2泊3日の東北旅行の一日目(順番が逆ですが)
(大宮から一時間の近さに驚きます)
昼時,駅ビルでランチタイム
名物の牛タンとカキフライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/f77dcb42659a6d0633918b240286bc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/2b68ae3fae0a9dc81430306a24c7fbf9.jpg)
相方と半分づつ別けっこをして食べた。
観光バスに乗って松島へ
丘から見える松島の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/cfe64fe6a2e8105cc87a0baae8ed135c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/3111f0689c6cea6b76518f7d89b7f85e.jpg)
バスのガイドさんが震災前と少し違っています。
津波に消えた島があるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4c/48129d54fa9edc0b84c5cfb7656817e1.jpg)
五大堂は被害無し
海岸ベリの休憩所のカウンターの上に
津波高さの印が付いている
酷い被害に見舞われたようだ。
バスで眺める景色にも
「この道の東側は津波でした」と
松島湾も以前来たよりサッパリとしちゃったみたいだが
何がどうなったのか分からずじまい。
一見何気ない景色にも,8年の歴史が込められていた。
夕飯は「にぎりの徳兵衛 」回転寿し屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/887b01a66d6e149596e079c01f9bf188.jpg)
ネタは新鮮そのものだけど
お味噌汁とデザートの種類は少なかった。
ご馳走さまでした!
(大宮から一時間の近さに驚きます)
昼時,駅ビルでランチタイム
名物の牛タンとカキフライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/f77dcb42659a6d0633918b240286bc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/2b68ae3fae0a9dc81430306a24c7fbf9.jpg)
相方と半分づつ別けっこをして食べた。
観光バスに乗って松島へ
丘から見える松島の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/cfe64fe6a2e8105cc87a0baae8ed135c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/3111f0689c6cea6b76518f7d89b7f85e.jpg)
バスのガイドさんが震災前と少し違っています。
津波に消えた島があるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4c/48129d54fa9edc0b84c5cfb7656817e1.jpg)
五大堂は被害無し
海岸ベリの休憩所のカウンターの上に
津波高さの印が付いている
酷い被害に見舞われたようだ。
バスで眺める景色にも
「この道の東側は津波でした」と
松島湾も以前来たよりサッパリとしちゃったみたいだが
何がどうなったのか分からずじまい。
一見何気ない景色にも,8年の歴史が込められていた。
夕飯は「にぎりの徳兵衛 」回転寿し屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/887b01a66d6e149596e079c01f9bf188.jpg)
ネタは新鮮そのものだけど
お味噌汁とデザートの種類は少なかった。
ご馳走さまでした!