27日9時前に黒姫の高原に行って見た。
スッキリ晴れた童話館前のシンボリツリー

見かけない柵と車??
近寄ると、柵の中には山羊
柵の外にはバス、観光のトラクターバス
昨年はファイブスター黒姫が、
かっこ良く「ポオ~~~オ」と走っていたが
一回り小さく省エネ?タイプに変えたようだ。
一組の親子が乗せてオトゴト走って行った。
柵の山羊さんがでて来てくれたが子やぎさん

昨年までいた牛の代わりに、高原の牧草を食べるらしい
牧草地に3カ所に実働部隊の大山羊さんが居たが
お腹が一杯なのか、大人の分別なのか声をかけても寝そべったまま

山羊の鳴き声は「メエ~~」のはずだが
子やぎさんは「ウメメメ~~エ~~」と鳴く
高原の目玉(たぶん)の山羊さん、ウメ~~く行くといいけれど・・
ここ数年、少しずつ変わってて来ている黒姫高原

黒姫駅はJR線から、しなの鉄道に変わり
通し切符が東京では買えなくなっていた。
やれやれ・・
スッキリ晴れた童話館前のシンボリツリー

見かけない柵と車??
近寄ると、柵の中には山羊
柵の外にはバス、観光のトラクターバス
昨年はファイブスター黒姫が、
かっこ良く「ポオ~~~オ」と走っていたが
一回り小さく省エネ?タイプに変えたようだ。
一組の親子が乗せてオトゴト走って行った。
柵の山羊さんがでて来てくれたが子やぎさん

昨年までいた牛の代わりに、高原の牧草を食べるらしい
牧草地に3カ所に実働部隊の大山羊さんが居たが
お腹が一杯なのか、大人の分別なのか声をかけても寝そべったまま

山羊の鳴き声は「メエ~~」のはずだが
子やぎさんは「ウメメメ~~エ~~」と鳴く
高原の目玉(たぶん)の山羊さん、ウメ~~く行くといいけれど・・
ここ数年、少しずつ変わってて来ている黒姫高原

黒姫駅はJR線から、しなの鉄道に変わり
通し切符が東京では買えなくなっていた。
やれやれ・・