ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

安倍内閣:不支持41%、支持36% 毎日新聞世論調査

2007-02-28 22:07:50 | Weblog
安倍内閣:不支持41%、支持36% 毎日新聞世論調査 2007年2月26日 毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070226k0000m010108000c.html
 毎日新聞は24、25の両日、全国世論調査(電話)を実施した。安倍晋三内閣の支持率は1月の前回調査から4ポイント減の36%、不支持は5ポイント増の41%で、昨年9月の発足以来、初めて支持と不支持が逆転した。高い支持傾向を示してきた女性も支持36%(前回比7ポイント減)、不支持37%(同8ポイント増)と不支持が上回った。柳沢伯夫厚生労働相の「産む機械」発言などへの対応で、安倍首相が指導力を発揮できていないとの評価が支持率続落の背景にあるとみられる。
 26日で発足5カ月を迎える安倍内閣。発足時に67%と高水準だった支持率は、5カ月で31ポイントという大幅ダウンとなった。
 現在と同じ調査方法になった小渕恵三内閣以降では、森喜朗内閣、小泉純一郎内閣は発足5カ月で支持率を落とした。しかし、下落幅は森内閣が20ポイント(40%→20%)、小泉内閣が4ポイント(85%→81%)で、安倍内閣の31ポイント減は際立っている。
 また、小泉内閣では、不支持が支持を上回ったのは04年12月の自衛隊のイラク派遣延長決定時など3回あったが、支持率の最低は37%。安倍内閣はすでにその水準を下回ることになった。
 不支持の理由は、「首相の指導力に期待できないから」が49%(前回比7ポイント増)で最多で、「首相は経験不足で頼りないから」21%、「首相の政策に反対だから」19%と続いた。政権発足時は24%にとどまった「指導力に期待できない」との回答は調査のたびに増加、世論が首相の指導力に不満を感じていることが浮かんだ。
 支持率下落の理由を四つの選択肢で尋ねたところ、(1)「閣僚の相次ぐ失言」38%(2)「格差問題への対応」24%(3)「政治とカネ問題への対応」18%(4)「首相本人の言動」14%--の順だった。
 柳沢厚労相を辞任させなかった首相の対応に対しては「辞めさせるべきだった」が59%で、「妥当な判断だ」の36%を大きく上回った。自民党内に待望論が出ている早期の内閣改造に対しては「すべきだ」が70%で、「すべきでない」は23%にとどまった。
 政党支持率は自民党が1ポイント増の26%。民主13%、公明4%、「支持政党はない」と答えた無党派層49%は、前回と変わらなかった。



 まあ、あれだけ複数の閣僚が問題発言を繰り返していれば支持率だって落ちるでしょうし、その問題発言を繰り返す閣僚をばっさり斬ることができないのが今の安倍内閣の一番の弱さなんでしょうね。
 紙面では柳沢氏の発言問題が主に指摘されていますが、他にも久間大臣もかなり際どい発言を連発していますし、そして今回の伊吹氏の問題発言。今まで これ程大臣が好き勝手なことを言っている内閣なんて見たことがありませんし、そんな内閣を支持しない人が増えるのもある意味当然だと思います。

日本男性と比女性の婚外子9人、2審は日本国籍認めず 

2007-02-28 22:04:22 | Weblog
日本男性と比女性の婚外子9人、2審は日本国籍認めず 2007年2月27日 
読売夕刊 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070227i211.htm
朝日夕刊 http://www.asahi.com/national/update/0227/TKY200702270382.html
 日本人男性とフィリピン人女性との間に生まれた子ども9人が、両親が結婚していないことを理由に日本国籍の取得を拒まれたのは違憲だとして、国に日本国籍の確認を求めた訴訟の控訴審判決が27日、東京高裁であった。
 宗宮英俊裁判長は「国籍法上、原告らが日本国籍を取得できるとする規定は存在しない」と述べ、国籍法の規定を違憲としてフィリピン国籍の9人全員に日本国籍を認めた1審・東京地裁判決を取り消し、原告側の請求を棄却した。
 訴訟では、未婚の日本人の父親と外国人の母親との間に生まれ、その後、父親に認知された非嫡出子が日本国籍を取得する場合、両親の婚姻が必要とした同法3条の規定が問題となった。
 同法は、同様の間柄の両親から生まれても出生前に認知された子や、未婚の外国人父と日本人母の間で生まれた子の場合は、両親が結婚しなくても日本国籍を取得できるため、こうした違いが憲法が定めた「法の下の平等」に反するかどうかが争点になっていた。
 1審・東京地裁は昨年3月、同条の規定について、「非嫡出子の一部に大きな区別と不利益をもたらす」などとして、憲法に違反すると判断していた。


 これは難しい問題ですね。残念ながら『旅の恥はかき捨て』とばかり、単身で海外赴任したサラリーマンが現地の女性と関係を持ち、帰国する時にそのままその女性とその子供を捨てるような恥さらしな行為を平気でする人は今でもいますし、女性とその子供はいわば被害者だけに、できる限り救済してあげたい気もしますが、具体的な立証資料もないのに無条件に日本国籍を許せば不法入国の手口として悪用されそうですし、認知すれば…と簡単に言いますが、認知ともなればその子供にも相続権が発生するだけに、父親の側もそう簡単には認知はしないと思います。
 まあお父さんが見つかればDNA鑑定でも何でもやれば良いと思いますが、元を正せば一部の日本男性の恥さらしな行為がそもそもの原因を作っているだけに、同じ日本人として非常に恥かしい思いです。

新宮市立医療センター:出産取り扱い中止 産婦人科医不足で--10月から /和歌山

2007-02-28 22:00:09 | Weblog
新宮市立医療センター:出産取り扱い中止 産婦人科医不足で--10月から /和歌山
2007年2月17日 毎日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070217-00000231-mailo-l30
 新宮市蜂伏、市立医療センター(三木一仁院長)は16日、産婦人科医不足のため、10月1日以降の出産の取り扱いを中止すると発表した。医師の確保が出来次第、再開する方針だが、今のところめどは立っていない。
 センターによると、01年の開院当時は産婦人科医が3人いたが、昨年1人が退職。2人体制で対応してきた。さらに奈良県立医科大から派遣されている1人が今年3月末で戻ることが決まり、4月以降は1人体制になる。十分な対応が困難として中止に踏み切る。
 センターには出産を間近に控えた妊婦が91人かかっており、4~9月は、奈良県立医科大から医師1人の応援を得て対応する。センターは地域の中核病院として年間約400件の出産がある。妊婦健診と婦人科外来はこれまで通り継続する。
 三木院長は「年間400人の出産を1人で行うのは、高い危険性を伴う場合もあって不可能だ。10月以降は串本病院、紀南病院(三重県)などに協力を要請したい」と話している。


 新宮市は三重県との県境にある人口3.4万人の市ですが、近隣の那須勝浦町や太子町のお産も実質的に担っていますし、市内で唯一の総合病院の産婦人科の診療が休診になるだけに年間400件ものお産をどう周囲に割り振っていくかは非常に難しい問題でしょうね。
 事実上田辺市の社会保険紀南病院や三重県南部の御浜町にある(三重県の)紀南病院に ほとんどの患者が流れ込む形になると思いますが、田辺市の社会保険紀南病院は地域の周産期医療の拠点病院という立場上 無条件に患者を受け入れることは困難でしょうし、御浜町の紀南病院も地元の患者を優先するでしょうし、それは串本町の串本病院も同様ではないかと思います。

 このお産難民現象は実は日本各地で起きています。先日行ってきた京都の少子化フォーラムでも女性パネラーの方から、京都市内に住んでいるのに危うく隣の滋賀県で産まざるを得なくなるところだった(この方の場合はたまたまベッドに空きが出たので幸運にも京都で出産できたそうですが…)といった話もありましたし、これから出産する方は、都心部だからといっても必ずしも近くで出産できるとは限らないことは覚悟して置いた方が良いのかもしれません。

内閣府 悪徳商法対策メルマガ 第13号が発行されました

2007-02-28 21:53:25 | Weblog
見守り新鮮情報 第13号が発行されました
 「布団などの売り込みに来ないようにしてあげる」と言われ、管理費用として50万円払ってしまった!
・平成19年1月頃
・中部地方で

<被害内容>
 自宅に男性が訪問して来て、「あなたは何度も布団を買わされているようだが、今後一切、訪問販売などで売りつけられないように管理してあげる」、「そのためには、以前に買わされた布団の契約書と管理費用の50万円が必要」と言われた。何度も騙され、誰にも相談できず、一人で悩んでいたので50万円と関係書類を渡してしまった。

<ひとこと助言>
◇一度契約するとその情報を元に何度も契約を迫る布団の二次被害と思われます。過去に何度も買わされてしまったという高齢者の心理的負い目を巧みに悪用したワナです。業者が過去に契約した関係書類を持ち去っていることから、今後、様々な商品の売り込みや関係業者を装って、お金を請求してくる恐れもあります。契約書などは絶対に渡してはいけません。
◇勧誘されても業者の説明を鵜呑みにすることなく、即答せずに周りの方や消費生活センターに相談しましょう。



 世間では振込詐欺や、過去に資格商法に引っかかった人を狙い名前を削除すると称してお金を要求する詐欺商法が流行っていますが、これはその高齢者版といったところでしょうか。もっともこのケースでは契約書を奪い返していることから、布団商法を行っている会社がマッチポンプを行っている可能性が高いのでは…と思われます。

 この手の業者は一旦カモと見なすと徹底的に攻撃してきますし、一番の対策は断固拒否すること。できれば玄関で門前払いする(絶対に家の中に入れないこと!!!)か、電話なら極力短時間で切ることをお勧めします(長時間言い合いをしているとカモ見込みリストの順位が特Aランクに上げられてしまいます!!!)とりあえず撃退してから消費者センターに相談して対策を練ることも有効です。
 残念ながら、それ以外にこの手の悪徳業者を追い払う抜本的な対策はありません。
 間違っても相手の方から引いてくれることは100%ありませんし、そのような都合の良い考えは即刻捨てて下さい。

 この構図は逆に騙す側の心理に立ってみるとわかりやすいでしょうか…。振込み詐欺が代表的な事例ですが、一度この手の詐欺に引っかかった被害者は組しやすいと称し、悪徳業者は徹底的に攻撃を仕掛けます。
 ここで素直に50万円もの大金を支払うカモが現れたら、悪徳業者は次にどんな行動を取るでしょうか? 業者としてはせっかく見つかったカモですから、とことん搾り取ろうとします。契約書を奪い返してしまったのですから、その件に関しては後日、消費者センターに駆け込まれても、肝心の証拠が無いのですから、立証は困難です。悪徳業者から見れば、次はどんな手口で騙してやろうかと考えるでしょうね。

 もう一つ指摘するならば、わざわざ訪問してくるのも不自然です。基本的に日本のお役所は一般市民からアクションを起さない限り、対応はしてくれません。冷たいようですが、それが役所というものです。消費者センターも警察もこの原則に当てはまります。

 過去に被害にあってしまったものを取り返すのは中々困難ですが、現在から未来にかけての被害は自分の意思次第でいくらでも防ぐ事が出来ます。自分の資産を守ることができるのは最後は自分だけ。被害に遭った方は自信をなくしていると思いますが、これ以上の被害を出さないためにも、気をしっかりもって自己防衛に努めて欲しいと思います。

内閣府メルマガ用 
メルマガ登録画面はこちら
http://www.consumer.go.jp/shinsen/index.html
 バックナンバーはこちら(PDFちらし版もあります カラー印刷して回覧板などにはさんで注意を促すのも良いですね
http://www.consumer.go.jp/shinsen/mima2.htm#0

ネット脅迫:掲示板で家族評論家を攻撃 東京の会社員逮捕 

2007-02-28 21:42:52 | Weblog
ネット脅迫:掲示板で家族評論家を攻撃 東京の会社員逮捕 2007年02月28日 
毎日夕刊 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070228k0000m040066000c.html
朝日夕刊 http://www.asahi.com/national/update/0227/TKY200702270363.html
 インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に評論家の池内ひろ美さん(45)を脅す内容の書き込みをし、池内さんの講座を中止に追い込んだとして警視庁捜査1課と目白署は27日、東京都日野市三沢1、会社員、小林一美容疑者(45)を脅迫と威力業務妨害容疑で逮捕した。「(ブログの内容が)批判されているのに謝罪しないので腹が立った」と供述している。
 調べでは、小林容疑者は昨年12月20日、自宅のパソコンから「一気にかたをつけるのには、文化センターを血で染め上げることです」「教室に灯油をぶちまき 火をつければ あっさり終了」などと2ちゃんねるに書き込み、池内さんを脅迫。同日午後に名古屋市内の文化センターで予定されていた池内さんの教養講座を中止させた疑い。
 池内さんは「夫婦・家族問題評論家」。昨年10月、自らのブログで、居酒屋で居合わせた男性客との会話を紹介。この中に「差別的な表現があった」と一部ネット上で指摘されていた。
 毎日新聞の取材に対し、池内さんは講座を中止した理由を「参加者に何かあったら取り返しがつかない」と説明。「ネット上で議論するのは結構だが、匿名で脅迫するのは許せない。詳しい動機は分からないが、私のブログが発端でこのような事件が起きたことは大変遺憾」と話した。



 普通この手の悪意のある書き込みをするのはネットカフェ経由で書いたり、プロキシーで身元を判明しにくくするものですが、この容疑者 あまりにも頭にきていたのか、自宅のパソコンから書き込んだあげくあっけなく逮捕されてしまったようです。

 ちなみにライブドアニュース(http://news.livedoor.com/article/detail/2750404/)やこの件について触れているブログによれば、そもそもこの騒ぎ 池内氏がトヨタ自動車の期間工について『彼らはトヨタを漢字で書くことができるのか』と発言したことがきっかけで池内氏当人もかなり過激なことを書いていたようですが、だからと言ってブログにあのような書き込みを行えば、まるで警察にケンカを売っているようなもの(たとえネカフェからの書き込みでも警察の威信にかけても容疑者を探し出したでしょうね)ですし、異論があるのならば、理論的に文章をまとめた上で、ブログに反論を書くべきだったのではないでしょうか。
 45歳なら多分家族持ちあるいは高齢の親御さんを養っている方だと思いますが、このような理由で勤め先をクビになった日にはそれこそ目も当てられませんし、容疑者も(思想の相違については別にしても、それまで築き上げた社会的信用など)今頃留置所の中で失ったものの大きさに後悔しているのではないでしょうか。

「同情買い」? サッポロビールの売り上げ急伸 

2007-02-28 21:31:03 | Weblog
「同情買い」? サッポロビールの売り上げ急伸 2007年02月27日 朝日
http://www.asahi.com/business/update/0226/108.html
 米投資ファンドの買収提案に揺れるサッポロビールの売り上げが急に伸びている。ビール関連飲料(ビール、発泡酒、第3のビール)の販売量は今年1月まで9カ月連続で前年同期割れが続いていたが、2月に入ってからは伸び続けている。23日現在では前年同期比18%の増加。とりわけ買収提案を受けた15日以降の伸びが目立つといい、買収攻勢で苦境に立つサッポロに「同情買いしている人も多いのでは」(酒販会社幹部)という。
 当のサッポロも「お客様から応援いただいているということなんでしょうが……」(広報室)と「想定外」の好調さにとまどい気味だ。
 サッポロビールを傘下に収めるサッポロホールディングス(HD)が米投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンから買収提案を受けた日は、偶然にも第3のビールの新商品「うまい生」の発売日の翌日。ただ、サッポロの場合、新商品が売り上げ全体を底上げする効果は通常10%程度というから、やはり追い風の強さは異例だ。


 いや そう思うなら最初から買ってあげて下さいな! と思ったのは決して私だけではないと思います。一消費者としては今のビール・発泡酒・第3のビールの種類を減らされなければ良いのだけど…と思いますし、個人的にも発泡酒の『雫』は値段の割には美味しいので結構気に入っているのですが、もし他社の傘下に入ったときは、どの商品ブランドが淘汰されるのか…という意味でも気になるところです。

「不二家、衛生意識の低さ原因」対策会議が中間報告

2007-02-28 21:28:46 | Weblog
「不二家、衛生意識の低さ原因」対策会議が中間報告 2007年2月28日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070228AT1G2703627022007.html
 不二家の消費期限切れ原料の使用問題で同社が設置した「信頼回復対策会議」(議長・郷原信郎桐蔭横浜大大学院教授)は27日、中間報告をまとめ、原因として従業員の衛生管理への意識の低さや在庫管理の不備などを指摘した。
 同会議は同問題の事実調査と、改善策をまとめるため設置された。弁護士や食品衛生の専門家らで構成。3月末までに信頼回復への提言を盛り込んだ最終報告をまとめる方針。
 報告書は一連の問題の原因に(1)期限管理の意識が低く、マニュアルより職人的な勘が優先した(2)生産予測や在庫管理が不適切で、過剰生産や在庫発生が起きた(3)品質管理担当者が兼務で業務を十分に果たせなかった――などを列挙した。
 郷原議長は「コンプライアンスの不十分さはあったが、食品衛生の点ですぐに健康被害を招く問題ではなかった」と強調した。


 この調子で3月に操業を再開して本当に大丈夫なんですかねぇ…。いくら山崎製パンの最新衛生技術を導入すると言っても、当の従業員の衛生管理への意識の低さを指摘された状況で、その従業員を入れ替えることなく商品提供を再開するのですから、一抹の不安がないといえば嘘になります。
 不二家としては1日も早く再開したいところでしょうが、どう衛生管理の手法を改善したのかなどの情報開示くらいはして欲しいですし、それでなければ、個人的にはちょっと…というのが私の正直なホンネです。

相場が大荒れ

2007-02-28 21:14:10 | Weblog
日経平均、一時700円超下落 2007年2月28日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070228NT000Y14728022007.html
 28日の前場寄り付きの東京株式市場は主力株を中心に売り気配で始まる銘柄が目立ち、開始後まもなくすると日経平均株価の下落幅は700円を超えて1万7400円台まで下げた。日経平均先物3月物は1万7300円台半ばまで下落。現物株は主力株の一角が売り気配となっており、気配値の切り下げが先物の下げに追いついていない面もある。東証株価指数(TOPIX)も急落、下落幅は80ポイント強下落している。
 27日の米株式市場では主力大型株で構成するダウ工業株30種平均が416ドル安と、1日の下落幅としては、同時テロ以降最初の取引となった2001年9月17日以来の大きさで、世界経済の不透明感が強まった。
 朝方には経産省が1月の鉱工業生産動向を発表する。生産指数(2000年=100、季節調整済み)は前月比1.5%低下で、日経QUICKニュース社(NQN)がとりまとめた民間調査機関の予想レンジ(3.0―0.1%の低下)に収まった。


NYダウ416ドル安、06年12月以来安値 2007年2月28日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070228ATB7IAA0528022007.html
 27日の米株式相場は急落。ダウ工業株30種平均は5日続落し、前日比416ドル2セント安の1万2216ドル24セントと2006年12月1日以来の安値で終えた。ナスダック総合株価指数は3日続落し、同96.66ポイント安の2407.86で終えた。S&P500種株価指数は5日続落、50.33ポイント安の1399.04だった。三指数の下げ幅は米同時多発テロ後の最初の取引日となった01年9月17日以来の大きさだった。
 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は午後4時までの通常取引(速報)で約24億1000万株。ナスダック市場(速報)は約31億株だった。相場の先行き不透明感から売買高が膨らんだ。
 朝方から売りが優勢だった。同日の中国株式市場で上海株式相場が8.8%急落。ほかのアジア株や欧州株相場が大幅安となった流れを引き継いだ。午前8時半発表の1月の耐久財受注額が前月比7.8%減と市場予想(3.2%減)を大きく下回ったことも売り材料視された。


NY円急伸、117円90銭―118円00銭 2007年2月28日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070228ATM7IAA0528022007.html
 27日のニューヨーク外国為替市場で円相場は急伸。対ドルでは3日続伸となり、前日比2円65銭円高・ドル安の1ドル=117円90銭―118円ちょうどで取引を終えた。米経済指標が下振れしたことなどをきっかけに円買い・ドル売りが優勢になった。
 米商務省が午前8時半に発表した1月の耐久財受注額は前月比7.8%減と市場予想(3.2%減)を大きく下回った。民間設備投資の先行指数とされる国防及び航空機を除く資本財の受注は6.0%減。米金利先高観が大きく後退し、円買い・ドル売りにつながった。
 27日の中国株式市場で、上海株式相場が急落。欧米株がつれ安し投資家のリスク資産圧縮の動きが意識されるなか、投機筋が円キャリー取引(低金利の円を借りて高金利通貨で運用する取引)の解消に動いたことも円の上昇を後押しした。



 最近は日経平均が上昇し続けていたのでそろそろ調整があるかな…とは思ってはいましたが、悪材料一つでアメリカの相場が荒れ、日本の日経平均も一時700円も下げてしまうのは、やはりデリバティブの普及で相場が一方的に動きやすくなっているのでしょうか。
 結局終値は前日比515円80銭(2.85%)安の1万7604円12銭で終了したようですが、しばらくは相場は荒れそうですね。
 一方対ドル円相場も一気に117円台になり21時現在は118円台半ばに…。先週まで120-121円前後を示していたのに、余り激しい値動きはお仕事で海外との取引が多い企業にも大きな影響を与えそうです。
 個人的にはディリバティブの必要性は認めるものの、実需だけでは説明が付かないほど激しく動き過ぎですし、これだけ値動きが大きいとだれかが意図的に仕掛けているのでは…と疑いたくもなりますね。

線香皿どろぼう:霊園内で200枚 転売目的か 川崎

2007-02-27 22:03:21 | Weblog
線香皿どろぼう:霊園内で200枚 転売目的か 川崎2007年2月27日 毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070227k0000m040089000c.html
 24日午前11時ごろ、川崎市高津区下作延(しもさくのべ)の同市緑ケ丘霊園内で、墓参りに来た男性が墓石前のステンレス製線香皿(縦18センチ、横8センチ、深さ2センチ)がないことに気付き、管理事務所に連絡。職員が26日に調べ、線香皿約200枚(40万円相当)がなくなっていることが分かった。神奈川県警高津署は、何者かが金属業者へ転売するために盗んだとみて、窃盗容疑で調べている。
 調べでは、線香皿はいずれも墓石正面の香炉の中に置かれていた。同霊園は約110区画(59万平方メートル)に墓石約2万5000基が建つが、被害は西側の2区画に集中していた。夜間でも車で中に入れるという。
 近くの石材店経営、清野一次さん(69)は「1週間くらい前に『線香皿がなくなったから売ってほしい』という客がいたが、まさか、こんな大がかりに盗まれていたなんて」と驚いていた。


 いくらステンレスの価格が高騰しているとはいえ、よりによってお墓にある線香皿まで盗みますかねぇ…(大呆
 泥棒相手に『バチが当たるぞ!』と言っても仕方ないのですが、この泥棒にだってご先祖様がいるはずですし、一体何を考えているのやら…。
 それはそうと 気になったのはいつ盗み出したのかということ。まさか、お参りに来る人がいる日中に業者を装って堂々と行っていたとも思えません(管理業者のいない田舎の田んぼの中にあるお墓なら別ですが…)し、そうなると夜中に運び出していたのでしょうか???
 中には霊の存在を全く信じないで、肝試しと称してお墓の中を歩き回る不届き者もいるようですが、夜中にそんな罰当たりな行為を平気でするなんて(いや 日中でも十分バチ当たりですが…)常識の範囲を超えるとても信じられない行為をする連中ですね。
 警察には一刻も早くこの罰当たりな連中を捕まえて欲しいものです。

塩味系スイーツ あまじょっぱさ大人気

2007-02-27 21:53:55 | Weblog
YOU館:塩味系スイーツ あまじょっぱさ大人気 2007年2月20日 毎日夕刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/news/20070220ddg001040004000c.html
◇チョコレート、ロールケーキ、キャラメル、もなか
 ケーキやクッキー、キャラメルなどの甘い洋菓子に塩味を効かせた「塩味系スイーツ」が注目を集めている。甘さの後に続くしょっぱい余韻--。そんな味のアクセントが、ここ数年で人気に。とりわけ九州では「どの年齢層にも受けており、定着するのでは」との声も。塩味系スイーツをがっちりと受け止め、なじんだその背景を探った。

◇若者が火付け役
 塩味系スイーツが流行の兆しを見せ始めたのは05年の春ごろ。もともとは、塩味のクッキーで知られるフランス・ブルターニュ地方で修業した日本人パティシエ(菓子職人)が約20年前に持ち込んだのが始まりとされ、なじみも薄かった。ところが、若者向けの雑誌などで「甘くてしょっぱい不思議な感覚」と取り上げられ、火がついた。
 その後塩味系スイーツを売る店が増え、昨年のバレンタイン商戦では、都内のデパートに「塩チョコレート」専門の売り場まで登場。また、菓子メーカーも競って塩味系スイーツを開発。岩塩を使った「旨(うま)塩もなか」を昨年発売したロッテ(東京)の広報も「若者を中心に順調な売れ行きを示している」と話し、人気も上々だ。

◇年齢層問わず
 福岡市中央区薬院4のケーキ店「パティスリー ル・カ」。塩味系のスイーツが数多く並ぶが、一番人気は「塩ロールケーキ」(1050円)。こってりとしたバタークリームと固めのロールケーキに軽さを与えるために塩を使ったが「あまじょっぱくておいしい」と評判になり、毎日20~30本が売れるという。パティシエの鈴木聖生さん(34)は「昨年10月の開店以降売れ続けている。ターゲットにした若者にはもちろん、高齢者にも受けている。年齢層を問わない人気は本物です」。
 また、同区天神のチョコレート専門店「ジャン=ポール・エヴァン 岩田屋博多店」でも、塩味のキャラメル「キャラメル・サレ」(160円)や塩キャラメル味のチョコレートが「店で1、2を争う人気商品に成長しました」(担当者)。九州での人気は衰え知らずだ。

◇九州は好まれる土壌
 なぜ九州では塩味系スイーツの人気があるのか。そのキーワードが「あまじょっぱさ」だ。
 九州では、甘口のしょうゆが普通のしょうゆとほぼ同じくらい売れている▽「がめ煮」など砂糖としょうゆの味が濃い料理が郷土料理として定着している▽西九州を中心にお汁粉に菜の花の塩漬けを入れる所もある--ように、あまじょっぱい味を好む土壌があり、塩味系スイーツを受け入れたのではないか、という見方が有力だ。
 歴史的な背景は解明されていないが、九州国立博物館(福岡県太宰府市)研究員の東昇さんはこう推測する。
 (1)江戸時代、長崎で砂糖が珍重され、料理にたっぷり使うことが相手へのもてなしとされるなど、砂糖を使う文化は九州で発達していた(2)沖縄や九州南部では製塩が盛んだった(3)昔から交流があった九州内で、砂糖と塩が出合い、あまじょっぱい味が生まれた(4)暑い気候から糖分でエネルギー補給をする必要がある背景もあり、あまじょっぱさがなじんだ--。
 東さんは「こういう背景があると、人気も一過性では終わらないかもしれませんね」と話した。


 私にはあましょっぱいお菓子というとせんぜいやかきもち、クッキーくらいしか思いつかないのですが、それを洋菓子の世界に応用するというのは中々面白い発想ですし、九州ではロールケーキやキャラメル、チョコレートにまで塩味のきいたアクセントの強い面白お菓子があるんですね…(吃驚
 お値段も手頃ですし、この中から九州の新みやげに成長するお菓子は出てくるのでしょうか。

試験官、いびきかき居眠り…福島県立医大の2次試験中

2007-02-27 21:50:34 | Weblog
試験官、いびきかき居眠り…福島県立医大の2次試験中 2007年2月27日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070227i504.htm
 福島県立医科大(福島市)で25日に行われた医学部入試の2次試験(前期日程)で、試験官を務めた医学部の50歳代男性助手が、いびきをかいて居眠りをしていたことが27日、わかった。
 同大は「試験に大きな支障はなかった」として受験生の救済措置は取らないが、助手の処分を検討している。
 大学側の説明によると、助手は、理科の試験(2時間)が行われていた教室の後方でいすに腰掛けていたが、試験開始から1時間20分後の午後4時ごろから約20分間、居眠りをしたという。
 受験生が手を挙げて別の試験官に「いびきのような音がする」と指摘したことから発覚した。この教室には36人の受験生がいた。
 助手は「朝早くから試験の監督業務をしていて、ついうとうとしてしまった」と反省しているという。


 まあ、人間ですから多少のウトウトは黙認するとしてもさすがに20分間も居眠りするのはどうかと思いますし、居眠りするくらいならば、こっそり目覚ましキャンディを舐め(後ろに座っているのですから受験生にはわかりません)ていた方が良かったのではないでしょうか。
 試験監督中といっても勤務時間内ですし、眠いならもう1人の監督官にちょっと声をかけて顔を洗ってくるとか寝不足対策は他にもいろいろとあると思うんですけどね…。

ネット詐欺:「ツークリック」登場、ご注意 「恥の文化」逆手にとる連中、横行

2007-02-27 21:43:29 | Weblog
ネット詐欺:「ツークリック」登場、ご注意 「恥の文化」逆手にとる連中、横行 2007年2月25日 毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20070225ddm013100056000c.html
 「家族が事故を起こした」などと電話してくる「振り込め詐欺」のように、詐欺は人間の心の弱みを突いて来る。インターネット上の詐欺も同じだが、手口を知っていれば慌てずにすむ。「ワンクリック詐欺」や「セキュリティーソフト押し売り詐欺」などの手口を紹介する。
 サイトやメールで広告やリンク先、画像などをクリックしただけで、アダルトなどの「有料サイト」に飛び、「ご契約ありがとうございます。登録料は6万円です」などのメッセージが出る--これが典型的なワンクリック詐欺だ。出会い系やアダルト画像などのサイトやメールに多い。05年から増えている。
 セキュリティーソフト会社シマンテックの製品担当者、風間彩さんによると、技術的には大したものではないが、契約してしまったと思い込ませたり、アダルトサイトを見ていたと知られたくないと思う心理を突いてくる。請求額は数万円が多く、「払って表ざたにならなければ」と思わせるという。風間さんは「ワンクリック詐欺は日本独自の詐欺。契約にうとく、恥の文化の日本人の弱点が表れているようです」と分析する。契約社会のアメリカにはないという。
 アダルトサイトは見ないから大丈夫、とは限らない。昨年から詐欺団が芸能人情報を装ったブログを開いたり、一般のブログにもリンク先やトラックバックにワンクリック詐欺を仕込む例が増えている。中には「あなたのアドレスとプロバイダーを特定しました」などのメッセージが現れたり、個人データをダウンロードしているように見せる動画付きも現れた。しかしアドレスから個人を特定はできず、動画も脅し用のアニメだ。
 最近では、ワンクリック詐欺の亜種として、ツークリック詐欺も出回り始めた。ワンクリックで詐欺サイトに誘導し、「OKを押したら契約になります」などの文章が現れる。ここで「OK」をクリックしたら、お金を請求される。
 国民生活センターによると、ネット上の商取引を規定する電子契約法のガイドラインでは、商品の具体的な説明、個数、代金などを消費者が確認する画面が必要で、さらに消費者が購入するかの意思を確認しなければならない。ワンクリック詐欺もツークリック詐欺もこれを満たしておらず、契約は成立しない。請求メールが届く場合もあるが、返信せず無視するのが最善の方法だ。
 風間さんは「迷惑メールのリンクや怪しげな画像は絶対にクリックしない、セキュリティーソフトを常に最新の状態に保つのが予防法」と言う。特に、プログラムを実行させる形式のファイルで、動画などによく使われる「exeファイル(エグゼファイル)」にワンクリック詐欺が仕込まれることが多く、不用意に開かないことだ。昨年から、エグゼファイルで詐欺サイトに飛ばし、さらに個人情報を収集するスパイウイルスを送る手まで現れた。
◇「セキュリティーソフト押し売り」も
 対策をしてもしても新手が出るコンピューターウイルス。その不安につけ込んで現れたのが「セキュリティーソフト押し売り詐欺」だ。ネットの閲覧中に「あなたのパソコンはウイルスに感染しています」などの表示が突然現れ、偽のセキュリティーソフトを販売するサイトへ誘導する。
 セキュリティーソフト会社トレンドマイクロ広報の冨安玲さんは「セキュリティー意識の高まりを逆手に取った詐欺。不要無効なソフトを売りつけられたうえクレジットカード番号を盗まれる」と警告する。
 代表的な偽ソフトは「DriveCleaner」「SystemDoctor」「WinAntiVirusPro」「SpywareQuake」など。もっともらしい名前のものが出回っているので要注意。
 パソコンに詳しくないと思う人は、ソフトはネット上でダウンロードせず、店頭購入にとどめた方がいい。


 まあ、お金を要求するのにメールや画面で請求してくる事自体おかしいですし、有料サイトの契約にしても、適正な料金をとって対価をとるタイプならば、普通はクレジットカードの番号を入力させるか、書類を住所に送ってもらう形をとるでしょうね。
 ワンクリック詐欺ではなくツークリック詐欺が増えてきたのは、確認画面を出すことで被害者に『自分の意思で契約してしまったから取り消すことができない』と誤認させる手口でしょうか。ちなみにこの確認画面はあくまでも個人情報の取扱に対して通常取られる手段であって、契約の効力については紙面にある通り無効です。
 セキュリティソフトは知名度の高い大手量販店で販売しているものの中から選ぶ方が無難です。お金だけ取られて全く機能しないというならまだマシな方で、ひどいのになるとスパイウェアやウイルスをしかけてくる悪質な業者もありますので、パソコンの画面にこのようなメッセージが表示されたとしても冷静に判断して下さい。

記憶装置なしのパソコン、07年の国内出荷倍増へ

2007-02-27 21:37:56 | Weblog
記憶装置なしのパソコン、07年の国内出荷倍増へ 2007年2月24日 日経夕刊
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070224AT1D220B324022007.html
 記憶装置を持たないパソコンの利用が企業に広がっている。情報流出を防ぐ目的で導入が始まったが、保守費用も安く、オフィスで社員の座席やパソコンを固定しない「フリーアドレス制」という働き方にも合う。2007年の国内出荷台数は前年の約2倍に達する見通しだ。
 ハードディスク駆動装置などの記憶装置を搭載していないパソコンを「シンクライアント端末」と呼ぶ。NECや日立製作所、日本ヒューレット・パッカードなどが販売に力を入れている。


 確かに、個人情報漏洩対策として一番手っ取りはやいのは業務用に使用するパソコンに最初から記憶装置を設置しないことですし、対企業用需要としてこの記憶装置のないパソコンが急速に普及していることも理解できます。
 もっともいくらハードで個人情報漏洩対策を練っても、その気になればいくらでも情報を漏洩させることは容易。一番大事なのはその情報を取扱う従業員の教育だと思います。

ブログで団結、労組結成 紳士服大手「コナカ」

2007-02-27 21:33:23 | Weblog
ブログで団結、労組結成 紳士服大手「コナカ」2007年02月27日 朝日
http://www.asahi.com/life/update/0227/004.html
 インターネットのブログでのやり取りをきっかけに、紳士服大手「コナカ」(本社・横浜市)に今月、初の労働組合が誕生した。全国の店舗に散らばる社員らが、労働条件の不満を書き込むうちにブログで「団結」。会社に改善を求めようと話が進んだ。サービス残業や休日出勤の是正などを求めていく。
 組合は「全国一般東京東部労組コナカ支部」。茨城県の店舗に勤める25歳の副主任が委員長に就き、書記長は他店の同僚が引き受けた。
 発端は1年ほど前。NPO法人「労働相談センター」(東京都葛飾区)に、コナカでの長時間労働などを訴える匿名の手紙が相次いだ。同センターはブログで、具体的な事例を寄せるよう従業員と家族に呼びかけた。
 ぽつぽつと書き込みが始まった。「休みを少なくするのが、会社のやる気のバロメーター」(ハンドルネーム・現役店長)。「体がもちません。退職しかないのでしょうか」(同・社員)
 組合の委員長になった渡辺輝(ひかる)さんも、相談先を探してブログにたどり着いた。朝8時半に出勤し、閑散期でも夜8時半、繁忙期には9時、10時まで働く長時間労働や、残業代の制限、有給休暇が取りづらいことなどに疑問を感じていた、という。
 ブログを通じて全国に同じ気持ちの仲間がいることを知り、組合を作って職場の改善を求めることにした。「文句や陰口で終わらせたくない。仕事が好きで将来は店長になりたい。長く続けられるいい職場にしたい」
 今月2日、労組結成をブログで報告すると、激励が並んだ。「未来は私たちで切り開いていきましょう」「参加する決心がつかない。でも応援してます」。会社にも労組結成を通告、来月初めに初の団体交渉が実現する見通しだ。
 コナカ人事部は、長時間労働の実態は把握しておらず、調査中という。「団体交渉には真摯(しんし)に対応したい」としている。


 コナカと言えば、フタタを巡ってAOKIホールディングスと買収合戦を繰り広げてフタタを勝ち取ったあのコナカですが、当の従業員は労働条件を巡り随分不満をためているようですね。
 それにしても、ブログで団結して労働組合を結成するとは随分上手いやり方を考えついたものだと思います。もし会社を侮辱するようなタイトルのHPを作れば、確かに知名度は一気に広がるかもしれませんが、会社側も犯人探しをして人事などで露骨な嫌がらせをする可能性も否定できません(断っておきますが、あくまでも一般論で特定の会社のことを指しているわけではありません 念のため)し、個人のブログなら、特定個人を連想しにくいメールアドレスを連絡用として用意すれば、会社にはその動向を知られないようにして連絡を取ることも可能(余りに詳細な内容だとブログでは投稿者がバレてしまうケースもあるので個別に連絡を取りたいケースもあるかと思います)ですし、仮に会社側が事実無根としてプロバイダーに取消を求めても、今度は別の人が開いたブログにバトンタッチすればいいだけのこと。

 逆に企業の側から見れば、かってのように堂々と労働組合潰しができなくなって、従業員に対して誠実に応対しなければならなくなった時代になったということでしょうか。
 まあ労使関係が上手くいっていれば、恐れる事は何もないのですが、ワンマン企業の社長程、これは怖い動きでしょうね。

メタボリック減らないと健保の負担金増額・厚労省検討 

2007-02-27 21:25:28 | Weblog
メタボリック減らないと健保の負担金増額・厚労省検討 2007年2月27日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070227AT3S2400E26022007.html
 厚生労働省はメタボリック(内臓肥満)症候群の患者・予備軍の減少率を、健康保険組合や国民健康保険など各健康保険の保険財政に反映させる仕組みをつくる検討に入った。一定期間内の減少率が国の基準に達しなかった健保に対し、高齢者医療を支えるために各健保が拠出する負担金を増額する。各健保が2008年度から実施する新しい健康診断や保健指導の実効性を高め、医療費を抑える狙いだ。
 ただ事業主として保険料を折半負担する企業からは「メタボリックは個人の生活習慣が大きな原因で、企業の責任にするのはおかしい」と反発する意見がでそうだ。


 う~ん 私も全く同じ疑問(「メタボリックは個人の生活習慣が大きな原因で、企業の責任にするのはおかしい」)をとっさに思いついてしまいました…(苦笑
 確かに使用者が労働者を働かせ過ぎで、家に帰るのが遅くなれば夕食を取る時間が遅くなり、あるいはおやつを食べた後に夕食を食べるため太る原因になるとは思いますが、だからといって健保の負担を増やせば、結局事業主から徴収する保険料率を引き上げるしかないわけで…。
 健保組合の85%近く(というより余程財政状態が悪化している健保組合以外)は、事業主側が労働者側より保険料率を大目に負担している(政管健保は1:1の負担ですが、大企業では事業主2:労働者1位の割合で負担しているところが少なくありません)だけに、まさか労働者側の負担をそんな理由で増やすことは限りなく困難でしょうし、そうなると付加給付(健保組合独自の給付)を減らすか、事業主の負担分を増やすしかないと思います。
 私も奨励金という形で補助金というアメを支給するならまだしも、いきなりムチはあんまりだと思いますね。