このところ野菜の高値が続いていた。
昨日のスーパーではキャベツ一玉400円超!
ビックリです。
キャベツは毎朝、お酢と塩麹で和えて食べている。
こんな値段だと食べられない?
毎週届けてくれる生協
今日届いたキャベツ
先週までのスカスカとは違ってぎっしり巻いていた。
お値段¥246円!
ありがたいことです。
ほうれん草も歯応えがしっかりしてきたし
いっときの野菜不足は解消?
久しぶりに友人お手製のベーコンとキャベツのスープを作ろうか?
このところ野菜の高値が続いていた。
昨日のスーパーではキャベツ一玉400円超!
ビックリです。
キャベツは毎朝、お酢と塩麹で和えて食べている。
こんな値段だと食べられない?
毎週届けてくれる生協
今日届いたキャベツ
先週までのスカスカとは違ってぎっしり巻いていた。
お値段¥246円!
ありがたいことです。
ほうれん草も歯応えがしっかりしてきたし
いっときの野菜不足は解消?
久しぶりに友人お手製のベーコンとキャベツのスープを作ろうか?
午前に阿佐ヶ谷に用足しに出た。
用事は5分で終わり、
青梅街道の横丁からパールセンターへ
いつもの小さいスーパーへ行くつもりだったが
テレビのニュースショーで登場するお店が見えた。
人が次々とカゴを取って野菜を入れる
つられて入ると、安い(多分)
大きな桃が美味しそう
他に色々カゴに入れて、レジの行列に並ぶ
長い行列でようやく外へ出られた。
駅方面に進むと斜め前にまた八百屋さん
ここも人が多い
少し行くといつものミニスーパーが見えたが
人は少なかった。
欅通りは静か
夕方になって台風10号の雨が土砂降り
この先何日か続く様子
被害が少ないことを祈るばかり、、
ここ数日、ガステーブルが水に濡れている。
吹きこぼれたっけ?が毎日続く
もしや?
新聞紙に乗せて待つと、まもなくグッショリ!
注ぎ口の辺りで漏れてるみたい、、
既に20年近く使っていた。
早速ネットで同じものを探す。
そい言えば、さらにその前にも同じやかんを使っていて
空焚きをしてしまい、お湯が臭くて使えなくなっていたっけ、、
同じものがあるなんて奇跡、、と思いつつ探すと
ほぼ同じのがあった。
昨日の午前中に注文
一日後の今日の朝届きました。
取っ手の形とツマミが少し違うもののほぼ同じ
パール金属のスマイルケットだった。
ついでに、一昨日取手が欠けてしまったポットも注文した。
こちらは別物
大きすぎたし色がイマイチだけど、まあいいか。。
一日だけ片手鍋でお湯を沸かしたけど
これで、当分困りはしない。
この暑い中、何人にもお世話になったと思うけど
感謝して、大事に使おう、、
ようやく梅干しが干し上がった。
2キロの完熟梅から、悪いところを除いて
干し上がったのが1.1キロ
シワシワになったはず、、
試しに食べてみると
「しょっぱい!!」
まだ味が馴染んでいないみたい。
一月ほど寝かすと馴染んで美味しくなるはず
「くれなくっていいからね」
「甘い梅が好き」
という親しい人達
だけど、一人だけ
「この梅干し好き」って言ってくれる子がいる。
あの子にだけはお裾分けをしたい。
きっと待っていてくれる。