中野区の未来公園の野菜畑
見慣れない花が一輪
表示には簡潔に「コットン」初めて見た
「綿」綿花だった。
咲き終わって綿が噴き出るのが楽しみ!
横には
青々とした葉陰にオクラ
ベランダで栽培していた時は(昨年まで)
必死に実をつけていた感がしていたけど
こんなに悠然と実が付くなんて、、
ベランダのオクラは気の毒だったんだね。
中野区の未来公園の野菜畑
見慣れない花が一輪
表示には簡潔に「コットン」初めて見た
「綿」綿花だった。
咲き終わって綿が噴き出るのが楽しみ!
横には
青々とした葉陰にオクラ
ベランダで栽培していた時は(昨年まで)
必死に実をつけていた感がしていたけど
こんなに悠然と実が付くなんて、、
ベランダのオクラは気の毒だったんだね。
今日は突然の雨が降った
まだ降り足りないのか、ゴロゴロいっている。
未来公園の空
雲が層になって新宿方面を覆っている。
昨日の夕日が丘
うっすらと色づいた雲に黒い雲
繊細な筋のボカシ
晴れた空でなくとも美しい、、
今日のおやつは桃
程よい柔らかさで美味しい!
一昨日、2個セットで八百屋さんで買った、
昨日一個をむこうとしたら、
ほとんどが腐っていて食べられなかった。
昨日煮物にしようと皮を剥いていた里芋
かなりが傷んでいた
同じ日に買ったあの八百屋さん
時に新鮮でないものが混じるものの
こんなことはなかった。
そういえば、あの八百屋さんは西向き
カンカン真夏の日差しが照りつける店先にあった里芋
お店の中にあった桃でも、日差しを受けてむれたに相違ない。
一つの桃が美味しかったので、スッキリ諦める。
(苦情を言うのもストレスだし)
夏の間は北向きの八百屋さんで買うことにしよう!
凌ぎやすかった昨日から一転
また真夏の暑さが戻ってしまった。
夏の花、むくげ
白色から赤、紫、いろんな色が咲き誇る。
小ちゃな花は
ヘクソカズラ
かわいい花に似合わない名前
改名届を出したいくらい、、
黄色い種が臭いけど花には罪はないはず
今朝は台風の影響か涼しかった。
午前中、用たしに出ても汗が出ない。
雨が降りそうながらも降らない
こんな時はたまっていた用事をしよう。
遠くの(7〜8分)郵便局にゆうパックを出しに出た。
ついでに運動公園までお散歩
いつもは人のいるベンチに座ると晴れてきた。
そよそよと風が吹き気持ちがいい!
日差しがキツくなってきたが、ランニングをする人もいて
走る人を見ながら、のんびり
自然の風を満喫した帰り道
目の前にミンミンゼミ
もう一枚、
近づくと飛んでいってしまった。
残念!
帰り道、ウオーキングモードで歩いたら
やっぱり汗だくで帰り着いた。
晴れ渡った夏空は、今日で休止
明日は台風の雨の日
カンカン照りで植物たちは水不足だったので
ちょうど良いお湿り
だけどここ数日は
毎日夕焼け
公園でばったり会った知り合いは
「毎日夕焼けの写真を撮ってます」
私も同じ、、
夜には
満月が綺麗だった。
が、新しいデジカメでもクッキリ撮れない。
薄ぼんやりだが
現実はは月がクッキリ、影がクッキリ!
良いお月見ができました。
昨夜は途中から見てしまったオリンピック開会式
長々と挨拶をするバッハ氏
つくづく「厚かましい」って思ってしまう。
コロナ対応で青息吐息の菅さんに
「観客を入れて」なんて厚かましいに程がある。
今後100年は日本でオリンピックを開きたくない。
そのうちの冬にあるらしいけれど、、
そんな暑い今日
外に出る気にもならずキッチン作業
梅干しの漬け後のゆかり作り
何度もレンジでチンしても粉にできない
スリコギコンコンしても限りがあり
流し奥を漁ると以前買ったすり鉢が出てきた。
久しぶりにゴリゴリ
ようやく粉になった。
荒目と2種類
酸っぱい梅干しの刺激が強すぎるときに
ふりかけて食べようね。
今日も6時半からウオーキングに出た。
目指すは夕日が丘
今日も夕焼けが綺麗
大きな幹に集うこの子達
密集密接、脇目もふらず会食中
カメラを向けていると、
背中にぶつかってくる虫
カナブンと仲間達
遠くに目をやると
目が回る
カメラの魚眼機能でした。
今日も暑い!
喉は渇き、洗濯物もすぐ乾く。
今日は買い置きのこだまスイカを切ってみた。
元のカメラのホワイトバランスはいよいよダメになり
黄色が勝ちすぎている。
新しいカメラに入れたSDカードが壊れて
カラーバッチリの写真がアップできなかった(涙)
写真写りとは別に甘くって美味しい
だけど2日冷蔵庫に眠らせてしまって
チョット熟れすぎかな?
水分摂取万全、少し涼しくなったので
これからウオーキングに出ましょう。
梅干しができました。
6月3日に漬け込んで、
途中で紫蘇を入れて
梅雨明けを待ち、
3日3晚干して梅が梅干しになった。
早速白いご飯に乗せて味見
紫蘇の香りは今一つだったが
梅の味がしっかりしていて美味しい!
梅干しには白ごはんが一番似合う!
これで一年間食べられそう
「ぼくんち、みんな〇〇さんの梅干し好きだよ」
やんわりと要求されたあの子の分を取り分けた。
暑い! あまりに暑い!
外を出歩けるのは朝か夕方しかない
朝、用たしついでにお買い物をして帰ると
玄関前に裏返った蝉
手を差し出すとよじ登ってきた。
ミンミンゼミ
しがみついて離れないので
ダンボールに変えて
ベランダの植木にたけようとすると
!!
声もあげずに飛んでいってしまった。
きれいね今日は暑い!
冷房をしていない部屋の気温34℃
冷房を入れながら読んでいる本は
もっと暑い台湾の物語
暑い訳だ
ベランダでは日々草の花ざかり
涼しげな白色
可愛いピンク
花びらが縮れたのも日々草
涼しげに咲く花だけど
やはり暑い!
新しいCanonは接写が簡単に撮れて満足している。
先日届いた新しいカメラ
6年以上使っていたNikonから
Canonに変えてみた。
左Nikon coolpix 右CanonSX620 HS
見た目は白塗装から黄味がかったシルバーになり
他は瓜二つ
Canonの方が20g重い
前のはうっかり落とすことがあって修理をしてもらったが
今回のは滑り止めがついている。
広角20Xが25Xになったのはちょっと痛い。
だけどよく使うマクロは
その都度モードを変える必要はないみたいだし
どうにか使いこなせそう。
買い換える気になったのは
ホワイトバランスが壊れたこと
青空の雲が真っ白けになってしまうのと
シャッターが閉まりきれないことも出てきた。
バッグに入れてほぼ毎日使うので
スマホのカメラは補助の使用だし
6年で買い替えも仕方ないのかなあ〜〜
今日、梅雨が明けた。
早速に夏空
新しいカメラはホワイトバランスバッチリ!
(ちょっと青すぎ)
朝に起きたら咲いていた朝顔一輪
昨年の種から勝手に芽を出した朝顔
梅雨明け記念にパチッ!
忘れていた
梅雨明けには梅干しを干さなくては、、
明日から三日三晩
美味しい梅干しができると良いなあ〜〜
昨日新しいコンパクトデジカメが届いた。
お盆のお墓参りの今日
早速使いはじめにパチパチ
最初の花
お寺さん近くのキツネノカミソリ
秋川沿いのレストランカンクラで一杯
アサヒスーパードライ、、
仕方ありませんノンアルです。
野菜たっぷり
お気に入りのゴルゴンゾーラ
デザートとコーヒー
水嵩の増した秋川を少しだけ散歩して帰りました。
カメラはお気に入りの設定をしてから使いこなしたい。