勝負あったように思います。
 

静岡 伊東市民、市政継承を選択 自民元県議、3代連続市長に

2017-05-22 12:51:36 | Weblog
静岡 伊東市民、市政継承を選択 自民元県議、3代連続市長に 2017年05月22日 静岡
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election/361794.html
 21日に投開票された伊東市長選は、元県議の小野達也氏(54)=自民、公明推薦=が佐藤裕氏(56)を退け、無所属新人同士による対決を制した。鈴木藤一郎氏(故人)、佃弘巳氏に続き、3代連続で自民党の支援を受ける県議出身の市長誕生となった。市民は1994年から続く保守系市政の継続を選択。小野氏には、県政での経験や人脈を生かした主産業の観光振興に期待が集まる。
 静岡新聞社が15~20日に行った期日前投票の出口調査(サンプル数520)では、「佃市長の市政運営の評価」の設問で、小野氏に投票した人の48・9%が「評価している」と回答。佐藤氏に投票した人の11・4%を大きく上回り、現市政への評価が投票行動に影響を与えたとみられる。
 小野氏を支援した男性(55)は、国や県との間で築いてきたパイプや、市議会が自民・公明会派で過半数を占めていることを理由に「流れが切れれば市政は混乱する。有権者は現実的な判断をした」と語る。
 「新市長に期待すること」を5択から二つまで選ぶ別の設問では、回答者のうち最多の55・9%が「観光振興」を挙げ、「高齢者福祉、医療の充実」(46・5%)、「子育て、教育支援」(24・8%)などを上回った。
 市内の観光施設で働く女性(43)は「新市長は柱の観光業を支援し、経済を元気にしてほしい」と求めた。
★静岡県 伊東市 市長選挙結果
当 17128票 小野達也 無新
  15090票 佐藤裕 無新


 静岡県伊東市は、県東部の人口約6.7万人程の市で、市長選は2005年5月から3期12年現職を務めた佃弘巳氏が出馬を見送ったことから、株式会社丸達水産代表取締役で54歳の小野達也氏と伊豆プロモーション&マーケティング株式会社代表取締役で56歳の4年前の前回選挙戦にも出馬した佐藤裕氏の2新人による争いとなりましたが、
 「前市長の佃弘巳氏の保守政治を引き継ぎつつ、県議時代の経験や人脈を活かしたい」。提案する政策は、入湯税全額を観光施策に充当する観光支援、高校生以下の医療費無料化、若手職員の権限移譲、市民サービス向上のための現場決済などを挙げ、宿泊客の70%以上が1泊2日であるため、経済活性化を狙って2泊以上してもらうための滞在型リフレッシュリゾートを整備、さらに現在中学生までの医療費無償化を高校生まで引き上げる考えを示した小野達也氏が17128票を獲得して
 「このままでは伊東市の人口は7万人を切ってしまう。伊東市が持つ活力によって経済を活性化し、若者の起業や子育ての支援をしたい。そのためには今から手を打つ必要がある」。待機児童解消や、災害発生の原因や自然や景観を破壊する恐れがある八幡野地区のメガソーラー建設の反対を公約に掲げ、観光政策として、県内のJRグループの観光キャンペーンなどとの連携を提案。自身が旅行会社に勤務して得たノウハウを市政に活かし、市民・業者・行政が一緒になって取り組み、2020年に宿泊客数を350万人に必ず伸ばすと意欲をみせ15090票を獲得した佐藤裕氏 を振り切って新人同士の争いを制しました。
 結果的には3代連続で自民党系の元県議出身の方が市長に就任する形になりましたが、小野氏は最初の4年間でどれだけの実績を打ち出してくれるのでしょうか。
 

千葉 八千代市長に服部氏初当選

2017-05-22 08:37:30 | Weblog
千葉 八千代市長に服部氏初当選 2017年05月22日 産経
http://www.sankei.com/region/news/170522/rgn1705220004-n1.html
 任期満了に伴う八千代市長選は21日、投開票が行われ、無所属新人で元県議の服部友則氏(59)=自民推薦=が、いずれも無所属で前市議の嵐芳隆氏(51)、前市議の大塚裕介氏(32)、元市議の谷敷時子氏(55)、現職の秋葉就一氏(48)の4人を破り、初当選を果たした。投票率は37・29%(前回41・84%)だった。
 投票は市内37カ所で行われた。投票箱が市民体育館(同市萱田)に次々に運び込まれ、午後9時から、一斉に開票作業が始まった。
 選挙戦で各候補は主要駅頭などに立ち、老朽化した公共施設整備や旧市街地の再活性化などの課題をめぐって論戦を繰り広げた。
 服部氏は前回の市長選で惜敗。再起を期して駅頭立ちやボランティア活動を続けた。選挙戦では、東京メトロと東葉高速鉄道を合併し、運賃値下げを実現すると強調。旧市街地の再活性化や駅周辺の高度利用、待機児童の解消などを訴え、支持を広げた。
 嵐氏は「Next50構想」を打ち出し、子育て世代の応援とシニアライフの充実を目指す考えを強調。大塚氏は「若い力でこの街を変える」として「地域が主役。それを支える行政を実現する」と主張。
 谷敷氏は「市民に寄り添う市政」を掲げ、「ハコモノ優先から暮らし優先の財政運営」を主張した。秋葉氏は「STEP UPやちよ」を掲げ、「さらに住みよい街づくり」を訴えた。
 当日有権者数は15万6600人。
★千葉県八千代市 市長選挙結果
当 22422票 服部友則 無新
  15483票 秋葉就一 無現
  9135票 谷敷時子 無新
  5489票 嵐芳隆 無新
  5203票 大塚裕介 無新

 千葉県八千代市は県北西部の人口19.4万人程の市で、市長選は2013年5月から1期4年現職を務めて再選を目指す48歳の秋葉就一氏に、4年前の前回選挙戦でも出馬するも敗れた元県議で59歳の自民が推薦する服部友則氏、前市議で51歳の嵐芳隆氏、前市議で32歳の大塚裕介氏、元市議で55歳の谷敷時子氏 の4新人が挑む大混戦となりましたが、
 乳幼児から高齢者まで、どの世代も安心して暮らせる八千代市の実現。東京メトロと東葉高速を合併し運賃値下げを実現するなど、「はっとりノミクス」の経済サイクルで財政基盤を確保。建物の老朽化・バリアフリー対策の推進すると訴えた服部友則氏が22422票を獲得して
 さらに住み続けたいと思える八千代市に。保育士の待遇改善など子育て支援・教育をさらに充実させ、市民体育館の改修などでスポーツ環境の改善・充実を図る。市役所本庁舎の建て替えを本格的に進め、ワンストップサービス・総合窓口を実現。20万都市を視野に現市政を継続させる必要性を唱え15483票を獲得した現職の秋葉就一氏 を破り4年前の雪辱を果たす形で初当選。
 暮らし・福祉を第一に、一人一人を大切にする市政に。待機児童ゼロや10年、20年先を見越した保健・医療の充実、国民健康保険料の引き下げを目指す。市庁舎整備は耐震補強・大規模改修を実施し、建て替えは市民参加で検討すると訴え 票を獲得した谷敷時子氏は9135票を獲得。
 市民が互いに助け合い、支え合う暮らしの創出。駅前保育ステーションを設置し地域包括ケアシステムを充実させ、地域全体で子育て・お年寄りの世話をする社会の実現。耐震建て替えが必要な庁舎問題は市民ファースト目線で判断すると訴えた嵐芳隆氏は5489票を獲得。
 活かし合い、つながる八千代へ。公立小学校の学校給食無償化を目指し、子育て応援都市の実現。新川を中心とした「かわまちづくり」により観光文化拠点へ。実質ゼロ円庁舎の実現を目指し、保有する公的資産の活用と民間活力導入の推進すると訴えた大塚裕介氏は5203票を獲得しました。

 こちらも4人に1人以上が東京都特別区に通勤するベッドタウン的存在で人口が急増した地域の1つで、新住民と旧住民の優先施策をめぐる思惑(待機児童問題など子育て世代に寄り添うか、インフラの整備を優先するかなど…)を巡り意見の対立もあるのではないかと思いますが、服部氏は市民の意思をどう取りまとめるか。まずは最初の1期4年でどれだけの実績を打ち出すことができるか…だと思います。


埼玉 和光市長選、現職・松本氏が3選 2期8年の実績強調、支持層を拡大

2017-05-22 08:30:12 | Weblog
埼玉 和光市長選、現職・松本氏が3選 2期8年の実績強調、支持層を拡大 2017年05月22日 埼玉
http://saitama-np.co.jp/news/2017/05/22/06_.html
 任期満了に伴う和光市長選は21日投票が行われ、即日開票の結果、現職で無所属の松本武洋氏(48)=2期=が、同じく無所属で会社役員の新人大沢雄一氏(52)を破り、3選を果たした。
 少子高齢化が進む中、子育て支援や24時間定期巡回随時訪問サービスなど地域包括ケア事業などに取り組んだ松本氏の2期8年の評価と今後、税収を確保するとともに高齢者福祉や子育て支援などの社会保障、和光市駅や外環インター周辺の都市基盤整備をどう推進するかが問われた。
 松本氏は政党や各団体の推薦、支持を受けず、市議会与党議員らの支援と自転車で市内を遊説するなど草の根的な選挙を展開。保育園定員枠を1・7倍に増やすなど2期8年の実績を強調するとともに、「日本一住みたいまち実現への礎を作る」などと訴え、支持層を拡大した。
 大沢氏は和光市生まれの同市育ちを武器に「地元出身の市長の誕生と認定こども園の建設」などを訴えたが、及ばなかった。
 当日有権者数は、6万3577人(男3万2690人、女3万887人)。投票者数は、2万2396人(男1万943人、女1万1453人)。投票率は35・23%(男33・48%、女37・08%)で、1997年の42・06%を6・83ポイント下回り、過去最低を更新した。
★埼玉県和光市 市長選挙結果
当 19873票 松本武洋 無現
  2082票 大沢雄一 無新

 埼玉県和光市は、県南部の人口8.1万人程の市で、市長選は2009年5月から2期8年現職を務めて3期目を目指す48歳の松本武洋氏に、会社社長で52歳の大沢雄一氏が挑みましたが、
 これまでの2期を振り返り、市の借金を約20億円圧縮したという行財政改革をアピールしつつも「課題は残っている。さらなる情熱を持って日本一住みたいまちを実現したい」と地域包括ケアおよび都市基盤整備の推進、認定こども園の整備を公約に掲げ「夢と希望を実感しながら、市民一人一人が地域とつながる社会を作りたい」と訴えた松本武洋氏が19873票を獲得して
 和光市は1982年から幼稚園が増えておらず、また幼稚園と保育所を統合した「認定こども園」がなく、未就学児の受け皿を増やすべく新設を目指したい。 市の財政の健全化実現を目指すと共に「老朽化した廃棄物処理センターの整備、幼稚園の新設を進め、安らぎと潤いをもたらす和光市を目指したい」と訴え2082票を獲得した大沢雄一氏 
 に正に桁が1つ近い圧倒的大差をつけて危なげなく3選を決めています。
 公約にも大きな争点は目立ちませんし、ここまで票差があると選挙をする意味があったのかとさえ…。
 挑戦者の大沢氏は本気で選挙アピールしたのか首を傾げたくさえなりますね。

さいたま市長選、現職・清水氏3選 市のPR路線、信任受けた結果に

2017-05-22 08:19:59 | Weblog
さいたま市長選、現職・清水氏3選 市のPR路線、信任受けた結果に 2017年05月22日 埼玉
http://saitama-np.co.jp/news/2017/05/21/11_.html
 任期満了に伴うさいたま市長選は21日投開票され、現職の清水勇人氏(55)が、元衆院議員の中森福代氏(67)、さいたま地区労働組合協議会議長の前島英男氏(64)=共産推薦=の新人2人を引き離して3選を果たした。2期8年の実績を強調し、“市民党”を掲げて戦った清水氏は事実上、各党相乗りとなる支援も取り付けた。大型イベント開催を批判した新人2氏が敗れたことで、高齢化社会の到来前に“選ばれる市”を目指して人口増と税収確保を狙う市のPR路線が信任を受けた結果となった。
 清水氏は、前回市長選で徹底的な政党色排除を掲げて再選を果たしたが、今回は市議ら個人的支援は寛容に受け入れた。その結果、党の推薦は求めずに基本路線の“市民党”は継続したものの、実際は民進改革、自民系、公明の各党相乗りとなり、満遍なく支持を拡大した。告示日の街頭演説では上田清司知事も友情支援として初めて清水氏の応援に立った。
 「幸福度政令市ナンバー1」「市民満足度過去最高の83・2%」「待機児童ゼロ」など2期8年の市民生活に密着した成果を強調。新人2氏が世界自転車大会、国際芸術祭などの大型イベント開催に異を唱えたのに対し、清水氏は「10年後には人口減少に直面する」と視点を未来へ導き、「少子高齢化社会でも福祉、子育て支援などを充実させるには、人口増に伴う税収増が不可欠」と成長戦略を声高に提唱。「人口が増えている今こそ、“選ばれる都市”を目指して市のPRに投資する時」と市民の理解を求めた。
 中森氏は、「経済効果が実感できない」と大型イベント開催を批判し、今回の選挙を「税金をイベント開催に使うか、教育、福祉、生活に使うか二者択一の選挙」と有権者に支持を求めたが、元衆院議員の知名度を十分に生かせず、支持拡大に苦戦した。
 前島氏は、大型イベント開催、地下鉄7号線延伸の見直しを掲げ、「市民生活重視へ税金の使い方を変える」と強調。共産の推薦を背景に、教師生活37年の経験から自らを“あったか先生”と称して行政と現場の溝の解消を訴えたが、浸透し切れなかった。
★さいたま市長選挙結果
当 20万3953票 清水勇人 55 男 無現さいたま市長
  63200票 中森福代  67 女 無新 元衆議、会社役員
  53971票 前島英男  64 男 無新 団体役員

 さいたま市は、2001年5月に浦和市・大宮市・与野市が合併して発足した人口128万人程の政令指定都市で、市長選は現職で3選を目指す55歳の清水勇人氏に、
元衆院議員で67歳の中森福代氏、共産が推薦する元小学校教諭で64歳の前島英男氏の2新人が挑みましたが、
「今後10年で人口減少局面に入る。持続可能な成長ができるさいたま市を、次の世代につないでいく」と訴えた清水勇人氏が20万3953票票を獲得して
 「市民の暮らしに税金を使う。死者ゼロの防災、家計負担ゼロの教育に取り組む」と支持を求め63200票を獲得したた中森福代氏
 現市政はハコモノや大型イベントへの支出が多いと批判し「保育や福祉を優先すべきだ」と主張して53971票を獲得した前島英男氏の両氏に3倍以上の圧倒的大差をつけて危なげなく3選を決めました。

 4年前の前回選挙戦で独自候補を擁立するも清水氏に53000票以上の差をつけられ敗れた自民党は今回は独自候補の擁立を断念。
 中森福代氏はいわゆる小泉チルドレンの1人として2005年9月~2009年5月までの3年半程の衆議院経験(比例ブロック当選)はあるものの、その直前の2005年5月のさいたま市長選では当時の現職の相川宗一氏に13800票程の差をつけられ破れていて、09年5月のさいたま市長選に出馬するために衆議院議員を辞職するも今度は当時の民主党埼玉県連が支持した清水氏に破れ落選(候補者6名中、中森の得票順位は清水氏、相川氏に次ぐ3位)。
 2013年5月のさいたま市長選でも出馬する意向を固めていたものの、自民同士の分裂選挙を避け国政復帰を目指すべきとの意見が多数となったことから出馬を取り下げ(選挙結果は清水氏が再選)。
 そして今回も挑戦…という流れになりましたが、市民からすれば国政に行きたいのか、市長になりたいのかよくわからない人という印象も強かったでしょうし、知名度では勝るはずの前島英男氏にも迫られる有様。
 市民は党派を超えて清水氏を選ぶ形になりました。

富山市議会:政活費で酒代 再選の市議、また発覚

2017-05-21 16:18:23 | Weblog
富山市議会:政活費で酒代 再選の市議、また発覚 2017年05月20日 毎日
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20170520k0000e040281000c.html
 富山市議会自民会派の高田重信市議(62)が茶菓子代として請求した政活費約12万円の一部を、支出が認められない酒代に充てていたことが本人への取材で分かった。
高田市議は昨年、同様の不正で約32万円を返還。今年4月の市議選で当選し、4期目。今回も全額を返還する意向だが、辞職は否定した。
 高田市議によると、2013年6月~16年2月に開いた市政報告会4回の茶菓子代として計12万3460円を支出。富山市内の酒店が発行した領収書を提出した。
このうち一部について「酒代が含まれていた」と認めた。酒代の額は「分からない」という。高田市議は「当時は社会通念上、許されると考えていた。
すでに返還していたと思っていたがチェックミスだった」と陳謝した。


 富山市議会で再選を決めた市議からまた不適切使用が発覚したようです。
 富山市議会と言えば政務活動費の不適切使用問題で議員の辞職が相次いだことから、任期が半年余りの補欠選挙を昨年の11月06日に余儀なくされる羽目に陥り、今年の4月16日に市長選と同日選挙を行って、ようやくすっきりしたと思ったら、前回の不祥事とは別件が発覚したようで…(汗
 この方は、結局辞職しないで再出馬を表明して30位で当選(獲得票数2940票、次点者の得票数は2401票)していて、今回も辞職の意思はないようですが、イメージは激しく悪くなるでしょうし、まだウミは全て洗い出していなかったのか…と溜息しか出てきません。

世界同時多発のウイルス 日本でも報告事例

2017-05-15 19:22:28 | Weblog
ネット切断、身代金「払わないで」…感染の場合 2017年05月15日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170515-OYT1T50031.html?from=ytop_main1
 「ランサム(身代金)ウェア」と呼ばれるウイルスによる世界的なサイバー攻撃を受け、独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」はホームページ(HP)で、不審なメールの添付ファイルを開かないなど、感染対策を呼びかけている。
 IPAなどによると、添付ファイルを開いたり、メール記載のリンク先にアクセスしたりすることで、画像や動画、文書などのデータが暗号化されて開けなくなるという。データを元に戻すための「身代金」を要求するページが表示されるのが特徴だ。
 IPAの担当者は「不審なメールは開かずにすぐに削除して」と指摘。ウイルス対策ソフトを最新版に更新して添付ファイルを検査してから開くのが望ましいという。
 万が一、感染した場合はどうすればいいのか。1台が感染すれば、社内のネットワークなどを通じて被害が拡散する可能性があるため、すぐにネットから切断するのが鉄則だ。
 身代金については「絶対に払わないで」(担当者)とする。支払い時に攻撃者に情報を提供してしまうことになり、攻撃が繰り返される可能性があるためだ。

日立もサイバー攻撃受ける JR東日本はパソコン1台が感染 世界同時多発のウイルス 2017年05月15日 読売夕刊
http://www.sankei.com/affairs/news/170515/afr1705150019-n1.html
 日立製作所は15日、サイバー攻撃を受けて社内システムに障害が発生していると明らかにした。世界各地で同時多発した大規模なサイバー攻撃と同じウイルスで、メールの送受信が困難になり、添付ファイルも開けないといった問題が起きた。国内外のどのパソコンが感染したかを調べている。
 JR東日本は15日、関東地方の支社にあるパソコン1台が同じ種類のウイルスに感染していたことを明らかにした。感染が確認されたのは12日で、原因を調べている。顧客へのサービスや鉄道運行に影響はないという。
 攻撃に使われたのは、データを暗号化して読めなくし、復旧のための金銭を要求する「ランサム(身代金)ウエア」で、世界で少なくとも150カ国に被害が及んでいる。日系企業としては、日産自動車の英国工場が被害を受けた。
 一連の攻撃では、米IT大手マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」のセキュリティー上の欠陥が悪用されたとされる。

被害2件は茨城の総合病院と香川県の個人パソコン 2017年05月15日 産経夕刊
http://www.sankei.com/affairs/news/170515/afr1705150020-n1.html
 世界各国で同時多発したサイバー攻撃を巡り、警察庁は15日、国内で確認した2件の被害は茨城県の総合病院と香川県の個人のパソコンだったと発表した。いずれも金銭的な被害はなく、ほかの新たな被害も確認されていないという。
 警察庁によると、全国の都道府県警を通じて医療・行政機関などの被害を調べる過程で、茨城県の病院での感染を把握した。香川県での被害は女性が所有するパソコンで、データが凍結され、金銭を要求する表示が画面に出たため、警察に相談して発覚した。
 ウイルスは2件とも、データを暗号化して読めなくし、復旧に必要として金銭を要求する「ランサム(身代金)ウエア」。いずれも仮想通貨「ビットコイン」で300ドル(約3万4千円)分の支払いを求める表示が出た。


 一説には日本でも、表面化している2件どころか桁が3つ多い2000件位は感染しているのではないか(パニックに陥り加害者に連絡してしまったり、こっそり内部対処している事例もあるかも)…とも懸念されている世界的なサイバー攻撃ですが、週が明けてやはり報告事例が出てきましたね。
 まあ、個人向けパソコンならこの騒動の時期に必要性の薄い添付ファイル付きのメールを送る方がむしろ非常識扱いされかねないでしょうし、ビジネスでも相手先に電話の1本もいれて、なりすましではありませんよと伝える位の気配りは欲しいもの。
 万が一ランサムウェアに感染してデーターが暗号化すればパニックに陥るのは人間の心理としてごくごく普通にありうることだけに、不要に添付ファイルを開かない、万が一感染した場合にはネットワークから切り離すなどの自衛手段を取って欲しいと思います。

岐阜 美濃加茂市長選、上告中の藤井浩人氏が3選

2017-05-14 17:47:25 | Weblog
美濃加茂市長選、上告中の藤井浩人氏が3選 2017年05月14日 読売
 岐阜県美濃加茂市長選は14日告示され、現職の藤井浩人氏(32)(無所属)のほかに立候補の届け出はなく、藤井氏の3選が決まった。
 藤井氏は、雨水浄化設備導入を巡る汚職事件で受託収賄罪などに問われ、昨年11月、2審・名古屋高裁で逆転有罪判決を受けて最高裁に上告中。「市長続投の是非を問う」として辞職し、今年1月の出直し市長選で再選を果たしたばかりだが、公職選挙法の規定で、任期は1期目の残りの6月1日までとなっていた。

逆転有罪、上告中の藤井氏、美濃加茂市長選で無投票当選 在任中に有罪確定なら失職 2017年05月14日 産経
http://www.sankei.com/west/news/170514/wst1705140047-n1.html
 任期満了に伴う岐阜県美濃加茂市長選は14日告示され、汚職事件で逆転有罪判決を受け上告中の現職、藤井浩人氏(32)=無所属=が無投票で3選を決めた。藤井氏は、在任中に有罪判決が確定すれば失職する。
 市長選について自民党は「勝てないのに出すのは得策ではない」としたほか、民進党も「人材がいない」と静観。共産党は適任者が見つからず擁立を断念した。
 藤井氏は14日朝の出陣式で自身の裁判には言及せず、約100人を前に「市民が美濃加茂市に生まれてよかったと思えるような町をつくりたい」と訴えた。
 藤井氏は平成25年、当時の現職市長としては最年少で初当選。浄水設備導入を巡り26年に事前収賄容疑などで逮捕された。一審は無罪だったが、名古屋高裁は昨年11月に有罪判決を出し、藤井氏は即日上告。昨年12月に裁判中も市長を続けることの是非を問いたいとして1期目の途中で辞職し、今年1月の出直し選で圧勝していた。


 美濃加茂市長選は2013年4月に当時28歳の若さで当選した藤井浩人氏が贈収賄事件をめぐり辞職して、今年の1月29日の出直し市長選で対抗候補に大勝
(藤井浩人氏19088票、鈴木勲氏4105票)したことから残りの任期4か月程をこなして結果的には4年間務めたのですが、他に立候補する方が出て来なかったことから無投票3選が決まったようですね。
 この贈収賄事件については、地裁では無罪も高裁で一転有罪。設備会社の社長は贈賄の疑いで逮捕・起訴され、すでに実刑が確定していて、藤井氏は最高裁に上告して年内にも最終的な司法の判断が下される見通しとされていますが、仮に最高裁で有罪が確定すれば、藤井氏は公民権を停止され失職。改めて市長選挙を実施することを余儀なくされるわけで…。
 市民感情に最高裁の判決が左右されることはあってはなりませんが、もし有罪判決が出ることがあれば、最悪市の機能がマヒしかねないと思うのですが、歴史ある市だけに誰か対抗馬を擁立すると思っていましたが、自民党は「勝てないのに出すのは得策ではない」と藤井氏の自滅待ちを期待する大人げない選択肢を選び、他の政党も候補者を擁立できなかったようで…。
 無投票当選という結果自体にただただ吃驚です。