日々好日・いちよう

ちょっとした日々の一コマです

昼の時間調整

2017-03-31 | つぶやき
今日は一時間ほど時間があまった。
新宿で仕事を終え、西口の地下街
ランチは初めての和食居酒屋さん



Lタワー「北の海道」海鮮丼ランチセット
お刺身はもちろん、ご飯が美味しい。

お隣さんの会話がすごい、かなりの年配のふたり。
今の自民党は、、年金政策は、、言いたい放題

外は


地下にも桜


時間はまだあり、
西口地下をさらに下り、小田急食品売り場前のドトールコーヒーに入る
ドトールはカフェの中でも煙くなく、気に入っている。

両隣は文庫本を読む高齢者
違和感なく、私も読書タイムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉並桜情報

2017-03-30 | 自然・風景
今朝10時前の桜



かなり咲きました。



近くの堀ノ内橋の横
カメラを構えていると
ニット帽の小父さまが「咲きましたね」
嬉しくなって誰かに話しかけたかったのかも・・
「綺麗ですね」

でも、遠目には



まだまだ、二分咲き程度
今日の暖かさで一層開花が進みそうだが
明日は又寒さがぶり返す予報
週末にこの辺りはまだ満開ならないかも・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ来襲

2017-03-29 | 自然・風景
パソコンを見つめていると、目の端に動くもの
ベランダの手摺にこちらを見ている鳥
ヒヨドリ!

そう言えば、数日前からベランダ野菜に痕跡が

そろそろ立ち上がると、一羽は飛び去った。
下にいたもう一羽は気付いていない様子
シズシズ、カメラを構え、そっと(?)シャッターを押す。



菜っ葉をつついたあげく、飛び立った。

さっそく、ヒヨドリ対策を厳重にして、
次の襲来に備えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋の公園

2017-03-28 | 趣味・遊び
今日は池袋にいた。

昼過ぎの公園



週の数日だけ開放される芝生
子ども達が駆け回ったり、背広姿が円陣をなしたり
様々な風景だが、期待をした桜はチラホラ

代わりに



ユキヤナギが満開だった。

方南町に帰り着くと、泉南中学の桜もチラホラ程度
写真を撮っていた小父さま「ホラここが綺麗だよ」
だけど私は違う場所をパチリ!


薄暮にボケました

振り向くと小父さまも私の後にカメラを向けていた。

もうすぐ何処でも花だらけの季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座 助六

2017-03-27 | 趣味・遊び
先々週に行った歌舞伎座
夜の部



連れ達が新しい歌舞伎座は初めてなのでいい席にしたいと言いつのり
あいにく取れたのは1階席の最後部



天井が低くてかなりの閉塞感

一幕目は以前見た事のある「引窓」
母親役の市川右之助は小柄で役柄にピッタリだが
声が小さくて聞き取りにくく
肝心の天窓の照明具合と花道の照明が今一つだった。

二幕目の「けいせい浜真砂」
派手な舞台作りと2人の人間国宝
藤十郎86才と片岡仁左衛門73才の出演
年はとっても仁左衛門の立ち姿は美しかった。

ここでお弁当タイム



1階席の外には休憩ホールがなくて席で食べた。

目的の助六、吉原の人気花魁の総出で華やか・派手
途中から花道に登場の海老蔵は
以前に買った 暖簾 そのままの姿

演技が下手だという評判もものかわ
衣装に合った派手な仕草で観客を沸かせる
助六は敵討ちの相手を捜しているスタイルだったとは初めて知った。

歌舞伎初心者にとっては派手な演目は心躍り楽しい。

次は「段菊祭」に行って見たいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居坂の外国?

2017-03-25 | 自然・風景
昨日は地下鉄で麻布十番へ行った。
行き先は有名な麻布十番の商店街と反対の方向



幹線道路の直角方向は急な坂道
坂上方向に向かうと



さらなる急坂



由緒ありげな石垣にも春の訪れ?

ここは鳥居坂
昔は侍達が馬で駆け上がったのか?
カゴ屋さん泣かせの坂か?
妄想を膨らませながら進む



と、右手にシンガポール大使館
これは写真を撮らねば、
カメラを向けていると、どこぞで大きな声
さらにアングルを考えていると
すぐ側で「写真はダメです!」
高い門扉にへばりついた人がこちらに何回も声を上げる。
「外からの写真もダメなの」「ダメです!」

ビックリ!
この平和そうな東京の路上で、カメラを向けてはいけない所があるなんて・・
世界各国でテロ騒ぎが勃発している現状で、用心を重ねているのか?

チョットイヤな気分、かなり変な方向に向かっていそうな想像

目的の建物の外では守衛さんがゆったりと向かってきた。
「ここは○○ですか?」用心して声を掛けると
ニコニコ顔で「○○ですよ〜〜」

ささくれそうな気持ちがほぐれてきたっけ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋の悩み

2017-03-24 | 生活
杉並区は不要なレジ袋を無くす試みが続いている。
なので、マイバックは必需品だった。
ゴミ出しには、生協品物の薄い袋を二重にして使っていた。

だけど、先日の生協に入れられた印刷物
「袋も回収してリサイクルに廻します」との事

あらら、ゴミ袋を新たに購入せねば、
生協に注文したが
配達の人は「いいですよ」回収に廻さなくても良さそうなお返事
だけど本当にいいのかなあ〜〜



先日はスーパーで袋を貰って来た
このスーパーでは料金は打ち込まれていなかったが
近所のスーパーは2円也(たしか?)

もらったのは何年振りか?だが

どうしたものだろう・・
悩みはつのる・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人たち

2017-03-23 | 趣味・遊び
今日は10年振りくらいの友人と会食をして来た。
3日前に3年振りに電話をもらい会う約束をした。
分からないかもしれない、不安だったが見つけてくれた。

伊勢丹の食堂街「南国酒家」のランチセット



余りにも話題があり過ぎて美味しかったのか?

家族の嬉しい事、悲しい事、変化の多い10年だったようだ。
昔から頑張り屋さんの彼女は、初めての体験に果敢に取り込み
私から見れば「よくぞ乗り越えた!」と思うような出来事も
「だって仕方ないでしょう」笑いながら話してくれた。

お料理はプロ並(プロかも)
お料理の食材作りに畑を3カ所も使いこなし
パンだって作っちゃう・・

ランチの後にコーヒーを呑みながら
「また会おうね」
電話は三年に一度、会うのは十年に一度だったが
次は遠くない時期に会えそうだ。

その後西口でもう一人の友人とおしゃべり
私より煙いカフェが嫌いな友人
石のベンチでおしゃべりだったが、冷えてきて1時間でお開き



2人に頂いたお土産
手づくりのくるみパン、
ずっしりと重く、モッチリと美味しかった。

西口の友人からの新潟土産、山の幸と海の幸
当分食べる物には困らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三鷹台駅

2017-03-22 | 自然・風景
今日は井の頭線の三鷹台駅近くに行って来た。

神田川から坂を登ると



紫に膨らんだ蕾

    

モクレンが咲き始めていた。

2時間弱の仕事を終えて駅に戻る



陸橋の先の小さい駅
可愛いのか?寂しげなのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸ランチby川波

2017-03-21 | 趣味・遊び
日曜日のお墓参り
兄の読経はスマホを見つつ、つっかえつっかえ
母は気をもんだ事だろう。

後は6人でランチ
秋川が眼前の 川波
コーナーガラスの何時もの席でお料理とおしゃべりの席


左のノビル、少し食べちゃいました。

胡麻豆腐など



揚げ物は小ちゃい山女、ふきのとう



さっきまで水槽で泳いでいたヤマメ?
暫くは頭がぴくぴく動いていた。

天然イワナの焼き物が付き



百合根の茶碗蒸しなどの後は
キビご飯にお味噌汁、デザート

相変わらずの美味しさだったが
正味三時間、いささか待ちくたびれた。

駅のコヒーショップで時間をつぶし
恒例の兄弟お墓参りを終えました。

東京直通は始発の武蔵五日市駅から満席
ハイキングや沢下りか?夏のような軽装の人達で混んでいたっけ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日市秋川

2017-03-20 | 自然・風景
昨日は武蔵五日市までお墓参りに行った。

お墓に行く途中の土手は、花盛り

    

花ニラ、花大根。タンポポ、イヌフグリ
春爛漫は、花粉も飛散
花をズルズル言わせてお参りした。



昼食に向かう秋川
釣り人や川遊びに人達が沢山出ていた。

    

秋川橋のたもとの、早咲きの桜の花は散り始めていたっけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちおとめ

2017-03-18 | 生活
痛たたた・・の昨日、嬉しいが届いた。



栃木県から届いた「とちおとめ」
家中にいい香りが漂う



ピカピカ輝き
カプリッ!!
中まで赤い苺です。

昨日の腰痛は咳き込みをしなければ大丈夫
これから銀座で歌舞伎鑑賞です。

一昨日の不運が一気に反転
いい二日間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の空と不運?

2017-03-17 | つぶやき
昨日今日と雲の様子が美しい。

    

昨日の豊洲駅前
東京の開発最前線とあって、アチラコチラでクレーンが動く

ところが、ちょっとした事でギックリ腰!
ソファーの上の物をとろうとして
違和感・・・
そろそろと動くとやはりギックリ腰
人に分からぬ風にそろそろと移動し
しばし休息。
晴れの日になんと言う不運。

それでもどうにか決まった事をやり終え
そろそろと地下鉄を乗り継ぎ
そろそろとスーパーでお買い物をして帰宅。
そろそろと眠って朝が来た。

椅子に座るとその後が動きにくく、アイタタタタ・・

    

机上に小机を乗せて、立って作業
キーボードの高さもいいし、画面も見やすい。
立ったままでも疲れない。

ギックリ腰は昨年に続き3回目
4回目が無いように、注意・注意
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外苑前 Franc franc

2017-03-16 | 仕事・建物
昨日は外苑前にいた。

地下鉄を出て渋谷方面に向かう交差点



高層ビル(近寄り過ぎました)



ぼやけてハッキリしないウインドウの中心に入口
LOUNGE by Franc franc
興味はお店よりもウインドウ



ガラスの絵の奥にロールブラインドの絵
重なってハッキリしないようなハッキリしたような不思議な感覚

ネットで調べるとFranc francは生活用品のお店
なら次のチャンスに入って見ようか?

帰りにはロールブラインドが上げてあって、
中の様子が見えていたっけ・・
(帰りは探究心が失せていた)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回釘ん句会

2017-03-15 | 趣味・遊び
先週の土曜日は句会の日だった。

このところ多忙で5句が出来たのは、家を出る寸前、
どの句にしようか?何処かを直そうか?
ゆとりの無いまま参加した。

幸い・というか他になかったか?
4句に点を頂いた。

 昨日まで隅照らしおり黄水仙
特選を付けてもらいましたが
危惧していた「今」でなく「昨日」に疑問を貰った。
 照らしおり → 照らしおりし が良いと言われ
 「昨日まで隅照らしおりし黄水仙」にすると
言いたかった、昨日まで咲いていた水仙と季節の移り変わりの早さが伝わる。

 春の花端から崩れて種出づる
この回の一番の自信作でしたが、漢字は間違えるし、意味が通じなかった。
並選1点頂きましたが、花が崩れて種が出るは



年末から愛でていたラナンキュラス
花びらが端から散って中の種が残る
(蓮の花も同様)
今一つ伝わらなかった。

 響きあう音楽教室冬日指す
並選2点頂きました。

 寒空に名物鯛焼き喰らいつく

吉祥寺の ブログ を見て下さった先生から並選1点
名物鯛焼きより他の言葉を、と指摘され

30回も重ねた句会ながら、満足の領域にはほど遠い・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする