昨日、兵庫県知事選挙で下馬評では優勢とみられた稲村氏が、前知事の斎藤氏に敗れた
これで、アメリカ大統領選ではトランプ氏対ハリス氏、自民党総裁選では石破氏対高市氏
いずれも優勢を伝えられていた女性候補が相次いで敗れた、実に三連敗
スポーツ界もプロ野球日本シリーズでは圧倒的優位のパリーグ優勝ソフトバンクがセリーグ3位のDeNAに負け
大学駅伝も男子は名古屋-伊勢の4連覇中の駒澤大、女子も仙台で7連覇中の名城大がそれぞれ敗れた
どうも今年は下剋上が流行らしい。
ニュースや新聞報道によると兵庫県知事選は年代層別の支持を見た時、10代から80代まで、見事に上に上がるほど稲村氏の得票率が増えていく
逆を言えば、若い年代ほど斉藤氏への投票が増えていくという現象
そして稲村氏が斎藤氏を上回ったのは70代、80代のみで60代はほぼ互角
稲村氏は、選挙後半には「斉藤氏と戦うというより、何と戦っているのかわからなくなった」と嘆いた
いわゆるSNSが見えないところで斎藤氏有利な情報を流していたのだ、稲村氏は情報戦で敗れたともいえる
そして当然ながら若い年代ほどネット(SNS)を理解して操ることができる
高齢者ほどスマホよりPCに依存する、そしてスマホにはPCより自由で機動性がある
どこに居ようと、たちまち今の思いを全世界に拡散できる、ハッシュタグでより多くに一瞬の間に伝えられる
「SNSを制する者は世界を(地方を)制する」、新時代の地政学の誕生だ
フェィクはますます巧妙になり、何が真実かもわからなくなっていく
それは詐欺などの犯罪にも利用される
アメリカではトランプ氏が時代の寵児イーロンマスク氏を味方陣営に取り込んだ、さすが実業家のトランプ氏は勝ち方を知っていたと言える
国民の大部分が末端機器を自腹で手にして、これを利用する大きな何かからの情報に一喜一憂する怖い時代
クラスでビリに近い子でさえ、スマホ操作では私など足元にも及ばない
先日も病気見舞いにdocomoのワイヤレスフォンをもらったが、スマホとの接続が全く分からず、甥っ子に頼んで接続してもらった
彼はいとも簡単に接続してしまった
80年代はPCについて、MS-DOSだ、ベーシックだ、マシン語だなどと意気込んでいたのに、スマホ社会では何もできないただの高齢者になってしまった・・・なさけなや。
実に後味の悪い選挙でした。Xでの稲村候補への誹謗中傷、デマの嵐。悪意を持つ連中の仕業です。立花孝志の暗躍。兵庫県が狙い撃ちされたみたいです。他県からの大勢の訳の分からん連中の乱入。もう兵庫はメチャクチャでしたね。
SNS 選挙は恐ろしいし、民主主義を破壊します。
ですから、本質的には退化しているのです。エッヘン
wadaさんにとっては足元の一大事ですから、お察し申し上げます
まさに兵庫県は真っ二つに割れた結果でしたね、しかも世代間でのギャップがすごい
SNSから情報を得る若い世代が斎藤氏を選んだとも言えましょう。
私たち外野は兵庫県民の選択には何も申し上げることはできませんが、任期途中の出直し選挙、そして兵庫県市長会、県議会の議員が総すかんした知事が投票県民の半数によって再選されたことに驚きです。
市長、県議と県民の間にギャップがあることも驚きです
田舎では考えられない複雑な選挙だったと思います。
都会は怖い!
ごもっともなご意見に賛成いたします
まさにおっしゃる通り、私はPC8001で終わり、10数年後ふたたび導入したWin95
自分がプログラムを打ち込む画面が無くて戸惑ったことを思い出します。
本当に考えることが必要ないPCに代わっていましたからね
だから面白くもなんともなくなりましたね
何かしたければソフトを買ってください、ですからね。