日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

京都大徳寺

2011-04-30 | 趣味・遊び
今日も京都旅の続きです。
26日火曜日の午前中

北西の大徳寺に行きました。
豊臣秀吉が利休の木像を掲げたことで切腹の因縁をつけられた山門



近づけないようになっている。
人影はまばらで、庭師が手入れをし
観光客はポツポツ見えるだけ。

十数年前に訪れたことのある高桐院



青々とした竹が長く続き、直角に曲がるアプローチ



夜から朝に降り続いた雨で緑が鮮やか
受付の人以外は見当たらない静けさ



こんな可愛い鬼瓦、お狐様か?
ゆっくり見学をして外に出ると
修行僧の人達に出くわした。



大徳寺の境内の数あるお寺さんのうち公開している所は少ないが
修復を終えて昨年から公開を始めた黄梅院
案内の人が要所要所で説明をしてくれるが
この先は撮影禁止



新しく造った回廊が庭の周囲に巡らされていて
景色を楽しみながら進める
中央に武野紹鴎昨のお茶室「昨夢軒」がある
お庭は千利休の作

「新しく見えて風格がないですが
 2割方の修復でこうなっています」とのこと。
所員周りで人の案内方が待機しているが見物人はポツポツ
暇を持て余しているのだろう、色々とお話をして下さった。

日本人も減ったが外国人が激減
フランス人、中国人、韓国人
今見えている外国人はフランスの人で、京都在住の人ばかり
英文のパンフレットをドッサリ用意しているがサッパリはけないとか、、

海を模した白砂が寂しげだった。

鐘楼の脇に可愛い灯楼



白砂と緑のコントラストが目を洗う。

午後は仙洞御所を予約してありました。
明日も続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛雲閣・伊東忠太建築

2011-04-29 | 仕事・建物
京都御所の後に見学予約をしてあった西本願寺に向かう。
今回の京都旅行のきっかけは「冬の京都特別公開」の広告を見て
是非とも「飛雲閣」を見たいと思った。
友人を誘うと「底冷えのする京都には行きたくない!」ひどい目にあったらしい。
それで、西本願寺の宿泊施設(門法会舘)に泊まり、飛雲閣の見学を申し込んだが、
特別泊まらなくても見学は出来るようだ。

西本願寺の境内も広い、周囲に堀を巡らし「城」のようだ。
門も御所と競争??
阿弥陀堂門(国宝)



案内の人が書院、能舞台、お庭を巡回しながら説明して下さるも
「撮影禁止」
西本願寺の繁栄と権勢を目の当たりにさせられる。
どれをとっても時代の芸術家の知恵と技術の確かさと
美的センスのすばらしさをまざまざと感じる。

いったん表に出て潜り戸を通りいざ「飛雲閣へ」
だが、こちらも撮影禁止
池の先の瀟酒で簡素に見える素晴らしさ
豊臣秀吉の寄進によるが、実際訪れてことは記録にない、とか。
いつまでも見ていたい気分になったが時間切れ
5月にはお茶室で公開茶会が開かれるので「その際にお越し下さい」とのこと。


なら、どなたかのブログで拝見したお隣の「興正寺」へ!


阿弥陀堂の回廊に上がると



目の前
正面ではなく裏手の景色だが
屋根の軽やかさと、板壁のコントラストがクッキリ!

こちらのお寺さんも立派!
正面のお堂も素敵



満足をして門を出て進むと
お寺さんとは随分と違う丸屋根を発見



邪魔な電線を消去しながら見ていると
自転車で通りかかった小父さま
「修復したばっかりですよ、よく見て行って下さい」と。
案内文を見ると本願寺伝導院、明治28年建築、伊東忠太設計
京都市指定有形文化財



中も見学したかったものの、既に開館時間は終えていた。

明日もまだ京都旅が続きます。

飛雲閣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広ろ~~い京都御所

2011-04-28 | 仕事・建物
京都の二日目、予約をしていた京都御所の見学

四角く広~~い京都御苑に築地塀で囲まれた一角
建礼門



天皇か一緒の皇后や皇太子達しか通れない門
建春門、優美な姿のこちらは皇后や皇太子達が通る門



その他の皇族達は一般に人と同じ清所門を通ることになるそうだ。
平安時代から脈々と続いた御所は階級世界

参加者休所で概要のビデヲを見て案内の人の説明を聞きながら見学する。
御所の案内だけあって、案内の雨森氏は見事な解説



質問にもよどむことなく答えてくれる。
承明門の外から見える紫宸殿
左近の桜は葉桜、右近の橘は高齢の為に寒さしのぎの囲いで見えない



見事な入母屋造りや唐破風の桧皮葺
見本が展示されていた。



清涼殿の回廊の半分はいたんで、修復の途中
6月から続きの修復をすることになっているそうだ。



屋根の棟には菊のご紋章



京都のお寺の棟瓦、同じようなでザインの中にも紋章の違いに注目して歩いた。

公共の政治のエリア
私的な生活エリア
夫人達のエリアなど、クッキリ区分けされそれぞれに池庭が変わり興味が尽きない。



1回の定員50名、1時間の見学時間でした。

今回の旅の目的の「飛雲閣」は明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅・宇治平等院

2011-04-27 | 仕事・建物
久しぶりに京都へ行ってきました。

日曜日午後一番に宇治の平等院
怪しい雲行きのなか「まずは腹ごしらえ」
横丁の店に入って「失敗!」
店主の趣味の漫画やお土産品が所狭しに並べ立ててある。
友人はカレーうどん、私はオムライス
べちゃべちゃのチキンライス(?)にガックリ
「カレーうどん美味しかったです」友人が声を上げるのも腹立たしい。

門前町を進み「いざ!平等院」
中学生の修学旅行で感動してから幾星霜



「あれ?」
あの美しさはが記憶違いだったか?
川の向こうに見た記憶も揺らいできたが
説明によると
昭和32年に奇麗にして以来そのままで、建物の前の植え込みを玉石にし
池の巾を少し短くした。

やはり、塗り直して今より奇麗だった筈だ。
塗装が落ちた今は華麗さの中に荘厳さが際立っている。





1052年建築の鳳凰堂に安置されている阿弥陀如来さま
池の照り返しで輝く左右のお顔が違っていて、
いつまでも眺めていたい気持ちになる。

壁に浮かぶ雲中供養菩薩
別館の鳳凰館で間直に見ると、一つ一つが素晴らしい。


鳳凰館から見る鐘楼

昼食中の土砂降りの雨の為か緑が鮮やか。
宇治川もドウドウの流れ(欄干は木!)



門前町はお茶屋さんが沢山
お茶のお稽古の時に「お詰めは(お茶のメーカー)?」と聞き
「一保堂の初昔」
「上林の・・」と答えたりしていたが
その店が目前にあった。



抹茶セットの「上」を注文し期待に飲むが
「・・」
お茶席で頂くお味にほど遠く、ガッカリ

その上、駅にぶらぶら戻っていると
店から飛び出してきたご老人
パンフレットを差し出し
「上林」は偽物です「かんばやし」が本物です。
「??」
「由緒深いお茶屋さんも身内の争いがあるのよ」
友人の一言でした。

明日二日目の旅
京都御所と飛雲閣です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリな今日

2011-04-23 | つぶやき
今日は大変なお天気だった。
新宿で友人と昼食をとり、西荻窪の仕事先に向かった。
駅を出ると雨足が強くなり
暫くすると明るくなり「やれやれ」と思うと今度は土砂降り
目的地に着く頃は撥水加工の靴が中までびしょびしょ・・

それでも美味しい珈琲を頂きながら順調に終えて
出ると、明るい空になっていた。

駅寸前の横町に見慣れぬチョウチョ



ブロック塀に止まってジ~~
好きなだけ写真を撮らせてくれた。



キアゲハだろうか?
アゲハチョウにしては小振り
図鑑で調べてもピッタリ一致する画像はなし
ご存知の方教えて下さい。


そんなビックリな今日から
明日は旅に出ます。



さい先の良さげな蝶から京都まで・・
経済の活性化を目指すまでもなく
2月から予定をしていたんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民族楽器小切り子

2011-04-22 | 趣味・遊び
月に2回、コーラスのレッスン日になっている。
徒歩20分の小学校の音楽室を借りていた。

ところが地震による電力不足解消の省エネ
夜の公共施設が使えなくなってしまった。

先輩の役員さん達は大わらわで代わりの施設を探してくれているが
ほかが見つからなくてお休みになってしまった。

ようやく今夜一月ぶりのレッスン日になった。

泥縄式で一人自習をするが、メロディーでない対旋律はうろ覚え
どうする?
音符だけでは何とも分からない、、
仕方なく出たとこ勝負

今年のコーラス大会の一つは「こきりこ節」
 こきりこの~お、 お竹は七寸五分~さ~~
のあの一節



竹林の写真を見ると、節から節まで7寸5分(22.5センチ)以下だったり
もっと間延びしていたりだが
こきりこ(小切り子)は日本の民族楽器のらしい

天然素材の民族楽器こきりこと、自然の猛威のはての電力自粛
ほんの一握りの合唱グループにも影響は大なり

この竹のイメージを頭に、さあ出掛けましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やか菊桃

2011-04-21 | 自然・風景
今日は寒い
朝、上着だけで出てしまい震えてしまった。

今年の気象は意地悪をしているみたいだ。
被災地の人達さらには困惑をしていることだろう。

そんな中でも奇麗な「菊桃」を見つけた。



華やかなピンクに、細かく避けた花びら
この一本だけでその辺中が明るくなる。
だけどまだ若木



住宅街の一角で咲いていました。
うれしい出会いの一本でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車基地・新幹線4台も

2011-04-20 | 趣味・遊び
今日は北区の地域包括支援センターへ行った。

地図で見ると、大きな電車基地に挟まれた角の先端
山手線から見えるあの辺りは高台の筈

左右の電車基地が一望に出来る筈だったが
駅から下った道は平坦、一望の野望は消えたが
道路の両側は電車基地



ブルートレイン



金太郎さん車両



鉄道ファンでなくともワクワクしてくる。

新幹線は無造作に4台も重なっている



道の反対側は、東海道線



写真を撮りながら戻ると金網にへばりつく、ご同類2名

一番眺めが良さそうなのは駅前のJRビルの敷地
門が開いていたので潜り込む気持ちになったが
いい年をして! 
やめた。

跨線橋から金網越しに望む線路
迷子になりそうな網目状



鉄ちゃん人口が増えた今
鉄ちゃん向けの特等席を用意しても良さそうなものだが、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大胆な図柄

2011-04-19 | 趣味・遊び
だいぶ暖かい陽気になったので、壁の飾り物を入れ替えた。



手拭には面白い図柄が多いが
これは,大胆な図柄で一目惚れで買った。
2月3日紀尾井町アートギャラリー

津波を思わせないか気になったが
掛けてみると,波よりものたうつ鯨が何とも大胆
束になって小舟に乗る漁師さん達が、捕獲よりもお祭り騒ぎなのもうれしい。

捕鯨反対を叫ぶシーシェパードの連中にはもってのほかの図がらだろうが
日本古来の漁だもの、隅っこでコチョット捕る分には許してもらいたい。

話しは変わるが
テレビニュースの「報道ステーション」のセットはいかがなものか?
4月からだろうか,セットが津波の廃材のど真ん中に見えてぞっとした。
今年の今頃でなければ「エコ」と感じられたのだろうが
「今」なのがいけない。
悲惨な映像を見て後に「こレはナンだ!」見る度に感じてしまう。
落ち着いた語り口のキャスター達で安心していられたが、今はやめておこう、、

今日は区役所に行ったついでに「期日前投票」をして来た。
杉並区議選だが,随分と多くの人が立候補している。
選挙公報が届いていないので、選挙会場前で選んで投票して来た。

1階ロビーでは,被災者を受けいてる住宅の申し込みが行われていたが
係員が多くて,申込者はいなかった。
遠くては生活の再建が難しいのだろう。

私もしている杉並区の「住宅の耐震診断」
地震以来昨年1年分の申し込みを軽く超え、まだ申し込みは絶えないらしい。

震災の余震と余波はまだ続くのだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな筈ではない午後

2011-04-18 | 仕事・建物
今日は年末に完成したお宅の緑化計画完了届けの写真を撮りに出掛けた。

門の脇の花壇は昨年のまま植木鉢
「ダメなら今から買ってきます」とあっという間に車でGO~
写真や資料を整え、濡縁で待ちながらながら
昨日のベランダ仕事で腰の悲鳴を封じ込めた今日
果たしてどうなることか?思う。
愛用のトートバッグを見ると軍手が出て来て覚悟を決める。

今日の仕事は,
植木の位置を確認し、写真を撮って、大きさを測るだけ
体力勝負ではなかった筈、
「今日はこんな筈ではなかった」

植木はそろった、鉢から出して花壇の土の上に置くと、程よい高さで
土が足りない。
幸い広いお庭の一角が掘れそう

設計者の仕事は,話し、考え、パソコン操作
(口先と指先)の筈、、
それでももう一度来ることを考えると、体を動かした方がまし
シャベルを押し込み、バケツ5杯分の土を取り花壇へ



どうにか格好がつきました。
お茶を頂き、お土産も頂き帰り着きましたが
腰は今のところ、沈黙中

暮の頂き物


私の所属している NPO法人家づくりの会 の連続講座が始まりました。
4月17日春の家づくり連続講座「家をつくるということ」報告

まだ空きがありますので参加希望の方はお申し込みください。
春の家づくり連続講座「家をつくるということ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日明恩「埋み火」

2011-04-16 | 読書
日明恩/たちもりめぐみ、ふりがななしでは読めない名前
初めて読む作家の「埋み火」



珍しくも消防士を主人公とした2冊目
帯びには「相次ぐ老人の“放火自殺”・・」
昨年近所で放火があり、高齢者関連の仕事をしていることもあり
購入し読んだ。

一言で言うなら「おしゃべりな本」なのだ
生活の安定が目標の消防士雄大/たけひろ
頭の中で考えていることが,文章に綴られる。
22才、今時の若者言葉がそのまんま

親友のダチ、工務店勤務の見てくれ,好男子(古い!)が
クールでリアリストでアバンギャルドかつ切れやすい同級生だが
工務店でなにをしているかは不明
大工なのか? 監督なのか? 職人の職種は? など
気に入らない点はあるものの、
消防士に関することはこと細かく描写されている。

赤羽北所管内で火災に寄る老人の死者が立て続けに起こる。
偶然が重なり(ミステリーには偶然が多いが)
死亡する前の老人達を見かける、同行の子供に不信感を持つ・・

・・と物語は進み、きっかけと,実行が明らかにされるが
ここは警察小説と違い、人情的に目をつぶり
仲良くなった子供と、敬愛してやまない母親とダチ
更に、訳の分からないなぞの人物 “守”

結果オーライとなった最後に全員の登場となる。

暗い話題でありながら「馬鹿」な雄大の為か
明るくあっけらかんと始まり、進み、終わる。

ともするとミステリーを読み続けると
心が疲弊して、明るいものが読みたくなるが
ミステリーでありながら「癒し効果」のある1冊です。
早速消防士ものの1冊目を目指して近所の本屋さんに行ったが、なし!

でも、昨年1月に読んで感激した作家、カミラ・レックバリ
の新作が手に入った。
氷姫
「悪童」表紙からして、心が寒くてふるえそうな予感がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイルが好きな苔か?

2011-04-15 | 自然・風景
今日は浜田山へ行った。

小さな駅から公園を二つ横に見て歩くこと15分
日差しを帽子で避けつつ進むと神田川
2~3日前まで咲き誇った桜が川面に溜まって
悠々と泳ぐ鯉
5月の陽気だった。



帰りは仕事の進み具合を考えながら進むと
む・む・・
この塀は?



なに?



タイルに苔が?
茶色になっているが確かに苔
苔付きのタイルか? 苔好きのタイルか?
タイルが好きな苔か?

水気不足のようだが,散水で緑の塀になる筈、、



エコを目指した建物か?
緑の好きな設計者か?施主か?
壁にもグリーンのカーテンの細工がしてあり
そろそろと蔓の花が登り出していた。

来年の夏頃また見たい建物だ。

気付けば二つ目の公園への道を間違えたようだが
苔タイルを見られたから、いいとしよう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧者の一灯の寄せ集め

2011-04-14 | その他
日曜日のこと

時々見ていることことのなにげない日々の事、、10日のブログを見て
ジャンプした「さちさんのブログ」
sachi's diary
石巻小渕浜へ急変物資を持って行く
必要な物リストに
懐中電灯、手回しラジオ、チンご飯、タオル・・ある!

送っちゃおう!

で、衣類片付け予定をほったらかしにして、荷造りをした。
その前に手回しラジオ、携帯充電のぎゅっと詰まった懐中電灯が届いたばかり
古い方を接着剤で修理が出来ていたし
(3月12日のブログ)
都内は計画停電を免れて、とりあえずは使わなくてよさそう、
なら送っちゃえ!
ぎゅうぎゅう詰めの段ボール1個が出来た。

さちさんは今日14日救援物資を持って出発したようだ。
自分のことのような気がしてうれしい・・

外に出れば桜吹雪
木の芽が吹き出し



三色の桃が満開


(ジックリ見ると接ぎ木で3色になっている)

被災地も少しづつ復興の兆しが見え出し
原発も長いことかかりそうながらも、前進しているようだし、
日差しが明るく、緑が増えてくると
いい方に向かっているような気がする。

渦中にいる皆さん、貧者の一灯が寄せ集まっていますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千と千尋の「頭」

2011-04-13 | その他
二月に上野公園で見かけた彫刻



千と千尋の神隠しのキャラクターに瓜二つ
「オイ、オイ」と弾むあのおっさんの「頭」達

チョット縦に長いけれど、ピッタンコ



芸大の彫刻科の作品なのだろう。

先週また、と思っていたけれど
弾んでどっかに行っちゃったみたい。
弾んだ後もないので追跡のしようもない
残念!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄ヶ谷富士塚

2011-04-12 | 自然・風景
今朝も地震があった。
少し早めに出たものの、丸ノ内線が遅れて遅刻寸前に駆け込んだ。
予定より早めに仕事が終えて、次の時間までゆとりができた。

千駄ヶ谷駅を真っすぐ進み、以前買物をしたアジアン家具の店へ、
だが、跡形もなく飲食店になっていた。
仕方なく進むと「鳩の森八幡宮」



桜が咲き、ゆったりした境内は別天地



枝垂れ桜と新緑が映えて奇麗
そう言えば、富士塚があった筈
富士塚と言っても石積みの小山(ほどもない)



残念なことに立ち入り禁止
地震で少しだけ崩れたようだ
神社と言えども地震には勝てない



説明看板では石積みの上には社があるらしい

のんびりひなたぼっこをしてみたが、今日は風が冷たい。
近くの珈琲ショップで読書タイム。
素敵な一時だったが
こんなことなら自宅に戻っても良かった・・と気づいた始末。

午後にも地震
このまま終わりそうな余震だったが
一月目にしてまた活発になってしまった。
この先どうなることやら・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする