日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

今月の読書・宮本輝・雫井脩介

2005-09-30 | 読書
 9月の読書はここ数年のレコード。
文庫本8冊を読破!!
3冊がノルマなので、破竹の勢い。
日曜日にフリーの日が5日もあったおかげです。

時には海外物をとジュンパ・ラヒリの「停電の夜に」に始まり
桐野夏生の「光源」
9月20日に取り上げた、熊谷達也「冒険の日々」
雫井脩介の「白銀を踏み荒らせ」
宮本輝「人間の幸福」
諸田れい子「あくじゃれ」
澤田ふじ子「修羅の器」
そして昨日買ってその夜のうちに読んでしまった
桐野夏生「冒険の日」
計8冊、乱読もいいところ。

冒険の日々と冒険の日タイトルは似通っていても
中身は随分と違う。
熊谷達也は、子供の頃の冒険のお話の短編集。
桐野夏生は「え、このタイトル?」読後感と一寸違う感じ。
小説家としてのスタートの本「幻の処女作」ついに刊行!!
腰巻きにありました。

それはともかく「停電の夜」以外は堪能。

「人間の幸福」は後ろ表紙のあらすじを見て
あの「泥の川」などの文学作家宮本輝がミステリー?と
ビックリして買ってしまいました。
ごく普通のサラリーマンに思い掛けない災難(?)が降りかかってきて、
逃げ回りながらも自分の変な性癖に気づき驚き楽しみ、
どうにか普通の生活に戻るお話。
ミステリーと言えども文学作家の人物掘り下げが深く
引き込まれてしまいます。

「白銀を踏みならせ」は雫井脩介のスポーツ物「栄光一途」に続く第2弾。
元柔道選手、今はメンタルコーチがスキーの大回転選手のコーチになり
国際的な妨害を回避解決するストーリー。
親友の大学の研究室の小柄な女性剣士名前が「深紅」
今上映中の映画と同じには驚きました。
この女性剣士がいつもは鋭い突っ込みと姉御肌で一息つけるキャラ、
ところがヒロインが窮地に陥ると「ちぇすと~~っ」
劇画的に活躍してしまう。
これでミステリー?っとなるものの痛快そのもの。
気分が落ち込むときの気合入れにはぴったり!

週末には2冊の単行本(久しぶり!)がスタンバイ。
読書熱はまだまだ続きそう・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の新宿東口紀伊国屋

2005-09-29 | 読書
 午前中新宿東口まで行きました。
用事は紀伊国屋の隣のビル、所要は1時間で終了。
新宿通りに出るといい天気。
午前中はいつもとは違い少し静か、人もそれほど多くはありません。

斜め向かいの新宿三越は随分と様変わり。
デパートは地下から3階まで。
4~6階まではロフト、その上はジュンクドウ書店。
変わる前の売り場は気の毒なくらい閑散としていました。
果たして、目の前の紀伊国屋に勝てるのでしょうか?

足は自然に紀伊国屋へ、
1階の書店をうろうろ・・
週末に読む本を探し回ります。
一回りしてようやく、桐野夏生の「冒険の国」に決めました。
今どきの文庫本は厚さが2センチ以上、
千円を超えるのも少なくないのに、
この本は、たった164ページ362円。
一冊を持ったままお店を一巡。

どうも何事も一つだけ買うことが出来ません。
本にしても然り、食べ物でも然り、
ついもう一つと買ってしまいます。

諦めかけたときに「しゃぼん玉」乃南アサ!。
以前このブログで“きんぎょ”さんに教えてもらいましたが、
「検索」にかけても「ありません」
だったのに偶然見付けました。
こんなときって、「見っけ!!」「しめしめ」感動物です。

帰りにまたコンビニで事務所用の「ゴミ券」
20Lだけのつもりが、10Lのも買ってしまいました。
あああ・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬らら続編 \0

2005-09-28 | その他
 昨日に続きららの話。

kanaさんの散歩に付きあうと、いつもの3倍もの時間がかかります。
すれ違う犬に声を掛け「・・ちゃんのお母さん」と言いあっては雑談。
犬の名前を呼び体中なで回します。
相手のワンちゃんは私にもお付合いで頭をすりすり。
こちらも合わせて頭なでなで・・
お陰で飼い主に覚えて貰えなくても、ワンちゃんはしっかり記憶。
私一人で歩いていると「あれ??」って顔をして行きます。

ららは声を掛けられても知らんぷり、
ワンちゃんにじゃれつかれても迷惑顔。
お尻の臭いをかがれても素知らぬふり。
愛想がありません。
立ち話中には居心地悪そうに遠くを見ています。

この前の散歩では引き紐が話題になりました。
「あら!可愛い、新調したの」
私のはちっとも珍しくない紐です。
尻尾はあ中に巻き込んだまま。
笑いも嬉しそうな顔もしません。

親戚の犬は散歩に連れ出すと
躾けが出来ていなくて、「ふんふん!」紐を引っ張ります。
私を振返って「にやっ」と笑いました。
確かに笑いました。
餌を前に「待てっ」をすると、身もだえをして悔しがります。

ららは感情を表したところを見たことがありません。
嬉しいのか、悲しいのか・・
長年の放浪生活で感情を置き忘れたのでしょうか?
それとも不器用なのか?。

kanaさんは「可愛い、ららと居ると幸せ」と言います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬ららの物語\0

2005-09-27 | その他
 お友達のkanaさんは愛犬と別居暮らし。
名前は「らら」雌の雑種、中型犬です。
犬好きのkanaさんのマンションでは動物が飼えません。

知り合いの柴犬を毎日散歩に連れ出し、
無駄吠えのワンちゃんを見事に躾けたりしていました。

公園に散歩に行くと続けて同じ犬に出会いました。
首輪はしているものの飼い主は見当たらず、野良犬と判明。
何日か餌で手なづけて見事補導(?)
マンションで数日暮らしたものの、近隣に迷惑がかかるとまずい。
近所の一戸建てに住む犬好きの友人宅へ預かってもらうことにしました。
庭先に犬小屋を建て、外へでないようにラチスで囲いの柵を作成。
近所の人達が手伝ってくれたそうです。

毎日朝晩通い散歩とご飯の世話をしています。
ところが、ららは放浪生活が良かったのか一度遁走。
また同じ公園で同じ捕獲作戦をして、今では逃げなくなりました。
何処かで怖い目にあったのかkanaさん以外には馴れません。
居候をさせてもらっているmuraさんにも馴れません。
寄り道をして会いに行った私が声を掛けると、
犬小屋に潜って出てこない有り様。
kanaさんと一緒の時以外は頭もなでられません。

ところがつい先日会いに行くと、鼻をひくひくさせて
「何処かで会った人だなあ」
という顔つき、小屋には逃げ込みません。

日曜日に散歩中のkanaさんに会うと
「もう13才、人間にすると80才くらい」
「あんなに好きだった散歩がいやで、直ぐ帰りたがるの」
どうりで、小屋に逃げ込むのも面倒になったのか?
それとも年をとって犬も人馴れしたのか?

長い苦労で額の縦じわがますます深くなっています。
以前は「ララは可愛くない」公言していた私も可愛くなりました。
名前を呼ぶと一歩近づいて、見上げるようになっています。
でも写真の顔は何故だか憂い顔。
(正面と横向き)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁打ちテニス場・遊水池\0

2005-09-26 | その他
 善福寺川べりの散歩コースに公共の壁打ちテニス場があり、
土日は賑やかにボールの音が弾んでいます。
ここは善福寺川の湧水池を利用して、
テニス愛好家に開放をしているようです。

昨日の夕方も快音が遠くまでしていたので、周りを一回りしてみました。

川との境には大きな口が開いていてゴミよけの柵と金網が2重に。
かなり広いところで、壁にボールを打ち込んだり、
2人組でラリーをしたり楽しそうに走り回っています。

しかし、9月4日の大雨には無力、蚊の一刺し程度ではなかったでしょうか。
何しろ1時間に110ミリもの豪雨。
たまったものではありません。
(いや!水は溜まったのでしょう)
3週間も経つと跡形もありません。
川向こうも遊水のための原っぱ、ここも役に立たなかった様子。

川沿いの道には所々砂が溜まっていて、
「ここも溢れたんだ」と思うカ所がそこここに見られます。

軽いボールの音を聞いていると、豪雨の様子が想像できません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大悲願寺山門 仁王様

2005-09-24 | その他
 昨日の続きです。
山門と仁王様の写真を掲載します。
正式には楼門、1613年に建てられ
現在の仁王門は1859年に再建されたそうです。

山門の仁王様は金網の中
赤い身体に埃は白く積り、せっかくの気迫も半減
鳥除け、悪戯除け?の金網が恨めしく思えます。
何回も見に来た山門は、何時見ても豪放偕楽
気分までおおらかになってしまいます。

山門の直ぐ裏手のお堂「無畏閣」は四面彫刻
龍の彫り物が素晴しい。

庫裏が工事中のために、無粋なシートで囲われていてシン!
とした境内が騒々しい限り。
今度は工事が終わったころに是非来たい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白萩の寺・大悲願寺\0

2005-09-23 | ニュース
 お墓参りの帰りに白萩を見に行きました。

あきる野市の五日市地区で有名なお寺、
正式名は 真言宗豊山派 金色山 吉祥院 大悲願寺
庫裏は230年以上経過で現在修理中、
シートで覆われて見られませんでした。

一寸愛嬌のある仁王様が守る山門もステキです。
天井には天女が舞い、門の天井は花の絵の格天井
これだけで、お寺さんの歴史と、格がしのばれます。

お目当ての白萩は一寸盛りが過ぎていますが、
量には圧倒されます。
あの伊達政宗のお手紙の写し、要約の内容は
「花を所望したかったが言い出せず、使いの者に持たせて下さい」
人間味がでて面白く読ませます。

観光客とお墓参りの人で
いつもは人っ気の無い、境内が賑わっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善福寺川のカワウ

2005-09-22 | ニュース
 今日の夕刊に「川鵜」が増えすぎて
問題になっている記事がありました。
営巣地は保護をしたい
川釣りの地域は「食害」に悩まされて対立している、とのこと。

以前善福寺川でも見かけたことがあります。
和田堀公園の東側「宮下橋」辺りにいました。
和田堀公園の周辺は、川床がコンクリートで覆われていない自然の砂利床。
黒いお尻を上にして、逆さまで餌を探していました。
しばらくすると岸に上がって羽根を広げます。
両羽根を広げつつ、アチコチ警戒をしています。
きっと冷えた身体を温め、羽根を乾かしていたのでしょう。
水分長いことそうしていましたが、羽根をたたむと
あ!と言う間に飛び去りました。

善福寺川の鳥は「カルガモ」がほとんど
他には、カラス・ハト・スズメ・背黒セキレイ
カワウはこの時だけでした。
真っ黒でカラスより大柄
愛嬌があって可愛かった。

写真を保存してあるはずなのに、探すのが大変。
仕事の保存は専らMO
10枚以上広げても見つかりません。

MOは5枚組を買っても何故だか直ぐに無くなってしまいます。
困り果てた時は重要でないMOに入れ替えてしまうので
消して既に無いのかも・・
残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルトランペットの林\0

2005-09-21 | その他
 少し涼しくなったせいか、
エンゼルトランペットが元気に咲いています。

方南陸橋の交差点の角から2軒目、
随分前から空き地に植えられていました。
工事用のシートで隠れていたのが、
お隣のカメラ屋さんが撤退し、
木造の建物が壊されました。
今は誰でも入れる空き地に林のよう。

白とピンクのトランペットが生い茂っています。
人の背より高く伸びて2mくらい。
真冬でも葉が落ちるものの枯れる気配はゼロ。

園芸で流行りだしたころは、冬は家の中で越冬、
夏には地植えの手のかかるはずでした。
この場所は植えっぱなし・・手入の人は見かけません。
エンゼルトランペットが環境になじんだのか?
温暖化のためか?
野生味まで加わっています。

始めの頃は白い花が多かったはずが、
最近はピンクに負けそうです。
夕方には良い香りが通りに漂います。

ブラジル中部原産
和名:キダチチョウセンアサガオ
別名:アメリカチョウセンアサガオ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷達也「冒険の日々」の思い出

2005-09-20 | 趣味・遊び
 今月は本をよく読めます。
一昨日で6冊目。
みんな作者が違う節操のなさ。

その中の冒頭の本の1ページ目、
作者が卒業した小学の校庭で同級生と待合せし、
小学生の頃の物語がひも解かれます。
熊谷達也の本にしては「たわいもない?子供の冒険」八つの物語。

「コの字型をした寄棟造り二階建ての洋風建築は、・・」
ここで何とは無しに'98年に訪れた学校をイメージして読み進めていました。
著者は宮城県の人、私は宮城の学校といえばここしか知りません。
読み進むと八作目「山姥の里」
冒険の先は「・・採石場の跡。スレートを切り出す・・」
でジャストヒット!!
思い浮かべた学校と同じところみたいです。
宮城県の登米市(とめし)で現在登米教育資料館で国の重要文化財建造物。

解説で「冒険の日々 マイ・ホームタウン」の文庫本でない本の表紙に
学校の写真が使われていると知り、早速紀伊国屋で探しました。
98年に私が撮った写真と同じ学校と証明されました。
鳥肌が立ちました。
あ~何だか小説より一人よがりの物語が出来ちゃいました。

98年は仲間と「町場技術探検隊」で「石屋根」の見学に行った先です。
宮城県の塩釜のもっと奥の「雄勝」「登米」にスレートの民家があり、
当時も石が出荷されている。
屋根に葺けばスレート(東京駅)
床に貼れば玄昌石、硯にもなり、
ビリヤード台のフェルトの下にも使われる高価な石。

98年当時は東京や横浜の古い建物の補修があり
住宅屋根にも使われ、生産が続いていました。

学校の屋根は瓦葺きで研究の対象外でしたが、重文で見学。
校庭にスレートの副産物の黒い砂利が敷き詰めてありました。
近所の武家屋敷は黒いスレート葺きが点在。
採掘の山も見学をしました。

今は高級住宅よりローコスト住宅の時代。
見学先の雄勝のスレート屋さんは廃業、
登米の石屋さんはどうしていることでしょう?
ライバル意識で頑張っていたのに。

ひょんな事から接点(?)が出来て、
ますます「熊谷ファン」になってしまいそう・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙法寺骨董市\0

2005-09-19 | その他
 2日連続のフリータイム。
昨日は一歩も出ずに文庫本2冊を読破、
今日は近くの妙法寺まで出かけました。

「本日は妙法寺の骨董市です、どうぞお出かけ下さい」
時々お知らせの車が回っていました。
午後3時過ぎ思い立って行きましたが、
時間が遅いせいか、たまたまなのか寂しいかぎり。
お客より売り子さんの方が多そう。
これでは冷やかしもママなりません。
先方も商売っ気は無く、少しづつ片づけ始めています。

せっかくだからと境内を見物しました。
都の重要文化財もある由緒正しいお寺さんです。
本堂かと思うと祖師堂、絢爛豪華な内部、
祈祷のための椅子が並べられていました。

奥の三十三夜堂の狛犬さんは子持ち
みんなおそろいのエプロンで可愛い!!

一角に有吉佐和子さんの碑、白い御影石で作られています。
有吉佐和子さんは直ぐ近くにお住まいがあったとか、
境内を通り抜けて家路に付かれたときもあったそうです。
そうすると最寄りの駅は私と同じ方南町駅?だった?
建立は杉浦春子さん始め有名な俳優さんや達。
小説の演劇化でお付合いがあった人達のようです。

その上、境内の鉄の門は明治の外人建築家「コンドル」
見落としてきました。
また行かなくては・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野坂上の夕日\0

2005-09-17 | その他
 最近、帰りに本屋さんに寄ることが多くなりました。
本屋さんの一つが中野坂上の本屋さん。
地下鉄の大江戸線から方南町線の乗り換えで、つい立ち寄ってしまいます。

中野坂上の周辺は長いこと工事中。
未だに道路は工事が終わっていません。
交差点の南東側は、再開発が終わってビジネスビルと
周辺に住んでいた人達の共同住宅。
再開発が成功した例として、雑誌などで取り上げられました。
ガラスと石の大きな一角です。

今や元の姿が思い出せない程変わってしまいました。
山手通りを挟んだ反対側も近代的なガラスのビル。
随分前に釘付けになった金網屋さんはこの辺りでした。
壁に向かって手で鉄線を編んで、菱形の金網を作っていました。
その手際の良さ、早さ、仕上がりの奇麗さに目を見張りました。
今や金網屋さんは影も形もありません。

今日はやはりお祭りの様子。
氷川神社のお祭りで、ハッピを着た女の人、おそろいの浴衣姿。
超近代的な建物の足元で、小屋掛けの中にお神輿が見えます。
新宿などの繁華街とは少し違う賑わいでした。

今日も道草、本屋さんに行く途中、建物越しに夕日が奇麗でした。
連休の予定が寸前にキャンセル、心置きなく本が読めそうです。

それにしても今夜の月は、名月!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の新宿・熊野神社大祭\0

2005-09-16 | その他
新宿西口のヨドバシカメラに行きました。

地下道から出るといくつものテント。
何事かと見ると、熊野神社の大祭の立て看板。
西口広場と地下街の出口に挟まれた狭いところ。
テントを張ったり、ヨシズを掛けたり、マイクのテスト中。
お神輿は薄暗い階段の出口に挟まれ、かわいそうな感じ。

広々としたターミナルとは対照的。
またヨドバシカメラと長距離バス乗り場の喧騒とも相いれず、
寒々しい気がします。
きっと今日が夜宮で明日、明後日と賑やかになるのでしょう。

熊野神社はあちこちにあって、方南町の近所にもあります。
何処も一緒にお祭りなんでしょうか?
新宿の熊野神社の場所を探すと、
新宿中央公園の裏側、西口から徒歩10分も掛かるところです。
随分と先まで出張してくるものです。
新宿祭りとは違った、古くからのものなんでしょう。

「今日から秋!」の気配。
日差しのわりに涼しくて、気持ちのいい日でした。

黒のタンクトップに、毛皮の襟巻き!のお嬢さんをを見かけました。
涼しくなったとはいえ、見るだけでアセモが出来そうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年目のメンテナンス\0

2005-09-15 | 仕事・建物
 11年前に竣工したお宅の、メンテナンスの調査に行きました。
サイディングの外壁は塗装が剥げかかっています。
こすると、下地が見えてしまいます。
手のひらでさわると、白くなるチョーキング。
もう限界でした。
早速家の廻りをチェック。
草が腰の高さまで蔓延り「暑くてどうしようもないのです」
アルミの門扉はプツプツ模様。

今回の工事は、外壁と屋根、門扉、雨樋など外回りの塗装。
デッキも途中1回塗装をしたものの、後が続かず斑模様。
こちらもペンキを塗ってしまうことに。

雑草に手を焼いていたので、防草シートと砂利。

屋内も白色系の塗装部分を塗り直し。

今日、見積りが届きました。
200万円の予算が40万円オーバー、
どれかを中止か?と連絡をすると
「もうねえ、色々手をかけるのがいやだから、
全部まとめてしてして下さい」

必要のない工事を1個所だけやめて、
すんなり決定。

お年寄りを狙った詐欺事件を心配して「頼りにしています」と。

今月末から始めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや~ん!バッカス!テラコッタ

2005-09-14 | その他
 今日も暑かった!
池袋の南口から北口まで斜め縦断。
炎天下でたどり着いたころにはボウダの汗。
いつまで続くことやら?

仕事机の前のコルクボードには行くつもりで、
行けなかった無念の葉書が掛かっています。 

「いや~ん!バッカス!」もその一つ。
丸ノ内のパレスホテルで8日まで、とっくに終わっていました。
“南田是也のこったテラコッタ”、
名前のルビは‘なんだあ・こりゃ?!’
何処までもおふざけです。
本名は「成良 仁」1942年生まれの人。
テラコッタでこれだけの色気と肉感
「造形作家南田是也氏による、妖艶なテラコッタの世界」

見たかった!
作者本人は、太っているのか、痩せてるか?
きまじめに見える人か、ユーモアがにじみ出ている人か?
のんべえのお姉さんの背中は「バン!」と迫力か、
そこはかとない哀愁か?

何時もこんなのを作っているのか、たまたまなのか?
見られなかったものこそ、想像が楽しいものです。

と思いつつ、Yahooで検索すると、ありました!
う~~ん。
かなりな人物。
大英博物館やブルックリン美術館などに収蔵されている。
ホームページは空恐ろしい?世界。
展覧会に行くのはかなりな覚悟が要りそう・・
まだこのページの方が怖くない・・
南田是也
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする