ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

滋賀県の嘉田知事、不出馬へ…「達成感がある」 

2014-04-29 11:58:04 | Weblog
滋賀県の嘉田知事、不出馬へ…「達成感がある」 2014年04月29日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20140429-OYT1T50007.html
 滋賀県の嘉田由紀子知事(63)が、次期知事選(6月26日告示、7月13日投開票)に立候補しない意向を関係者に伝えていたことが分かった。
 知事選では、立候補に意欲を示す民主党県連代表の三日月大造衆院議員(42)を支援する考えという。
 嘉田氏は28日、関係者に対し、「2期8年の県政運営で達成感がある。若くて熱意のある三日月さんにバトンを渡し、政策を引き継いでもらいたい」などと伝えた。知事選には、自民、公明両党が推薦する経済産業省出身の小鑓隆史氏(47)と、共産党が推薦する同党県常任委員の坪田五久男氏(55)がともに無所属での立候補を表明している。



 こちらは出馬しないというより、出馬したところで逃げ切り3選を決めることが難しいから出馬を見送った…というのが実態でしょうね。
 新幹線新駅の凍結あたりまでは県民の賛同も得られていたと思いますが、県知事を兼任しながら日本未来の党を設立するも、合流した国民の生活が第一が2012年12月の衆議院選挙で大敗したあげく小沢氏との対立が表面化してケンカ別れしたのは記憶に新しい所。
 さて次は自民が県知事の座を奪取するか。それとも民主党の三日月大造氏が議席を獲得することになるのか。共産党も候補を擁立するようですが、興味深いですね。


奈良 竹内氏、少差でV2 - 宇陀市長選

2014-04-29 11:29:48 | Weblog
奈良 竹内氏、少差でV2 - 宇陀市長選 2014年4月28日 奈良
http://www.nara-np.co.jp/20140428092007.html
 任期満了に伴う宇陀市の市長選挙と市議会議員選挙は27日、投開票された。無所属3人の三つどもえの戦いとなった市長選は、2期目を目指した前市長の竹内幹郎氏(65)が、新人で前市議の高見省次氏(54)と元旧大宇陀町議の滝谷宗宏氏(52)を破り、再選を果たした。当日有権者数は2万8353人(男1万3355人、女1万4998人)。市長選の投票率は76・21%で前回(76・94%)をやや下回った。定数14に対し5人超過の19人が出馬した市議選も同じ76・21%(前回76・95%)。
 竹内氏は1期4年間の行財政改革などの実績を強調。健康づくりや市民と協働のまちづくりなど市政の継続を訴えた。連合自治会など各種団体から推薦を受けて支持基盤を固め、激戦を制した

宇陀市長に竹内氏再選 「特色あるまちづくりを」 奈良 2014年4月28日 産経
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140428/nar14042802020003-n1.htm
 任期満了に伴う宇陀市長選と市議選(定数14)は27日、投開票された。市長選では、無所属前職の竹内幹郎氏(65)が、NPO運営委員の高見省次氏(53)と会社員、瀧谷宗宏氏(52)の無所属新人2人を破り、再選を決めた。
 市長選の投票率は76・21%(前回76・94%)、当日有権者数は2万8353人だった。
 竹内氏は「特色あるまちづくりや、農林商工業の活性化などに全力で取り組みたい」と抱負を述べた。
 市議選も14人の当選者が決まった。
★奈良県宇陀市 市長選挙結果(投票率76.21%)
当 10856 竹内幹郎(65)無前
  8198 高見省次(54)無新
  1888 滝谷宗宏(52)無新



 奈良県宇陀市は、県の北東部に位置する2006年1月に大宇陀町・菟田野町・榛原町・室生村が合併して誕生した人口約3.2万人の市で、市長選は現職で再選を目指す65歳の竹内幹郎氏に、元大宇陀町議で52歳の滝谷宗宏氏、前市議で53歳の高見省次氏が挑みましたが、
 にぎわいのあるまちづくりや産業振興を訴えた竹内幹郎氏が10856票を獲得して
 市民病院の医師不足解消や若者の定住促進を訴え8198票を獲得した高見省次氏
 地域格差なく住民サービスが受けられる市政の実現を訴え1888票を獲得した滝谷宗宏氏 の両氏を退けて再選を決めています。

伊那市長に白鳥氏再選 新人有坂氏に大差

2014-04-29 11:27:28 | Weblog
伊那市長に白鳥氏再選 新人有坂氏に大差 2014年04月29日 信濃毎日
http://www.shinmai.co.jp/news/20140428/KT140426ATI090007000.php
 任期満了に伴う伊那市長選は27日投開票し、現職の白鳥孝氏(58)=西箕輪=が、飲食店経営の新人有坂ちひろ氏(39)=狐島=を1万9千票余の大差で破り、再選を果たした。任期は30日から4年。
 白鳥氏は、財政健全化や県基金を活用した上伊那地域医療再生事業の推進などを1期目の実績として強調。新規就農者確保を含む移住・交流人口の創出を掲げ、上伊那広域連合が市内に計画する新ごみ処理施設、市道環状南線、国道153号バイパスなどの整備推進も訴えた。
 自民党の宮下一郎氏(衆院5区)後援会や民主党の支持団体である連合長野などから推薦を受け、市全域の後援会組織を通じて運動を展開。連日、複数の個人演説会をこなして政策の浸透と組織固めを図り、終始リードを保った。
 有坂氏は今月1日に立候補を正式表明。18歳までの子どもの医療費窓口無料化、地域交通の充実などを主張した。白鳥市政を「市民本位ではない」と批判する政治団体「のぞみ・未来伊那プロジェクト」の全面支援を受け、政党では共産党が推薦。市政転換を訴えたが伸びなかった。
 投票率は66・45%。2006年の合併による新市では、初の選挙戦で新人同士の一騎打ちとなった前回選(73・39%)を6・94ポイント下回った。
★長野県伊那市長 市長選挙結果(投票率66.45%)
当 27684 白鳥孝(58) 無現
  8231 有坂ちひろ(39)無新=共産推薦



 長野県伊那市は、県南部に位置する2006年3月に旧伊那市と高遠町・長谷村が新設合併して誕生した人口約6.9万人の市で、市長選は2010年4月から1期4年現職を務めて再選を目指す58歳の白鳥孝氏に飲食店経営で共産が推薦する39歳の有坂ちひろ氏が挑むも、
 財政健全化や県基金を活用した上伊那地域医療再生事業の推進などを1期目の実績として強調した白鳥孝氏が27684票を獲得して
 「住民本位の市政に」「伊那市初の女性市長を」と訴え8231票を獲得した有坂ちひろ氏 にトリプルスコア以上の大差をつけて危なげなく再選を決めています。

愛知 津島市長に日比氏 3人破り初当選

2014-04-29 11:23:43 | Weblog
愛知 津島市長に日比氏 3人破り初当選 2014年4月28日 中日
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014042790231917.html
 前市長の任期途中での辞職に伴う愛知県津島市長選は27日投開票され、無所属新人で元市議の日比一昭氏(61)が初当選を果たした。いずれも無所属新人の元市職員浅井直樹氏(61)、元中学教諭山口欽秀(よしひで)氏(60)=共産推薦=、僧侶藤原大俊(だいとし)氏(75)の3人を破った。投票率は過去最低の39・95%。3年前の前回選を15・14ポイント下回った。
 日比氏は企業誘致に積極的な姿勢を強調。自民党の県議や国会議員、近隣市町村長の応援を受け、選挙戦を有利に展開した。浅井氏は市長の年間給与600万円以下、山口氏は国民健康保険税引き下げを主張したが、及ばなかった。藤原氏はほとんど選挙運動をしなかった。
★愛知県津島市 市長選挙結果(投票率39.95%)
当 11830 日比一昭(61) 無新
  4989 浅井直樹(61)無新
  2659 山口欽秀(60)無新=共産推薦
  482 藤原大俊(75)無新



 愛知県津島市は、県西部の人口約6.3万人の市で、市長選は2011年4月の選挙で当選を決めた現職の伊藤文郎氏が任期途中で辞職したことから、3年前の前回選挙選でもその伊藤氏と一騎打ちを演じるも敗れた61歳の浅井直樹氏、元市議で61歳の日比一昭氏、元中学教諭で60歳の共産が推薦する山口欽秀氏、僧侶で75歳の藤原大俊氏の4新人による争いとなりましたが、
 企業誘致に積極的な姿勢を強調した日比一昭氏が自民系議員の支援を受けたこともあり11830票を獲得して
 市長の年間給与600万円以下を訴え4989票を獲得した浅井直樹氏、
 国民健康保険税引き下げを主張して2659票を獲得した山口欽秀氏、
 482票の獲得に留まった藤原大俊氏 を退けて新人同士の争いを制しました。


千葉 香取市長、宇井氏3選 病院建て替え具体化へ

2014-04-29 11:20:52 | Weblog
千葉 香取市長、宇井氏3選 病院建て替え具体化へ 2014年04月28日 千葉日報
http://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2014/c/katoric/190770
 任期満了に伴う香取市長選は27日投開票され、無所属で現職の宇井成一氏(55)=自民・公明・民主推薦=が、無所属の新人で旧佐原市助役の石引庄一氏(57)を破り、3選を果たした。選挙戦は県立佐原病院と国保小見川総合病院による「地域医療の在り方」が争点となっていた。今後、建て替えによる新病院建設方針が示されている小見川総合病院の具体的な方向性が打ち出されることになる。
 宇井氏は佐原病院との統合・再編案を公約に掲げ、5年後をめどに建て替える方針の小見川総合病院について「病院を存続させるために佐原病院とのタイアップが必要。北総地域、茨城県南部も含めた地域医療を確立させたい」と力説。3政党と連合千葉の推薦を受け選挙戦を展開しながら、東日本大震災後の対応など2期8年間の実績を強調。町づくり政策を唱え、支持基盤を守った。
 石引氏は小見川総合病院の建て替えで独自案を示して戦ったが支持が広がらなかった。


千葉 香取市長 宇井氏3選 2014年04月28日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20140427-OYTNT50287.html
 香取市長選は27日、投開票が行われ、現職の宇井成一氏(55)(無所属=自民、民主、公明推薦)が、新人で元国土交通省職員の石引庄一氏(無所属)を破り、3選を果たした。当日有権者数は6万8088人。投票率は49・12%(前回37・91%)。 宇井氏は「8年間の私の施策に理解が得られた。東日本大震災(の復旧)に一定のめどがついた。街づくりを進めたい」と話した。
 争点の国保小見川総合病院(170床)の建て替えについて、宇井氏は、現在地などで5年後を目標に、「身の丈に合った規模」での建て替えを主張。市内の県立佐原病院(241床)についても、増床した上での建て替えを県に要望し、両病院の医師の共通化による安定的な医療スタッフの確保といった地域医療構想を掲げて支持を広げた。
 また、元佐原市助役の石引氏との厳しい選挙戦を予想し、今回は積極的に推薦要望を出した。その結果、3党から推薦を受け、足場を着実に固めて勝利につなげた。
 石引氏は、国保小見川総合病院について、任期の4年以内に現状規模で建て替えることや、農業振興などを訴えたが、及ばなかった。
★千葉県香取市 市長選挙結果(投票率49.12%)
当 19498 宇井成一(55)無現=自民、民主、公明推薦
  13650 石引庄一(57)無新



 千葉県香取市は、2006年3月に佐原市と小見川町・山田町・栗源町が合併して誕生した県北東部の人口7.9万人の市で、市長選は2006年4月から2期8年現職を務めて3選を目指す自民・民主・公明が推薦する55歳の宇井成一氏に、旧佐原市助役で元国土交通省企画官出身で57歳の石引庄一氏が挑みましたが、
 現在の本館が築42年で老朽化の進む国保小見川総合病院ともうひとつの公立病院「県立佐原病院」との棲み分け問題について
 (国保小見川総合病院は)「身の丈に合った規模で建て替える」と主張。並行して佐原病院を増床し、総合病院として建て替える計画も進める。両病院で医師を共通化することで、医師確保や経営の安定化を図ると訴えた宇井成一氏が19498票を獲得して、
 (国保小見川総合病院は)「総合病院としての機能を維持した現状規模」での建て替えを訴える。また、佐原病院は救急機能充実と緩和ケアの増床を県に要望し、「千葉第2がんセンター」を目指すと語り13650票を獲得した石引庄一氏 を退けて3選を決めました。
 

茨城 つくばみらい市長に片庭氏 投票率47・16%、中島氏破り再選

2014-04-29 11:19:14 | Weblog
茨城 つくばみらい市長に片庭氏 投票率47・16%、中島氏破り再選 2014年04月28日 茨城
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13986077614177
 任期満了に伴うつくばみらい市長選は27日投開票され、無所属現職の片庭正雄氏(64)=自民、公明推薦=が、前市議で無所属新人の中島五郎氏(65)を破り、再選を果たした。当日有権者は3万8464人。投票率は過去最低の47・16%(前回54・88%)。
 午後9時ごろ、同市川崎の片庭氏の事務所に当選の知らせが入ると、支持者から大きな拍手が湧き起こった。片庭氏は支持者らと握手し、万歳三唱で再選を喜んだ。
 片庭氏は「厳しい選挙戦だった。4年間、一生懸命やったことが評価され、うれしい。でも(政策は)まだ未完成。さらに頑張る」と抱負を語った。
 選挙戦では、つくばエクスプレスみらい平駅周辺の人口増加地区と、少子高齢化が進む既存地区の街づくりの在り方、教育環境の充実、高齢者対策などが争点となった。
 片庭氏は、子育て支援の充実や企業誘致、常磐道のスマートインターチェンジ設置などを公約に掲げ、強固な後援会組織や政党の後押しを受け、市制継続を訴えた。
 一方、中島氏は、警察官や市議の経験を基に、税金の使い方の見直しなど市政刷新を強調。市長給与50%カットや地域間格差の是正などを訴えたが及ばなかった。同市谷井田の事務所で中島氏は「私の力不足」と語り、支持者に頭を下げた。

つくばみらい市長 片庭氏再選 2014年04月28日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20140427-OYTNT50496.html
 つくばみらい市長選が27日、投開票され、現職の片庭正雄氏(64)(無所属=自民、公明推薦)が、新人で前市議の中島五郎氏(65)(無所属)を破り再選を果たした。当日有権者数は3万8464人。投票率は47・16%で、2010年の前回選の54・88%を下回った。
 選挙戦で片庭氏は、1期目で、業務の効率の悪さが目についた市役所の機構改革や事業仕分けを実施したほか、無個性だった市総合基本計画を見直し、交通弱者の死亡事故撲滅を目指す歩道整備基本計画を策定するなどの実績を強調。次の4年間で計画を実行していくと訴えた。
 午後9時13分頃、同市川崎の事務所に当選の知らせが入ると、詰めかけた支持者から拍手と歓声がわき起こった。片庭氏は事務所前に用意したステージで県議や周辺自治体の市長らと握手し、万歳三唱を行った。
 片庭氏は「この4年間一生懸命やってまいりました。市民に評価されてうれしい。今までやってきたことはまだまだ未完成です。達成するためにこれから一生懸命やっていきたい」と語った。
 一方、中島氏は、行政手法が不透明などとして片庭氏を批判し、より透明性の高い市政実現などを訴えたが及ばなかった。
★茨城県 つくばみらい市 市長選挙結果(投票率47.16%)
当 9508 片庭正雄(64)無現=自民、公明推薦
  8431 中島五郎(65)無新



 茨城県つくばみらい市は、県南部に位置する人口約4.6万人の市で、市長選は2010年5月から1期4年現職を務めて再選を目指す自民・公明が推薦する64歳の片庭正雄氏に、農業経営で65歳の中島五郎氏が挑むも
 民間企業の手法を取り入れ、市役所の機構改革や事業仕分けを実施したほか、無個性だった市総合基本計画を見直し、交通弱者の死亡事故撲滅を目指す歩道整備基本計画の策定など1期4年間の実績を強調。次の4年間で計画を実行していくと訴えた片庭正雄氏が9508票を獲得して
 現市政の投資が、つくばエクスプレスの駅の周辺地域に偏り、他地域では市道をはじめとしたインフラ整備が手付かずなどと批判。公約として掲げる各種事業は、市民の意見を十分に確認した上で実施するなど、透明な市政運営の実現を主張して8431票を獲得した中島五郎氏 を退けて再選を決めました。

群馬 藤岡市長 新井氏4選

2014-04-29 11:18:19 | Weblog
群馬 藤岡市長 新井氏4選 2014年04月28日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20140427-OYTNT50544.html
 藤岡市長選は、新井氏が新人の金沢充隆氏(36)に6072票の差をつけ、早々と当選を決めた。投票率は55・46%(前回65・67%)だった。当日有権者数は5万5064人。
 藤岡市が町村合併でできた1954年以来、市長が4選したのは吉野益氏(78~94年)に続き2人目。
 新井氏は当選確実が伝わった午後8時50分頃、事務所で支援者にもみくちゃにされながら祝福を受けた。新井氏は4期目について、「市民に約束してきた事業を、責任を持って果たして行く。市民の愛着心につながることを実行したい」と抱負を語った。
 金沢氏は若さをアピールし、「若者の住みたくなる街」を訴えたが、支援の広がりに勢いを欠いた。金沢氏は事務所で支援者に対し、「力不足を痛感している。皆さんに感謝の気持ちしか見当たらない。何かの形で恩返ししたい」と述べた。
★群馬県 藤岡市長 市長選挙結果(投票率55.46%)
当 18148 新井利明(60)無現
  12076 金沢充隆(36)無新


 群馬県藤岡市は、県の南西部に位置する2006年1月に鬼石町を編入した人口約6.6万人の市で、市長選は2002年5月から3期12年現職を務めて4選を目指す60歳の新井利明氏に元衆院議員秘書で36歳の金沢充隆氏が挑みましたが
 「まちづくりは極端に急ぐのでなく、こつこつ進めていく。県とも話し合って市民の思いを受け止め、バランスよく大きくしていきたい」と訴えた新井利明氏が18148票を獲得して
 財政状況や中心市街地活性化などの市政の課題を指摘したうえで、「(現市政は)何の解決策も見いだせていない。閉塞感漂う藤岡市を変えたい。皆さんと一緒に安定した行財政の基盤を確立したい」と訴え、市長給与3割カットなどの公約を示して12076票を獲得した金沢充隆氏 を退けて4選を決めています。

群馬 沼田市長 横山氏が初当選

2014-04-29 11:14:03 | Weblog
群馬 沼田市長 横山氏が初当選 2014年04月28日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/gunma/news/20140427-OYTNT50436.html
 沼田市長選は、横山氏が、4選を目指した星野氏と前県議の金子浩隆氏(53)を破った。星野氏との差はわずか312票だった。投票率は68・36%で、選挙が行われた前々回(63・93%)を上回った。当日有権者数は4万1509人だった。
 当選を決めた横山氏は上原町の事務所で、「市民の熱い思いが届いた。孫たちに夢のある沼田をつくるため歩き出したい」と決意を述べた。
 横山氏は今後、市民の意見を政策立案に反映させる「市民構想会議」の設置に向けて検討を進める。公約で掲げた「地域産業の振興」や「農産物のブランド化」についても具体案作りを急ぐ考えだ。
 星野氏は上原町の事務所で「精いっぱい頑張ってきた結果。これを受け止めていきたい」と頭を下げた。
 金子氏は企業誘致などを訴えたが、支持が広がらなかった。
★群馬県沼田市 市長選挙結果(投票率68.36%)
当 12142 横山公一(67)無新
  11830 星野已喜雄(63)無現
  4077 金子浩隆(53)無新


 群馬県沼田市は、県北部の2005年2月に白沢村・利根村を編入した人口約4.9万人の市で、市長選は2002年5月から3期12年現職を務めて4選を目指す63歳の星野已喜雄氏に、前県議で53歳の金子浩隆氏、前沼田商工会議所会頭で67歳の横山公一氏が挑みましたが、
 「若い人の働く場が必要。会社設立を支援する『起業塾』を作る。支援してほしい」と述べた横山公一氏が12142票を獲得して
 小中学校の給食費無料化や老朽化した市役所整備などの公約を披露。中心市街地再生について「(任期中に)借金が減り、貯金が増えている。慎重だった投資的な事業にも目を向けていく」と訴えて11830票を獲得した現職の星野已喜雄氏 をわずか312票の僅差で退けて見事初当選を決めました。
 「停滞の12年と決別する。企業誘致に全力で取り組み、若者の就労の場を確保する。子育て環境を整備して女性の社会参画を応援したい」と訴えた金子浩隆氏も4077票を獲得しました。
 ん。財政状態の厳しい自治体は得てして緊縮財政を強いられ、現職批判票が強くなってしまうことも多いのですが、限られた予算の中でどう地域を活性化させていくか。新市長に就任する横山氏の手腕が問われることになりそうですね。

沖縄市長に移設容認派 自公推薦の桑江氏が初当選

2014-04-28 09:21:51 | Weblog
沖縄市長に移設容認派 自公推薦の桑江氏が初当選 2014年4月28日 日経
 任期満了に伴う沖縄市長選は27日投開票され、無所属新人で前自民党県議の桑江朝千夫氏(58)=自民、公明推薦=が、無所属新人で前副市長の島袋芳敬氏(64)=共産、生活、社民、沖縄社大推薦=を破り、初当選した。投票率は57.73%。
 桑江氏は米軍普天間基地(宜野湾市)の名護市辺野古移設を容認。辺野古移設に反対した島袋氏を破った。政府・与党は市長選勝利で基地移設を粛々と進めていく方針。11月に想定される県知事選の前哨戦と位置付けていた自民党の石破茂幹事長は記者団に「一つの大きな弾みとなった」と述べた。
★沖縄県沖縄市市長選挙結果
当 29968 桑江朝千夫(58)無新=自民、公明推薦
  27779 島袋芳敬(64) 無新=共産、生活、社民、沖縄社大推薦

沖縄市長選 桑江氏が当選 島袋氏に2189票差 2014年4月27日 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-224423-storytopic-196.html
 任期満了に伴う沖縄市長選が27日投開票され、保守系の無所属新人で前自民党県議の桑江朝千夫氏(58)=自民、公明推薦、そうぞう、民主、維新支持=が2万9968票を獲得し、革新・中道系の無所属新人で前副市長の島袋芳敬氏(64)=社民、共産、社大、生活推薦=に2189票差を付けて当選した。島袋氏の得票数は2万7779票。投票率は57・73%。
 今選挙は、泡瀬沖合埋め立て事業の在り方や、米軍嘉手納弾薬庫知花地区への牧港補給地区の一部施設移転などの基地問題、経済振興・雇用、子育て施策などを争点に、両氏が選挙戦を展開した。
 桑江氏は「沖縄市復活」をスローガンに市政の奪還を訴えた。「もの作り振興館」の建設など経済活性化策や、小中学校給食費の軽減など子育て施策、中学3年までの段階的な医療費無料化など医療・福祉施策を掲げ、支持を集めた。
 嘉手納弾薬庫地区への基地移転は「基地機能強化なら反対」との立場。普天間飛行場の辺野古移設については「容認も含め、県外移設を求める」としていた。
 泡瀬沖合埋め立て事業については東門市政が中止した第2区域の埋め立ても「検討する必要がある」との考えを示していた。



 沖縄県沖縄市は、沖縄本島中部に位置する人口約13.3万人の市で市長選は、2006年から2期8年現職を務めた東門美津子氏が出馬を見送ったことから、元県議で自民・公明が推薦、民主・維新が支持する58歳の桑江朝千夫氏と、前副市長で共産・生活・社民・沖縄社大が推薦する64歳の島袋芳敬氏による争いとなりましたが
 安倍政権とのパイプを強調。「米軍基地の被害を受け続けてきたからこそ市民を幸せにしたい」。子育て支援や雇用創出に取り組むと訴えた桑江朝千夫氏が29968票を獲得して
 米空軍嘉手納基地(沖縄市など)の機能強化や米軍普天間基地(宜野湾市)の名護市辺野古への移設は「絶対に認められない」と主張して27779票を獲得した島袋芳敬氏 を制して新人同士の争いを決めました。
 沖縄県第2の都市で、もし自民系が敗れることになれば沖縄の基地移設問題の解決がますます遠くなりかねない状況でしたが、安倍自民党政権はかろうじて面目を保った形でしょうか。

衆院鹿児島2区補選で自民勝利 増税後初の国政選挙

2014-04-28 09:17:53 | Weblog
衆院鹿児島2区補選で自民勝利 増税後初の国政選挙 2014年4月28日 共同
 4月の消費税増税後、初の国政選挙となった衆院鹿児島2区補欠選挙は27日投開票され、自民党新人で公明党推薦の元県議会議長、金子万寿夫氏(67)が、民主党、日本維新の会、結いの党、生活の党の4野党推薦の無所属元職、打越明司氏(56)ら5人を破り初当選した。投票率は45.99%。安倍晋三首相は政権運営に一定の信任を得たとして、環太平洋経済連携協定(TPP)や集団的自衛権の行使容認に向けた取り組みを強める意向だ。
 補選は医療法人「徳洲会グループ」の公職選挙法違反事件を受け、自民党を離党した徳田毅前衆院議員の辞職に伴い実施した。選挙戦は金子氏と、民主党を離党して立候補した打越氏の事実上の一騎打ち。打越氏は与党の「政治とカネ」の問題を追及。消費増税やTPPへの批判を警戒した与党側は、首相をはじめ幹部が相次ぎ現地に入る組織選を展開し、野党側の追い上げをかわした。

衆院補選、自民が勝利…消費増税の影響は限定的 2014年04月28日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20140427-OYT1T50092.html
 衆院鹿児島2区補欠選挙は27日投開票され、自民党新人で前県議会議長の金子万寿夫氏(67)(公明推薦)が、無所属で前議員の打越明司氏(56)(民主、維新、結い、生活推薦)ら5人を破り、初当選した。消費税率引き上げ後初の国政選挙として注目されたが、影響は限定的だった。安倍首相にとっては経済政策「アベノミクス」を後押しする結果で、集団的自衛権を巡る憲法解釈見直しや環太平洋経済連携協定(TPP)交渉など重要政策の推進にも弾みとなりそうだ。
 首相は27日夜、東京都内で記者団に対し、金子氏の勝利について「今まで進めてきた政策に一定の評価をいただいた。さらに景気回復、(経済)成長に全力を尽くしたい」と述べた。
 補選は、医療グループ「徳洲会」の公職選挙法違反事件を受けた徳田毅氏(自民党を離党)の辞職に伴い実施された。
 国政選挙は昨年7月の参院選以来。自民党は安倍政権への「中間選挙」と位置づけ、首相のほか、石破幹事長ら党幹部を相次いで投入し、挙党態勢で臨んだ。
 5月の大型連休明けからは、集団的自衛権を巡る憲法解釈見直しに向けた与党内調整が本格化する。首相は今回の勝利を踏まえ、見直しに慎重な公明党の理解を得たい考えだ。

◇衆院鹿児島2区補選開票結果
当 66360 金子万寿夫 67 自新
  46021 打越明司 56 無元
  5858 有川美子 42 諸新
  5507 三島照 72 共新
  1283 松沢力 32 諸新
  1152 碩利昭 46 無新


 衆院鹿児島2区補欠選挙は、日医療グループ「徳洲会」の公職選挙法違反事件に絡んで徳田毅氏が辞職したことから、
 自民党新人で公明が推薦する前鹿児島県議会議長で67歳の金子万寿夫氏、
 前民主党議員(民主党は離党して無所属で出馬)で民主・維新・結い・生活が推薦する56歳の打越明司氏、
 共産が推薦する72歳の三島照氏、新党ひとりひとり党員で42歳の有川美子氏、移動販売業で46歳の碩利昭氏、幸福実現党推薦で32歳の松沢力氏の6新人による争いとなりましたが、
 前鹿児島県議会議長で67歳の金子万寿夫氏が66360票を獲得して民主党を離党して46021票を獲得した打越明司氏 を退けて初当選。
 有川美子氏は5858票、三島照氏は5507票、松沢力氏は1283票、碩利昭氏は1152票を獲得しました。

 実質自民の推薦する金子氏と、2009年の選挙で徳田毅氏に小選挙区で敗れるも比例九州ブロックで復活当選(2012年末の前回選挙では徳田毅氏109744票VS打越明司氏45707票の大差をつけられ比例復活もならず)した打越明司氏の勝負だったと思いますが、
 その徳田毅氏の辞職という大きなハンディを抱えながらも、打越氏の側も原子力発電所の再稼働反対を明言しないことから社会民主党が自主投票に回り、連合鹿児島は打越が民主党を離党したことで支持にとどめたことから、こちらもアゲインストの風に上手く乗れなかったようで、2万票以上の差をつけて自民が組織力を生かして勝利。
 元々自民党の支持基盤の強い地域だっただけに、勝負そのものはおおよその予測がついていたものの、予想していたよりも票差が開いた印象を受けます。

22府県を11に合区 参院選挙改革案、格差1.83倍に

2014-04-26 09:41:48 | Weblog
22府県を11に合区 参院選挙改革案、格差1.83倍に 2014年4月26日 日経
 参院選挙制度協議会の脇雅史座長(自民党参院幹事長)は25日、「1票の格差」是正に向けた座長案を示した。
脇氏が示した11合区案
岩手・秋田 改選定数2
宮城・山形 改選定数2
新潟・富山 改選定数2
山梨・長野 改選定数2
石川・福井 改選定数1
大阪・和歌山 改選定数5
鳥取・島根 改選定数1
香川・愛媛 改選定数2
徳島・高知 改選定数1
福岡・佐賀 改選定数3
宮崎・鹿児島 改選定数2


 はぁ。これ1票の格差是正ありきで、地域経済のつながりとかを完全に無視した荒唐無稽もいい、とんでも提案ですね…(呆れ
 例えば新潟と富山との組み合わせ。
 新潟県のリーディングバンクの第四銀行は富山県内には富山市内のビルの9階に空中店舗を1か所だけ構えるしかもATMさえ設置していない実質営業所扱いですし、一方の富山県のリーディングバンクの北陸銀行も新潟市に支店を1か所残しているお互いが暗黙の不干渉を決め込んでいるような有様。
 百貨店では石川県の金沢に本店を持つ大和百貨店が経営不振と建物の老朽化(他物流の効率化の面からも)を理由に新潟、長岡、上越から撤退するなど、新潟と北陸3県の距離は物理的な距離も経済交流的な距離も遠くなるばかり。
 富山県の企業の場合、むしろ石川県の金沢市への進出が多く、本気で再編を考えるなら富山・石川・福井の3県で再編を検討する方がまだ現実味があると思います。
 他にも宮城・山形や大阪・和歌山、福岡・佐賀などの組み合わせも単に両県が接しているからという理由からとしか思えず、もし再編を強行した日には人口規模で負ける方が実質吸収合併される心理に陥り、不満を抱え込むだけではないでしょうか。
 定数を減らされる側の県は当然反発するだろうから2つの県を一緒に扱って減らそうという魂胆なのだと思いますが、巻き込まれる地域住民の気持ちにちっとも配慮しない、また県政の意見が国に通らなくなる危機感を抱くだけで、巻き込まれる側としては到底受け入れられない なんだこの提案は? と呆れ果てているのが紛れもない本音ではないかと思います。

鹿児島 姶良市長に笹山氏再選、市議24人も決まる

2014-04-22 19:49:47 | Weblog
鹿児島 姶良市長に笹山氏再選、市議24人も決まる 2014年04月21日 南日本
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=56328
 任期満了に伴う姶良市長選挙と市議会議員選挙(定数24)は20日投開票があり、市長選は現職の笹山義弘氏(61)=無所属=が、新人で元日本テレビ社員の湯元敏浩氏(49)=同=を745票差で破り、再選を果たした。
 定数6減の24議席に27人が立候補した市議選は、現職19人、元職1人、新人4人が当選した。党派別では公明2、共産2、ほかは無所属。
 当日有権者数は6万96人(男2万7409人、女3万2687人)。市長選の投票者総数は3万6915人(有効3万6500、無効415)。投票率は61.43%で、2010年の前回を7.26ポイント下回った。市議選の投票者総数は3万6912人(有効3万6076、無効834、持ち帰り2)。投票率は61.42%だった。
★鹿児島県姶良市 市長選挙結果(投票率61.43%)
当 18622 笹山義弘(61) 無現
  17877 湯元敏浩(49) 無新



 鹿児島県姶良(あいら)市は、2010年3月に蒲生町・姶良町・加治木町が合併して発足した県中部の人口約7.4万人の市で、市長選は旧加治木町長で初代市長に就任して再選を目指す61歳の笹山義弘氏に、元日本テレビ社員で49歳の油元敏浩氏が挑むも、
 「(この4年間で)10企業が進出し、1000人以上の雇用が生まれた」と実績を強調すると共に、鹿児島・霧島の両市に隣接する地の利を生かした旧3町の定住促進策などを公約に掲げた笹山義弘氏が18622票を獲得して
 「旧3町それぞれに合併の効果が出ているのかどうが疑問。まち並みに変化が見られない」と現職を批判。有識者でつくる「プロジェクトチーム」による地域活性化や、映画、CMの撮影の誘致などに取り組むと述べ17877票を獲得した湯元敏浩氏 を振り切って再選を決めました。 

宮崎 小林市長に肥後さん再選

2014-04-22 19:47:37 | Weblog
宮崎 小林市長に肥後さん再選 2014年04月21日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20140421-OYTNT50175.html?from=ycont_top_txt
 小林市長選は20日、投開票が行われ、現職・肥後正弘氏(68)が、新人の前市議・山口弘哲氏(46)(いずれも無所属)を破り、再選を果たした。
 同市細野の事務所に当選確実の一報が伝えられると、支持者らからは大きな拍手と歓声が湧き起こった。万歳三唱をして当選を祝った肥後氏は「みんなが住んで良かった、と思える街を作りたい」と抱負を語った。
 肥後氏は各種団体から推薦を受け、組織戦を展開。市民と協働のまちづくりなど4年間の実績や、長年の行政経験をアピールした。補助事業を積極的に取り入れ、JR小林駅に南北通路を設けるなどして中心市街地ににぎわいをつくり出すことなどを公約に掲げた。また、外食産業との連携による農産品の全国展開、地域医療の充実なども訴え、接戦を制した。
 山口氏は、ミニ集会や街頭演説を中心にした草の根の選挙戦で、現在の新市庁舎建設計画を全面的に見直して中心市街地に移転させることや、市長らの給与削減などを主張したが、及ばなかった。
★宮崎県小林市 市長選挙結果(投票率54.27%)
当 10951 肥後正弘(68)無現
  9974 山口弘哲(46)無新



 宮崎県小林市は、2006年3月に旧小林市と須木村が合併。2010年3月には野尻町を編入した県南西部に位置する人口約4.7万人の熊本県と鹿児島県に隣接する県境の市で、市長選は2010年4月から1期4年現職を務めて再選を目指す68歳の肥後正弘氏に、元市議で46歳の山口弘哲氏が挑むも
 JR小林駅構内に南北通路を設ける計画や、来年4月の看護学校開校など「種をまいてきた長年の夢がようやく実現しようとしている」と4年間の実績をアピール。「市民と各種団体、行政が力を合わせて人口を減らさないように努力し、30年後を見据えたまちづくりをする。今後4年間が勝負。住んで良かった、住みたい街を作り上げる」と2期目への支持を訴えた肥後正弘氏が10951票を獲得して、
 人口減少や少子高齢化問題、医師不足、進まない中心市街地の振興策といった課題を挙げ「右肩下がりの4年間だった。このままでいいのか。誰かが新しい小林を作っていかないといけない」「これまで進まなかったことを、若さと行動力で、スピード感を持ってやっていく」と強調して9974票を獲得した山口弘哲氏 を振り切って再選を決めました。

佐賀 鹿島市長に樋口氏 新人谷口氏破り再選

2014-04-22 19:44:30 | Weblog
佐賀 鹿島市長に樋口氏 新人谷口氏破り再選 2014年04月21日 佐賀
 任期満了に伴う鹿島市長選は20日投票、即日開票され、再選を目指す現職の樋口久俊氏( 68)=音成=が7997票を獲得し、新人で前市議の谷口良隆氏(64)=行成=を破った。投票率は59・33%で、選挙戦だった2006年と比べ13・05ポイント減と大幅に低下した。得票数は樋口氏が7997票、谷口氏は6343票だった。
当日有権者数は2万4580人投票総数は1万4583人。

鹿島市長樋口氏再選 ピオ事業風当たり強く 2014年04月21日 佐賀
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2667547.article.html
 現職と新人による一騎打ちとなった鹿島市長選は20日、現職の樋口久俊さん(68)が再選した。中心市街地の商業施設「ピオ」を活用した交流プラザ整備事業への風当たりが強かったものの、元農水官僚の幅広い人脈や市外への発信を充実させた実績が信任につながった。樋口さんは「中心市街地に公的施設を持ってきてにぎわいを取り戻したい。4年間の経験を生かし、もっとふるさと鹿島のために全力投球で頑張りたい」と2期目の抱負を語った。1面参照 
 「よしっ」。午後10時、テレビで当確を確認すると、約200人の支持者が万歳三唱した。妻の愛子さん(68)と一緒に現れた樋口さんは、高校時代の同級生らから花束を受け取り、「私の人生でこんなにさまざまな思いが駆けめぐった1週間はなかった。皆さんに支えられて頑張れた」と喜びを表した。
 ピオ事業に反対する市民団体らが候補擁立を模索、告示直前に名乗りを上げ選挙戦になった。厚い支持基盤に序盤は楽観ムードも漂ったが、「ストップピオ事業」を旗印に攻勢を強める相手陣営に対して後手に回る厳しい局面もあった。
 危機感を抱いた陣営が「1カ所ずつ、1人ずつ回って説明するしかない」とピオ事業批判の火消しに奔走。農協、漁協各青年部も動きを活発化させ、引き締めを図った。サークルなど女性の集まりも勝手連で支持を広げ、終盤は地元の自民党国会議員らも応援に入り、国や県との関係が改善されてきた鹿島のさらなる未来像を訴えた。
 樋口さんは「ピオ事業で説明不足があったが、これまで以上に市民への発信をさまざまな形でしていきたい」と決意を新たにした。

鹿島市長選 「施策に疑問の証し」 谷口氏  2014年04月21日 佐賀
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2667548.article.html
 「ストップピオ事業」を旗印に現職の政治姿勢を強く批判してきた谷口良隆さん(64)は及ばなかった。支持者約60人を前に、「負けとは思っていない。この6300票は行政の一施策にこれほどの市民が疑問を持った証し。次につながる票だ」と気丈に語った。
 告示日の約3週間近く前に出馬表明。「ピオ事業は公共の名を借りた一事業者の救済。許すわけにはいかない」と一念発起して、いったんは身を引いた政治の世界に戻る決意をした。市議を6期務めた実績や固定資産税などの市民負担軽減を訴えて追い上げるも、現職の厚い壁に阻まれた。
 中村清総括責任者は「出遅れがすべて。尻上がりによくなっていたので、あと1週間あれば」と敗因を分析。谷口さんは「選挙は終わったが、ピオ問題が解決したわけではない。市民の運動を核に私も活動していきたい」とピオ事業反対運動を続けていく考えを示した。
★佐賀県鹿島市 市長選挙結果(投票率59.33%)
当 7997 樋口久俊(68)無現
  6343 谷口良隆(64)無新



 佐賀県鹿島市は県南部の人口約3万人の市で、市長選は2010年5月から1期4年現職を務めて再選を目指す68歳の樋口久俊氏に元市議で64歳の谷口良隆氏が挑むも
 都市機能を集積させるまちづくりを進める方針を示し、「ピオ事業は、高齢者や子どもが集まる場所を作る市街地活性化の事業。4年で種をまき、次は実をつける時。経験を生かし、故郷のために尽くす」と訴えた樋口久俊氏が7997票を獲得して
 現職が進めるピオの事業について、特定の商業施設に公的施設が入ることの問題点を指摘。「反対する市民の声を聞こうともしない。事業を即時に凍結、中止し、代替案を作り直す」と訴え6343票を獲得した谷口良隆氏 を退けて再選を決めました。
 こちらは、商業施設のビオ事業を巡って激しい争いとなったようですが、過疎の進む地方都市にとって地域の活性化は悩ましい問題。同施設には子育て支援センターなど公的施設を移転させる計画もあるようですが、「9億円の移転費用や毎月300万円の維持費は市に過度の負担」と反発する声も強いようですし、再選を果たした樋口氏がどう意見を取りまとめていくのかまだまだ難しい判断を迫られそうですね。

福岡宗像市長に谷井氏3選

2014-04-22 19:42:22 | Weblog
福岡宗像市長に谷井氏3選 2014年04月21日 西日本
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/83421
 20日投開票された福岡県宗像市長選は、無所属現職の谷井博美氏(73)=自民、公明推薦=が、いずれも無所属新人で、元市議の岩木久明氏(66)と市民団体会員の上野崇之氏(32)を破り、3選を果たした。谷井氏は駅周辺整備などの大型事業や、行財政改革に取り組んだ実績を強調し、2氏を退けた。
★福岡県宗像市 市長選挙結果(投票率38.42%)
当 18377 谷井博美(73)無現=自民、公明推薦
  5970 岩木久明(66)無新
  4543 上野崇之(32)無新



 福岡県宗像市は、県北東部に位置する2003年4月に旧宗像市と玄海町が合併。2005年03月には大島村を編入した人口約9.6万人の市で、市長選は旧市の2000年から市長を続け、新市時代の2期8年を終え3選を目指す自民・公明が推薦する現職で73歳の谷井博美氏に、元市議で66歳の岩木久明氏、市民団体会員で32歳の上野崇之氏が挑むも
 合併後に約83億円の経費を削減した実績を強調。「40、50年たつ大型住宅団地の再生がなければ市の再生はない。私には豊富な行政経験と実績があり、必ず実行できる」と支持を求めた谷井博美氏が18377票を獲得して
 「透明性があり、情報を開示し、説明責任をとる市政を目指す。都市計画税を廃止し、赤間、東郷駅をさらに開発して税収を上げ、活気のある街を作る」と訴え5970票を獲得した岩木久明氏
 「日の里の再生は、市全体の再生につながるモデル事業。『まちなか市民会議』を通じて市民の力と知恵を共有し、子や孫の世代を見据えて、宗像の未来作りを進めたい」と訴えて4543票を獲得した上野崇之氏 の両氏にそれぞれトリプルスコア以上の大差をつけて危なげなく3選を決めました。