ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

EU、英離脱後に包括協定検討 スコットランドは2回目の住民投票手続き開始へ

2016-06-26 06:46:07 | Weblog
EU、英離脱後に包括協定検討 通商や規制にルール 経済の停滞回避狙う 2016年6月26日 日経
 

 英国の国民は投票結果に興奮が収まらないようですが、英国政府はその後のEUとの距離感をどうとるかで対応が大変そうですね。
 日本企業にとって一番関心の高いのは単一パスポート制度が維持されるかですが、もしこれが維持されないとなるとロンドンで免許を取った金融機関は、新たに大陸欧州で申請し直さなければならなくなるかもしれず、欧州拠点をドイツなど他の国に移すシナリオも出てくるかも知れないわけで…。
 支店にしても出張所にしても日本経済が長期低迷した影響で地銀など大半の金融機関は欧州の拠点を1つに絞り切っているでしょうし、関税の対応次第では金融機関だけでなく一般企業にもこの問題は波及しかねません。

 一方、スコットランドでは早速2回目の住民投票手続き開始への動きが出ているようで。
 こちらが前回僅差で残留を決めたことで今回の英国民投票も日本では何だかんだといいながら残留を決めるのではないかという楽観的な予想が支配的でしたが、次スコットランドでの住民投票が認められれば今度は可決される可能性が高く、その場合英国は独立を認めるのか。独立を認めると英国は他国に対する影響力を低下させることになるだけに、本当に独立を認めるのかという意味でも騒がしくなりそうです。
 ユーロはしばらく不安定になるでしょうし、とばっちりで安全通貨としての円買いという我々日本人にとっても招かれざる事態を招くことになるかもしれません。

英国民投票世論調査、EU残留支持が52%、離脱が48%

2016-06-24 06:54:16 | Weblog
英国民投票世論調査、EU残留支持が52%、離脱が48% 2016年06月24日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/yougov-uk-poll-idJPKCN0Z92IJ
 英国で23日行われた欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票に関するユーガブの調査によると、EU残留支持が52%、離脱支持が48%だった。スカイニュースが伝えた。
 調査は有権者が投票内容をオンラインで回答するもの。


 で、その直近の国民投票に関する予想はオンライン回答によるユーガブの調査ですが、それによるとEU残留支持が52%、離脱支持が48%。
 う~ん。日本人の私から見るとこの程度の僅差なら予想が反転する可能性も完全に否定はできないのではないの? と率直に思うのですが、朝8時位から各地の投票結果が続々と飛び込んでくるでしょうし、その結果に一喜一憂することになるのでしょうね。
 日本人としては為替に振り回されるだけでなく、最悪英国に所有する欧州本社を他の国に移す可能性などもあるだけに、現状維持になるに越したことはないのですが、こればかりは張本人である英国に住む人が決めること。さて結果はどうなるでしょうか。

高知県の香南市長選は清藤真司氏が再選

2016-06-20 19:28:56 | Weblog
高知県の香南市長選は清藤真司氏が再選 山本氏に794票差 2016年6月20日 高知
http://www.kochinews.co.jp/article/29641/
 任期満了に伴う高知県香南市長選は19日投票が行われ、即日開票の結果、無所属の現職、清藤真司氏(51)が7892票を獲得し、無所属新人の元香南市副市長、山本学氏(61)に794票差の接戦で再選を果たした。清藤市政1期目の評価を争点に激戦が展開される中、有権者は現職の続投を選んだ。投票率は55・63%ながら、過去最低だった前回(47・69%)を7・94ポイント上回った。任期は7月15日から4年間。
 開票はJAとさかみ本所で、午後8時から始まった。両氏とも同じ票数の発表が続いた後、午後9時15分の4回目で清藤氏の得票が過半数を占め、当選が決まった。
 清藤氏は、尾﨑正直知事の支援も受け、市産業振興計画の策定など1期目の実績や県との連携姿勢をアピール。「(住民と)語り、考え、つくり上げていく市政を」と強調して支持を集めた。
 山本氏は仙頭義寛・元市長らの支援を受け、第2子の保育料無料化などを掲げて浸透を図ったが、現職の壁を破れなかった。
 再選を果たした清藤氏は香南市野市町西野の事務所で支援者から祝福を受け、「人口減少や少子化、地震対策など待ったなしの課題に立ち止まることなく、さらにしっかりと取り組んでいきたい」と意気込みを語った。
【清藤真司氏の話】スピード感持つ
 (接戦に)いろいろ考えないといけないことがある。地域を歩く中で(自分の政治姿勢に対する)さまざまな意見を聞かせてもらったので、柔軟に対応していく。人口減少対策や住民自治の確立など山積した課題にスピード感を持って取り組む。
 清藤真司氏(きよとう・まさし)立命館大卒。元衆議院議員秘書。2003年に旧夜須町長に初当選し、2006年に町村合併で失職。2007年に県議初当選。2012年の香南市長選で初当選。香南市出身。野市町西佐古。当選2回。
★高知県香南市 市長選挙結果(投票率55.63%)
当 7892 清藤真司(51) 無現
  7098 山本学(61)  無新


 高知県香南市(こうなんし)は県東部の2006年3月に赤岡町・香我美町、野市町、夜須町、吉川村が対等合併して誕生した人口約3.3万人程の市で、市長選は2012年7月から1期4年現職を務め再選を目指す51歳の清藤真司氏と元副市長で61歳の山本学氏の一騎打ちとなりましたが、
 南海トラフ地震対策や産業振興など1期目の実績を挙げ「レールがやっとできあがった」と強調。福祉や教育政策充実を掲げ「もっと支援できないか、日々考える市役所にする」と述べた清藤真司氏が7892票を獲得して
 子育て支援、道路の改良、高齢世帯などへの生活支援の向上、保育所、幼稚園などの津波対策充実を訴え7098票を獲得した山本学氏 を振り切って再選を決めています。

東京 狛江市長選 高橋氏が再選果たす

2016-06-20 19:25:59 | Weblog
東京 狛江市長選 高橋氏が再選果たす 「市民のため全力尽くす」 2016年6月20日 東京
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201606/CK2016062002000137.html
 狛江市長選は十九日投開票され、無所属現職の高橋都彦氏(64)=自民、民進、公明、ネット推薦=が、無所属新人の日本語学校講師平井里美氏(54)=共産、社民推薦=を破って再選を果たした。投票率は47・01%(前回48・42%)だった。 
 小田急線狛江駅近くの高橋氏の選挙事務所には午後十時すぎ、当選確実の知らせが入った。
 支持者らが詰め掛ける中、高橋氏は「市長としての四年間の仕事を評価していただいた。次の四年間も市民のために全力を尽くしたい」と喜びの表情で語った。
 選挙戦で高橋氏は「日本一安心安全なまちづくりを」というスローガンで市政の継続を訴えてきた。財政の健全化や市内の防犯体制の向上、待機児童対策の促進、花火大会の復活など、一期目の実績をアピール、現職の強みを生かして新人の挑戦を退けた。
 敗れた平井氏は、市民センター建設に向けた市への提案など、市民活動を担ってきた経験を前面に出し、「市民の小さな声を大切にする行政を」と市政刷新を訴えたが、準備不足が響き支持を広げることができなかった。

◆生活密着の政策奏功
<解説>
 狛江市長選は、市政の継続を訴えた現職の高橋氏が一期目の実績を前面に出して勝利を決めた。
 財政の健全化、防犯カメラの設置など警察との連携による防犯体制の向上、保育所増設など待機児童解消への取り組み、花火大会の復活など、高橋市政の一期目は、市民生活に密着した施策を矢継ぎ早に実行。その実績をアピールしたのが奏功した。
 四期務めた共産党市長矢野裕氏の引退を受けて行われた四年前の前回選挙で初当選。四月の再選出馬発表の場には、市議二十二人のうち十六人が参加するなど、盤石の支持基盤を確立して今回の選挙戦に臨んだ。「マイナスの十六年だった時代に後戻りはできない」と激しい口調で訴えていたのが印象的だった。
 敗れた平井氏は立候補表明が四月末と出遅れ、市民派としてのアピールが無党派層に広がるまでの時間は残されていなかった。
 人口八万人を突破した狛江市は住宅地として注目され、今後も人口増が続く。多様化する市民ニーズにいかにきめ細かくこたえられるか。二期目の高橋市政に有権者の厳しい視線が向けられることになろう。
★東京都狛江市 市長選挙結果(投票率47.01%)
当 17433 高橋都彦(64)無現=自民、民進、公明推薦
  12856 平井里美(54)無新=共産、社民推薦


 東京都狛江市は多摩地域東部にある人口約8.1万人の市で、市長選は2012年6月から1期4年現職を勤めて再選を目指す64歳で自民・民進・公明・ネットが推薦する高橋都彦氏に、非常勤日本語講師で54歳の共産・社民が推薦する平井里美氏が挑みましたが、
 一期目を振り返り「待機児童問題は一九年度に解消するめどをつけた。特別養護老人ホーム新設など高齢者福祉の充実も図った」などと実績をアピール。「二〇年の東京オリンピックへ向けたシティーセールスも大切だ。そこまでやることが私の責務」と語った高橋都彦氏が17433票を獲得して
 「自治体の役割は住民の暮らしを応援することで、国や都の下請けではない。誰もが安心して暮らせる狛江をつくるため、市民の小さな声を大事にしたい」。子どもを保育所に預けられず、一時仕事を断念した自らの体験を紹介しながら、「今もたくさんの母親が保育園の確保に奔走している。待機児童解消に全力を尽くし、市民の生活を支援したい」。安保法についても言及し、「狛江の子どもたちを戦場に送る戦争法には反対。国に廃止を求めていく」と主張して12856票を獲得、2012年まで四期十六年務めた前市長の矢野裕氏も応援演説に回った平井里美氏を振り切って再選を決めています。

JTBに不正接続、顧客情報793万人分流出か

2016-06-14 16:58:17 | Weblog
JTBに不正接続、顧客情報793万人分流出か 2016年06月14日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160614-OYT1T50095.html
 舛添都知事が自ら辞職するか辞職に追い込まれるかのワイド―ショー的な時事ネタも気になりますが、そんなのどーでもいい(失礼)やと思えるような、とんでもないニュースが飛び込んできました。
 JTBといえば旅行業界大手で利用客は年配の方も結構いらっしゃる(お金を多く落としてくれる上客も多いのでは?)のではないかと思うのですが、どこまで情報が漏れたのやら。
 個人情報流出騒動。本気で勘弁してもらいたいものです。


米MSがリンクトイン買収 2.8兆円で

2016-06-14 16:03:52 | Weblog
米MS、リンクトイン買収 2.8兆円で  2016年6月14日 共同


マイクロソフト、脱「ウィンドウズ」一段と リンクトイン買収 2016年6月14日 日経
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03565590U6A610C1FFB000/?dg=1


 
 フェイスブックが世界中の利用者が16.5億人いると言われる一般的なSNSの世界大手なら、リンクトインは世界中に利用者が4億人以上いるビジネス利用に特化したSNSの世界最大手ですが、マイクロソフトの傘下に入ることでビジネス分野の強者連合になりそうですね。

静岡 下田市長選 福井祐輔氏が初当選

2016-06-13 19:53:40 | Weblog
静岡 下田市長選 福井祐輔氏が初当選 2016年6月13日 毎日
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160613/k00/00e/010/093000c
 下田市長(静岡県)元防衛大学校教授の福井祐輔氏(68)が初当選。現職の楠山俊介氏(62)を破る。投票率は67.45%。
★静岡県下田市 市長選挙結果(投票率67.45%)
当 8327 福井祐輔(68) 無新
  4638 楠山俊介(62) 無現=自民推薦



 静岡県下田市は、伊豆半島南部に位置する人口約2.2万人の市で、市長選は現職で再選を目指す62歳の楠山俊介氏に、68歳の福井祐輔氏が挑みましたが、
 「現市政のしがらみに満ちた、市庁舎敷根民有地移転を阻止する」と第一声を放ち、防災対策や産業振興、子育て支援充実に向けた決意を語り支援を呼び掛けた福井祐輔氏が8327票を獲得して
 「このまちに生まれ、育ち、生き、4年間実績を積み上げた私だからこそできる下田創生が求められている」経済活性化、観光振興を課題に挙げ「観光を中心にすべての人に豊かさが回る経済をつくらなければならない。そのために国、県、近隣市町と連携し、まちづくりを進める」と語り4638票を獲得した現職の楠山俊介氏 に大差をつけて初当選を決めました。
 京都の福知山だけでなく静岡の下田でも自民推薦の現職が大差で敗れる波乱。今週は選挙結果に驚かされるばかりです。

京都・福知山市長に大橋氏 現職破り初当選

2016-06-13 19:49:29 | Weblog
京都・福知山市長に大橋氏 現職破り初当選 2016年06月13日 京都 
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160612000110
 任期満了に伴う京都府福知山市長選が12日投開票され、元府議で新人の大橋一夫氏(62)が、3選を目指した現職の松山正治氏(78)=自民、公明推薦、民進支持=を約9500票差で破り、初当選を果たした。
 2期8年の松山市政への評価が問われた。市内を襲った台風18号(2013年)と府北部豪雨(14年)後のまちづくりのほか、今春開学した福知山公立大の運営や行財政の効率化などが争点となった。
 政党の支援を受けない大橋氏は市の行財政運営を批判し、転換を訴えた。「経営力のある市政づくり」を掲げ、新たな観光戦略や中小企業支援策などで地域経済の活性化を訴えた。立候補表明は告示3週間前だったが、府議を8期務めた父から引き継いだ後援会を中心にした選挙活動で大きく支持を伸ばした。
 松山氏は、同大学の開学や水害対応など2期目の実績を強調し、3党の国会議員が応援に駆けつけたが、高齢を不安視する声もあり、支持に広がりを欠いた。
 当日有権者数は6万3114人。投票率は53・66%(前回54・72%)。
★京都府福知山市 市長選挙結果(投票率53.66%))
 当 21493 大橋一夫 無新
   11962 松山正治 無現



 京都府福知山市は、府の中部に位置する人口約7.8万人の市で、市長選は2008年6月から2期8年現職を務めて3期目を目指す自民・公明が推薦・民進が支持する78歳の松山正治氏に、元京都府議で62歳の大橋一夫氏が挑みましたが、
 市の行財政運営や、停滞する地域経済の立て直しなどを掲げ、現市政からの転換を主張すると共に、新しい観光戦略や中小企業への支援策なども打ち出し、「経営力のある市政」づくりを目指すと語た大橋一夫氏が21493票を獲得して
 今春開学した福知山公立大や2014年の府北部豪雨を踏まえた水害対策など2期8年の実績を強調。子育て環境や防災対策の充実による「住み続けたいまちづくり」の推進を訴え11962票を獲得した現職の松山正治氏に大差をつけて初当選を決めました。
 ん。現職は高齢とはいえALL与党が支持する方がダブルスコア近い大差をつけて敗れたのには正直吃驚しましたが、新市長に就任する大橋氏がどのような舵取りを行うのか注目されることになりそうですね。


千葉 野田市長選は鈴木氏 初当選

2016-06-13 19:45:41 | Weblog
野田市長選、鈴木氏が初当選 2016年06月12日 千葉日報
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/chiba/region/chiba-35929308
 任期満了に伴う野田市長選は12日投開票され、無所属新人で元市議長の鈴木有氏(59)=自民、公明、民進推薦=が初当選を果たした
投票率は、34・75%だった前回市長選を5・28ポイント上回る40・03%。6期目の現職、根本崇市長の引退表明を受け、現市政の継承か刷新かが最大の争点となり、市民の選択の行方が注目されていた。
★千葉県野田市 市長選挙結果(投票率40.03%)
当 25680 鈴木有
  14346 遠藤達也
  7087 高梨まもる
  1795 工藤由紀


 千葉県野田市は、埼玉県や茨城県と県境を接する人口約15.3万人の市で、市長選は1992年7月から通算6期現職を務めていた70歳の根本崇氏が引退を表明したことから、元市議で59歳の自民・民進・公明が推薦する鈴木有氏、元市議で(国家資格ではなく民間資格の)労務管理士を名乗る69歳の高梨守氏、元市議で34歳の遠藤達也氏、建物清掃員で48歳の工藤由紀氏の4新人による争いとなりましたが、
 「根本市政を継承しつつ、新たな政策を打ち出し、街の発展のために頑張る」教育や子育て支援の充実を図る。住み続けたい街づくりのために、全児童・生徒へアンケートを施策に反映させる案を練る。高齢者の憩いの場の整備、東京直結鉄道実現に取り組むなどと語った鈴木有氏が25680票を獲得して
 「若い、新しい感覚で野田を閉塞感から脱却させる」 閉塞感の打開策として、人、物、金を呼び込むイベントの積極開催を挙げ、「ふるさと納税制度で、特典の特産品の種類を増やせば、PRにも新たな財源にもなり、施策を積極的に展開できる」とアピール。子育て世代への支援を強化。東京直結鉄道では、実現できなかった場合の街づくりも並行して検討すると若い感覚で閉塞感脱却を訴え14346票を獲得した遠藤達也氏
 「市政に無駄が多い。何とか直したい」根本市政の長期化で「市民の声が取り入れられていない」と強く感じてきた。「意見を集約する議長のような立場」で改革に臨むとし、市長の給料や退職金の減額、任期二期を公約に掲げる。「市民の理解のないコウノトリの野生復帰事業や東武野田線の高架化は無駄」と取りやめなどを訴え7087票を獲得した高梨守氏、
 TPP批准に反対の立場を取るとともに、保育園と幼稚園の無償化や、「国際化に対応できるように」と、大人を含めた英語教育の充実、各国の言語や科学を専門にした図書館の開設を目指す。地域経済活性化策として職員給与のアップにも取り組むと語り1795票を獲得した工藤由紀氏 を破り新人同士の争いを制しました。
 実質現職後継者の鈴木氏に若い遠藤氏がどこまで迫れるかが注目されていたかと思いますが、こちらは後継者がすんなり選ばれましたね。

東京都港区 区長選は武井雅昭氏が4選

2016-06-13 19:42:57 | Weblog
武井雅昭氏が4選 2016年6月13日 毎日
http://mainichi.jp/senkyo/articles/20160613/k00/00e/010/091000c
 港区長(東京都)武井雅昭氏(63)が4選。共産党港地区委員長の千葉一成氏(62)、東京中央食育事業組合代表理事の梅原義彦氏(64)を破る。投票率は24.25%。


★東京都港区 区長選挙結果(投票率24.25%)
当 たけい雅昭  33803
  千葉一成   7406
  梅原よしひこ 2785

 東京都港区は23区西部の22.3万人ほどの昼と夜の人口差が4.9倍程もあることで知られている特別区で、区長選は、現職で4選を目指す自民・民進・公明・社民が推薦する63歳の武井雅昭氏に、政党役員で共産が推薦する62歳の千葉一成氏、組合代表で64歳の梅原義彦氏の2新人が挑みましたが、
 「人口が多くなることで、行政への期待も増える。お互いが支え合う、あたたかいまちを築いていきたい」と訴えた武井雅昭氏が33803票を獲得して
 「今の区政は大型開発優先。庶民に優しいまちに転換し、区の仕事は区が直接行うようにしたい」と語り7406票を獲得した千葉一成氏
 「区立小中学校の屋上の緑化が必要だ」などと訴え2785票を獲得した梅原義彦氏 の両氏を一蹴して4選を決めました。

沖縄糸満市長選は自民系候補 現職打破

2016-06-06 06:35:20 | Weblog
糸満市長選 上原昭氏が初当選 2016年6月6日 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-292731.html
 任期満了に伴う糸満市長選挙は5日投開票され、新人の上原昭氏(66)=無所属、自民、おおさか維新推薦=が1万3602票を獲得し、現職の上原裕常氏(67)=無所属=に1400票余りの差をつけ初当選した。投票率は59・42%で、前回より約1・41ポイント低くなり、1971年の市制施行以降の同市長選で最も低かった。
 上原昭氏は「市民の良識の勝利だ」と強調し「必ず糸満市を元気にする。市民と共に考え、夢を語り、市民に開かれた市政を行う」と抱負を語った。
 糸満市の当日有権者数は、4万4699人(男性2万2409人、女性2万2290人)。投票数は2万6561票で、無効票は786票だった。


★沖縄県糸満市 市長選挙結果長(投票率59.42%)
当 13602 上原昭(66) 無新=自民、おおさか維新推薦
  12168 上原裕常(67) 無現

 沖縄県糸満市は県最南端の人口約5.9万人の市で、市長選は2008年7月から2期8年現職を務めて3期目を目指す67歳の上原裕常氏に、
 自民・おおさか維新が推薦する66歳の上原昭氏が挑みましたが、
 「現市政はこの8年、企業誘致がなく、いくつものチャンスを逃してきた。国や県と一体となって事業に取り組むリーダーが糸満には必要だ」と強調し、国や県と連携した企業誘致などによる経済活性化策を訴えた上原昭氏が13602票を獲得して
 「行財政改革を推し進め、50億円近い改善をもたらした。市民会館的機能を併せ持つ大型施設の建設や泊魚市場の機能移転など長年の課題解決が実現しつつある」と、2期8年の実績を強調し、市政の継続を訴え12168票を獲得した現職の上原裕常氏を破り初当選を決めました。

 自民党と対立する県政与党が圧勝した沖縄県議選とは逆となり、県最南端に位置する糸満市の市長選は、自民などが推す上原昭氏が現職の上原裕常氏を破る形になりました。

沖縄県議選、翁長知事支持派が勢力拡大し大勝

2016-06-06 06:25:58 | Weblog
県政与党大勝、過半数27議席 沖縄県議選 辺野古反対派は31人 選管集計で大混乱 2016年6月6日 琉球新報
 任期満了に伴う第12回沖縄県議会議員選挙(定数48)は5日、無投票当選が決まった名護市区を除く12選挙区で投票され、即日開票の結果、県政与党が現有の24議席から27議席に伸ばし、過半数が確定した。翁長雄志知事にとっては、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設に反対する取り組みをはじめ、県政の安定運営に弾みを付ける結果となった。野党は改選前から1増え15議席、中立は8から2減って6議席となった。投票率は53・31%で、過去最低だった前回から0・82ポイント上がった。
 米軍普天間飛行場の移設先とされる名護市辺野古の新基地建設に反対する議員は公明を含めて31人となり、全体の約65%となった。
 翁長知事が就任して初めての県議選で、与野党構成比が最大の焦点となっていた。与党の安定多数を維持したことを受け、翁長知事は辺野古移設を巡って今後想定される法廷闘争なども視野に、反対姿勢を貫く方針だ。基地問題のほか、経済振興や子どもの貧困対策などこの1年半の県政運営が評価された。
 当選者の党派別内訳は、県政与党が社民6人、共産6人、社大3人、諸派3、無所属9人の計27人、野党は自民が14人、無所属1人の計15人、中立は公明4人、おおさか維新2人の計6人。民進は1人が出馬したが、初の議席獲得はならなかった。
 与党は宜野湾市区(定数3)や島尻・南城市区(同4)などで議席数を押し上げ、野党の自民が公認2人を擁立し少数激戦となった沖縄市区(同5)、中頭郡区(同5)でも改選前の議席を維持した。
 野党の自民は公認・推薦候補20人を擁立し県議選に臨んだが、複数を擁立した選挙区で落選が相次ぎ、前回議席を失った浦添市区(同4)も奪還できず、厳しい結果となった。
 5日投開票の県議選について、県選挙管理委員会は同日午後11時発表の選管速報を破棄するなど投開票情報の集約作業で大混乱した。国頭郡区で吉田勝広氏の当選を伝える選管最終発表を出したが、同発表を撤回し、最終的に具志堅透氏が当選し、吉田氏は落選した。
 日付が変わった6日午前1時38分時点で「宮古島市、伊江村、伊是名村、北中城村の情報に修正があることが判明した」として投・開票速報を修正した。

沖縄県議選、知事支持勢力が過半数を維持 2016年06月06日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20160605-OYT1T50106.html?from=ytop_main1
 沖縄県議選(定数48)は5日、投開票された。
 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する翁長雄志知事を支える勢力が25議席以上を確保し、過半数を維持した。翁長氏は県議会での支持基盤を確保したことで、今後も移設阻止に向けて政府との対決姿勢を強めていく構えだ。選挙結果は7月の参院選にも影響を及ぼしそうだ。
 翁長氏は2014年12月に就任して以来、県議会で自身を支持する過半数の勢力を背景に、辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消すなど、辺野古移設を阻止する政策を展開してきた。県議選は翁長県政の中間的な審判の意味合いもあった。告示前には同県うるま市の女性の遺体遺棄事件で米軍属の男が逮捕され、県民の反基地感情が高まる中、米軍基地問題や治安対策が主要な争点となった。


 沖縄県議会選挙(48議席)ですが、翁長雄志知事を支持する県政与党が現有議席の24議席から27議席に議席数を増やして単独過半数。中立的な立場を取る公明の4議席を合わせると31議席となり、一方の野党は自民が14議席で無所属が1人で計15議席に。
 うるま市の女性遺棄事件だの、酒酔い運転で国道を逆走して車2台と正面衝突するだの、直前にも米軍の不祥事が続く県民感情を逆撫でする事件が続く中、それでなくとも国の与党である自民・親自民系候補は苦戦を強いられることになったのではないかと思いますが、この選挙結果を受けて米軍基地移設を進める国の与党である自民党にとってはますますやりにくくなってしまいましたね。