ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

想定外の市長出席で騒然 阿久根、反対派市議の会合

2010-03-31 06:55:08 | Weblog
想定外の市長出席で騒然 阿久根、反対派市議の会合 2010年3月30日 日経
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819891E0EBE2E1EB8DE0EBE2E1E0E2E3E293918BE2E2E2
 竹原信一市長(51)の議会出席拒否で混乱が続く鹿児島県阿久根市で29日夜、反市長派の市議が開いた議会報告会に竹原市長が姿を見せ「妨害勢力は一掃する」と持論を展開、約100人の市民が集まった会場が騒然となる場面があった。
 報告会は、議会が一部修正の上で可決した2010年度予算に関する市民への説明を目的として、12人の反市長派市議が共同で開催した。
 客席にいた市長は何度も発言を要求。質問用のマイクを奪うようにして「反市長派市議は相手にしない」などと一方的に言い放ち、制止を試みた市議側とのもみ合いも演じた。市民からは「なぜ議会で説明責任を果たさないのか」などと批判が出る一方、支持の声も。市長は退場せずに、集会終了まで居座った。
 主催者の浜崎国治市議は「怒りを覚え、あきれ果てている。(議会出席拒否は)答弁に都合の悪い事情があったためということの証明だ」と強調した。

阿久根市長つかみ合い「今後も議会に出ぬ」とも 2010年3月30日
読売 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100329-OYT1T01180.htm
朝日 http://www.asahi.com/politics/update/0329/SEB201003290032.html
毎日 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100330k0000m040092000c.html
 マスコミが議場にいるとして市議会への出席を拒否している鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(51)は29日夜、反市長派市議が市内で開いた議会報告会に姿を見せ、「今後も議会には出席しない」と宣言。
 「反市長派には市政運営に参加させない」とも挑発し、辞職を迫った市議とつかみ合いの騒ぎとなった。
 報告会は、反市長派の12議員でつくる勉強会が主催し、市民約70人が参加した。市長も来場し、「(議員が)うそを言わないか監視しに来た」と答えると、報道陣を携帯電話のカメラで撮影するなどした。
 市議が市長の出席拒否で予算案審議が打ち切られたことなどを説明し、質問を募ると、市長が挙手して「市民には市政のことは何も知らされていない」と持論を展開。「不信任のままの議会には出席しない」などと言い放ったため、参加者の男性が「早よ辞め」と叫び、市議らがマイクを奪おうと詰め寄った。
 さらに終了後、市議の一人が「辞職すべきだ」と市長を諭すと、市長が市議の首に手を回してつかみ合いとなり、市民に制止される事態となった。

阿久根市長を告発「賃金未払い」と元係長 2010年3月30日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100330-OYT1T00538.htm
 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(51)が、懲戒免職処分にした元係長の男性(45)への未払い給与の支給を拒否している問題で、男性側の弁護士は30日、市と市長を労働基準法違反(賃金未払い)の疑いで鹿児島地検に告発した。
 告発状などによると、未払いなのは、昨年10月23日から今年2月分までの給与約170万円。
 男性は昨年7月末、市長が庁舎に掲示した職員人件費の張り紙をはがしたなどとして、懲戒免職処分となった。男性は「処分は市長の裁量権の逸脱、乱用」と主張し、鹿児島地裁は同10月に処分の効力停止を認め、福岡高裁宮崎支部も地裁決定を支持した。
 しかし、市長は男性の復職や給与支払いを拒んだため、男性は未払い給与の支給を求めて提訴。今月3日、判決確定前でも強制執行が可能な「仮執行宣言」付きの勝訴判決を受けた。
 告発について、市総務課は「竹原市長は市外に出張中」と話している。



 『こやつ(竹原氏) ただマスコミに騒がれることで注目を集めたい目立ちたがり屋なだけじゃないんか???』と最近はそんな疑念さえ浮かぶようになった今日この頃ですが、予算を決めるひじょーに大切な会議はボイコットして部下の管理職にも説明や答弁をさせないように命令した一方で、半市長派の会合にはいきなり現れて大騒ぎを引き起こす…。
 本業をおろそかにして、どうでもいいことばかりやっている今の竹原氏に今更何も期待しませんが、ここまでワンマン振りが過ぎると、後を引き継ぐ次の市長が反市長派になるにせよ、市長派の誰かが引き継ぐにせよ、後任者は(部下の仕事への取組意欲という)一番大切なものを取り戻すことにもかなりの苦労をしそうな気がします。

 一方、相当強引な理由で懲戒免職扱いされた元係長は、とうとう賃金未払いを理由に竹原市長を告発。確かこの問題を巡っては、『3月12日付けで鹿児島地裁川内支部は強制執行の手続きに入り、市の口座がある金融機関に約222万円の差し押さえ命令を出し、市が命令を受け取ってから1週間以内に未払い給与を支払わない場合は口座から差し押さえられる』という話でしたが、とうとう告発騒ぎですか…。
 この騒ぎ いつまで続くんでしょうね…(呆れ

NYダウは11ドル高→10907ドル、NY原油は82.37ドル、NY金は1105.7ドルで終了

2010-03-31 06:51:03 | Weblog
NY株、続伸 ダウ終値11ドル高の1万907ドル 2010年3月31日 日経
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381E19E939C8BE2E08DE1E3E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
 30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に4日続伸し、前日比11ドル56セント高の1万0907ドル42セント(速報値)と2008年9月以来の高値で終えた。アップルが携帯電話大手ベライゾン・ワイヤレス向けに多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の新機種を開発していると報じられ、ベライゾン・ワイヤレスを傘下に収める通信大手ベライゾン・コミュニケーションズなどが買われ、指数の上昇につながった。3月の消費者信頼感指数が市場予想を上回り、米個人消費の回復期待が強まったことも相場を支えた。
 アップル株も上昇し、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は続伸。同6.33ポイント高の2410.69(同)で終えた。

NY原油、小幅続伸 5月物82.37ドルで終了、米株が小じっかりで  2010年3月31日 日経
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C938183E09B9C8B82918DE1E3E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
 30日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で、原油先物相場は小幅ながら続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の5月物は、前日比0.20ドル高の1バレル82.37ドルで取引を終えた。米株式相場が小じっかりの展開だったため、投資家が運用リスクを取りやすくなるとの見方が出て原油に買いが入った。
 外国為替市場でドルが対ユーロで上昇した。ドル建てで取引される原油の割高感が意識され、原油相場は下げる場面があった。四半期末が近いうえ、前日に大幅に上昇した後とあって、利益確定売りも出やすかった。 ガソリンは続伸。ヒーティングオイルは3日続伸した。

NY金、下落 6月物は1105.7ドルで終了、ドル相場の反発受け  2010年3月31日 日経
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C938183E59B9393E2E78DE1E3E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
 30日のニューヨーク金先物相場は下落した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)でこの日から取引の中心となった6月物は前日比5.8ドル安の1トロイオンス1105.7ドルで取引を終えた。外国為替市場でドルが対ユーロで反発。ドルの代替投資先とされる金は売られた。
 四半期末が近づいており、利益確定売りも出やすかった。反面、1100ドルちょうど近辺に近づくと値ごろ感からの買いが入ったといい、やや下げ渋って終えた。 銀は4営業日ぶりに反落。プラチナは反落した。

3月米消費者信頼感指数は52.5に上昇、労働市場への見方改善  2010年3月31日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT866111520100330
 米大手民間調査機関のコンファレンス・ボード(CB)が30日発表した3月の消費者信頼感指数は52.5と前月から上昇し、エコノミスト予想を上回った。労働市場に対する楽観的な見方が若干強まった。
 エコノミスト予想は50.0。前月分は前回の46.0から46.4に上方修正された。
 3月の期待指数は70.2で、前月の62.9(修正値)から上昇。現況指数も26.0と前月から上昇し、前年5月以来の高水準となった。
 労働市場への見方に改善がみられ、「就職困難」とした回答者の割合が45.8%と、前月の47.3%から低下する一方、雇用が「十分」との回答が前月の4.0%から4.4%に上昇した。
 ゼファー・マネジメントのマネージングディレクター、ジム・アワド氏は、今回の結果について、景気が回復しているとの見方を裏付けると指摘し「景気が上向き株価も上昇するなか、消費者信頼感が改善しているのは理にかなっている」と述べた。
 その上で「刺激策が解除された後の来年の動向が問題だが、短期的には良いニュースだ」と語った。

1月米ケース・シラー住宅価格指数は季調済前月比で予想外に上昇 2010年3月31日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT866103720100330
 スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)/ケース・シラーが30日発表した1月の主要20都市圏の住宅価格指数は、季節調整済で前月比0.3%上昇した。上昇は8カ月連続。
 ロイターが集計したエコノミスト予想中央値は0.3%低下だった。
 季節調整前では前月比0.4%低下。予想中央値は0.2%低下だった。S&Pは差し押さえが季節調整に影響し得ると指摘した。
 前年比では0.7%低下。予想中央値は0.8%低下だった。
 主要10都市圏の価格動向を示す指数は季節調整済で前月比0.4%上昇、季節調節前で同0.2%低下した。前年比では変わらずだった。
 ディシジョン・エコノミクスのシニア国際エコノミスト、ピエール・エリス氏は「政府の支援策なしで住宅市場の安定があり得るかは、現時点では明らかではない」としながらも、「非常に緩慢ではあるが、回復は進んでいる」と述べた。
 住宅購入者に対する税制優遇措置を含む住宅支援策や、米連邦準備理事会(FRB)による住宅ローン担保証券(MBS)の買い入れ策は、近く打ち切られる。
 S&Pの指数委員会を率いるデビッド・M・ブリッツァー氏は「主要20都市圏の住宅価格指数の前年比での下げ幅は縮小しているものの、昨秋に始まった住宅価格の回復は鈍化している」と指摘。「当該月は時期的に指数が弱まる時だったとはいえ、今回のS&P/ケース・シラー指数で、困難な局面を脱していないことが明らかになった」と述べた。
 同氏によると、1月に前月比で指数が上昇した都市の数は、季節調整前、季節調整後ともに、12月より少なかった。
 主要20都市圏、および主要10都市圏の住宅価格指数は共に、2006年央に付けたピークから約30%低下した水準にある。ただ、両指数の前年比での低下率は2007年1月以来の幅に縮小。プラス圏に近づいている。




 NY株式市場は、金曜に発表される雇用統計待ちもあり大きくは動きにくかったようで、結局3市場とも小動き。
 アップルの新製品開発などの話題もあったせいか、NYダウも午前10時頃に前日終値(10895ドル90セント)から45ドル程高い10940ドル20セントまで上昇したものの、11時過ぎには一時10866ドル80セントまで下落。その後は再び上昇傾向で推移して、寄付き少し前には10920ドルを回復する場面もありましたが、結局終値ベースでは前日比11ドル56セント高い10907ドル42セントで終了(0.11%高)しました。
 ナスダックは前日比6.33ポイント高い2410.69ポイントで終了(0.26%高)。
 S&P500種は前日比0.05ポイント高い1173.27ポイントで終了(変わらず)しています。
 消費者信頼感指数やケース・シラー住宅価格指数は上昇したものの、やはり雇用統計が気になるといったところかもしれませんね…。

 3Mが3.59%高、ベライゾン・コミュニケーションズが2.56%高。一方、AT&Tが2.11%安、トラベラーズが1.52%安。
 金融株は冴えず、バンカメが1.55%安、JPモルガンチェースが1.55%安、アメックスは0.02%安と小動きでした。

 NY原油は前日比0.20ドル高い1バレル82.37ドルで終了。
 NY金は、前日比5.8ドル安い1トロイオンス1105.7ドルで終了しています。

欧州3市場は反落 英-0.67%、独-0.23%、仏-0.33%

2010-03-31 06:44:36 | Weblog
ロンドン株30日 38.34ポイント安で終了 2010年3月31日 日経
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C938190E59B9B9393E48DE1E2E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
 30日のロンドン株式相場は反落。FTSE100種総合株価指数は前日終値に比べ38.34ポイント安の5672.32で引けた。下落銘柄が8割近くを占めた。
 銀行株が全面安。HSBCホールディングスとバークレイズ、ロイズ・バンキング・グループが相場を押し下げた。
 薬品のアストラゼネカとグラクソスミスクライン(GSK)、シャイアも軒並み下落した。
 たばこのインペリアル・タバコとブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)は下げた。
 衛星のインマルサットは5%超の下落と大幅安。ほかにも投資銀行のインベステックの下げが目立った。
 半面、アナリストが投資判断を引き上げたエンジニアリング・サービスのアメックは上昇。
 鉱業のBHPビリトンは小幅高。鉄鉱石の新たな値決めシステムについて日本の鉄鋼メーカーの合意を取り付けたことが好感された。

第4四半期の英経常収支は16.84億ポンドの赤字、赤字幅が大幅縮小 2010年03月30日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK037637120100330
 英国立統計局が30日発表した2009年第4・四半期の経常収支(季節調整済みベース)は、16億8400万ポンドの赤字だった。赤字幅は2008年第1・四半期以来の低水準に縮小し、対国内総生産(GDP)比0.5%となった。
 エコノミストの予想コンセンサスは、52億ポンドの赤字だった。
 今回、第3・四半期の経常赤字が47億0300万ポンドから59億1200万ポンドに改定された。

第4四半期の英GDP伸び率、前期比+0.4%・前年比‐3.1%で予想上回る 2010年03月30日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK866058520100330
 英国立統計局が発表した第4・四半期の実質国内総生産(GDP)伸び率は、季節調整済みで前期比0.4%、前年比マイナス3.1%となった。 市場予想は、前期比0.3%、前年比マイナス3.3%だった。 英GDPの前期比でのプラス成長は2008年第1・四半期以来。

10年の独成長率予想を1.2%に下方修正 2010年03月31日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14588920100330
 国際通貨基金(IMF)は30日に公表したドイツ経済に関する報告書で、同国の2010年の成長率予想を1.2%とし、前回予想の1.5%から下方修正した。 2011年の成長率予想も1.7%と、前回の1.9%から下方修正した。
 IMFはドイツに対し、IMF協定第4条に基づく国別調査を実施。その結果をまとめた報告書のなかで「輸出依存度が高いことや、金融部門の問題が解消されていないことを反映し、経済回復は緩慢でぜい弱になるとみられる」と指摘した。
 輸出依存度の高いドイツは世界的な金融危機により特に大きな打撃を受け、2009年の成長率はマイナス5%と、過去最悪のマイナス成長に陥った。
 報告書でIMFはドイツに対し、内需拡大策を導入するよう助言。「労働市場の柔軟性を向上させ、製品・サービス市場の発展の阻害要因を取り除くための措置を同時に行うことが、効率改善と内需拡大につながる」とした。
 また景気支援策の解除時期について「回復が持続的になった時に、財政緊縮を開始する必要がある」との見方を示した。景気回復が持続的になるのは「2011年と予想する」とした。
 その上で「このため、2011年中に減税を実施する場合、その影響を相殺する予算措置を伴うべきだ」とした。

第4四半期の仏GDP伸び率改定値、前期比+0.6%  2010年03月30日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK866060720100330
 フランス国立統計経済研究所(INSEE)が30日発表した第4・四半期国内総生産(GDP)伸び率(改定値)は前期比プラス0.6%となった。
 前回発表値もプラス0.6%だった。 家計消費が堅調だった。
 家計消費は前期比0.9%増から1.0%増に改定された。第3・四半期は0.1%の増加にとどまっていた。
 企業在庫の減少ペースが鈍ったことも寄与した。在庫の寄与度は1.0ポイント。純輸出の寄与度はマイナス0.8ポイント。輸入が輸出以上に増加し、貿易収支が悪化した。輸出は速報値の前期比0.5%増から前期比変わらずに改定された。

フランスの「AAA」格付けを確認、見通しは安定的 2010年03月31日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-14589220100330
 格付け機関のフィッチ・レーティングスは30日、フランスは世界金融危機を比較的良好に切り抜けたとし、同国の格付け「AAA」を確認した。アウトルックは「安定的」とした。
 フィッチのソブリン格付けグループのマネジング・ディレクター、ブライアン・クルトン氏は声明で「フランスでは金融部門への大規模な支援は必要とされず、同国のリセッション(景気後退)の度合いも緩やかだった」と指摘。フランスは比較的良好に危機を乗り切ったとした。 
 フィッチは、フランスの2009年の経済成長率はマイナス2%近辺と、マイナス成長となったもののユーロ圏全体のマイナス約4%ほど悪化しなかったと指摘。また09年第・2四半期にはプラス成長を回復し、欧州諸国のなかでは最初にリセッションから脱却したと指摘。
 ただクルトン氏は「フランスの公的債務は危機直前にすでに高水準にあり、今もかなりの勢いで増加している。2011年末時点でも、同国は「AAA」格付けを得ている国のなかでも高水準の公的債務を抱えている国に数えられるだろう」と警告した。 
 フィッチはフランスの公的債務水準が11年には国内総生産(GDP)の88%を超えると予想。これはフィッチが「AAA」格付けを付与する国のなかでは米国に次ぐ水準で、英国とほぼ並ぶ。
 フランス政府はこのほど財政赤字のGDPに対する比率を、09年の推定7.9%から13年までに3%程度に引き下げることを確約。これについてフィッチは目標達成にはかなりのリスクがあるとした。

ギリシャの銀行、セーフティネットが必要  2010年03月30日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS865988920100330
 国際通貨基金(IMF)のベルカ欧州局長は29日、当地でロイターとのインタビューに応じ、ギリシャの銀行セクターは低迷する経済に対処するためにセーフティーネット措置が必要になるとの見方を示した。
 また、IMFは、ギリシャが自力で市場から資金調達を行うことができ、IMFに支援を要請する必要に迫られないことを依然として望んでいると述べた。一方で、必要であればIMFは直ちに支援を行う用意があると強調した。
 局長は「ギリシャは困難な状況から脱するため、財政、構造、銀行セクターへの支援など多岐にわたる真剣な改革を数年がかりで行う必要がある。ギリシャが財政の安定を取り戻すには数年かかるだろう」と述べた。 
 局長は「予算や税制面での措置が期待できる状況にするため(債務を)安定させる必要がある」とした上で「次に、ギリシャに対するセーフティネットを導入する必要がある。現在ギリシャの状況は良好で、銀行は十分な資本を持ち安全だが、不況が続けば状況は悪化し、銀行セクターの不良資産が顕在化するだろう。銀行への支援が不可欠だ」と述べた。
 局長は「IMFは迅速な支援を行う用意があるが、まずギリシャが支援を要請する必要がある。ギリシャが市場から資金調達できるよう望んでいる」と語った。
 局長は、ギリシャ支援策の具体的な期間について言及を避けたが、これまでのIMFによる支援のうち最長は約3年間だったと指摘した。
 また、支払能力の向上はギリシャ政府の仕事だが、流動性問題の改善は欧州中央銀行(ECB)の責任でもある、と述べた。 
 局長は、複数のEU筋が明らかにしたように、ギリシャへの支援はIMFが3分の1、ユーロ圏諸国が3分の2を負担する可能性があるとした。

ポルトガル、今年の国債発行額予想を200―220億ユーロに引き上げ  2010年03月31日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT866124320100330
 ポルトガルの債券発行機関IGCPは30日、年内に計画している国債発行総額予想を、前回の180―200億ユーロから200―220億ユーロに引き上げた。
 2009年の発行総額は160億ユーロ。年初から約70億ユーロ発行しているため、今後の発行額は130―150億ユーロとなる。
 年内計画には、第2・四半期に実施予定のシンジケート団引き受けによる最低30億ユーロの新発債発行などが含まれており、発行日や償還期間などについては今後発表するとしている。
 ポルトガルの年内の総借入所用額は240―250億ユーロとなっている。
 IGCPはまた、償還が集中しすぎることを回避するため、市場から国債を買い戻す可能性があることを明らかにした。IGCPは第1・四半期に4回の買い入れ入札を行っており、市場では好ましい反応がみられた。
 10年物ポルトガル国債と独連邦債の利回り格差は前日比ほぼ変わらずの116ベーシスポイント(bp)近辺となった。IGCPの発表直後一時、約118bpに拡大した。






 欧州3市場は午前は堅調に推移していたものの、英国は金融株が全面安となったことや実質国内総生産(GDP)改定値の改善が金融引き締めにつながるとの見方から利益確定の売りが出たこと。他の欧州株式市場も公共株は買われたものの金融株を中心に売りが入ったことで午後は冴えない値動きとなり、結局3市場ともマイナスとなる展開。

 英FTSE100は、序盤に前日終値(5710.66ポイント)から30ポイント程高い5742.75ポイントまで上げたものの、午前9時前には5720ポイント近辺まで上げ幅を縮小。午後3時頃まではじりじりと下値を切り下げる値動きで、それでも5700ポイントのラインをキープしていたのですが、その後急落し、一時5662.84ポイントまで下落。終盤やや戻したものの、終値ベースでも前日比38.34ポイント安い5672.32ポイントで終了(0.67%安)しました。
 銀行株が総崩れで、ロイヤルバンク・オブ・スコットランドが3.39%安、ロイズバンキンググループが2.99%安、バークレイズが2.41%安、HSBCが2.05%安、スタンダードチャータードが1.37%安。
 他、インマルサットが5.64%安、インベステックが3.74%安、スタンダードライフが3.12%安、ペトロファクが2.70%安、ロンミンが2.61%安、ホワイブレッドが2.39%安、ブリティッシュ・エアウェイズが2.39%安、シャイアが2.16%安、キャイリン・エナジーが2.11%安、キングフィッシャーが2.03%安でした。
 一方、アメックが3.20%高、リーガル・アンド・ゼネラルが1.09%高。

 独DAXは、序盤に前日終値(6156.85ポイント)から45ポイント以上高い6203.50ポイントまで上昇したものの、午前11時頃には前日終値近辺までその値を戻し、午後4時頃に一旦6180ポイント近辺まで回復しましたが、後が続かず寄付き少し前に6151.63ポイントまで下落。終値ベースでも前日比14.40ポイント安い6142.45ポイントで終了(0.33%安)しました。
 ティッセン・クルップが3.26%安、インフィニオン・テクノロジーズが2.59%安、フォルクスワーゲンが2.06%安、マンが1.99%安、シーメンスが1.79%安。
 一方、メトロが1.46%高、エーオンが1.35%高、RWEが1.28%高。
 銀行株は、コメルツ銀行が2.86%安、ドイツ銀行が0.33%の小幅高でした。

 仏CAC40は、序盤に前日終値(4000.66ポイント)から25ポイント強高い4028.64ポイントまで上昇したものの、午前11時頃には前日終値近辺までその値を戻し、午後4時頃に一旦4010ポイント近辺まで回復したものの後が続かず寄付き少し前に3978.87ポイントまで下落。終値ベースでも前日比13.25ポイント安い3987.41ポイントで終了(0.33%安)しました。
 アルカテル・ルーセントが3.90%安、ミシュランが3.49%安、 EADSが2.78%安、ルノーが2.52%安、テクニップが2.38%安、アルセロール・ミタルが2.25%安、プジョーが2.18%安。
 金融株も冴えず、ソシエテ・ジェネラルが1.15%安、デクシアが0.96%安、BNPパリバが0.90%安、アクサが0.63%安、クレディ・アグリコルが0.58%安でした。
 一方、ペリノ・リカールが1.36%高、ダノンが1.20%高、EDFが0.90%高。

 欧州ローカル市場も、スイスが0.30%高となるなど、一部でプラスとなる市場もあったものの、概ね冴えず、スペインIBEX35が0.99%安、ベルギーが0.35%安、アイルランドが0.26%安、ポルトガルが0.12%安、オランダが0.10%安などとなっています。

30日のアジア株式はインド以外は上昇、タイは2.26%の大幅高

2010-03-31 05:30:44 | Weblog
中国・香港株式市場・大引け=中国は小幅続伸、香港は約2週間ぶりの高値 2010年03月30日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK866068720100330
 30日の中国株式市場は小幅続伸。警戒感は根強いものの、同国初となる株価指数先物の取引開始日の発表を受け上昇した前日に続いて小幅ながらも上昇し、2カ月ぶり高値を更新した。 上海総合指数は4.670ポイント(0.15%)高の3128.468。
 あるアナリストは、市場は株価指数先物取引が4月に開始されたときの影響を考えていると指摘する。
 香港株式市場は航空関連銘柄主導で続伸し、約2週間ぶりの高値で引けた。中国が人民元の上昇を容認するとの見方が広がり、金融、消費財、航空関連銘柄が買われた。
 ハンセン指数は137.36ポイント(0.65%)高の2万1374.79。
 ハンセン中国企業株指数(H株指数)は198.72ポイント(1.63%)高の1万2414.20。
 売買代金概算は前日の545億9000万香港ドルからほぼ2週間ぶり高水準の628億6000万香港ドル(81億米ドル)に膨らんだ。
 財経によると、中国人民銀行(中央銀行)の金融政策委員に任命された李稲葵氏は、海外からの圧力を阻止するため、中国は9月前に人民元相場を調整すべきとの考えを示した。
また、同じく金融政策委員に任命された夏斌氏もロイターに対し、できるだけ速やかに人民元の段階的上昇を再開すべきと述べた。
 ディーラーによると、第1・四半期末が近づく中、ポートフォリオ調整のため、アウトパフォームしている大型株を物色する動きも見られた。
 航空株では中国国際航空が4.4%高、中国東方航空が2.8%高。 また、中国建設銀行は商いを伴って1.8%上昇した。
 中国市場では中国冶金科工集団(MCC)が商いトップで1.3%安。
 大型株の中国工商銀行と民生銀行は小幅上伸したが、アナリストは当局による段階的な流動性引き締めに伴って大型株の物色が今後後退していく可能性もあるとみている。

台湾株式市場・大引け=5日続伸、聯發科技などには利食い売り 2010年03月30日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK866053520100330
 30日の台湾株式市場は続伸した。半導体メーカーの聯發科技(メディアテック)や他の主要銘柄など、最近の値上がり株は下落した。中国政府が一段の金融引き締めに動くのではないかとの根強い懸念を背景とした利益確定売りに押されたという。
 加権指数は前日終値比14.77ポイント(0.19%)高の7962.22で終了した。前日は約2カ月ぶりの高値で引けていた。
 中国政府と台湾は31日から2日間の日程で、貿易自由化を柱とした「経済協力枠組み協定(ECFA)」の締結に向けた会合を開く。台湾のパインブリッジ・インベストメンツの幹部は、「市場はECFAの結果についてかなり前向きな見方をしている。ただ、一部では、中国政府が過熱する不動産市場の抑制策を強化するのではとの懸念も聞かれる」と話した。
 銀行株指数は0.5%高。富邦金融は横ばいで引けた。 DRAM(記録保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)メーカー大手の力晶半導体は3.75%上昇。
同業南亞科技は0.5%高で終了した。韓国の同業、ハイニックス半導体はメモリーチップの需給逼迫を背景に、2010年は過去最高の収益を目指すと発表した。
 パソコン大手の宏碁電脳(エイサー)は1.3%、華碩電脳は0.4%、それぞれ上昇。地元紙が報じたところでは、2社は、米アップルの新型インターネット携帯端末「iPad(アイパッド)」の競合品となるノート型パソコンを、400ドルを下回る価格で第3四半期に投入する計画だ。

シドニー株式市場・大引け=大幅続伸、鉱山株が主導 2010年03月30日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK866050520100330
 30日のシドニー株式市場の株価は鉱山株主導で大幅続伸して引けた。銅価格が約1年半ぶりの高値を付けたことや、国際資源会社と鉄鋼メーカーの鉄鉱石価格交渉で、堅調なスポット市場を反映する方式に移行することで合意したことが背景にある。
 S&P/ASX200指数は前日終値比19.5ポイント(0.4%)高の4916.8で終了した。
 上昇をけん引したのは2.4%高となった英豪系資源大手BHPビリトン。アジアの鉄鋼メーカーは資源大手との鉄鉱石価格決定方式について、従来の年度ベースから四半期ベースへ変更することで合意した。鉄鋼石価格は近年、急上昇しているため、資源会社にとっては有利な方式となる。
 一方、値下がりが最も目立ったのは6.5%安で引けた農薬メーカーのヌファーム。一部のブローカーが、同社の下半期業績が予想を下回るとの懸念を受けて格付けを引き下げたことが響いたもよう。
 豪銀大手ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)と、同社が一部事業の買収を提案した仏保険大手アクサ子会社アクサ・アジア・パシフィック・ホールディングス(アクサAPH)は、協議の状況に関する声明が発表されるまで取引停止となった。交渉期限は今月29日だった。

ソウル株式市場・大引け=反発、ハイテクや銀行が高い  2010年03月30日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK866050320100330
 30日のソウル株式市場は反発して引けた。 海外勢の買いが膨らみ、ハイニックス半導体などハイテク株やウリィ・ファイナンス・ホールディングスなど銀行株が値上がりした。
 総合株価指数(KOSPI)は8.20ポイント(0.48%)高の1700.19と、1月21日以来の高値で引けた。
 外国人投資家による買い越しは13日連続で、これは昨年9月後半以来の長さ。買い越し額は2570億ウォン(2億2640万ドル)となった。
 アナリストは、ギリシャの国債発行とユーロが対ドルで上昇したことを受け、外国人投資家のソウル株への投資意欲が高まったとみている。
 ハイニックス半導体は1.93%高。LGディスプレーは2.31%高。ユージーン・インベストメント&セキュリティーズのアナリストは、ハイニックスの第1・四半期決算は予想を上回るとの見方を示した。
 ウリィ・ファイナンスは6.67%上昇し、続伸。KBフィナンシャル・グループは2.84%高、ハナ・フィナンシャル・グループは4.67%高。




 30日のアジア株式市場は、中国各市場が0.12%高~0.64%高(上海総合&上海A株は0.15%高)と続伸した他、今日はタイが大きく上昇して2.26%高。
 他、フィリピンが0.77%高、香港ハンセンが0.65%高、韓国が0.48%高、オーストラリアASXが0.40%高。台湾は0.19%高、パキスタンは0.17%高、シンガポールは0.15%高、インドネシアは0.13%高と小幅ながら上昇しました。
 一方、インドが反落し0.68%安となっています。

30日の日経平均は110円高の11097円 あっけなく11000円の大台を突破

2010-03-31 05:21:16 | Weblog
東証大引け、1年半ぶり1万1000円台回復 昨年来高値の銘柄相次ぐ 2010年3月30日 日経夕刊 
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=ASS0ISS16 30032010
 30日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、2営業日ぶりに昨年来高値を更新した。大引けは前日に比べ110円67銭(1.01%)高の1万1097円14銭と、2008年10月2日(1万1154円)以来、約1年半ぶりに1万1000円台を回復した。来期の企業業績の回復期待や前日の米株式相場の続伸を好感し、キヤノンやソニーなど主力の輸出関連株に買いが先行。国際商品相場の上昇で資源関連株などにも買いが広がり、東証1部で昨年来高値を更新した銘柄は120と、昨年8月31日(167銘柄)以来、約7カ月ぶりに100を超えた。
 朝方に発表された2月の鉱工業生産指数速報は1年ぶりに前月比でマイナスとなった。ただ、足元の景気・企業業績の回復期待が根強いことから売り材料とは受け止められなかった。3月決算期末をあす31日に控え、期末の株価を少しでも高くしたいとの思惑が働いたことも心理的な支援要因になった。
 東証株価指数(TOPIX)は反発し、約7カ月ぶりに昨年来高値を更新。終値は前日比13.45ポイント高の979.58と、2008年10月6日以来の高値だった。
 大引けでの東証1部の売買代金は概算で1兆5289億円と、株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出日だった12日以来の多さだった。売買高は概算で22億1089万株。値上がり銘柄数は全体の81%にあたる1359だった。値下がり数は212、横ばいは96だった。
 キヤノン、京セラ、ファナックが昨年来高値を更新。三井住友FG、三菱UFJが買われ、三菱商、三井物も高かった。新日鉄、住金も堅調。日本紙、王子紙が上昇し、業種別TOPIXでは「パルプ・紙」が上昇率トップだった。一方、第一三共、コマツ、キリンHDが下落。ニトリが朝高後に下げ、みずほFGもさえなかった。
 東証2部株価指数も反発。AQインタ、ミヤノ、ソディックが堅調。半面、ダイト、沖ウィンテク、大幸薬品が下げた。

新興市場30日、3指数そろって上昇 ジャスダック平均は高値更新  2010年3月30日 日経夕刊 
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=ASS0ISST2 30032010
 30日の新興企業向け株式市場で、主要3指数はそろって上昇した。日経ジャスダック平均株価は反発し、大引けは前日比9円35銭高の1267円80銭と4営業日ぶりに昨年来高値を更新した。日経平均株価が後場に一段高となったことを受けて、新興市場でも投資家心理が改善し、3指数とも上げ幅を拡大した。ユビキタやインフォコムなど前日に大幅高となった銘柄は利益確定売りに押されたものの、3D(3次元)映像関連のエイチアイが昨年来高値を付けるなど、テーマ性のある銘柄への循環物色が続いた。主力のネット関連株は総じて上昇し、東証マザーズ指数、大証ヘラクレス指数は続伸した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で215億円、売買高は2948万株だった。楽天、JCOM、インデックスが上昇した。半面、Dガレージ、ウェルネットが下落した。主力株で構成するJストック指数は反発した。
 マザーズ指数の大引けは、前日比7.41ポイント高の450.97だった。サイバー、グリー、ミクシィ、ACCESSが上げた。半面、Vテク、スタートトゥ、バリューコマが下げた。
 ヘラクレス指数の大引けは、前日比7.33ポイント高の628.73だった。ベクター、セラーテムが前・後場ともに値幅制限の上限(ストップ高)まで上げた。半面、日本通信、大証が下げた。

2月鉱工業生産速報は反動減もあり1年ぶり低下、自動車の勢い鈍化  2010年3月30日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK037586920100330
 経済産業省が30日発表した2月鉱工業生産指数速報(2005年=100、季節調整済み)は前月比0.9%低下の91.3となり、12カ月ぶりの低下となった。1月の高い伸びの反動減も要因とみられる。生産予測指数は3月が前月比1.4%上昇と持ち直すものの、4月は同0.1%低下と再び低下見通しとなった。特に自動車生産は不安定な動きとなっており、勢いが鈍化している。
 経済産業省は生産の基調判断を「持ち直しの動きで推移している」で据え置いた。

<2月は反動減も、3月持ち直しで上昇傾向持続>
 2月の生産は低下となったが、前月の反動減もあり3カ月移動平均でみれば上昇傾向を維持、3月の予測指数も前月比1.4%上昇となっている。予測指数を前提とすると、1─3月の見通しは前期比4.7%の上昇と昨年10─12月と遜色のない伸びとなる。このため、2月単月の動きで生産の上昇傾向に変化が生じたとは言いにくい。
 在庫指数も2カ月連続で上昇したが、上昇理由は需要増加により積み増しが目立ち、後ろ向きの積み上がりは多くはなさそうだ。ただ、在庫減少業種の中には、海外生産へのシフトによる影響や需要低下による生産減少を理由にあげる製品もあり、需要や出荷動向が在庫の変動に直結する局面となっている様子。
 
<自動車は2月低下、リコール問題の影響懸念>
 2月の生産を詳細にみると、低下した業種が12業種にのぼった。小型乗用車が前月比6.0%もの減少となり、欧州など海外向けも、国内向けも、減少。駆動伝導・操縦装置などの部品も北米・欧州向けなどを中心に減少した。経済産業省では「前年比での増加基調は維持しているが、勢いはやや落ちてきている」と分析している。
 情報通信機械も液晶テレビが4月からのエコポイント基準の切り替えにより旧型製品の生産を落としているほか、米国向けの外部記憶装置の生産も減少。電子部品・デイバイスも2カ月連続の減少となった。一方で、半導体製造装置などの一般機械は台湾・韓国・中国向けが好調のため上昇、鉄鋼も普通鋼や棒鋼などが好調で上昇した。
 2月に低下した輸送機械や電子部品・デイバイスも3月の予測指数では上昇の見通し。ただ、4月については不安要因も見られる。生産全体では予測指数が前月比0.1%の低下と、再び低下見通しとなった。特に輸送機械は前月比4.7%の低下見通しとなり、ここ1年見られなかった減少幅となっている。トヨタリコール問題の影響が懸念される数字となった。
 電子部品・デバイスは3月決算対策の反動もあって減少見通し、鉄鋼も定期修理や高炉稼動の調整などから減少見通しとなっている。
 年明け1月からの生産は上昇と低下の繰り返しとなり不安定な動きが続きそうだ。昨年までの在庫復元による増加基調からやや局面が変化し、内外の需要動向に左右されやすい振れのある展開となる可能性が高い。
 経済産業省では足元は持ち直し基調にあるが、4月の予測がやや低下していることも考慮したうえで、生産水準がリーマンショック前の88%程度と低いこともあり、今後の動きに注視が必要だとしている。





 ん…。確かに前日29日の上海総合と上海A株は2%を超える上昇、欧州主要3市場も0.13%高(英国)~0.60%高(ドイツ)、NY主要3市場もダウが0.42%高・ナスダックが0.39%高・S&P500種が0.57%高となるなど、海外市場は堅調でしたが、前日の29日には『配当落ち要因だけで日経平均を72円程度は引き下げる下落材料となる』と思われていたにも関わらず、29日の日経平均が0.09%(9円90銭)しか調整していなかったことに加えて、11000円の大台への心理的節目に対する売りも出るだろうな…と個人的には推測していただけに、正直『終値ベースで11000円の大台を超えるにはもう少し時間がかかる』とばかり思っていたのですが、昨日30日の日本株式市場は、ポジティブサプライズ(嬉しい驚き)な値動きになりました。

 30日の日経平均は、昨晩の海外市場が堅調に推移したことも好感して、いきなり前日終値(10986円47銭)よりも35円以上高い11022円20銭でスタート。その直後に11003円35銭まで小幅調整する場面もありましたが、10時半頃には11060円近辺まで上昇して、午前は前日比51円61銭高い11038円08銭で終了。
 午後に入ると、13時頃まではもみ合っていましたが、その後は主要なアジア市場のほとんどで堅調に推移していたことが好感されたのか、その後はほぼ一本調子で上昇し、一時11108円82銭まで上昇。終値ベースでも前日に比べ110円67銭高い11097円14銭で終了(1.01%高)しました。

 う~ん…(滝汗 つい1か月前までは10100円前後で推移していただけに、いくら堅調に推移することが多い3月とはいえ、1000円近い上昇はさすがに上昇ピッチが早すぎる気もしなくもないのですが、実際のところどうなんでしょうね…。
 ギリシャ問題もとりあえずは解決の兆しが見え始めたとはいえ、他にもポルトガル、イタリア、スペイン、アイルランドなどを含めたPIIGS諸国の財政問題が待ち構えていますし、正直株式市場はいささか楽観的になり過ぎているのではないかという気もしなくもないのですが、今後の株式市場はどのように推移していくのでしょうか…。
 
 ちなみに、東証1部の騰落数を見ると、1359銘柄と8割以上の銘柄で値上がりし、一方値下がりは212銘柄、変わらずが96銘柄。
 特別利益の計上を発表した機械のアークが31.94%高となった他、システムプロが16.38%高、北川鉄工所が15.56%高、不動産のランドが15.38%高、その他金融のフィデックが15.17%高、中国工業が13.19%高、神鋼商事が12.57%高、新日本無線が12.46%高、岩崎電機が10.37%高、化学のラサ工業が10.20%高。
 一方、クボテックが5.21%安、小売のあさひが5%安、不動産のタカラレーベンが4.77%安。この3銘柄はいずれも前日に大きく上昇した反動もあったようです。

 業種別にみると、銀行は82銘柄中76銘柄で上昇して、十八銀が7.55%高となったのを筆頭に、関西アーバンが4.86%高、東日本が4.84%高、大分銀が4.63%高、新生銀が4.55%高、西日本シティ銀が4.17%高、ほくほくFGが4.10%高、横浜銀が3.62%高、千葉興業が3.57%高、三重銀が3.24%高、中京銀が3.24%高、りそなHDが3.12%高、百十四が3.12%高、琉球銀が2.80%高、十六銀が2.79%高、栃木銀が2.78%高、北日本銀が2.65%高、中央三井が2.62%高、滋賀銀が2.62%高、住友信が2.61%高、宮崎銀が2.54%高、山陰合同が2.53%高。みずほ信は1.08%高、三菱UFJは0.81%高でした。 一方、みずほFGが前日に続いて0.53%安、あおぞら銀も0.76%安。
 証券は16銘柄中12銘柄で上昇して、水戸が4.85%高、東海東京が4.22%高、マネックスが4.09%高、みずほ証が2.80%高、丸三が2.70%高、東洋が2.65%高。野村は0.43%高、野村は変わらずでした。 一方、極東が1.43%安。
 保険は5銘柄とも上昇し、富士火災が4.35%高、ソニーFHが1.90%高。
 その他金融は65銘柄中53銘柄で上昇し、フィデックが15.17%高となったのを筆頭に、東京センチュリーリースが6.71%高、芙蓉リースが5.80%高、産業ファンドが4.67%高、日立キャピタルが4.47%高、だいこうが4.35%高、日本アジア投資が4.17%高、三菱UFJリースが3.55%高、トップリート投資法人が3.53%高、東急リアル・エステート投資法人が3.25%高、大阪証券金融が3.14%高、プレミアが2.70%高。 消費者金融株やクレジット株も堅調で、プロミスが8.08%高となった他、アイフルが4.48%高、アコムが3.56%高、クレディセゾンが3.45%高、イオンクレジットが2.71%高。  一方、NISが4.00%安、日本コマーシャル投資法人が3.31%安。
 不動産は43銘柄中35銘柄で上昇し、15.38%高となったランドを筆頭に、イオンモールが5.67%高、ゴールドクレストが4.36%高、フージャースが4.04%高、アーネストワンが3.26%高、ランドビジネスが2.99%高、ダイビルが2.89%高、サンナゴヤが2.79%高、テーオーシーが2.69%高、サンフロンティア不動産が2.50%高。 一方、4.77%安となったタカラレーベンなど5銘柄で下落しました。

普天間移設問題に振りまわされる徳之島 徳之島町の町議16人決まる

2010-03-30 06:48:05 | Weblog
徳之島町議16人決まる 大多数の候補者が「移設反対」2010年03月29日 共同通信
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=22998
 任期満了に伴う徳之島町議会議員選挙は28日投票が行われ、即日開票の結果、16人の新議員が決まった。内訳は現職12人、新人4人で、党派別では共産党1人、無所属15人。
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、米国側に示された政府案に徳之島が含まれるなど注目が集まる中、新人6人が立候補し少数激戦となった。
 ただ、大多数の候補者が「移設反対」の立場で、「町議選にはなじまない」としたことなどから、移設問題は大きな争点とはならなかった。各候補は農業振興などの地域活性化策を訴え、地元集落を中心に票固めを図り戦った。
 当日有権者数は、9612人(男4633人、女4979人)。投票者総数は8225人(有効8156、無効69)。投票率は85.57%で、前回(84.48%)を1.09ポイント上回った。
★徳之島町議会議員選挙結果
当 576 行沢弘栄 49 男 無新 会社員
当 526 保岡盛寿 48 男 無現 農業
当 511 是枝孝太朗 47 男 無現 農業
当 507 福岡兵八郎 57 男 無現 農業
当 494 内重男 64 男 無現 自営業
当 476 広田勉 59 男 無現 保護司
当 474 大沢章宏 50 男 無現 商業
当 451 池山富良 60 男 無現 農業
当 422 住田克幸 51 男 無現 農業
当 414 田袋徹二 60 男 無現 農業
当 408 町 田喜男 68 男 無現 自営業
当 400 徳田進 44 男 無新 農業
当 398 木原良治 56 男 無現 会社役員
当 397 芝田竜星 32 男 無新 会社役員
当 382 藤井裕正 52 男 無現 団体職員
当 371 幸千恵子 52 女 共新 団体役員
  366 崎田保彦 50 男 無現 農業
  344 貞美義 69 男 無現 農業
  135 徳山博男 67 男 無新 農業
  104 谷岡一 57 男 無新 自営業


普天間移設、徳之島で反対集会…4200人気勢 2010年3月29日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100329-OYT1T00153.htm
 沖縄県の米軍普天間飛行場の移設候補に浮上している鹿児島県・徳之島で28日、移設に反対する集会が開かれた。
 会場の天城町総合運動公園野球場には約4200人が集まり、気勢を上げた。
 徳之島の3町長の発案で、商工会やJA、漁協など約60団体が主催。奄美群島の他島からの参加者もいた。鹿児島県内の自民党衆院議員2人や小池百合子・元防衛相も姿を見せた。
 高岡秀規・徳之島町長は「報道では移設候補に徳之島の名が挙がるが、政府からは何の打診もない。地域の声を聞かない政治手法はいかがなものか」と訴えた。
 会場のスピーカーからは、米軍が配備を計画している垂直離着陸機「オスプレイ」の飛行音が流され、参加者は騒音のすさまじさを体感した。太平洋戦争の際、徳之島で空襲に遭ったという保岡勝彦さん(80)(徳之島町)は「当時を思い出し、体が震えた。基地は戦時の攻撃対象にもなる。絶対に受け入れられない」と力を込めた。

「基地はイヤ」徳之島で4200人集会 普天間問題 2010年3月29日 朝日
http://www.asahi.com/national/update/0328/SEB201003280051.html
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の訓練移転候補地として取りざたされている鹿児島・徳之島で28日、基地移設に反対する大規模な集会があった。主催者側によると、集まったのは徳之島3町、奄美群島からも計約4200人。「基地には断固反対する」と気勢を上げた。
 会場は天城町総合運動公園野球場。「島は宝 基地はイヤ」などのプラカードが林立した。反対の声があるにもかかわらず移設案を検討する政府への批判が続出。徳之島町の主婦磯川まりえさん(39)が「命を宝とする子宝・長寿の島に基地はいりません」と訴えると、大きな拍手が起きた。
 同町の自営業男性(55)は「一方的に候補地を決めるやり方は許せない。民主党には期待していたが、こんなやり方は自民党よりひどい」と話した。
 大会事務局を務めた「徳之島の自然と平和を守る会」の椛山幸栄会長(55)は「島民の9割は反対。今日の集会で、島が反対一色だということを政府にアピールできた」と話す。ただ一部には振興策を目当てに、受け入れに前向きな声もある。
 徳之島は1月末に移設候補地として浮上し、島の3町長が移設反対を表明。3町議会も3月定例会で全会一致で反対決議を可決した。だがその後も候補地として取りざたされており、3町の町長や議会、島内外の60を超す団体が、改めて拒否の意思を示そうと開いた。鹿児島県内への移設は伊藤祐一郎知事も反対を表明している。



 いきなり米軍基地の移設候補地扱いされた徳之島の島民が猛反発するのは当然ですし、大多数の候補者が移設反対の立場を取り、選挙の争点にならなかったのも当たり前(下手に容認発言をすれば、ライバル候補に大きく票を奪われ落選しかねません)だと思いますが、首長選挙ならまだしも町議選がここまで注目されたのも、近江八幡市との合併問題を巡って揉めている安土町議会選挙以来…ではないでしょうか。
 この町も、とばっちりを受ける形で、いきなりこんな騒動に巻き込まれて大変ですね。

NYダウは45ドル高→10895ドル、NY原油は82.17ドル、NY金は1110.3ドルで終了

2010-03-30 06:43:16 | Weblog
NY株、3日続伸 終値1万895ドル  2010年3月30日 日経
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381E19E939C8BE2E08DE1E2E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
 29日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、前週末比45ドル50セント高の1万0895ドル86セント(速報値)で終えた。対ドルでの急激なユーロ安にひとまず歯止めがかかり、世界景気回復への期待が改めて浮上したことが好感された。原油相場の急伸などを受けて石油株が買われたほか、アナリストが目標株価を引き上げた航空機大手ボーイングなど景気敏感株にも買いが入った。朝方発表された2月の個人消費支出(PCE)が増加した一方、物価指標であるPCEデフレーターのエネルギー・食品を除くコア指数の伸びが低下。インフレが落ち着いていることで、緩和的な米金融政策が当面続くとの見方が確認されたことも支援材料だった。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反発し、同9.23ポイント高の2404.36(同)で終えた。

NY原油、4日ぶり反発 5月物は82.17ドルで終了 ドル安や景気期待 2010年3月30日 日経
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C938183E09B9C8B82918DE1E2E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
 29日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は4営業日ぶりに反発した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の5月物は前週末比2.17ドル高の1バレル82.17ドルで終えた。ドル安や世界景気の回復期待を背景に買われた。
 前週に欧州連合(EU)がギリシャ資金繰り支援策で合意したことでユーロ圏の財政への懸念が引き続き後退し、外国為替市場ではドル安・ユーロ高が優勢だった。ドル建てで取引される原油の割安感が増し、買いが入った。
 2月の米個人消費支出(PCE)が5カ月連続で前月比で増加した。3月のユーロ圏の景況感指標も前月比で上昇し、市場予想を上回った。世界景気の回復期待が強まり、原油需要が拡大するとの思惑が出て原油は買われた。この日の高値は82.78ドル。
 ガソリンは4営業日ぶりに反発し、ヒーティングオイルは続伸した。

NY金、3日続伸 4月物は1110.3ドルで終了 ドル安や需要増観測で 2010年3月30日
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C938183E59B9393E2E78DE1E2E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
 29日のニューヨーク金先物相場は3日続伸した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である4月物は前週末比6.0ドル高の1トロイオンス1110.3ドルで終えた。外国為替市場でドルが対ユーロで下落し、ドルの代替資産とされる金に買いが入った。中国の金需要が増加するとの観測が出たことも買いを誘った。
 前週に欧州連合(EU)がギリシャ支援策で合意しユーロ圏の財政不安が後退したことが引き続き意識され、外為市場ではユーロを買ってドルを売る動きが優勢だった。
 金の国際調査機関、ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が、今後10年間で中国の金需要が倍増するとの見通しを発表した。先行きの需給が引き締まるとの見方から買い材料になったとの指摘があった。 銀は3日続伸し、プラチナは上昇した。

中国・吉利、米フォードの高級車部門「ボルボ」買収で最終合意 2010年03月29日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK865769920100328
 中国の民営自動車メーカー、吉利汽車の親会社である浙江吉利控股集団は28日、米フォード・モーターからスウェーデンの高級車部門「ボルボ」を買収することで最終合意し、契約に調印した。買収額は18億ドル。中国企業による海外の自動車会社買収では、過去最大規模となる。
 吉利の李書福董事長は記者会見で「当社の歴史において、きょうは記念すべき日」と述べた。また、ボルボは今後も別会社として独自の経営陣を持ち、本拠も引き続きスウェーデンに置くとの方針を示した。
 吉利は、買収完了に必要な資金はすべて手当てしたとしているが、欧州投資銀行(EIB)から融資を受ける可能性に含みを残した。
 吉利は、ボルボの欧州の生産ラインを今後も維持する計画。李書福董事長はこれについて、ボルボが主要な供給拠点に近い位置にあることは重要だと説明。董事長は「(スウェーデンの)ヨーテボリとベルギーでの生産拠点は、より長期的に維持されるだろう」としている。
 吉利による買収にこれまで異議を唱えていたボルボ労組も、買収を支持する姿勢に転じた。買収は、今年第3・四半期にも完了する見通し。

米財務省、シティ普通株式を年内に市場で売却 2010年03月30日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT865929320100329
 米財務省は29日、保有するシティグループの普通株77億株すべてを年内に市場で売却すると発表した。
 財務省は金融危機に対応するため、2008─09年の銀行救済策の一環としてシティ株を取得。売却が完了すれば、シティに対する政府の関与が一段と低下することになる。
 同省はシティの普通株式を「秩序ある、規則的な方法で」市場で売却すると発表。保有する全27%株式を現在の株価水準近辺で売却した場合、売却益は約70億ドルとなる。
 売却は、事前に取り決めた計画に沿って行われるとしている。ただ、規模や時期などについては「さまざまな要因に左右される」とした。
 今回の売却では、モルガン・スタンレー(MS.N: 株価, 企業情報, レポート)が財務省のアドバイザーを務める。
 財務省が保有するすべてのシティ普通株式を1度に市場で売却しないことが判明し、市場には安堵感が広がった。
 ソラリス・アセット・マネジメントの最高投資責任者(CIO)、ティモシー・グリスキー氏は「財務省がいつかは株式を売却するということは周知の事実だった。問題はどのようにして売却するかだった」とし、財務省が発表した売却方法は、「(市場に対し)思いやりがあり、より穏やかな方法だ」と指摘した。
 財務省広報官は、シティ株式売却の契約に関するモルガン・スタンレーとの契約を2日以内に公表することを明らかにした。シティグループとモルガン・スタンレーの広報からはコメントは得られていない。
 財務省はシティの普通株式売却後も、シティの優先株を約53億ドル分保有する。財務省は普通株式売却について、残りの優先株やワラント(新株予約権)に影響は出ないとしている。





 NY株式市場は、商品価格の上昇に引きずられる形で上昇してそのままプラスで終了。
 29日のNYダウは、ドル安を背景に商品価格が上昇したことからエネルギー・鉱山株が値上がりしたこともあり、現地時間正午前には先週末終値(10850ドル40セント)から65ドル程高い10916ドル60セントまで上昇。その後午後1時頃には10885ドル近辺までやや下げましたが、その後も10895ドルから前後10ドル程度の狭いレンジで推移し続け、終値ベースでも前日比45ドル50セント高い10895ドル86セントで終了(0.42%高)しました。
 ナスダックは、先週末比9.23ポイント高い2404.36ポイントで終了(0.39%高)。
 S&P500種は、先週末比6.63ポイント高い1173.22ポイントで終了(0.57%高)しています。
 ダウ構成30銘柄中23銘柄で上昇して、ボーイングが2.09%高、キャタピラーが1.67%高、メルクが1.23%高、アルコアが1.19%高、エクソンモービルが1.14%高、シェブロンが1.07%高、AT&Tが1.07%高。
 一方、ヒューレッド・パッカードが0.84%安、IBMが0.52%安。
 金融株は、アメックスが0.88%高、バンカメが0.78%高に対して、JPモルガンチェースは0.36%安でした。
 シティグループは3.02%安、フォード・モーターも2.09%安とイマイチでした。

 NY原油は、前週末比2.17ドル高い1バレル82.17ドルと大きく上昇。
 NY金は、前週末比6.0ドル高い1トロイオンス1110.3ドルで終了しています。

ミカン130本を小学校に植え「所有権」主張 → 警察立ち会いの下で市教委が撤去

2010-03-29 05:46:57 | Weblog
ミカン130本を小学校に植え「所有権」主張 2010年3月25日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100324-OYT1T00999.htm?
 宮崎県日向市の同市立幸脇小学校(島田尚人校長、22人)の運動場に、無断でミカンの苗木約130本が植えられていることがわかった。
 市教委によると、植えたのは運動場内の土地の所有権を主張する近所の男性。25日に卒業式を行うが、運動場が使えない事態となっており、市教委は「早急に元に戻してほしい」と憤慨している。
 市教委や学校によると、20日午前10時頃、教頭が登校したところ、男性ら4人が運動場に重機で穴を掘り、苗を植えていた。注意する一方、男性らが作業を続けたため、教頭が市教委や県警へ連絡。しかし、男性らは署員の説得も聞かず、約120本を植えた。22日にも約10本を植え、植えられた範囲は運動場の約半分に及んでいる。
 男性は1987年頃から、父親名義の土地が運動場内にあると主張し、市教委に買い取りを求めていたという。運動場の土地の一部は所有権が登記されていないが、河埜和夫・市教委教育部長は「土地買収に関する記録が見つかり、買収は確認できた」と説明。「男性がなぜこんなことをしたのか、分からない」と話している。

校庭のミカン苗、市教委が撤去…警察立ち会い 2010年3月28日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100327-OYT1T00687.htm
 宮崎県日向市立幸脇(さいわき)小の運動場に、無断でミカンの苗木約130本が植えられた問題で、市教委は27日、県警日向署立ち会いのもと、苗木を取り除いた。
 同小は、苗木を植えた近くの男性(59)と作業を手伝った3人が運動場入り口の鎖を壊して重機を入れたとして、26日に被害届を同署に提出。同署は27日、撤去された苗木約130本を証拠品として押収した。
 市教委によると、1925年(大正14年)、岩脇村(現日向市)が学校用地拡張のために地主5人から土地を購入したが、うち男性の父親を含む3人の登記が残ったままという。所有権を主張する男性は20~22日、重機などを使って、約4000平方メートルの運動場の半分の範囲に苗木を植えた。
 市教委は、土地の購入記録が残っていると主張。一方で、男性は昨年まで年間数百円の固定資産税を市に納付しており、市側の対応も問題視されている。



 う~ん。世の中にはこんなとんでもない実力行使を行う輩もいるんですね…(吃驚
 いくら土地の権利のことで揉めている?とはいえ、現に小学校の運動場として使われているところにミカンの苗木を植えるなど言語道断。
 まあ、市の側も固定資産税数百円を受け取っていたという不手際?もあったようですが、ここまで見苦しい事件もそうそうないでしょうし、迷惑を被った小学校に通う子供達がこんな身勝手な大人をまねないことを心底願います。

相変わらずやりたい放題 阿久根市@竹原市長

2010-03-29 05:38:21 | Weblog
阿久根市議会、竹原市長の問責決議を可決 2010年3月26日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100326-OYT1T00573.htm
 鹿児島県阿久根市議会は26日、本会議を開き、市議会への出席を拒否している竹原信一市長(51)に対する問責決議を賛成多数で可決した。
 竹原市長の問責決議は、障害者の出生を否定するような文章をブログに掲載したことに対する昨年12月の決議以来、2回目。
 問責決議案は、議長を除く反市長派11人全員の連名で緊急提案。賛成11、反対4で可決した。
 決議では、竹原市長の度重なる議会欠席を「憲法、法律を無視し、議会制民主主義を否定。市政を私物化して独裁的に行うもの」とした上で、市長に対し「厳しくその責任を問う」としている。
 一方、竹原市長が提案した総額約102億円の一般会計当初予算案については、市長の公約だった小中学校給食費の半額補助事業費など約9500万円を減額する修正予算を賛成多数で可決した。
 竹原市長は、2月22日の市議会開会日に総額約102億円の一般会計当初予算案を提案したが、その後、「マスコミが議場にいる」として総括質疑や予算特別委員会への出席要請に応じず、予算特別委では8部署の課長らに答弁拒否を指示。執行部側が予算案の詳しい説明を拒む異例の事態となった。

「私に問責決議とは生意気」ブログに阿久根市長 2010年3月27日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100326-OYT1T01020.htm
 阿久根市議会は26日、本会議を開き、市議会への出席を拒否している竹原信一市長に対する問責決議案を賛成多数で可決した。
 竹原市長への問責決議は、障害者の出生を否定するような文章をブログに掲載したことに対する昨年12月の決議以来、2回目。
 竹原市長ら執行部はこの日も出席しなかった。決議では議会欠席を「議会制民主主義を否定。市政を私物化して独裁的に行うもの」と指摘。議長を除く反市長派11人の連名で提案、賛成11、反対4で可決した。
 市長が提案した総額約102億円の一般会計当初予算案は、市長の公約だった小中学校給食費の半額補助事業費など約9500万円を減額する議員提案の修正案を賛成多数で可決した。
 一方、市長は26日夜に更新した自身のブログで、「議会が私に問責決議とは生意気です。能力も志もない人間が議員をやっちゃいかんのです。邪魔です。やめてもらいたい」と書き込んだ。

阿久根市長、同じ職員を2年連続さらに降格 2010年3月27日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100326-OYT1T01014.htm
 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(51)は26日、新年度の人事異動を発表し、50歳代の男性職員を2年連続で降格にした。
 昨年春の男性の降格について、市公平委員会は違法として異動を取り消す判定をしており、それを無視する人事となっている。
 男性は昨年4月、課長級から課長補佐級に降格。今回の4月1日発令の異動で、さらに決裁権のない主幹兼係長に格下げとなった。給与は現在と同じだという。
 男性は読売新聞の取材に「ショックです。今後どうすれば良いのか、何も考えられません」と話した。
 市総務課は「何もお答えできない」としている。
 昨年の異動では10人が降格となり、うち男性を含む3人が「理由がないまま不利益な処分を受けた」と、市公平委員会に撤回を申し立てた。同委員会は今年2月、「市は必要な手続きを行っておらず、法令、条例に違反した降格」と3人の役職を元に戻す判定をしたが、市側は応じていない。

阿久根市職労、市長通告で庁舎から一時退去へ 2010年3月27日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100326-OYT1T01018.htm
 阿久根市職員労働組合(約200人)は26日、庁舎内の事務所を4月1日午前0時までに明け渡すよう竹原信一市長から通告されたことを受け、一時的な退去を決めた。
 市職労は3月25日の役員会で退去の方針を決め、26日の全体集会で執行部一任の了承を得たという。自治労関係者は「市政の混乱を避けるためにも一時退去が望ましいと判断した」と話した。一方で庁舎内を使用できるよう提訴することも検討している。 移転先は未定。市庁舎に近い場所を検討している。



 う~ん。阿久根市の竹原市長については、かっては自ら社長を務め、現在は妹が社長を引き継ぎ、自身も社員の身分のままでいる 土木工事会社の「三笠興産」が、『市が2月に行った公共工事の入札で、落札できる下限の最低制限価格より1円高い価格で落札していた しかも最低入札価格は竹原氏しか知らない!!!』 という衝撃の事実が発覚したばかり(http://blog.goo.ne.jp/ibarakiisuzu/e/b90ecce2346c018961203e12c7a0b9b7)だけに、
 てっきり自分自身に降りかかる火の粉を払うのに必死で、とてもこれまでのような物議を醸す余裕などないとばかり思っていた(もし入札価格を市長が漏らしていたと判断されれば、最悪現職首長の逮捕という可能性も決して否定できないかと思います)のですが、最後のあがきなのか、それとも自身の置かれている状況が見えていない(あえて見ないようにしている???)のか 相も変わらず竹原市長は暴走の限りを尽くしているようですね…(呆れ

 この事例に限らず、一番心配なのが組織を束ねるワンマン経営者が暴走するあまり、部下が人事報復などを恐れ 何も言えなくなることですが、なによりも厄介なのはそのうち部下が『自分で考えることを放棄してしまうようになってしまう』こと。
*例えば、強引に懲戒免職に追い込んだ元係長に給与を払っていないことについても、担当の管理職は『市長命令だから払わない』という態度を取っていますが、これなど正に市長命令を盾に、『その言動が本当に正しいことなのか考えることを放棄している』という見方もできなくもありません。

 仮に竹原氏が市長の座を奪われることになって、反市長派が新市長に就くことになろうとも、あるいは未だに氏を支持している(というより、今更軌道修正は自分の身を守るためにもできない???)5人いると言われる市長支持派が新市長に就くことになっても、まずは職員が自由にモノを言える職場環境に戻すことができるように市役所の運営を正常化するだけでもかなりの時間がかかりそうですし、ワンマン市長に市の運営を任せたツケは想像以上に大きなものになりそうな嫌な予感がしますね。

「日韓併合まで朝鮮近代化できず」枝野行政刷新相 

2010-03-29 05:28:09 | Weblog
「日韓併合まで朝鮮近代化できず」枝野行政刷新相 2010年3月29日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100327-OYT1T00788.htm
 枝野行政刷新相は27日、松江市で開かれた民主党島根県連の会合で講演し、4月下旬に始める事業仕分け第2弾に関し、「独立行政法人や公益法人のあり方と税金の使い方の無駄に大胆にメスが入る仕組みを秋くらいに出す」と述べ、事業仕分けの結果を踏まえ、独立行政法人などの抜本的な制度改革に関する基本方針を今秋にまとめる考えを示した。
 また、「日本が(東アジアで)一番早く明治維新という形で近代化の道を歩み始めた。朝鮮半島、李氏朝鮮も近代化しようと国内で頑張った若い人たちがいたが、日韓併合まで近代化することができなかった」と述べた。そのうえで、「明治維新のように、新しい時代に対応した政治や行政のシステムを作らないと、ひどいことになる」と語った。



 ん…。世間は亀井氏の郵便貯金の預入限度額と簡保の保険限度額の引き上げを巡って政権全体での合意があったかどうかの紛糾問題の方にばかり目がいきがち(まあ、預金一辺倒主義の方からみれば、国の暗黙の保証のある?郵便局への預け入れ額が増えるかどうかは重大な問題ですし、関心がどうしてもそちらに向くのも仕方ありませんが…)ですが、なにげに枝野行政刷新相がとんでもない失言をやらかしてくれたようですね…(汗
 まあ、氏も別に韓国や北朝鮮の方に差別意識をもって発言したのではなく、若い人が頑張ったことを強調したかっただけだと信じたいのですが、これでは朝鮮半島への日本侵攻を、『侵略ではなくまるで日韓併合を正当化している』ようにも聞こえかねませんし、『日韓併合まで近代化することができなかった』という言い分も言われた側が気分を害する内容で、韓国及び北朝鮮国民の感情的反発は必至。 
 おそらく早急に謝罪することになるのでしょうが、発言は慎重にお願いしたいものです。

亀井氏、中井大臣を擁護「愛している女性に鍵を渡してなんで悪い」 

2010-03-29 05:18:09 | Weblog
亀井氏、中井大臣を擁護「愛している女性に鍵を渡してなんで悪い」 2010年3月28日 読売
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100328/plc1003281817005-n1.htm
 国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は28日、テレビ朝日の報道番組で、「週刊新潮」で報じられた中井洽(ひろし)国家公安委員長の女性関係について、「70(歳)近いおじいちゃんが若い女性と愛し愛されているなんて明るい話じゃないか」と述べ、中井氏を擁護した。
 中井氏が住む赤坂議員宿舎のカードキーを女性に持たせていたことも、「愛している女性に渡してなんで悪い」と述べた。



 一方、同じ『騒動を引き起こす』といってもこちらの発言は大問題。亀井のおやじさんは一体何を寝ぼけたことを言っているんでしょうね…(怒!!!
 問題は、中井氏が女遊びをしていたかどうかではなく、議員宿舎に赤の他人が出入りしていたということ。『仮にこの女性が悪意をもって中井氏に近づきトップシークレット情報を盗み出したらどうなるのか』といった危機管理意識が全くありません。
 加えて議員宿舎というのは公費で運営しているもの。民間会社で言えば独身寮や社員寮に匹敵するかと思いますが、会社の施設に恋人を頻繁に連れこむなんてルール違反も甚だしい(どうしても遊びたければ民間のラブホテルでも利用する方が普通では? その方がまだお金も社会を回りますしね…)ですし、まして重要ポストに就いている方がこのようなことを堂々と仕出かしているようでは、部下(議員の場合は、当選回数の少ない若手議員)にも示しがつかず黙認すれば組織そのもののモラルも崩壊しかねません
 どうも亀井さんは うん十年前の価値観を引きずり過ぎていますし、もう少し『第三者が見てどう思うか』の観点から発言をしてもらいたいとモノだと思います。

亀井・菅両氏、「言った」「言わない」水掛け論

2010-03-29 05:15:16 | Weblog
亀井・菅両氏、「言った」「言わない」水掛け論 2010年3月29日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100328-OYT1T00653.htm
 亀井郵政改革相と原口総務相が発表した郵政改革法案の「最終案」を巡り、菅副総理・財務相と亀井氏が28日のテレビ番組で「言った」「言わない」の水掛け論を繰り広げるなど、閣僚間の主張が食い違うドタバタが続いた。
 鳩山首相は30日に全閣僚による懇談会を開いて閣内不一致の状態を収拾させたい考えだが、不安が残された。
 亀井、菅両氏はテレビ朝日の番組で顔を合わせた。亀井氏が、ゆうちょ銀行の預入限度額を1000万円から2000万円に引き上げるなどとした「最終案」について、「総理は了解したし、菅さんにも数字も全部、申し上げた」と述べると、菅氏は「数字は聞いていない」と否定。亀井氏は「私が数字のない話をすると思うか」と食ってかかり、番組は騒然となった。同席していた自民党の谷垣総裁は両閣僚の口論を「民主党の言う政治主導だとか政務三役が決めるシステムが機能していない。首相のリーダーシップも発揮されていない」と批判した。
 一方、仙谷国家戦略相はNHKの番組で、「限度額引き上げは官の肥大化を推し進める。変わってもらわないと困る」と述べ、30日の閣僚懇で「最終案」の見直しを求める考えを重ねて示した。


 ん…。なんとなくこうなる予感はしていたのですが、一体閣僚間の事前打ち合わせはどうなっているんでしょうね…。
 私は郵便貯金の限度額引き上げについては、「親の遺産を相続した結果、限度額を超えた人に経過措置も設けずに1000万円を超える分を、十分な考慮時間も与えずに解約させるように仕向ける」ことはいくらなんでも行き過ぎだと思いますし、限度額そのものを1500万円くらいに引き上げるか、あるいは相続時の特例措置を設けるのも一つの選択肢かな…と思いますが、簡保の限度額引き上げについては、加入できる金額が膨らめば、今の医師の審査がいらない簡単な告知(実際は職員による面接)で加入できる『簡単に加入できる』という最大のウリが失われかねず、また職員の事務負担も飛躍的に増えることから、こちらはあまりいじらない方がいいのではないかと思います。
 こんな騒動を繰り返せば繰り返すほど政治不信が増すのは確実。どちらかと言えば亀井氏の暴走が過ぎるといった感が強いのですが、連立政権の運営ってホント難しいものなのですね…(溜息

(21日の首長選挙)新人の荒木氏が初当選 熊本・合志市長選

2010-03-28 09:15:38 | Weblog
(21日の首長選挙)新人の荒木氏が初当選 熊本・合志市長選 2010年3月22日 西日本
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/160035
 任期満了に伴う熊本県合志市長選は21日、投開票され、新人で市商工会長の荒木義行氏(51)=無所属=が、再選を目指した現職の大住清昭氏(66)=無所属=を破り、当選した。
 荒木氏は「スピード感のある行政運営で地域の新産業を育てたい」と市政の刷新を訴え、支持を集めた。投票率は62・19%。当日有権者数は4万2288人
◆熊本県合志市 市長選挙結果
当 13776 荒木義行 51 男 無新 元県議、会社役員
  12332 大住清昭 66 男 無現 合志市長


 熊本県合志市(こうしし)は、熊本県中北部に位置する2006年2月に合志町と西合志町が合併して誕生した人口5.4万人程の市で、市長選は旧西合志町長出身でで4年前の初代合志市長選で旧西合志町議の池永幸生氏を破って初当選した現職の大住清昭氏に対して、元県議で会社役員の荒木義行氏が挑みましたが、
 「子どもたちには安全を、働く世代には活力を、お年寄りには安心を、という大きな柱を目指す」「政治にものを言えない人や障害を持つ人らの橋渡しをする。痛みをわかり、地域や家庭の思い一つひとつに対応する」と訴えた荒木義行氏が13776票を獲得し、
 「企業誘致や子育て支援など市民の支持を得ながら着実に前進させてきた」と実績を強調すると共に、「私の4年間にどんな通知票をつけるのかが今回の争点。市民が主役の政治に引き続き取り組んでいきたい」と訴え12332票を獲得した大住清昭氏 を破って初当選を決めました。
 現職を破って新市長に就任する荒木氏はどのような市政運営を行ってくれるのでしょうか…。

(21日の首長選挙)戸田市長に神保氏4選

2010-03-28 09:09:51 | Weblog
(21日の首長選挙)戸田市長に神保氏4選 2010年03月22日 朝日
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001003210001
 8年ぶりの選挙戦となった戸田市長選は21日投開票され、無所属現職の神保国男氏(67)が、前市議の高橋秀樹氏(63)=民主、連合埼玉推薦=、弁護士の大塚信雄氏(53)、印刷業の今家元治氏(70)の無所属新顔3氏を破って4選を果たした。当日有権者数は9万1804人。投票率は38.58%だった。
 当選の報に同市新曽の神保氏の選挙事務所は歓声に包まれた。神保氏は「将来ビジョンを示し実績を評価してくれたことが勝因」と語り「今まで以上に市民の意見を聴き、安心して暮らせる街づくりをしたい」と抱負を述べた。
 神保氏は県議初挑戦のころから約30年の歴史を誇る強固な後援会組織や市議会与党会派などの支援を受け、選挙戦を優位に進めた。財政健全化の堅持を前提に「住みよい街を一緒に作ろう」と市政の継続を訴え、浸透を図った。
 民主党県連の全面支援を受けた高橋氏は「戸田でも政権交代を」と訴えたが、陣営が懸念した「風の失速」も影響し、支持は広がらなかった。
 市長交代を掲げる「市民の会」などの支持を受けた大塚氏は、福祉政策を中心に市政の転換を強調したが、出遅れもあって及ばなかった。
 今家氏は、雇用創出などの経済対策を前面に「スピーディーな経済人の感覚で新しい市政を」と訴えたが、浸透し切れなかった。
★埼玉県戸田市市長選挙結果
当 20619 神保国男 67 男 無現 戸田市長
  6839 高橋秀樹 63 男 無新 元戸田市議、団体役員
  6535 大塚信雄 53 男 無新 弁護士
  1164 今家元治 70 男 無新 会社役員


 埼玉県戸田市は、東京都板橋区や北区に隣接する人口12.2万人程の市で、市長選は1998年から3期12年市長を務めた現職の神保国男氏に対して、弁護士の大塚信雄氏、元戸田市議で民主・連合埼玉が推薦する団体役員の高橋秀樹氏、弁護士の大塚信雄氏の3新人が挑戦しましたが、
 情報公開制度の整備や合併をしない結論を出した実績と成果などを唱え、市政の継続を訴えた現職の神保国男氏が全体の6割近い20619票を獲得し、
 「活気ある戸田市の再生に向けて政権交代を」と強調して6839票を獲得した高橋秀樹氏
 福祉政策を中心に「市政の転換」を訴え市長交代を掲げる「チェンジ市民の会」などの支持を受け6535票を獲得した大塚信雄氏
 雇用の創出や企業誘致に力点を置き、「経営手腕を市政に」と訴え1164票を獲得した印刷業の今家元治氏   の3新人に圧勝。危なげなく再選を決めました。

 う~ん。とりわけて大きな失点もなくそれでなくても現職有利な所に、4人も立候補したのでは現職が有利だろうな…とは思ってはいましたが、現職への支持率はともかく民主や連合埼玉の推薦も受けた高橋秀樹氏がここまで伸び悩むとは少し意外でしたね…(汗

(21日の首長選挙)七飯町長選で現職の中宮氏再選

2010-03-28 09:02:46 | Weblog
(21日の首長選挙)七飯町長選で現職の中宮氏再選 2010年03月22日 北海道
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/221914.html
 任期満了に伴う渡島管内七飯町長選は21日投票され、即日開票の結果、現職の中宮安一氏(55)=無所属=が、新人の前町会計課長石田広紀氏(61)=同=を264票差で破り、再選を果たした。
 当日有権者数は2万3594人で、投票者数は1万5877人。投票率は67・29%で、2006年の前回(66・95%)並みだった。無効票は115。
 中宮氏は財政健全化など1期目の実績を前面に打ち出し、連合北海道などの推薦を受けて支持を広げた。石田氏は組織に頼らず行政刷新を訴えたが、及ばなかった。
★北海道七飯町 町長選挙結果 
当 8013 中宮安一 55 男 無現 七飯町長
  7749 石田広紀 61 男 無新 無職、元町職員



 北海道七飯町(ななえちょう)は、函館市と北斗市との間に隣接する人口2.9万人程の町で、町長選は4年前の前回選挙で新人同士の争いを制した現職で連合渡島が推薦した中宮安一氏に対して元町職員の石田広紀氏が挑みましたが、
 1期目の実績を訴えると共に、保育所・子育て支援センター整備・充実や民間資金を活用した図書館整備等の公約を掲げた中宮安一氏が8013票を獲得し、
 高校までの医療費無料化や消防庁舎の建て替え等の公約を掲げ7749票を獲得した石田広紀氏 をかろうじて振り切って再選を決めました。
 前回以上の接戦となりましたが、町民は現職を選択。再選された中宮安一氏の舵取りが注目されそうです。