今回の黒姫行きは受難続きだった。
行きは友人の車に同乗、帰りは一人新幹線帰宅の予定
なのに・・
帰りの指定券と乗車券を持たずに出てしまった。
まるまる無駄と,覚悟はしたもののJRに電話で聞いた。
現金で切符を買い「再収受(さいしゅうじゅ)」判をもらって
自動改札でない改札から出ること。
何やらややこしいが背に腹は代えられない。
長野駅で二台やり過ごし、各駅停車の指定を手に入れ
ゴム印を押してもらい普通に乗車
大宮駅で指定券にゴム印とハンコとナンバリングをしてもらい
新宿駅で散々待たされたが乗車券にハンコ
翌日に帰りに買った、ジ割無しの切符と
券売機で入手した当初の切符を合わせて
みどりの窓口で換金が出来た。
¥6760円也(手数料550円)
私のようにそそっかしい輩は何処にもいるらしい・・
その上、あろう事か
落ち葉に埋もれた排水口に片足を落した。
両足が落ちるほどの大きさでなかったのがせめてもの幸い
右太ももを、打撲・擦り傷
不名誉な負傷・・
あ〜〜あ、
以後、切符とマンホールには気をつけよう・・
行きは友人の車に同乗、帰りは一人新幹線帰宅の予定
なのに・・
帰りの指定券と乗車券を持たずに出てしまった。
まるまる無駄と,覚悟はしたもののJRに電話で聞いた。
現金で切符を買い「再収受(さいしゅうじゅ)」判をもらって
自動改札でない改札から出ること。
何やらややこしいが背に腹は代えられない。
長野駅で二台やり過ごし、各駅停車の指定を手に入れ
ゴム印を押してもらい普通に乗車
大宮駅で指定券にゴム印とハンコとナンバリングをしてもらい
新宿駅で散々待たされたが乗車券にハンコ
翌日に帰りに買った、ジ割無しの切符と
券売機で入手した当初の切符を合わせて
みどりの窓口で換金が出来た。
¥6760円也(手数料550円)
私のようにそそっかしい輩は何処にもいるらしい・・
その上、あろう事か
落ち葉に埋もれた排水口に片足を落した。
両足が落ちるほどの大きさでなかったのがせめてもの幸い
右太ももを、打撲・擦り傷
不名誉な負傷・・
あ〜〜あ、
以後、切符とマンホールには気をつけよう・・