ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

白元再建、アース製薬が支援へ

2014-07-31 14:53:30 | Weblog
白元再建、アース製薬が支援へ 2014年7月31日 日経夕刊




 民事再生法の申請に追い込まれた白元ですが、アース製薬がスポンサーとして支援に入るようですね。
 まあ、これだけ知名度の高いブランドを、それも複数保有する会社ですから、債権債務の整理さえリセットできれば十分再建の見込みも高く、複数の会社が支援に名乗りを上げるのだろうな…とは思っていたのですが、アース傘下ですか。
 十分ブランド力がありご指名買いも期待できる商品群を揃えているだけに、移籍した会社でどうブランドの立て直しを行っていくのかも興味深いです。



ベネッセ、非会員の情報も流出 カード情報も漏れた恐れ

2014-07-23 17:50:08 | Weblog
ベネッセ、非会員の情報も流出 カード情報も漏れた恐れ 2014年7月23日 朝日
http://www.asahi.com/articles/ASG7Q5J38G7QULFA01T.html

通販データは500万件、カード情報含む可能性 2014年7月23日 産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140723/crm14072310160004-n1.htm

漏れた情報、止められるのか ベネッセは各社に要請 2014年7月23日 朝日
http://www.asahi.com/articles/ASG7Q5J3SG7QULFA020.html

「あなたの情報流出」不審電話に注意呼び掛け 2014年7月23日 産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140723/crm14072310400006-n1.htm


 ベネッセの情報漏洩問題ですが、ここにきてクレジットカード情報も漏れている可能性が出てきました。
 う~ん。第一報では、クレジットカード情報は漏れていないと原田社長が堂々と言い切っていただけに、前言を翻す形に。
 ベネッセが利用者の信用を取り戻すには相当長期間の時間がかかりそうですね。

 23日のベネッセホールディングスの株価は50円安の4005円で終了(1.23%安)。12時43分に3955円をつけるなど13時40分頃から回復トレンドで推移したとはいえ、午後は4000円の心理的大台を割り込んで推移する時間が長かったようです。

ベネッセ漏洩2260万件に 通販・ネット掲示板情報も

2014-07-22 08:25:09 | Weblog
ベネッセ漏洩2260万件に 通販・ネット掲示板情報も 2014年7月22日 日経

 ベネッセの情報漏洩問題ですが、通販の「ベネッセライフスマイルショップ」や、ネット掲示板「ベネッセウィメンズパーク」の情報も漏れていたようですね。
 ネット掲示板の方については、情報漏洩を恐れてそもそも正しい住所や名前を登録しない方も少なくありませんが、それでも出産予定日が漏れるのは、今後望まない勧誘攻撃に晒される可能性を考慮すると、出産当事者としては、まだ体力が十分に回復しない、判断力も一時的に衰えている状況下で巻き込まれるストレスも半端ないものになりそうですし、通信販売の「ベネッセライフスマイルショップ」も電話番号が漏れている以上、電話による無差別勧誘(一種のじゅうたん爆撃)に巻き込まれる可能性もあるわけで。
 一連の騒動に巻き込まれる人はまだまだ増えそうな雰囲気ですね。

「物価の優等生」 卵 高止まり、飲食店や家庭に影響

2014-07-21 12:06:18 | Weblog
「物価の優等生」高止まり、飲食店や家庭に影響 2014年07月20日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140719-OYT1T50094.html
 
 昔から物価の優等生扱いされ、不定期に高くなる度に話題になるのが、この卵だと思いますが、実際の所、本当に厳しいのは、一般家庭より価格転嫁の困難な飲食店の方なんでしょうね。
 近くに競合するライバルのある一定規模以上のスーパーなら、客寄せ目的で週に1日か2日「1000円以上お買い上げのお客様に限り1パックに限り○○円」といった商品単位では採算度外視(他の買い物も一緒にしてもらうことで採算を合わせる)の卵の特売を大抵やっていて、家族の多い家庭でも2か所(2日)ハシゴすれば必要な分を手頃な値段で確保できますが、飲食店などが例えばかつ丼や親子丼を提供するにしても、卵の値上がりを理由に値上げはしにくい所。
 下手に価格転嫁してお弁当屋チェーンやコンビニとの競合商品と価格差が開いて客離れが起きてしまったら本末転倒になってしまいますし、一方でアルバイトを集めるために時給相場も高止まりしていて人件費も圧迫。飲食店の経営者にとってはまさにダブルパンチ状態ではないでしょうか。

長崎南島原市 出直し市長選は松本氏初当選

2014-07-21 12:01:00 | Weblog
南島原市長に松本氏初当選 2014年07月21日 長崎
 南島原市発注工事の指名競争入札をめぐる官製談合事件で、逮捕、起訴された藤原米幸前市長(67)=加重収賄容疑で再逮捕=の辞職に伴う出直し市長選は20日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人で元市議の松本政博氏(66)が、いずれも無所属新人で元市議会議長の梶原重利氏(69)、元市職員の伊藤剛氏(46)を破り、初当選を果たした。投票率は70・43%で2010年の市長選を12・72ポイント下回り、新市発足後、市議選を含め最低となった。
 事件を受け、入札制度改革をはじめとする不祥事の再発防止や市政の立て直しへの取り組みなどが争点となっていた。
 松本氏は「透明性の高い市政」を公約に掲げ、入札制度の公正化を主張。「不祥事の根絶を最優先に、いち早く市政の信頼回復に取り組む」と強調し、ミニ集会などで、着実に支持を広げた。
 梶原氏は「新たなる船出」をスローガンに「公平公正な市政運営に取り組む」、伊藤氏は「しがらみのない新人」をアピールし、「利権政治の連鎖に終止符を打つ」と、それぞれ訴えたが及ばなかった。
 当日有権者数は4万1356人(男1万9092、女2万2264)=市選管調べ=。
★長崎県南島原市 市長選挙結果(投票率70.43%)
当 12975 松本政博(66) 無新
  10860 梶原重利(69) 無新
  5023 伊藤剛(46) 無新




 長崎県南島原市は、島原半島南部の2006年3月に加津佐町・口之津町・南有馬町・北有馬町・西有家町・有家町・布津町・深江町の8町が合併して発足した人口約4.7万人の市で、市長選は2010年5月から1期4年現職を務めて2期目に入ったばかりの藤原米幸氏が副市長の永門末彦氏と共に官製談合防止法違反で5月20日に逮捕され辞職したことから、市長選は元市議会議長で69歳の梶原重利氏、元市議で66歳の松本政博氏、元市職員で46歳の伊藤剛氏の3新人による争いとなりましたが、
 4月の市議選で3期目の当選をしたばかりだが、「信頼のおける市政のために出直し選挙への立候補を決意した。市長の立場で汚名返上に一生懸命取り組みたい」。旧8町の特徴を生かした地域づくりを掲げ、人口減少や少子化問題に力を尽くす。「市全体が大きく飛躍するように頑張りたい」と話した松本政博氏が12975票を獲得して、
 「失われた市の信用を回復する」市長の権限の及ばない入札のシステムを導入すると強調。特産のそうめんの生産額を現在の75億円から100億円まで引き上げる。「(合併した)旧8町の均等な発展のためには交通網の整備が重要。お年寄りが住んでよかったと思える市にしたい」と訴え10860票を獲得した梶原重利氏
 「知名度も組織もない。ないないづくしの選挙に、安定した市職員の地位を捨ててまで立ち上がった」「しがらみがないということが今回の選挙では最も重要。このままでいいんですか。南島原は発展しますか。みなさんと市に革命を起こしたい」と語り5023票を獲得した伊藤剛氏 を退けて新人同士の争いを制しました。


宮崎 串間市長に野辺さん 激戦制し喜び爆発

2014-07-14 19:51:59 | Weblog
宮崎 串間市長に野辺さん 激戦制し喜び爆発 2014年7月14日 宮崎日日
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_6894.html
 串間市民は「市政の継続」を選択した。13日に投開票された市長選で現職の野辺修光さん(71)が新人で前市議の福添忠義さん(70)との激戦を制し再選。この4年間の実績が評価され、信任された野辺さんは支持者と抱き合い、喜びを爆発させた。
★宮崎県串間市 市長選挙結果(投票率69.94%)
当 6017 野辺修光(71)無現=公明推薦
  5571 福添忠義(70)無新

野辺さん接戦制し3選 串間市長選 2014年07月14日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20140713-OYTNT50409.html
 串間市長選は13日、投開票され、現職・野辺修光氏(71)(無所属=公明推薦)が新人の前市議・福添忠義氏(70)(無所属)を破り、3選を果たした。
 同市西方の事務所に当選確実の一報が入ると、野辺氏は支持者とともに万歳三唱。「これまでの市政運営に一定の評価をもらった。東九州自動車道・日南―志布志間の早期開通に向けて全力を尽くしたい」と抱負を語った。
 野辺氏は、培った国や県との人脈をアピール。市内の建設業者や商工会議所、農協、漁協、森林組合など約80団体の推薦を受け組織戦を展開。中心市街地に「道の駅」を開設し地域振興を進める構想などを掲げ、支持を広げた。
 野辺氏は、1990年の初当選後、電算機導入を巡る汚職事件で辞職。2000年の当選は、元後援会幹部の公選法違反(買収)による連座制適用で無効になり、10年に返り咲いた。
 福添氏は、「公平公正な市政の実現」を訴え、子育て支援強化や契約業務の透明化などを訴えたが、及ばなかった。



 宮崎県串間市は、県の最南端に位置する人口約1.9万人の市で市長選は、現職で3選を目指す71歳の野辺修光氏に元市議で70歳の福添忠義氏が挑みましたが、
 「前回選挙で示したマニフェストの大半を成し遂げたが、過疎化に歯止めをかけられなかった」その上で、「東九州自動車道・日南―志布志間は全線新設が決まり、2、3年で必ず事業着手できるよう取り組みたい。中心市街地での道の駅構想を(最後まで)やり遂げ、交流人口を増やす」と述べ、市政の継続を求めた野辺修光氏が6017票を獲得して、
 「市の誕生から60年。還暦を迎えた今、人口は当時の半分以下になった。現在のままでは立て直すことは不可能」「子どもの数が少なく、どこの自治体よりも良い子育て支援制度を作り上げなければならない」と訴え、「力を結集すればまだ盛り返せる。明日の串間の建設のため、心を一つにして一緒に戦ってほしい」と述べ5571票を獲得した福添忠義氏 を振り切って3選を決めました。

 この野辺修光氏。2度の不祥事(1992年に電算機導入をめぐる収賄容疑で逮捕、2002年に選挙違反事件にからみ拡大連座制の適用を受け失職)に伴い辞職又は失職したという知る人ぞ知る人ですが、それでもいつの間にか不死鳥のように這い上がって来るという意味でも謎な方。今回は中々の接戦となりましたが、公明の推薦を得たことも影響したのか何とか野辺氏が逃げ切ったようですね。


茨城 かすみがうら市長選は坪井氏が雪辱

2014-07-14 19:46:32 | Weblog
坪井氏、返り咲き 現職破る かすみがうら市長選 2014年7月14日 茨城
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14052566213351
 任期満了に伴うかすみがうら市長選と市議補選は13日、市内33カ所で投票が行われ、即日開票の結果、市長選は前市長の坪井透氏(64)が、接戦の末、再選を目指した現職の宮嶋光昭氏(69)=いずれも無所属=を破り、返り咲いた。当日有権者は3万4857人。市長選の投票率は62・31%(前回67・81%)だった。
 市長選は、前回と同じ顔ぶれの一騎打ち。前回、僅差で敗れた坪井氏が雪辱し、2度目の当選を果たした。
 坪井氏は「改革も重要だが、いま必要なのは成長戦略。削減ばかりではやがて行き詰まる」として斎場利用料の補助、「雇用支援室」の設置、水道料金の値下げなど、市民生活を直接支援することで「地域の経済力を取り戻し、地域を活性化する」と訴えた。また現職の議会との対決姿勢を批判。「市民、職員との協働」を強調し、批判票を取り込むとともに、浮動票が多いと言われるJR神立駅周辺の稲吉地区で草の根選挙を展開し浸透した。
 宮嶋氏は4年間の実績を強調。学校給食、保育料、中学生以下の医療費完全無料化、市長給与50%カット継続など具体的な公約を掲げ、その財源として徹底した行財政改革を訴えたが、競り負けた。
 午後8時半すぎ、当選の知らせに坪井氏は、同市新治の選挙事務所で支持者らに囲まれ万歳三唱。「市の将来を懸けた厳しい戦いだったが、市民の良識が勝利した。削減一辺倒の政治から生活を支援し、雇用を確保し、子育て健康を守って地域を元気にしていきたい」と喜びを語った。

【坪井透(つぼいとおる)氏の略歴】
元かすみがうら市長。町議2期、県議1期。当選2回。石岡一高卒。下稲吉


かすみがうら市長に坪井氏 2014年07月14日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20140713-OYTNT50348.html
 かすみがうら市長選は13日、投開票され、前市長の坪井透氏(64)(無所属)が、現職の宮嶋光昭氏(69)(同)を破り、返り咲き再選を果たした。当日有権者数は3万4857人。投票率は62・31%で、前回より5・5ポイント下回った。
 午後8時半頃、同市新治の坪井氏の事務所に当選の一報が入ると、支持者の間から拍手が湧き起こった。
 坪井氏は支持者や報道陣を前に、「現在は独断と偏見の市政で、市民がこのままだといけないと判断した。大変厳しい戦いだったが、政策を真正面から訴えて戦った。これまでの市政は削減一辺倒だったが、今後は地域を振興する政策を行っていきたい」と述べた。
 坪井氏は選挙戦で市政の信頼回復を主張。企業誘致を積極的に進めるとともに、特産農産物のブランド化を図って地域振興を図るなどと訴えて支持を広げた。
 宮嶋氏は行財政改革の実績を強調し、子育て支援に力を入れると訴えたが、及ばなかった。同市下稲吉の事務所で支持者に「私の不徳の致すところ。今後は坪井市政をしっかり監視していただきたい」と語った。
 市議補選(欠員2)も同日投開票され、当選者が決まった。投票率は62・19%。

◇4年ぶりの再登板 地域活性化へ転換
 坪井氏の主張する地域活性化で税収を増やす施策か、宮嶋氏が訴える行財政改革を継続するのかが、争点になった市長選で、有権者は地域活性化への転換を選択した。
 坪井氏は宮嶋氏が職員75人を減らして人件費を大幅に削減するなどした行財政改革について、「限りない削減政策が続けられ、組織の活力は低下し、地域の活動も停滞した」と批判し、宮嶋氏の政治姿勢に反対する有権者から多くの支持を集めた。
 坪井氏の任期中には新たな課題が待ちかまえている。千代田と霞ヶ浦の旧町の合併で2005年に誕生したかすみがうら市は10年間、国からの地方交付税が毎年約7億円加算される特例を受けてきたが、来年度から段階的に減り、20年度にはゼロになる。
 今回の市長選で、宮嶋氏を支持した有権者は少なくない。理由の一つは宮嶋氏が進めてきた行財政改革が一定の成果を上げてきたことだ。坪井氏にも行革の意識が求められる。
 坪井氏は、「東京五輪のチャンスを市の活性化につなげるため、観光ガイドを育成する」などの施策を訴えたが、効果は未知数だ。4年ぶりに再登板する坪井氏の手腕が注目される。

★茨城県かすみがうら市 市長選挙結果(投票率62.31%)
当 11273 坪井透(64)無元
  10076 宮嶋光昭(69) 無現


 茨城県かすみがうら市は県南部に位置する人口約4.2万人の市で、市長選は2010年7月から1期4年現職を務めて再選を目指す69歳の宮嶋光昭氏に、農業経営で返り咲きを狙う前市長で64歳の坪井透氏が挑む前回と同じ顔合わせとなりましたが、
 「市民や議会、職員、近隣市町村とあらゆる分野で信頼が失われている」と現市政を批判し、当選後は「各方面の信頼を取り戻す」と述べた。「東京五輪のビッグチャンスを最大限に生かすほか、企業誘致を進める。活力みなぎる政策で市を飛躍させていきたい」と訴えた坪井透氏が11273票を獲得して、
 「(自分の)給料を50%削減し、一般行政職の職員を75人削減する行財政改革を進めてきた」と実績を強調。「(市政が)変われば、元に戻ってしまう」「浮いた財源を子育て支援に回していく。その第一歩として小中学校の給食費無料化の条例を9月議会に提案したい」と訴え10076票を獲得した宮嶋光昭氏 を退けて返り咲きしました。
 前回は276票の僅差で宮嶋氏が制するも、今回は1197票差で元職が返り咲きです。

栃木 下野市長選は広野氏圧勝で3選

2014-07-14 19:43:04 | Weblog
現職広瀬氏、圧勝で下野市長に3選 投票率は大幅に低下 2014年7月14日 下野
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140714/1654798
 任期満了に伴う下野市長選は13日投開票され、無所属で現職の広瀬寿雄氏(55)=自民、公明推薦=が、無所属で新人の医師、安里満信氏(46)を8078票差で破り、3選を果たした。県内トップクラスの財政健全度を達成したことなど2期8年の実績を訴え、市政継続を呼び掛けた広瀬氏が幅広い市民の支持を取り付けて圧勝した。安里氏は「市民党」を掲げて救急医療体制の強化などを訴えたが及ばなかった。当日の有権者数は4万7633人(男2万3540人、女2万4093人)。投票率は44・29%で、前回の67・56%を23・27ポイント下回った。

■下野市長選
 広瀬氏は、堅実な行政運営による財政の健全性を実績として強調。盤石の態勢で支持を固めた。
 午後10時すぎ、同市下石橋の広瀬氏の選挙事務所に当選確実の報が入ると、壇上に立った広瀬氏は「三度下野市のかじ取り役をお任せいただき感謝します。あらためて身の引き締まる思い」と喜びをかみしめながら力を込めた。
 一方、同市薬師寺の安里氏の選挙事務所には午後10時すぎに落選の知らせが届き、支持者から落胆の声が漏れた。安里氏は「新しい形の選挙で勝ち抜こうと思ったが、こんなに離れるとは。(県議選への挑戦などは)考えにくい。また現場に戻って医療に携わる」と敗戦の弁を述べた。


下野市長 広瀬氏3選 2014年07月14日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20140713-OYTNT50419.html
 下野市長選は13日、投票が行われ、即日開票の結果、現職の広瀬寿雄氏(55)(無所属=自民、公明推薦)が、新人で元自治医大付属病院医師の安里満信氏(46)(無所属)を破り、3選を果たした。投票率は44・29%(前回67・56%)で、当日有権者数は4万7633人。
 広瀬氏の当選が決まると、同市下石橋の事務所に詰めかけた支持者から歓声があがった。広瀬氏は、駆けつけた国会議員や県議、市議らと共に万歳をして当選を喜び、「下野市をずっと住み続けてもらえる街にしていきます」と抱負を語った。
 広瀬氏は、財政健全化や市役所新庁舎の着工など2期8年の実績を強調し、市政の継続を訴えた。市議18人のうち15人の支援を受けたほか、選挙中には自民党国会議員や県議らも応援に駆けつけるなど、組織力を生かした安定した戦いを進め、幅広く票を集めた。
 一方、安里氏は医師の経歴を前面に出し、予防医療の充実や地域医療特区など医療政策を重点的に訴えた。過去8年で市の人口が増えていないことなどを批判。組織に頼らずスタッフと自転車で市内全域を回って支持を訴えたが、浸透しきれなかった。
★栃木県下野市長 市長選挙結果(投票率44.29%)
当 14490 広瀬寿雄(55) 無現=自民、公明推薦
  6412 安里満信(46)無新



 栃木県下野(しもつけ)市は県南部の、2006年1月に南河内町・国分寺町・石橋町が新設合併して発足した人口約6万人の市で、市長選は2006年8月から2期8年現職を勤めて3選を目指す自民・公明が推薦する55歳の広瀬寿雄氏に、医師で46歳の安里満信氏が挑むも、
 「無駄をつくらない行政をやっていく。皆さんの力をお貸しください」と訴えた広瀬寿雄氏が14490票を獲得して、
 「健康水準日本一のまちをつくりたい。衰退か、夢を目指すのかが問われる選挙だ」などと呼びかけて6412票を獲得した安里満信氏 をダブルスコア以上の大差で退けて危なげなく3選を決めました。

山形 尾花沢市長選、加藤氏が再選果たす 有路氏に大差

2014-07-14 19:37:38 | Weblog
山形 尾花沢市長選、加藤氏が再選果たす 有路氏に大差 2014年07月14日 山形
http://yamagata-np.jp/news/201407/14/kj_2014071400269.php
 任期満了に伴う尾花沢市長選は13日、投票が行われ、即日開票の結果、現職の加藤国洋氏(67)=中町=が、新人で飲食業の有路豊治氏(72)=上町4丁目=に7288票差で圧勝し、再選を果たした。投票率は65.54%で、過去最低だった4年前の前回の80.91%から、さらに15.37ポイント下がった。
 加藤氏は、1期4年の実績をアピールしながら、国道347号の通年通行を生かした企業誘致や雇用創出、子育て支援のさらなる充実などを公約に掲げた。民主党県連の推薦を得、自民系を含む市議11人と県議時代の同期の支援を受けて厚い組織力で選挙戦を展開、全域で支持を広げ、終始優位を保った。
 有路氏は無投票阻止を訴え、花笠踊りを活用した観光振興やクリーンな政治の実現を主張。現市政への批判票の獲得を狙ったが、広がりを欠いた。
 当選を決めた加藤氏は、「責任の重大さを実感している。取り組んできた元気づくりを実現させるため、一層努めていく」と抱負を語った。

尾花沢市長に加藤氏再選 2014年07月14日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamagata/news/20140713-OYTNT50451.html
 尾花沢市長選は13日、投開票が行われ、無所属で現職の加藤国洋氏(67)(民主推薦)が、無所属新人で飲食店経営の有路豊治氏(72)を破り、再選を決めた。投票率は65・54%で、2010年の前回(80・91%)を下回った。当日有権者数は1万5117人。
 当選が決まった加藤氏は同市上町の選挙事務所で、「うれしさよりも責任を感じる。明日から公務がぎっしりと詰まっている。雪対策、子育て、産業経済促進など7つの柱を推進し、町の元気をつくりたい」と2期目の抱負を語った。
 加藤氏は選挙戦で、財政健全化などに取り組んだ1期目の実績を強調。国道347号の通年通行を活用した企業誘致や雇用創出、保育料軽減などの少子化対策の推進などを訴えた。民主党の国会議員らの応援も受け、幅広い支持を集めた。
 有路氏は、花笠踊りを中心とした観光振興や市長報酬20%削減などを主張したが、支持に広がりを欠いた。
★山形県尾花沢市 市長選挙結果(投票率65.54%)
当 8461 加藤国洋(67) 無現=民主推薦
  1173 有路豊治(72)無新



 山形県尾花沢市は、県北東部に位置する人口約1.7万人の市で、市長選は2010年8月から1期4年現職を務めて再選を目指す民主推薦で67歳の加藤國洋氏にドライブイン経営で72歳の有路豊治氏が挑むも、
 企業誘致や雇用創出、子育て支援のさらなる充実などを公約に掲げた加藤国洋氏が8461票を獲得して
 無投票阻止を訴え、花笠踊りを活用した観光振興やクリーンな政治の実現を主張して1173票を獲得した有路豊治氏 に7.2倍の圧倒的大差をつけて危なげなく再選を決めました。
 まあ、元々無投票当選の見込みが強かった地域で有路氏が6月中旬に「選挙戦を無競争にしたくない」と立候補を表明したものの、それだけでは現職を破ることはできないだろう…とは思っていましたが、勝負もさせてもらえなかった感があります。

山形 南陽市長選、白岩氏が現職破り初当選 投票率68.69%

2014-07-14 19:32:25 | Weblog
南陽市長選、白岩氏が初当選 投票率68.69% 2014年07月14日 山形
http://yamagata-np.jp/news/201407/14/kj_2014071400268.php
 任期満了に伴う南陽市長選は13日、豪雨災害の爪痕が残る中、投票が行われ、即日開票の結果、新人で元市議の白岩孝夫氏(45)=赤湯=が、現職の塩田秀雄氏(61)=荻=を6983票の大差で破り、初当選を果たした。投票率は68.69%で、2006年の前回(66.42%、平日投票)を2.27ポイント上回った。
 白岩氏は、自民、公明両党の県組織から推薦を受け、告示前から市議時代の後援会が中心になり精力的に活動してきた。自民の鈴木憲和衆院議員、南陽支部長の佐貝全健県議、市議7人の後押しを受ける厚い支援態勢で、不安視された知名度不足を解消。手堅く保守層をまとめ、子育て中の同世代の共感も受けたほか、現市政への批判の受け皿ともなり、大票田の赤湯、沖郷地区で大きく支持を伸ばした。
 建設中の新文化会館整備など大型事業を前面に打ち出す塩田氏の市政運営に対し、将来の財政不安を指摘しながらトップダウン的と批判。現状に危機感や不満を持つ有権者に幅広く浸透した。
 3選を目指した塩田氏は市長としての2期8年の実績と30年の政治経験を訴えた。全国初の木造大型耐火建造物となる新文化会館整備を交流人口拡大や地域活性化につなげ、地方再生のモデルケースにしたいと主張したが、根強い現状への批判の流れを変えることはできなかった。
 当選を決めた白岩氏は、「豪雨被害対策、復旧にまずは全力を注ぐ。その上で農業、子育て、福祉などの分野で対話を重ね、身の丈に合った市政運営を行いたい」と語った。


南陽市長に白岩氏初当選 2014年07月14日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamagata/news/20140713-OYTNT50418.html
 南陽市長選は13日、投開票が行われ、無所属新人で元市議の白岩孝夫氏(45)(自民、公明推薦)が、3選を目指した無所属現職の塩田秀雄氏(61)を破り、初当選を果たした。投票率は68・69%で、2006年の前々回(66・42%)を上回った。当日有権者数は2万7173人。
 当選を決めた白岩氏は、同市赤湯の事務所で「まずは大雨(被害)の復旧に当たる。当選できたのは『次の世代につけを残さない市政』という主張に賛同してもらえたから。身の丈に合った市政を行っていく」と抱負を述べた。
 白岩氏は市議1期目半ばでの出馬だったが、現市政に不満を持つ有権者や子育て世代などの支持を取り込んだ。自民、公明両党からの推薦も後押しとなった。
 塩田氏は、建設中の新文化会館を核とした交流人口の拡大や、企業誘致による経済活性化などを訴えたが、財政面への不安を払拭できなかった。
★山形県南陽市 市長選挙結果(投票率68.69%)
当 12716 白岩孝夫(45) 無新=自民、公明推薦
  5733 塩田秀雄(61)無現



 山形県南陽市は、県都山形市などに隣接する県南東の人口約3.3万人弱の市で、市長選は現職で61歳の塩田秀雄氏に、元市議で自民・公明が推薦する45歳の白岩孝夫氏が挑みましたが、
 新たな箱ものの建設ではなく、既存施設を再利用・有効活用することで多額の負担を避ける。3人目の子どもを産みやすくする支援策などを訴えた白岩孝夫氏が12716票を獲得。
 全国初の大型木造耐火建築物「新文化会館」活用が3期目の最大の公約だ。事業費総額約57億円のうち、6割が国・県の補助金や交付金で賄われる。同館でトップクラスの公演をすれば、市外、県外からの交流人口を拡大できると期待する。市民の芸術文化の拠点だけでなく、南陽の素晴らしさを全国に発信すれば、それが地域経済の活性化にもつながっていくと述べ5733票を獲得した現職塩田秀雄氏 相手にダブルスコアの大差で圧勝しました。

南陽市と言えば、つい先日日本列島を縦断した台風8号で(長崎の大雨や南木曽町の土砂崩れの被害の大きさに隠れてあまり報道されていませんが)山形県南陽市宮内の山形鉄道フラワー長井線宮内-おりはた間で、織機川に架かる橋の付け根の土手が流されてしまい線路が約7メートルにわたって宙づり状態になり、1630世帯に一時避難勧告まで出るなど、こちらも被害が非常に大きかった地域。
 選挙選では新たな箱モノ建設か、既存施設を活用した身の程サイズの市制を目指すかで市民も二分される状況になってしまったかと思いますが、今は新たな箱モノよりも既存のインフラ復旧が最優先のはず。選挙結果に関わらず、遺恨を残さず市全体が一丸になって体制を立て直していく必要があるように思います。


全国最年少首長が誕生へ 北海道・江差、29歳照井氏

2014-07-14 08:10:34 | Weblog
全国最年少首長が誕生へ 北海道・江差、29歳照井氏 2014年7月14日 共同
 任期満了に伴う北海道江差町長選が13日投開票され、元北海道新聞記者で無所属新人の照井誉之介氏(29)が初当選した。現職の首長としては、6月に事前収賄容疑などで逮捕され勾留中の岐阜県美濃加茂市長の藤井浩人容疑者(29)より10日若く、全国最年少となる。
 照井氏は8月8日に町長に就任する。就任時の年齢は30歳となる。
 照井氏は子どもへの医療費助成の拡大などを訴え、無所属現職の浜谷一治氏(69)ら3候補を破った。投票率は79.99%で、得票数は照井氏が2896票、浜谷氏が2449票だった。
 照井氏は東京都で生まれ、横浜市で育った。2008年に早稲田大を卒業し、北海道新聞社に入社。09年から12年まで江差町にある同社の江差支局で勤務していた。
 浜谷氏は町長を3期務めた実績を強調したが、及ばなかった。他の立候補者は、ともに無所属新人の横山敬三氏(70)と田畑豊利氏(58)。

◆北海道江差町長選結果 (投票率79・99%)
当 2896 照井誉之介 29 無新
  2449 浜谷一治  69 無現
   288 横山敬三  70 無新
   111 田畑豊利  58 無新


 北海道江差町は、函館市の北西。奥尻島とはフェリーで結ばれている人口8500人程の町で、町長選は現職で4選を目指した(69歳の)浜谷一治氏に、29歳の照井誉之介氏、元町議で58歳の田畑豊利氏、元町議で70歳の横山敬三氏が挑みましたが、
 29歳の照井誉之介氏が2896票を獲得して、現職で2449票を獲得した浜谷一治氏、288票を獲得した横山敬三氏、111票を獲得した田畑豊利氏を破り、20代の若い町長が誕生したそうです。
 この町は、かってはニシン漁で栄えた町で、1936年には江差駅まで鉄道が開通。つい先々月までは函館市とを結ぶJR北海道江刺線が走っていましたが、過疎化に伴う利用低下もあり、今年の5月12日に利用客数が確保できる函館市の五稜郭駅から上磯郡木古内町の木古内駅までの運航となり、木古内駅 - 江差駅間は廃止してバス運行に。
 おそらくはこの鉄道廃止問題や町の将来を不安視する方が現職に不信感を持ち若い照井誉之介氏支持に回ったものと思われますが、若い町長は町をどう立て直していくのでしょうか。
 1日6往復とはいえ、函館市との直通電車がなくなったことはやはり地域にとって痛いでしょうし、どう町独自の個性を打ち出していくかが問われているかと思います。

滋賀県知事に三日月氏 自民系小鑓氏振り切る

2014-07-14 08:05:32 | Weblog
滋賀県知事に三日月氏 自民系小鑓氏振り切る 2014年07月14日 京都
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140713000110
 任期満了に伴う滋賀県知事選は13日投開票され、無所属新人の元民主党衆院議員の三日月大造氏(43)が激戦を制し、いずれも無所属新人の元内閣官房参事官の小鑓(こやり)隆史氏(47)=自民党、公明党、日本維新の会県総支部推薦=、共産党県常任委員の坪田五久男氏(55)=共産推薦=を破って初当選を決めた。
 2期8年で退任する嘉田由紀子知事が後継指名した三日月氏の当選で、大型公共事業や原発政策などで国と一定距離を置く嘉田県政の路線が継承される。一方、今秋の福島、沖縄両県と並ぶ「最重点」知事選として臨んだ自民は、2012年の安倍晋三政権発足後、知事選で推薦候補が初めて敗北。集団的自衛権行使を容認する閣議決定後の支持率低下とも相まって政権運営に影響を与えそうだ。
 三日月氏は民主党を離党し、政党推薦を受けず嘉田知事と「チームしが」を結成。武村正義元知事の支援も得て党派を超えた「草の根自治」の継承・発展、福祉・教育の充実を中心に訴えた。推薦した連合滋賀の組織力に加え、民主の国会議員、嘉田県政を支えてきた県議らも動いて幅広い「嘉田票」を引き継いだ。集団的自衛権の行使容認に対する政権批判票も上積みし約1万3千票差で競り勝った。
 小鑓氏は自民が全面支援し、石破茂幹事長や菅義偉官房長官ら党幹部、閣僚が連日応援に入った。安倍政権と連携した経済活性化を前面に掲げ、推薦を受けた政党、業界団体などの組織票獲得を進めたが、集団的自衛権問題などが影響して支持の広がりを欠いた。
 坪田氏は原発、憲法問題での政権批判を前面に訴えて浮上を目指し、共産幹部の支援も受けたが、党支持層以外に浸透しなかった。
 投票率は50・15%だった。参院選との同日選の相乗効果があった前回(10年)の61・56%を11・41ポイント下回ったが、単独実施だった前々回(06年)の44・94%を5・21ポイント上回った。
★滋賀県知事選 選挙結果
当 253728 三日月大造 無新
  240652 小鑓隆史 無新=自民、公明推薦
  53280 坪田五久男 無新=共産推薦
・三日月 大造氏(みかづき・たいぞう)43 無新(1) 1994年、一橋大経済学部卒。JR西日本勤務、松下政経塾を経て2003年の衆院選滋賀3区に民主党公認で立候補し初当選。以後連続当選し、国交副大臣、党国対委員長代理を歴任。4期目途中の14年5月、知事選出馬のため議員辞職し民主を離党。
同月に嘉田由紀子知事と政策集団「チームしが」を結成して共同代表。草津市草津町。



 滋賀県知事選は、現職の嘉田由紀子氏が出馬を見送ったことから、
 元衆院議員で43歳の三日月大造氏(2003年初当選、05年再選、09年3選、11年比例復活4選、2014年5月辞職) 
 元経産省職員で自民と公明が推薦する47歳の小鑓(こやり)隆史氏、
 共産党県役員で55歳の坪田五久男氏 の3新人による争いとなりましたが、

 政党の推薦を受けず「卒原発」で嘉田県政の継承をアピール。地域の医療や福祉、教育の充実を訴えた三日月大造氏が25万3728票を獲得して
 滋賀経済の再生が最優先。女性や若者、高齢者の活躍、道路など社会資本整備の推進も重点政策に打ち出し、国や市町との連携を強調して24万0652票を獲得した小鑓隆史氏
 集団的自衛権の行使容認や原発再稼働、消費税率引き上げへの反対を強く主張して53280票を獲得した坪田五久男氏 を振り切り、現職嘉田氏が無事後継者にバトンを渡す形になりました。
 新聞各紙は、集団的自衛権行使を容認する憲法解釈変更の閣議決定に踏み切ったことや、先日の自民党議員のヤジ問題も響いたと分析しているようですが、集団的自衛権の行使容認問題はむしろ坪田五久男氏の公約ですし、中間調査では三日月氏がややリードとは聞いていたものの、その後自民党の大物議員が相次いで応援に来ていただけに状況は読めなかったのですが、三日月氏が民主党離党議員の逆風を乗り越えて接戦を制した形になったでしょうか。

千葉県鎌ヶ谷市長選は清水氏4選

2014-07-07 06:08:54 | Weblog
鎌ケ谷市長選、清水氏が4選  2014年07月07日 千葉日報
http://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2014/c/kamagayac/202289
 任期満了に伴う鎌ケ谷市長選は、6日に投開票が行われ、現職の清水聖士氏(53)が、元市議の岩波初美氏(55)を破り4選を果たした。
 投票率は35・85%だった。
★千葉県鎌ヶ谷市 市長選挙結果
当 清水聖士 19640票
  岩波初美 11961票

 千葉県鎌ヶ谷市は、県北西部の柏市や船橋市などに隣接する人口約10.8万人の市で、市長選は2002年7月から3期12年現職を務めて4選を目指す53歳の清水聖士氏に、4年前も挑戦した元市議の55歳の岩波初美氏が挑みましたが、
 「徹底した行財政改革で、市の貯金にあたる基金残高約66億円を確保した。4期目はこの財源を活用し、道路渋滞の解消に取り組みたい。子どもからお年寄りまでずっと住み続けたい街づくりをしていきたい」と市政継続の必要性を訴えた清水聖士氏が19640票を獲得して
 「道路と鉄道環境を改善し、企業誘致で雇用と所得を増加させ、健全な財政にかじを切り直すチャンスがやってきた。3期12年のしがらみとなれ合いの市政を続けていけば、子どもたちが大きな借金のつけを負うことになる」と市政刷新を呼び掛けて11961票を獲得した岩波初美氏 を退けて4選を決めています。

埼玉県東松山市市長選は森田氏再選

2014-07-07 06:05:27 | Weblog
東松山市長選 森田氏、新人破り再選 2014年07月07日 埼玉
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/07/07/01.html
 任期満了に伴う東松山市長選は6日投開票され、無所属の現職森田光一氏(61)=自民、公明推薦=が、元市議の無所属新人松坂喜浩氏(53)=連合埼玉推薦=を破り、再選を果たした。
 当日有権者数は7万2199人(男3万6031人、女3万6168人)、投票者数は3万4340人(男1万6943人、女1万7397人)。投票率は47・56%(男47・02%、女48・10%)と前回(52・58%)を5・02ポイント下回った。
★埼玉県東松山市市長選挙結果
当 森田光一 18921票
  松坂よしひろ 14989票


 埼玉県東松山市は、県のほぼ中央に位置する人口約9万人の市で、市長選は2010年8月から1期4年現職を務めて再選を目指す自民・公明が推薦する61歳の森田光一氏に、前市議で53歳の松坂喜浩氏が4年前の前回市長選に続いて挑戦するも
 企業誘致や市民病院の経営改善、小中学校の全普通教室にエアコン設置などの実績を強調。2期目に向けて「元気創造計画第2章」を掲げ、新産業団地や農産物直売所建設、市民病院本館建て替えなどを公約に掲げた森田光一氏が18921票を獲得して、
 「市民を大切にする市政の先頭に立つ」と出馬を決意。「東松山を一歩先へ」をスローガンに、学力向上のための「5時から学校」の実現と子育て支援、高齢者対策、経済活性化などを強調して14989票を獲得した松坂喜浩氏 を退けて再選を決めました。
 前回は5人による争いだったのが、今回は前回次点だった松坂氏に候補を一本化する形での一騎打ちも、結果は両候補に票が流れる形で現職森田氏が逃げ切る形になりました。

東京都調布市長選は長友氏4選

2014-07-07 06:04:03 | Weblog
★東京都調布市 市長選挙結果
当 長友よしき 45822
  大須賀ひろすけ 19896

 東京都調布市は多摩地区東部に位置する世田谷区などにも隣接する人口約22.6万人の市で、市長選は現職で4選を目指す61歳の長友貴樹氏に、元市議で自民が推薦する54歳の大須賀浩裕氏が挑戦しましたが、
 街づくりの総仕上げ、協働の一層の推進、市政経営の透明性の向上、効率化などの公約を掲げた長友貴樹氏が45822票を獲得して
 現市政について、京王線の地下化に伴う跡地利用を「事業費の説明をしてこなかった」と厳しく批判。災害・減災・防犯対策No.1を唱え19896票を獲得した大須賀浩裕氏 をダブルスコア以上の大差で退けて4選を決めました。
 ん。挑戦者は自民の推薦を受けていると聞いていたのでもっと接戦になるかと思っていたのですが、予想以上に大差がつく形になりましたねぇ。