日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

「住宅瑕疵担保履行法」講習会

2008-03-31 | 仕事・建物
先日講習会にでた。
財団法人住宅保証機構主催「現場検査員育成講習会」
会場は満員、これだけの人が現場検査員になるわけはなく
私同様、どんな検査がどんな内容で行われるかで受講したのだろうか?
関心と危惧・対策と興味にあわせて「無料」が利いた。

法の主旨は構造擬装問題から波及する「瑕疵担保」の消費者保護
しかし、内容を見ると
小さい工務店や一人親方がコツコツと信頼関係の元に作る住宅は念頭にいれず
利益目的(当たり前だが)で手早く作る大会社がターゲットのようだ。



それにしても額がただならぬ金額だ。
年間1軒の住宅を造る担保額は2000万円!の供託
年間10軒の場合は3800万円の供託金を必要とする
この金額は10年間供託しっ放しになり、使えないうえ、年々積みたさなければならない。
(1軒の場合はそのまま)
建築業者が倒産をした場合は供託金で補うことになり
建て主は保護されるが瑕疵担保はあくまでも「主要構造部」と「雨漏り」に限られる
それが1軒で2000万円とはかなりのベラボウ
一人親方や小規模の業者の淘汰を目的としているとしか思われない。
代わりに保険があり、2000万円相当は掛け捨てで年間8万円程度らしい。

今までにも同様な保険があるが
はいっている業者は非常に少なかった。
この当りの普及を計るのが良かったと思うが
一連の擬装の発覚であまりにも急激な改革を進めているようで、先行きが心配だ。

まず、供託先の汚職や汚染、年金問題の二の舞いにならないか?
保険会社だけが有利にならないか?
棟数計算でなく建築家賠償責任保険と同様に契約金額でないのか?
疑問が膨らむ

今までお付合いのあったあの会社この会社、
これを契機に廃業の憂き目に遭わないか、危惧される。
工事請負契約には現場災害に対する「保険」がすでにはいっている
さらに上乗せされることは必至
建材の値上げの上に追い討ちをかける結果になりそうで心配ではある。

検査員の検査項目は「住宅性能評価」の構造の安定に雨漏り加えたくらいだ。
木造住宅で基礎配筋時と構造完了時の2回、これもどこかと同じ。
品格法の検査や公庫の検査や瑕疵担保の検査など何人もの検査に立ち合いになる。
設計監理者の負担は増すばかりだ。

これがそのまま建て主さんの利益になるのなら文句はないが
どうなることやら・・・

写真は先週のボケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤算!敷居スベリ

2008-03-29 | 仕事・建物
ベランダ側の障子が開けにくい。
敷居スベリが延びて膨れて折れた。
プラスチックは紫外線に弱い(一般的に)
この敷居が出来て20年、良く持った方だ。

かねてより使ってみたかった「竹(長持ちしそう)」の敷居スベリ
木製のスベリやVレールのメーカー粉河の製品(かぐや姫)を探したところ
道具道楽」で格安で売っている
敷居2本分の4mを10本分だ
仕事で使うわけではないのでそうはいらない
使いそうな人を見つけて、即ネット注文!



届いたのをみて、あぜん・ぼう然・がく然
4m巻が10個かと思いきや大きな一巻で、4mのところで切り分けられている
これは「はい1本」と分けあえない。

とんだ誤算・・

「まあどうにかなるさ」で貼ってみた。
敷居の溝幅より1ミリ広い
設計の仕事では1ミリの差はどうにもならないことが多い
これも「まあどうにかなるさ・・」

・・やはり、プラスチックと違い、
曲がらない・融通が利かない・無理すると縦に折れる。
キッチンばさみで少しだけカット
縦繊維の竹だけにスイスイ切れた。
仕事は速い・雑で不器用
しかし、結果はそれなりにどうにかなった。



竹だけにスベリは抜群、す~~い・すい
後は長持ち程度を実証して次からは設計に採用しよう。
(見苦しい敷居と黄ばんだ畳・・失礼しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とフリージャー

2008-03-28 | 自然・風景
お昼休みに桜を見にでた。
善福寺川は拡幅工事の真っ最中
遊歩道のあちこちで迂回路や仮橋が出来ていて
近いはずの桜道がウンと遠回りになり
川にかかる枝垂れた枝は、バッサリ・・
今年は寂しい限りだ。

・・しかし、桜はちゃんと咲いている。


川の水はセメント色・それでもカルガモは元気に泳いでいた。

明日か明後日頃が満開のはず
お天気もいいようだし
ピッタンコ!日曜お花見
善福寺川と五日市街道が交差する西側が一番のお薦めスポット
子連れではチト無理・・かも

ベランダではフリージャーが咲きだした。



白・黄色・赤・紫、色んな色があるが
やはりポピューラーな薄い色が好き

花が終わって球根を掘り出すと
倍くらいに殖えていてあちこちに分けた。
香りといい、華やかさといい
評判は上々・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園の枝垂れ桜

2008-03-27 | 自然・風景
仕事が一段落したら川沿いの桜のチェックに行くつもりだった。
デスクワークで気がつくと外はすでに暗い

友人は「ライトアップなないの?」
上野や代々木公園と違うのは夜の桜
ライトなどあるわけがなく、夜はうすらぼんやり

・・で、昨日の小石川後楽園の枝垂れ桜で失礼します。



蕾より開いている方が圧倒的に多く満開状態
それでも他の木は蕾が多くて今週末が見ごろ

お暇と関心のある方はどうぞ
宴会なしの純粋なお花見が出来ますよ・・
最寄り駅は・飯田橋か水道橋徒歩10分くらい
案内図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイラインのお邪魔虫

2008-03-26 | 自然・風景
仕事が4時過ぎで終わった(終わらせた?)
小石川後楽園の様子を見ると入園は6時まで
入園料300円で初めて入った。

小石川後楽園は古く1630年ころ水戸光圀の時代の出来た
神田川から引いた川あり、池あり、小高い丘あり
変化と機知に富んだ公園
「大江戸・東京に残る深山幽谷」
パンフレットの文字はあながちうそではない



桜は3~7分咲きの見ごろ
大きなビルの狭間とも思えない広いスカイラインと
起伏のある伸びやかな庭園風景
東京ドームの屋根が白く空に溶け込み
両わきの文京区役所と東京ドームホテルが景色のお邪魔虫
この都心の貴重な庭園風景を考えると
東京ドームの「白座布団」のありがたさが感じられる。
この由緒ある場所で改めて区役所の愚挙に腹が立つ。



大勢の人達がのんびり散策し
池ではカモ達がゆったり浮かんでいる。
風景のためか和田堀で見慣れたカモよりお上品な気がする。

寒くもなく穏やかな時間を過ごし、
神楽坂で一杯、
友人と久しぶりにおしゃべりが出来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思案中「木造耐震診断士」

2008-03-25 | 仕事・建物
杉並区の「木造耐震診断士」の登録講習会にでた。
大地震に対する対策が着々と進められてきていたが
昨年あたりから制度が充実してきたようだ。
ウオーキングにでる公園は避難場所に指定され
草地に目を凝らすと「トイレ」の接続が出来るようにしてある

「木造診断士」は講習を受けたのち登録する
新耐震以前(H56年)の建物の耐震診断を行う要員となる
診断士になっていた知人から
「一緒にやろうよ」お誘いが来た。



講習会のテキスト「木造住宅の耐震診断と補強方法」を開くと
いつかの講習の後らしい書き込みがソコココニ・・
何んにも憶えていない・・
やはり机上の勉強だけでは身に付かない
「実施」の仕事をしないと
知識は身に付かず・記憶はおぼろ

これを機会に実施にこぎ着けるか??
以前なら参考書をひも解きどうにかなったが
今やなにごとも「ソフト」次第
「ソフト」を動かすOS環境にするか
一足先に実務に就いているMac仲間のアドバイスを受け
思案のしどころが分かった。

・・まずは、昨年から懸案の友人宅の診断をしてみよう。

写真は芽の出たヤナギ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛り

2008-03-24 | 自然・風景
昨日は暖かかった。
善福寺川沿いは散歩・ジョギング・サイクリングの人でいっぱい

すぐ近くの染井吉野は土曜日から開き始めた。
日曜は1分~2分咲きに広がった。



レンギョは花盛り



ユキヤナギも満開



コブシ・モクレン・ボケ・ヒイラギナンテン・・・
目移りしてしまうう

鴨達は北へ帰ったのだろう
カルガモとカイツブリだけで寂しくなった。

お花見の場所探しのつもりで出たが
早起きで場所取りをするわけでもないし
人だらけの所は好きではないので
早々と諦め「なるようになるさ!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ・カードなければ・・

2008-03-22 | 仕事・建物
日々愛用しているデジカメは古い!
買って7年にもなる
かさ張る・重い・メモリーカードが入れにくくなったし
電池がすぐにダメになる上
電池は在庫が少ない代物だ。
ようやくネットで探して注文したばかり
それなのに・・・

ドウコウしてもメモリーカードが収まらなくなった
「カードがありません」と表示
無理やりカードを収納するのに
接続する針山(?)の横の金具を千枚通しで押していた。
そのせいでピンが1本、変な向きに曲がっている
千枚通しでチョンチョン押しても治らない

カードがないとデジカメはただのゴミ・・
毎日のように使うデジカメ、ないと困る
いよいよ新しいデジカメに買い替えるか?

無謀にも、ダメ元で裏ぶたを外すことにした(かなり緊張)



極小のビス6本外してふたを取って
チョンチョンがやりやすくなり
少しはよくなった気がする
試しにメモリーカードを差し込むと
「入った!!」
すかさず証拠写真を携帯電話でパチリ!
なおった・・

しかし、ダマシダマシいつまで使えることだろう・・
電池だけ残ってもしょうがないし・・
大事に使おう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都「あなたのまちの地域危険度」

2008-03-21 | 仕事・建物
敷地調査の前に資料を調べた。
「あなたのまちの地域危険度」
薄い冊子に「東京の地盤」の概略がでている。
小さい図ながら山地・丘陵から沖積低地まで
色分けされていて見当をつけやすい。

・ ・ん・平成10年版、かなり古い・・
新しいものはないものかとネットで探した
あった!
東京都首都整備局
「地震に関する地域危険度測定調査報告書」
平成20年2月出来立てのほやほや・・

「建物倒壊危険度」を10年前の冊子と比べると

↓ 平成10年

紫・ランク5 赤・ランク4 黄・ランク3 緑・ランク2 青・ランク1

↓ 平成20年

赤・ランク5 青・ランク4 茶・ランク3 緑・ランク2 空・ランク1

都心部のランク5と4がすこしだけ少なくなり良かった!
しかし、西郊外でランク1が減り2と3が増えた。
危険であった所が改善された一方、
安全であるはずの郊外の危険が増した・・
この10年は耐震性の法規制が行き届き安全度が上がったはずなのに
どうしたことだろう。
いろんな格差が広がる今、危険度が平均化されることは良くないが・・

「倒壊」以外に「火災危険度」「非難危険度」や町内の危険度もでている。
知ったからと言って個人でどうこう出来るものではないが
お暇な折は比べて見て下さい。

↓「総合危険度」
平成10年

紫・ランク5 赤・ランク4 黄・ランク3 緑・ランク2 青・ランク1

平成20年

赤・ランク5 青・ランク4 茶・ランク3 緑・ランク2 空・ランク1

ちなみに「東京の地盤」は何年経っても変わりはない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな椿咲く

2008-03-19 | 自然・風景
椿は冬に咲くものと思っていたが
春の花のようだ。
俳句の季語でも椿は春だった
長年の勘違い・・

日曜日の公園で沢山の椿を見た。
まずは乙女椿



名前の分からぬおとなしげな椿



侘助だろうか?



華やかな京唐子か?



落ちている花を拾って飾った。

昨日の妙法寺にも咲いていた。
さわやかな椿もあれば



控えめな花びらの中にららんらんとした雄しべ



椿づくしの今日のブログでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行安全お守り

2008-03-18 | その他
帰りがけ近くの妙法寺によった。
終末は人の多い境内も平日は閑散としている。



山門横のお札所が本日の目的

しっかり者の姉が一人で海外旅行に申し込んだものの
「近くになると不安になってきた」と気弱
「一緒に行こう」と強く誘われていたが
自営業は不自由業「暇とお金」が一緒にやって来ることなど滅多にない。
せめて無事なようにとお守りを探した。



「無事かえる」旅行安全お守り
これ以上のものはない
大きな音を出して銅鑼を付き「むにゃむにゃ・・」
気休めだが、これで一安心(?)



いつものコースで本堂裏の二十三夜堂
(建物が石で出来ている)
この界隈は信心ぶかい人の真剣な場所
いつも手を合わせる人に出会う
何処からか一巡しているらしい
隣の仏さま(浄行様)の身体をタワシで洗ってホッとして帰る。

信心のない私は狛犬さんがお目当てなので一なで、
その後お庭を徘徊して見ると



黄色いサンシュウの花が見ごろ
椿も見ごろ
桜はまだかいな・・・と

妙法寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会・初めてのお正客

2008-03-17 | 趣味・遊び
春うららの昨日、お茶会があった。
明治神宮の菖蒲園の手前「隔雲亭」
例年より参道の人が多いのはお天気故か?
ミシュランガイドに掲載されたゆえか?
若者と外人が目立つ

お席は濃い茶と立礼の薄茶

濃い茶席のお軸は羽帚の絵と
 「はじをすて
   人にものとい
    ならうべし
     これも(が?)上手の
      もといなり」の文字
簡潔にして意味深い

お茶人になれない私にもすんなり読めた。
あいにく筆記用具の持ち合わせがなく
茶道部の拝見ももどかしく、友人を探してメモった。
思い返すととっても美味しい濃い茶だった。



しつらえも簡潔にして豪華な皆具に長板
屏風の下の木部にカキカキとした掘り込み
香道のお香の組み合わせ記号とか・・

いい年のはずが一度も「お正客に」にならずにいたが
ついに、立礼席(薄茶)で「お正客」になってしまった。



毎年手作りの立礼席の結界は「炎」
早とちりして「野分けですか?」
ブ~~
今年の勅題で燭台の「炎」のイメージだった。
(お軸のいましめが役に立たず・・ブッブ~~)

顔見知りの半東さんがスイスイと説明して下さったので
いい年は少しの恥ですみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く

2008-03-15 | ニュース
ここ数日ポカポカ陽気
軽装で花の具合を見に出かけた。

この前の日曜日には気配すら感じられなかったが
近所の開花一番乗りの桜はもう5分咲き



サクランボがなる木なので、雄しべ雌しべが目立つ
善福寺川の工事の囲いで薄暗くなって気の毒だがちゃんと咲いた。

次は華やかな寒緋桜
やはり5分咲き程度



何もなかった広場が急に華やか



2週間後、和田堀公園は賑やかになることだろう
私もお花見の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉ブロック「アレルシャット」

2008-03-14 | ニュース
先日美容院で聞いてきた。
美容師さんは接客業なので花粉症対策に苦労していた。
お客の頭に鼻水を垂らすわけにはいかないし
マスクでは失礼だし
ましてや薬でモウロウとするのは危険きわまりない。
「鼻の中に塗るクリームを使ってから快調です」と

フマキラー製と聞くと殺虫剤臭くないかと一歩引くが
早速買ってみた
「アレルシャット」探すまでもなく店頭の目立つ所に並べてあった。



花粉を吸い込まないように鼻の中のクリームで捕獲する
一日数回の塗布OKらしい(無臭・透明)
「眠くならない」
「マスクがいらない」
「ハウスダストを防ぐ、花粉ブロック」書いてある。

私はいい加減な花粉症だが
ひどい時にはことわりなしに鼻水がす~~っ
打ち合せの日は鼻炎薬を飲んで一日中スッキリだったが
昨年から口の中がからからになってきて
話すことに障害が出てきた。

薬でないクリームで問題解決なら、いいことづくめだが
クリームなのに・たった5グラムなのに
マツキヨ価格で1380円!
高すぎないか!
暴利でないか!
弱いものいじめでないか!

まっ・画期的な商品なら仕方ないか・・
効くのなら仕方ないか・・
明日試してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い下足箱・静嘉堂文庫

2008-03-13 | 仕事・建物
昨日の静嘉堂文庫で可愛い下足箱を見つけた。



美術館右手の(昨日の写真)もともとの建物の通用口のアルコーブにチョコン
時代がかっているようになスチール製
丸い手掛とカギ穴、右上は名札入れだろうか
上に乗っている今どきのステンレスの郵便受けと比べると、
遊び心が違って見える。



横手に回るとここも大量生産は難しいと思われるスチールのシャッター
周りのスクラッチタイルが少し違うので
後から取り付けたものだろうか?

三菱財閥の初代から三代目にわたって蒐集した書籍や美術品の文庫なので
だいじな収蔵品を人と火から守るためだろうか
向かいの建物にはシャッターの外側に鉄格子が嵌められていた。

初めて訪れた数年前にこの玄関を出てきた人に
むり無理お願いして中を見せてもらった
真っ黒な太い柱と床に白い漆喰の壁、高い天井の空間
がっしりとした机にイスの閲覧室
「教室に使っています」といわれたが
今はどうなっているのだろう?

小高い丘に建つ抜群のロケーション
平成4年の美術館のロビーはそれだけで素晴らしいが
古いほうの建物もときには公開して欲しいと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする