日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

グレートジャーニー「関野吉晴」氏講演

2007-09-29 | 自然・風景
関野吉晴」氏の講演会の新聞記事を見た。
以前テレビで「グレートジャーニー」をかかさず見ていた。
早速開催のキャノンのサイトにアクセスすると「本日締切り」
後先考えずに申し込んだ。

品川の再開発ビル群が珍しく写真を撮りながら辿り着く
「カメラはペンタックス」見えないように仕舞った。
他はニコンとペンタックスのフィルムカメラ
プリンターはエプソン・キャノンの無料講演会は悪かったかな?
と思うとあった! コピー機がキャノン
・・なんて考えながら講演会&写真展示会場に入った。

定時に始まる頃には300人の席が満席
みんな、グレートジャーニーファンなのか?
真っ黒に日焼けしラフなTシャツ姿の関野氏は、テレビと変らぬ穏やかな語り口



グレートジャーニーが南米から北米・シベリア・アジアを横断しアフリカのタンザニアまで
人類の起源から移動したルートを遡る9年に渡る壮大な旅を終え、
今は人々が日本に辿り着いたルートに挑戦していた。
シベリアから樺太経由北海道の北方ルート、
アジアから韓国を経て九州にはいる南方ルートも終わった。
今回はこの二つのルートの写真展とスライドの講演だ。

フリートーキングでは、
人類は過酷な自然を乗り越えて何故「グレートジャーニー」をしたか?
好奇心とこの先にいいところがある希望だと当初は思っていたが
旅をするうちに間違いだった事に気付いた。
良い環境を見つけて住み着くと、人口が増えてあぶれる人が出てくる。
強い人は留まり弱い人々がはじき出され新天地を求める。
弱い人々は過酷な環境に知恵を絞り暮らしやすくし、
年月を経てまた弱い人は、はじき出される。
強い人々が元の地で反映し続けたとは必ずしもいえず、
環境に甘んじて変化に対応出来ない人々もいた。

そういう意味では我々の祖先は日本が終点だったが、
先に到着していたアイヌの人たちを北海道と沖縄に追いやった。
日本が過酷な地域とは言えないだろうが、
さほど乱暴者でなく弱いやさしい民だったのだろう。

医師を探検と生活の手段にして異国の人々に溶け込んだと話す関野氏
人々と探検が大好きな最初の大学の「文化人類学」に復帰し
まだまだこの先は続くらしい。

文庫本愛好家の私が「購入書籍にサイン」の言葉に釣られて
厚くかさばる本を買ってしまったが、まあいいか・・



展示されていたテレビでおなじみの自転車
いかにも頑丈で大切に扱われていた事が見て取れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前の知らない三段構えの花

2007-09-28 | 自然・風景
今日も暑かった!
お彼岸過ぎだと言うのに・・
廊下ですれ違った叔母様に「今日も暑いですねえ」
「本当に!困ります!」心底つらそうだった。

郵便局には人の通らない抜け道を行く
車が止まっていて、すんでのところで通り過ぎそうになる段差越えの階段
何度もクランクしていくと見事に垂れ下がる植物



「○○○○」
良く見かける草花だが名前を知らない。

春も冬も花を付けていたような気がするが、今が盛りのようだ。
赤い風船のような中から黄色い花?
さらにその中から雄しべか雌しべ
三段構えの容姿



ネットで調べられる花図鑑では名前の分からない花を見つけるのは難しい。
名前の頭だけでも分かれば楽勝なのだが
まるっきり分からない・・
どなたかお助けを・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上石神井中学校「課題授業」

2007-09-27 | 仕事・建物
今日は始めての体験をした。
中学校の生徒に何かを教えるなんて・・
先日仮題授業内容の説明会に出ていたが参加は9名
学年バラバラだが全員男子生徒。

題して「居心地のいい場所を創ろう」の第1回目
NPO法人家づくりの会の仲間のなかに大学で教えている人はいるが、中学生は始めてだ。
頼りは大学の講師歴ウン十年の倉島氏
私とサブの落合氏は補佐に終始する。

「居心地のいい場所を書き出す」
「何故居心地がいいか考える」
ここまでに時間がかかり「不調」を感じたが
休憩後「画用紙に空間を創る」で全員みごとに集中
担当の先生に「授業ではこんなに集中はしない」と感心させた。
他人を気にしていた生徒が、周りの事を忘れて1人の世界に入り込む。



時間切れとなって制作途中の作品を取り上げて
倉島さんが作品のいいところと光の降り注ぎ方などを解説
未完成の四角い箱の組み合わせにも熱がこもり可能性を指摘。
仲間なのに尊敬してしまった。
他の生徒の時は上の空だった子が食いつくように見つめる。



普通の50分授業でも集中し切れないこともあるのに
190分を越える長短場でも嫌がらずに乗り越えた生徒さんに感心しきり
「好きこそ物の上手なり!!」
10月の第2回目が楽しみになってきた。
練馬区立「上石神井中学校」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャーふくいくたる香り

2007-09-26 | 自然・風景
近くで「ジンジャー」を見つけた。
善福寺川の遊歩道と個人住宅の間に咲く白い花
正式名称は「ジンジャーリリー」だそうだ。



青々とした大きな葉の真ん中に咲く花はなんとも良い香りがする。
少しだけショウガの香りが混じるのもいい
毎年この季節に買って楽しんでいたが
花がたった一日だけしか咲かないので、嫌われたのか見かけなくなった。

2~3日代わりばんこに咲き、それでただの葉っぱに成り果てる。
早朝新しい花が開いく時、ふくいくたる香りが漂い
とっても幸せな目覚めになる。

先日久々にお花屋さんで見かけた。
1本360円、チト高い。
以前は100円だった気がしたが。
「近所で見つけたからいいか・・」買わずに帰った。
1本だけでも買ってくれば良かった・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機防水パン不要

2007-09-25 | 仕事・建物
洗濯機の下には防水パンを置くのが当たり前のようになってしまった。
洗濯機から水が漏れることがあるのだろうか?

私が全自動洗濯機を使い出して20年以上経つが一度も漏れた事は無い。



それなのに、パンは洗濯機に付き物になってしまっている。
たしかにこぼれた時の階下への被害は減る
・ ・が、このプラスチックの中のお掃除は大変だ
物が白いだけにチリや汚れが目立つ。
狭いだけに(私のところは何故か大きい)手ははいらず、
水を流してもスッキリ奇麗にはならない。
そんな苦情が多いのか洗濯機の足元を高くした新製品の広告が目に留まった。
イージーパン
「排水溝のお手入れが楽」「ホースが潰れない」など「いいかも」と思わせた。
だが待てよ・・
もともと水漏れのない洗濯機、パンは不要なのだ。
家電メーカーが「いらない」宣言をして欲しい。
必要な排水口を洗濯機の下になっても掃除がしやすい形に改良して欲しい。
何かを追加すれば「良くなる」のではなく
「何かがいらなくなる」物を作って貰いたい。

・ ・と書いているうちに友人から電話
「月が奇麗よ!
 今日は中秋の名月、見て・見て!」
排水口の難問も吹っ飛ぶ澄みわたった空に月
「さんま焼いて月を見ながらビールよ」
友人と違ってサンマはナシ・何を魚にビールにするか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井草八幡宮「流鏑馬道路造り」

2007-09-22 | ニュース
今日も暑かった。
打合せのお宅のインターホンを押しても返事がない。
電話をしても応答が無い
約束の時間は間違っていないし、人気は無いし、出かけて時間をとったか?
炎天下で待っていても仕方がない。

冷たいお茶でもと周囲を見渡すと、濃い緑の森がすぐ近く
善福寺公園だ・・と思うと、そこは「井草八幡宮」



うっそうとした緑に包まれた境内はひんやり涼しい。
一回りすると、長い参道にこんもりと盛り上げられた砂の道
ウロウロしている職人の親方らしい人と目があった。
「なんの工事ですか」



「工事じゃないよ・流鏑馬の支度だよ」
今月30日に5年に一度の流鏑馬の走路造りだった。
「200Mでは短いから1番2番目の的は当たるけど、3番目の的には先ず当たらない」
「すぐ先で馬を返すからそっちに気を取られるんだ」
当日は大変な混みようで、見られない人が随分とでるみたいだ。
「お仕事中失礼しました」

ここで携帯が鳴り、お客さんと連絡が取れた。

30日の流鏑馬は見たいが
「警察がウルサイから見物席が一杯になったら入れない」
親方の一言で諦めた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上の勉強会

2007-09-21 | 仕事・建物
今日は6時から勉強会があった。

NPO法人家づくりの会の「木建て研究会」が開催
設計会員や研究会員・知り合いなど設計者30人以上が集まる盛況だった。
内容は〔極上〕8時半まで内容ビッシリ、さらに500円飲み会が続くが
途中で失礼した。



・ ・と言うわけで遅くなってしまったので後日に回し
今日は終了

写真はサルスベリ
スベッテない勉強会の後に失礼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「成り金」趣味のないハワイの別荘

2007-09-20 | その他
ハワイは近代的なビルが林立している所が何ヶ所かあるが
密集していないせいか空が広く風が通り抜ける感じがする



市街地から少し外れると別荘地
海岸べりの高級別荘は120億もするそうだが
道路から見る限り「成り金」趣味は見当たらず
屋根は「板葺き」のひなびた風情がする。

お土産屋さんで葺替えたばかりで真新しい「板葺き」を見つけた。



近くから見るとかなりのアバウトさ
サイズはそこそこ同じ・厚さはマチマチ
日本ではこのバラバラ加減は許されそうもないが
このアバウトさが「いい味」と深みを出している。
和瓦も昔のものは、色味がマチマチで奥行きがでたが
技術の進歩(?)とJIS規格で100枚が100枚とも全く同じに出来るようになり、
薄っぺらに見える様になってしまった。
人口製品の瓦と天然の木材を割った物の違いはあるが
このいい加減さが羨ましい・・

始めてのハワイ・ベランダ越しにようやく見える海
貧乏人はこれだけで大満足の数日だった。



炎天下を歩いてもうだることは無かったハワイなのに
今日のこの暑さは何だろう、
新宿の雑踏でへばりそうになりジュースのがぶ飲みをしてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ「ハンガー掛禁止」場所

2007-09-19 | 仕事・建物
旅先では日本との違いを見つけるのが楽しみになる
近代的なホテルは住宅と違って楽しみは少ないが、今回の旅でも密かな見つけものがあった。



火災の強力なお助け器具「スプリンクラー」
日本では天井に取り付けるがハワイでは壁についていた。
赤い丸に斜め棒マーク「ハンガー掛禁止」
物を掛けるのに丁度良い出っ張りなのか?
掛けられた事があったのか、掛けられそうだと想像されたか?
天井(ブツブツの仕上)に近い高さなので掛けられそうにないが・・

「トイレの水が流れっ放し」同室の姉の悲鳴
居眠り中におこされた。



タンクの蓋を開けると日本のロータンクと違った。
タンクの中に黒い鉄の物体が鎮座
圧力で水を「シュパッ!」と引っ張る(?)装置のようだ。
レバーと接続のバーが外れていたので、引っ掛けて即、問題解決。

「専門家がいて便利でしょ~」
誰も言わないので独り言を言うがナシノツブテ
また居眠りを続けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボリ騒ぎは何処へ・ハワイ

2007-09-18 | その他
今朝ほどまでハワイにいた。
「行ったことないの?」と言われるが、行く気は無かった
・ ・が、ひょんなことから家族でハワイ旅行のはめに・・

丁度中日の15日はお祭りパレードに行き合った。
(アロハ・フェスティバル・フラワー・パレード)



リピーターには珍しくも無いパレードに歓声を上げてしまう
沿道にはどの国も同じ、見物人が座り込む。
近くのお店で売っている「ゴザ」に座る人
日本で全盛のレジャーシートは見かけない。

パレードは「勝手連」なのか「企業協賛」なのか
ホテルや軍隊のグループがそれぞれの意匠で、それぞれのパフォーマンスで行き過ぎる。
隣のハワイアンスタイルのおばちゃまに「見えない座れ!」と注意されたが、
当の本人も行列が通る度に前に出て声を掛けハワイアンダンスの衣装の腰を振る。



一番多いのはお馬さんに乗った若くない人を先頭に若い人が続く。
先頭の叔母様は片手で手綱を操り、片手で挨拶したり一回りしたり愛嬌を振りまく。




集団の最後には箒や熊手を持った子達が馬の排泄物を収容し
クーラーボックスにはいっている水を行進中のひとの口に放り込む。




それにしてもみいんなふくよか・言い換えればデブ
スリムな人は10人に1人くらいか・・
「メタボリ」騒ぎは無いのだろうか
一寸太めの義姉がスッキリスマートに見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!むす!エアコン

2007-09-14 | その他
今日は夏がぶり返した。
暑い! むす! (室温31度 湿度62%)
こりゃ・たまらん、エアコンスイッチON!

猛暑のこの夏は思いの外電気代が上がらなかった。
青息吐息のエアコン2台を取り換えたためか?
省エネ120%達成の機種が利いたのか?
おかげで屋外機の騒音がグント減り、
体感温度と設定温度の差が気にならなくなった。

しかし省エネ・環境を考えると「古いのを修理して使う」がいいらしい。
古いエアコンの運送費・処分費と
新しいエアコンの作成エネルギー、運搬費などを勘案しても
省エネ率50%を120%にしたところで、元をとるのは大変なことらしい。
せいぜい「電気代が減った」とにんまりするくらいだ。
この機械は大事に使おう
(・・と言っても前のを粗末にしていたわけではないが)



写真は一寸珍しい「キツネノカミソリ」
彼岸花科に属し、何気ない日陰の草むらに咲いている。
可憐な姿からは想像出来ないが「毒」がある。
葉が尖っているさまが「かみそり」の由来だが見たことは無い
何で「キツネ」なのか?

・ ・と・ここでお知らせです。
このブログは15日はお休みです。
フレッシュな話題を提供すべくリフレッシュしてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うるさいエコはいやだ!」

2007-09-13 | その他
近くのビルの解体工事が延々と続いている。
(8月24日掲載)
すぐ傍とは言えない距離なのにただならぬ騒音が届く。
ご近所の住宅は堪らない日々だろう。
先日もエプロン姿の叔母様が不安げに見ていた。
ゲートからのぞくと建物はすっかり無くなっている。
なのにこの音は、解体した建物の残骸を粉砕しているにちがいない。
コンクリートと鉄筋を分別し、コンクリートをリサイクル出来るよう細かく粉砕する。
それで私の予想より半月も工期が掛かっている。

これからの現場ではリサイクルは必須条件だけれど、
ご近所は堪ったものではないだろう。
埃は出るわ、地響きはするわ、騒音で窓は開けられ無いわで
あの叔母様も「いつまでかかるのだろう」心配していたみたいだ。



以前解体屋さんに話を聞いた時にも
「現場で粉砕し、廃材屋に持ってゆきます」
「ご近所には迷惑を掛けちゃうんですよ」と言っていた。
しかしこんなに長く掛かるのでは
「うるさいエコはいやだ!」「我慢の限界だ!」なんて言われそう。
もう少しどうにかならないものだろうか・・

写真は泉南中学のサルビア
もう秋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のパパサウルス達

2007-09-12 | 趣味・遊び
日曜日は小学生とワンちゃん相手の一日だった。
ママは早朝からお弁当を作って出かけてしまった。
「・・ちゃんと公園で遊んでる」名誉なご使命を受けて
ぶり返した暑さのさ中公園に向かう。
一つ目の公園で水遊び(月曜のブログ)
二つ目の公園はパス、
三つ目の公園は人影なし
「秘密基地に行こう」
子育ての責任がいらない私は言われるがまま、
掟破りと危ないことさえしなければそれで良し。
日頃のウオーキングでは10分が、果てしもないの距離に思える。



秘密基地のある公園は暑さのためか人影はまばら、おじさんの読書姿だけ。
大きなすべり台の下の秘密基地に入ったものの、1人だけではつまらない。
「お弁当にする」レジャーシートを広げて座ると
色白に目がねの父親を先頭に自転車の親子がやってきた。
早速人気のターザンロープに挑戦。
なんとも不器用で不格好、ロープに腕だけでしがみついている。
そこへ真っ黒で太っちょの親子連れがやってきてロープにしがみつく。
こちらは上手、ロープの結び目に立ち上がる上級者
父親も隙を見てぶら下がる「ロープが可愛そう・・」
さっと遊んでさっといなくなる。
不器用親子も父親がす~~が、途中で落下
「腕の力がないから・・」言い訳がましい。
「まだやりた~~い」子供の主張をねじ伏せていってしまった。

近ごろの公園は子連れのパパが目に付く
NHKの遅い番組の「パパサウルス」影響か?
そういえばキリッとした眉毛を少しヘの字にすると、色白親子は写真にそっくり・・

会社でばかり頑張らずに、親子関係も頑張って欲しい。
小学生の父親も近ごろトンと遊んでくれないみたいだ。
早く「パパサウルス」に変身しないとすぐ大人になっちゃうよ!

帰りがけ1人でコンビニでお買い物をし、少しの間だけお留守番をし、
手作り皮の餃子作りのお手伝いをし、
いつもの小食が6個も食べて
「少しお兄ちゃんになったみたい」ママに言わせた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら・雑誌「ニューハウス」

2007-09-11 | ニュース
70余年の長い歴史を持つ雑誌が休刊になる。
昭和7年創刊の住宅雑誌「ニューハウス」



庶民の家は借家が当たり前の頃から始まり、戦後の住宅難から
バブル期の大枚を使った住宅造りをへて
建築家や工務店を結ぶプロデューサー機関全盛の今、ついに力尽きたのだろうか?



半月ほど前に専属のカメラマンから「円満退職」の葉書が届き、
程なく仲間から「休刊」の知らせをもらった。
売れ行きの低迷か?その他の理由か?

ニューハウス誌は住宅雑誌の草分け的な存在だった。
大きな出版社に属せず、この雑誌を中心として住宅のムックを発行
住宅関連の単行本を出版していて、出版界ではごく小さな会社なのだろう。
しかし、老舗だけあって編集者の情熱は並々ならぬものだったし、
ここ数年の紙面刷新で洗練された雑誌になっていた。
私の設計した住宅も何回も取り上げられ、「見ました」と言う設計依頼もあった。

10年前くらいまでは住宅専門誌は「新しい住まいの設計」と「ニューハウス」だけだった。
(「都市住宅」などもあったが有名建築家を取り上げていた)
その後婦人雑誌から男性の専門誌まで住宅が掲載され
ファッション化されてきた。
住みやすく、居心地がいいだけでは取り上げられなくなった上、
「ローコスト」が席巻する。
住宅業界も難しい時代になったのだろう。
「ニューハウス」の休刊は象徴的なものに思える。

私の所属する家づくりの会の誰かが常に掲載されていたり
会の発足当初から連載物でお付合いが続いていた。
近年のの連載では「建築家達の発想力」や「良質空間探訪」など
カラーの紙面を割り当てられていた。
「良質空間探訪」は名建築を尋ね歩き文章を書く、きついが楽しい紙面が出来ていた
昨年で連載は終わったものの、
単行本化に向けて取材の継続を計画したばかりだった。
まことに残念だし、寂しい思いだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の落とし物

2007-09-10 | 自然・風景
日曜日は、夏の天気が戻ってきた。
いつもの済美公園の水辺の広場では縁から水が吹き出て子供たちが大はしゃぎ。
オシメを当てたよちよち歩きの子も足の痛さなんてなんのその・・
転んでも嬉しそうに「イタイ」と言いながら歩き出す。



ひどい風と雨の後なので銀杏の落ち葉が滑りはしないかとハラハラさせる。
一塊を眺めると、完熟前のギンナンが大量に混ざっている。



実には皮がしっかり付いてまだ食べられそうもない。
紅葉の季節になると早朝にはギンナン拾いの人が大勢居るらしい。
7時に出かけたら実を採られた残骸ばかり、らしい。
台風の落とし物では人集めは難しい・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする