ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

「晩婚化、健康な子が産まれない」と市長が答弁

2014-09-24 19:42:00 | Weblog
「晩婚化、健康な子が産まれない」と市長が答弁 2014年09月24日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140923-OYT1T50095.html
 

 う~ん。正論だから何を言っても良いってもんじゃないよ! の典型パターンでしょうか。
 出産年齢が高くなればなるほど遺伝子異常の子供が産まれる確率も高くなることは統計的にも立証されているとはいえ、何故晩婚化に追い込まれているのか、その原因を解決しないまま、自分の価値観を押し付けるだけで状況は一向に改善できませんし、市長なら若い世代が自分の住むマチで出産・子育てしたいと思わせるように仕向ける子育て支援策を、制度という枠は勿論のこと、運用レベルで実施することの方が先だと思います。
 こういう発言は産婦人科医が行うのならまだしも政治家が行うと炎上するだけだと思うんですけどね。 

イオン、ダイエーを完全子会社化へ 早期再建を目指す

2014-09-23 20:12:10 | Weblog
イオン、ダイエーを完全子会社化へ 早期再建を目指す 2014年09月23日 ロイター
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0RN5U520140923

 タイミング的には日経が今朝の朝刊(有料記事)と一足速く報道していたのですが、ここにきてロイターも追従。
 イオンがダイエーを完全子会社化するようですね。
 まあ、店舗名の統一はともかく、大量仕入れで仕入れ価格を抑えるなど、取扱商品の統一は早い段階で行っていく必要があるでしょうし、改装や建て直し時の資金調達一つとっても、イオンの看板があった方が金利面で有利。
 ダイエーの店舗そのものもかなり淘汰されてしまい少なくなっているはずですが、今後はどのような形で現ダイエー店舗を存続させていくかが問われることになりそうですね。

長野 塩尻市長に小口氏4選 投票率は過去最低

2014-09-22 07:35:37 | Weblog
長野 塩尻市長に小口氏4選 投票率は過去最低 2014年09月22日 信濃毎日
http://www.shinmai.co.jp/news/20140922/KT140920ATI090063000.php
 任期満了に伴う塩尻市長選は21日投開票し、現職の小口利幸氏(63)=無所属、塩尻町=が、新人で著述業の小野光明氏(52)=無所属、北小野=を8405票差で破り、4選を果たした。任期は10月1日から4年。
 投票率は40・36%で、現新の一騎打ちだった2010年の前回選(49・19%)を8・83ポイントも下回り、過去最低となった。
 小口氏は4選を目指す最大の理由として、民間企業が事業主体となって市や県、信州大などが連携し、製材工場と木質バイオマス(生物資源)発電所を同市片丘の市有地に建設する「信州F・パワープロジェクト」を挙げ、推進すると主張。子育て支援の充実も掲げ、保育料について「2子目は半額、3子目以降は無料を検討する」と訴えた。
 市内全10地区に設けた後援会組織を中心に、市農協や塩筑医師会、市建設業協会、連合長野など約40団体の推薦を受け、組織的な選挙戦を展開。街頭演説や個人演説会などを通じて政策の浸透と組織固めを図り、終始リードを保った。
 小野氏は告示9日前に正式に出馬を表明。信州F・パワープロジェクトで建設する発電所の燃料に「産業廃棄物が入る恐れがある」と主張、凍結するとした。3期12年の小口市政を「硬直化している」と批判し、市政の転換を訴えたが浸透しなかった。


★長野県塩尻市 市長選挙結果 (投票率40.36%)
当 14919 小口利幸(63) 無現
  6514 小野光明(52)無新


 長野県塩尻市は県中部の人口約6.7万人の市で、市長選は現職で4選を目指す63歳の小口利幸氏に著述業で52歳の小野光明氏が挑むも、
 民間企業が事業主体となり市や県・信州大などが連携して、製材工場と木質バイオマス発電所を同市片丘の市有地に建設する「信州F・パワープロジェクト」の推進を主張。子育て支援の充実も掲げて、保育料については「2子目は半額、3子目以降は無料を検討する」と訴えた現職の小口利幸氏が14919票を獲得して
 3期12年の小口市政を「硬直化している」と批判。信州F・パワープロジェクトで建設する発電所の燃料についても「産業廃棄物が入る恐れがある」と主張して同プロジェクトの凍結を訴え6514票を獲得した小野光明氏 をダブルスコア以上の大差で退けて4選を決めています。

待機児童なお2万1000人 4年連続減、ペース鈍化 4月1日時点

2014-09-15 11:22:25 | Weblog
待機児童なお2万1000人 4年連続減、ペース鈍化 4月1日時点 2014年9月13日 日経


 この待機児童総数21371人の内訳ですが、低年齢児(0~2歳)が18062人で全体の84.5%(うち0歳児は3507人=16.4%。1・2歳児は14555人で68.1%)で、3歳以上児は3309人で同15.5%。
 待機児童が100人以上の自治体は1年前の調査時(64)からやや減らして59。
 地域別では、首都圏(埼玉・千葉・東京・神奈川)と近畿圏(京都・大阪・兵庫)の7都府県+その他の政令指定都市・中核市で、全待機児童数の78.4%を占めました。

 また待機児童数が100人以上増加(状況が悪化)したのは、東京都世田谷区(225人増)、東京都大田区(175人増)、熊本市(139人増)、東京都目黒区(115人増)、東京都江戸川区(106人増)、沖縄県糸満市(104人増)の6市区。
 一方、待機児童数が100人以上減少(状況が改善)したのは、福岡市(695人減)、神奈川県川崎市(376人減)、愛知県名古屋市(280人減)、兵庫県神戸市(214人減)、沖縄県八重瀬町(181人減)、東京都杉並区(169人減)、東京都港区(150人減)、大阪府吹田市(109人減)、東京都江東区(101人減)の9市区町。

 待機児童数の大幅増と大幅減の双方に東京都特別区と沖縄県の自治体が食い込んでいて、東京都特別区については、保育所の入所倍率が高く待機児童が多いと名指しされた自治体が慌てて対策を立てる → 保育所を建設する → 待機児童数の減少を聞きつけて若手共働きの賃貸住宅住民が移り住む のパターンを繰り返しているのだろうな…と推測できるのですが、大変失礼な言い方ながら、この現象が合計特殊出生率が日本で一番高いとはいえ人口総数としては142万人とどちらかと言えば小規模県に分類されそうな沖縄県でも発生しているのは皮肉と言えるでしょうか。

 沖縄県は元々県レベルで待機児童数が多いことでも知られています(待機児童数が一番多いのは東京都で8672人ですが、次いで多いのは実は沖縄県の2160人。以下、大阪府の1124人、千葉県の1251人、神奈川県の1079人と続きます。 県の人口比でみると、いかに沖縄県の待機児童情勢が厳しいかがわかります)が、糸満市と八重瀬町は沖縄本島南部の隣接する自治体で県都の那覇市からも近い若手世代が住みやすそうな地域。
 八重瀬町は定員数を205名増やす(参考までに県都那覇市の定数は191人増)ことで待機児童数を減らしましたが、自治体としても、若手世代に移住して欲しい半面、急に集まって来ても保育施設の建設や保育士の確保が追い付かない。そのバランスをどう取っていくか悩ましいところでしょうね。


厚生労働省 保育所関連状況取りまとめ はこちら
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000057750.html

北海道 根室市長選、長谷川氏3選 新人の鴨志田氏破る

2014-09-15 08:14:00 | Weblog
根室市長選、長谷川氏3選 新人の鴨志田氏破る 2014年09月15日 北海道
 任期満了に伴う根室市長選は14日投票、即日開票され、無所属現職の長谷川俊輔氏(69)=自民、民主、公明、社民、新党大地推薦=が、元東京都目黒区議の無所属新人鴨志田リエ氏(55)=を破り、3選を果たした。当日有権者数は2万3285人。投票者数は1万3319人。投票率は57・20%で、前回選挙戦となった2002年より4・5ポイント上がった。無効票は217。
 3期目にして初の選挙となった長谷川氏は、貝殻島コンブ漁などにおける漁業者負担金軽減につながった北方領土問題等解決促進特別措置法(北特法)改正に向けた働きかけや、市立根室病院の建設など、2期8年の実績をアピール。自民党や民主党、公明党など主要政党から推薦を受け、幅広く支持者を固めたほか、候補擁立を断念した共産党支持者の一部も取り込んだ。
 漁業者らでつくる市民団体の支援を受けた鴨志田氏は、「市政改革」「命を守る政治」を訴え、市立根室病院の運営に民間の経営手法を導入するよう求めた。街頭演説など草の根運動を展開し、子供を持つ若い世代や女性を中心に一定の支持を集めたが、出馬表明の遅れと知名度不足が響き、一歩及ばなかった。
★北海道 根室市 市長選挙結果長(投票率57.20%)
当 8456 長谷川俊輔(69) 無現=自民、公明、民主、社民推薦
  4646 鴨志田リエ(55)無新



 北海道根室市は北方領土に程近い人口約2.8万人程の地区の中心都市で、市長選は現職で69歳の長谷川俊輔氏に、元目黒区議でアデッソデザイン合同会社代表で55歳の鴨志田リエ氏が挑みましたが、
 2期8年の実績などををアピールして自民・民主・公明の主要政党や新党大地の推薦も受けた長谷川俊輔氏が8456票を獲得して
 「市政改革」「命を守る政治」を訴え、市立根室病院の運営に民間の経営手法を導入することを求めて4646票を獲得した鴨志田リエ氏 を退けて危なげなく3選を決めています。

ベネッセ、情報漏洩2895万件に 補償は500円の金券

2014-09-10 20:10:02 | Weblog
ベネッセ、情報漏洩2895万件に 補償は500円の金券 情報セキュリティー企業と共同出資会社 2014年9月10日 日経夕刊
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ10H6I_Q4A910C1000000/?dg=1
 

 ベネッセの情報漏洩問題は、結局情報漏洩被害者に対する一律補償は市場予想通りの500円の金券ということになるようですが、今回漏れたのは十数年レベルで活用可能な子供の情報だけに通常の情報よりも市場価値も高く、現に学習塾や通信教育を行う事業者からDMが届いて不愉快な思いを感じている利用者も少なくないことを考慮すると、果たしてYahoo! BB問題の時と同額の500円の保障で妥当だったのかどうか、少し考えさせられるものがありますね。

*Yahooの時には、精神的苦痛を受けたとしてYahoo! BB会員ら5人が提訴。BBテクノロジーに対して、1人につき6000円(慰謝料5000円+弁護士費用1000円)の支払いが命じられたようです。

長野 飯山市長、足立氏再選 新人江沢氏に1143票差

2014-09-08 11:00:26 | Weblog
長野 飯山市長、足立氏再選 新人江沢氏に1143票差 2014年09月08日 信濃毎日
 任期満了に伴う長野県飯山市長選は7日投開票し、現職の足立正則氏(63)=無所属、飯山=が、新人で元総務省大臣官房審議官の江沢岸生氏(60)=無所属、照里=を1143票差で破り、再選を果たした。任期は15日から4年。
 足立氏は、来年3月14日開業の北陸新幹線(長野経由)飯山駅の周辺整備や、周辺市町村と連携した新たな広域観光圏「信越自然郷」などを1期目の実績として強調。新幹線駅を玄関口に観光客を呼び込み、アウトドアスポーツなどレジャー産業の振興を図って職や収入の確保につなげると主張した。
 16人の市議のうち11人が選対入りしたほか、共産党の3市議が加わる団体の支援も受けた。自民党の若林健太氏(参院県区)、小坂憲次氏(参院比例)の各地元後援会からも推薦を得た。市内全域の後援会組織を通じて運動を展開。序盤は個人演説会や企業・団体回り、中盤以降は無党派層へのアピールを念頭に街頭演説も増やして追い上げをかわした。
 江沢氏は昨年8月に立候補を表明。現市政を「市民に新幹線時代への期待感が生まれていない」と批判し、市政の転換を訴えた。「医療・介護の先進地」づくりを前面に、各地区の支援者を通じて草の根型で支持を拡大。現職批判票も取り込んで急速に追い上げ、前回選の2222票差よりも差は縮めたが、及ばなかった。
 投票率は74・25%で、同じ顔触れの2氏による一騎打ちだった前回選を2・44ポイント上回った。

飯山市長に足立氏再選 2014年09月08日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/news/20140907-OYTNT50200.html
 飯山市長選は7日、投開票が行われ、現職の足立正則氏(63)(無所属)が、新人で元総務省大臣官房審議官の江沢岸生氏(60)(同)を破り、再選を決めた。当日有権者数は1万8827人、投票率は74・25%(前回71・81%)だった。
 飯山市は、今年で市制60周年を迎えた。市民の長年の夢であった新幹線飯山駅が来春開業し、市にとっては新駅をどう活用して人口減少を食い止めるかが大きな課題となっている。選挙戦は、前回と同じ顔ぶれによる一騎打ちとなった。
 足立氏は、市内の地区ごとに置かれた後援会をフルに生かした組織戦を展開。市議16人のうち14人の支援を受け、「2期目の足立は進化する」というキャッチフレーズを掲げた。
 新幹線飯山駅の開業を「飯山新時代」の幕開けと位置づけ、駅前や市民会館の整備事業など1期4年の実績を強調。周辺市町村と連携した観光戦略「信越自然郷」で、飯山駅を核に定住人口を増やすと訴えた。
 江沢氏は、新幹線駅の開業を、医療系専門学校の誘致や飯山赤十字病院の医師確保につなげ、「先端的医療介護地域」を創造すると訴えたが、及ばなかった。

★長野県飯山市 市長選挙結果(投票率74.25%)
当 足立まさのり 7533
  江沢きしお  6390


 長野県飯山市は県北部の人口2.2万人弱の市で、市長選は2010年9月から1期4年現職を務めて再選を目指す63歳の足立正則氏に元総務省大臣官房審議官で4年前の前回市長選にも挑戦した60歳の江沢岸生氏が挑む、前回と同じ顔ぶれになりましたが、
 1期4年の実績を強調、「長期的な視点から新しい市づくりを進める」とし、新幹線を活用した人口定着と経済活性化、子育て支援や福祉の充実などに取り組む考えを強調して票を獲得した足立正則氏が7533票を獲得して
 「変えなければ変わらない」と市政転換の必要性をアピール。人口減対策として先端的な医療介護地域の創造、観光発展に向けて海外からの誘客促進などを公約に掲げて6390票を獲得した江沢岸生氏 を退けて再選を決めました。

静岡 熱海市長 斉藤氏3選

2014-09-08 08:22:21 | Weblog
静岡 熱海市長 斉藤氏3選 2014年09月08日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20140907-OYTNT50461.html
 熱海市長選は7日、投開票が行われ、無所属現職の斉藤栄氏(51)が、いずれも無所属新人の旅館経営森田金清氏(46)、飲食店経営田中秀宝氏(46)の挑戦を退け、3選を果たした。当日有権者数は3万3682人、投票率は59・41%で、2010年の前回(62・13%)を下回った。
 斉藤氏は、当選確実の連絡を受け、熱海市清水町の事務所に到着すると、集まった支持者たちを前に「2期8年の実績が認められ、自信を持つことができた。新生熱海づくりに全力を尽くしたい」と喜びを語った。
 「市民党」を掲げつつ、支持する一部市議のほか民主党県議や民主系会派の市議の支援も受け、「働く世代の流出を食い止め、子育て世帯や高齢者の住みやすいまちづくりを」と訴え、幅広く浸透した。
 斉藤氏は、高齢者の支持基盤を盤石にしたのが勝因となったとみられる。
 初当選した当初から「3期はやりたい」としてきた斉藤氏にとって「総仕上げ」の4年間。対立が目立つ議会との調整能力のほか、強いリーダーシップも求められる。
 選挙戦は、人口減少や県内23市で最も高い高齢化率、観光を軸とした熱海経済の活性化――などを巡って熱気を帯びた。
 森田氏は、保守系若手市議会派の支援を受け、「官民の垣根を取り払い、熱海を変えよう」と精力的に活動し、中心部以外での知名度不足を補ったが、出馬の遅れが尾を引いた。
 田中氏は、草の根の選挙運動を展開。市議4期の経験を踏まえ、「旅館ホテルの耐震改修に入湯税を活用する」など具体的な政策を訴えたが、及ばなかった。


★静岡県熱海市 市長選挙結果(投票率59.41%)
当  11131票 斉藤栄 51歳 無現
   6420票 森田金清 46歳 無新
   2307票 田中秀宝 46歳 無新



 静岡県熱海市は、神奈川県と県境を接する人口約3.8万人の観光都市で市長選は2006年9月から2期8年現職を務めて3選を目指す51歳の齊藤栄氏に、同市観光協会長で46歳の森田金清氏、元議長で45歳の田中秀宝市議の両新人が挑みましたが、
 2期8年の実績を強調して3期目を総仕上げにしたいと語っていた斉藤栄氏が11131票を獲得して
 市内観光組織をけん引した経験を踏まえた経済活性化策や人口減少対策、市民と協働したまちづくりを中心に訴える方針を掲げて6420票を獲得した森田金清氏
 以前の熱海市民には誇りがあふれていた。県名を言わないでも熱海というだけで昔はよかった。海と山と温泉。最高の平和を享受し、生きる喜びがあった。豊な熱海を衰退させてはいけない」と、市長に挑戦状を突きつけ2307票を獲得した田中秀宝氏の両氏を振り切って3選を決めています。

大阪交野市長に黒田氏 現職破り初当選 

2014-09-08 08:13:00 | Weblog
交野市長に黒田氏初当選 大阪 2014年9月8日 産経
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140908/osk14090802050003-n1.htm
 任期満了に伴う交野市長選は7日、投開票され、無所属新人の元市議、黒田実氏(45)が、4選を目指す無所属現職の中田仁公氏(67)=自民、民主、公明推薦=を破り、初当選した。当日有権者数は6万1692人。投票率は45・60%(前回41・13%)だった。
 市長選は中田市政の評価をはじめ、育児や街づくり政策などが争点となった。黒田氏は中田氏に対し「このままでは交野の将来が無投票で決まってしまう」として民主党を離党し、立候補。「教育」「子育て」「健康」「環境」「雇用」を重点施策に掲げた。
 初当選を決めた黒田氏は「まさに奇跡が起こった。勝因は、交野を前に進めてほしいという市民の声があったからだ」と語った。

★大阪府交野市 市長選挙結果
当 13825 黒田実 無新 
  13698 中田仁公 無現 【自】【民】【公】

 
 大阪府交野市は、枚方市の南部に位置する人口約7.6万人の市で、市長選は自民・民主・公明が推薦して4選を目指す67歳で現職の中田仁公氏に元市議で45歳の黒田実氏が挑みましたが、
 「教育、子育て政策の充実に加え、安全・安心な交野を目指したい」と主張した黒田実氏が13698票を獲得して
 実績を強調するとともに「市民のみなさんとの協働のまちづくりを今後もさらに進めたい」と訴え13698票を獲得した現職中田仁公氏 を127票の僅差で退けて、見事現職を破り初当選を決めました。
 ん。2回りの年齢差に加え、挑戦者の中田氏は2007年の市議会選挙ではトップ当選。3年前の市議会議員選挙でも当時の民主党公認で第4位(定数15 上位3人は公明党公認)で当選されるなど地域ではそこそこ知名度のある方だったとはいえ、大阪では威勢のある日本維新の会も表立った動きはしなかったようですし、この黒田氏は主に自転車を使って選挙活動を展開しているということから、大変失礼ながら現職圧勝を予想していたのですが、正直この結果には吃驚。
 見事現職を破り初当選を決めた黒田氏ですが、まずはどう議会を上手くまとめ上げるのかが問われることになりそうですね。


地方都市の百貨店「ふたつはいらない」 和歌山市は近鉄、熊本市は鶴屋だけと相次ぎ閉店

2014-09-02 20:25:14 | Weblog
地方都市の百貨店「ふたつはいらない」 和歌山市は近鉄、熊本市は鶴屋だけと相次ぎ閉店 2014年09月02日 J-CAST
http://www.j-cast.com/2014/09/02214747.html


 う~ん。和歌山市の場合は人口が36.4万人で大阪なんばや堺市にも近いことからピークの4店舗は明らかに過剰で、近鉄だけになってしまったのもわからなくもないのですが、熊本市は仮にも人口74万人の政令指定都市(2012年4月昇格)で紛れもなく県の中心都市。
 岩田屋伊勢丹をルーツとして、2003年にはくまもと阪神として再出発。2011年県民百貨店に名称変更したこの百貨店の経営が思わしくないのは風の噂できいていましたが、ここまで撤退に追い込まれるとは、高額商品需要が少しずつ回復しつつあるとはいえ、依然として庶民の懐具合の厳しさを示しているようで寂しいですね。
 県都でありながら西武の撤退に伴い大和だけになってしまった富山市も富山大和はある意味県民百貨店に近い存在となり(県内には高岡にも大和があります)、新店舗の隣接スペースにイベントスペースを設置してマチのにぎわいを地域全体で取り戻そうと努力していたりするのですが、もはや百貨店単独での生き残れる都市は県庁所在地でも限られ、地域全体でどう集客を見込むかが問われているように思います。

香川県知事に浜田氏が再選

2014-09-01 07:41:33 | Weblog
香川県知事に浜田氏が再選 2014年9月01日 日経
 任期満了に伴う香川県知事選は31日投開票され、無所属で現職の浜田恵造氏(62)=自民、公明、社民推薦=が、新人で共産党県委員会書記長の河村整氏(55)=共産推薦=を破り、再選を果たした。投票率は33.60%。前回の2010年を3.32ポイント下回り、過去2番目に低かった。
 民主県連の推薦も得た浜田氏は「うどん県」PRなどの知名度向上戦略や瀬戸内国際芸術祭の成功など、1期目の実績が評価された。産業活性化や人口減対策、防災強化などを訴え、幅広い支持を得た。

浜田恵造(はまだ けいぞう 氏)=75年(昭50年)東大法卒、大蔵省(現財務省)へ。東海財務局長、東京税関長などを経て、10年知事に初当選。香川県出身、62歳。

★香川県知事選挙結果(投票率33.60%)
当 浜田恵造 22万3846
  河村整 4万4023

 香川県知事選は現職で再選を目指す自民・公明・社民・民主県連が相乗り推薦する62歳の浜田恵造氏に、共産党県委員会書記長で55歳の河村整氏が挑みましたが、
 経済や観光振興を重点に訴えた浜田恵造氏が22万3846票を獲得。
 福祉の充実などを掲げて4万4023票を獲得したた河村整氏 に5倍差をつけて危なげなく振り切り再選を決めました。
 投票率は過去2番目に低かったものの、「うどん県」としてのPRなど費用対効果を踏まえた県の宣伝のセンスは確かにあると思いますし、事実上の信任投票だったようですね。