神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

春2題 野尻湖  朝の濃霧

2015年03月31日 19時51分57秒 | 季節と自然/花

今朝は放射冷却の地表の寒さに対し、昼には20度を超えた空気の

暖かさが作用して、8時過ぎに市内一円に濃霧が発生

早春ならではの景色になった

北陸新幹線もかすんで見える

春を待つ野尻湖

北信濃はようやく雪が解け始めてきた、ナウマンゾウ発見の野尻湖

沿岸部の湖底は露出してジメジメとしていた

夏になれば、この桟橋から遊覧船が出る

今はまだ静かで寂しい ようやく冬が終わりかけている野尻湖

 


春の夕日がきれい

2015年03月30日 13時21分41秒 | ドライブ

ようやく夕日が海に戻ってきた

冬の間は南に移動するので夕日は山陰に落ちる

これからどんどん海上に移動していき

海上に浮かぶ能登半島に落ちていく

ここ数日、晴天が続き、美しい夕日を堪能している

 


物質文明は進んでいるのだろうか?

2015年03月29日 08時42分11秒 | 時代検証

わが町にも新幹線が走っている

脱兎のごとく駆け抜ける新幹線には、スマートさはあっても

風情がないと思っていたが

夜の鉄橋を走っていく新幹線の窓の明かりは風情がある

何事も便利と弊害が背中合わせだが、新幹線にも騒音、振動、落氷雪、電波障害

といった弊害が表面化してきた

一方、乗り換えなしで2時間で東京に行けることは、田舎と地方の落差を緩やかにする

静かな田舎で暮らし、余暇に東京の文化芸能やレジャー施設、有名店での食事、ライブを楽しむ

そんなことも可能になった

 

私が子供のころ描いた21世紀は、一人乗り二人乗りの小型円盤が普通に空中を飛び

会社やレジャーに活躍している世界

だが21世紀を15年過ぎても、それは実現していない

世界が豊かで平和になって戦争が消え去っていると思ったが、100年間たっても憎しみは

少しも減らず、貧困と戦争は100年前と同じように続いている

人間のレベルは未だ餌を奪い合う獣のレベルを脱せない

 

それでも金持ちと会社重役の特権だった乗用車は、今では20歳の女性でも普通に乗っているし

商店にしかなかった有線電話は、無線コンピューター付になって誰のポケットの中にも入っている

高嶺の花、魔法の箱、夢にまで出てきた白黒テレビは、大型のカラーになって一家に2~3台はある

思えば、できるはずがないと思われていたものが、ほとんど完成している

われわれは、その感動を忘れているのだ

川へ行って、角の大きな石鹸を使い洗濯板で洗濯をしていた母、やがてタライで洗濯するように

そして洗濯機の登場、手回しの脱水に驚いたものだ

共同井戸からつるべで水をくむ、それにポンプがつき、やがて家に水道がひかれた

今はコンビニで水を買ってくる時代

我が家にはランプがあった、それを使った時代があった、電気が普及して裸電球とラジオ1台

これが我が家の電化製品のすべてだった

火曜日は電球日で電気がつかない日

今やコンセントが足りないほど電化製品で一杯だ、うちわも、湯たんぽも、かまども、ストーブも

蚊取り線香も、ガリ版も、年賀状、手紙も、みんな電化製品になった

50年前のトイレで用を足せる30歳以下の現代女性は皆無だろう

やはり21世紀は20世紀半ばからみれば、未来の世界なのだ

タイムスリップして今の時代に来れば、きっと驚くだろう

 


上杉謙信ワンサイドゲーム イン 川中島

2015年03月28日 19時40分29秒 | 日本史

長野市街の南部を流れる犀川、これより西は小諸、上田方面からの千曲川に合し

新潟県に入って信濃川と名を変える。

犀川と千曲川が合流するあたり、川中島と称する場所で450年ほど前に、越後春日山の上杉謙信(長尾政虎)軍と

甲州、信濃を治める武田信玄軍が激戦を行った

いずれも、後に天下をほぼ手中にする魔王織田信長が一目も二目も置いた戦国時代最強の

龍虎、大鵬/柏戸戦、栃錦/若乃花戦に匹敵する名勝負。

 

今日は武田方の最前線、海津城跡の本丸跡に立ち、思いをはせる。

北側右奥には、謙信と信玄が切り合った八幡原、左手奥には信玄が最初陣取った茶臼山

西には「鞭声粛粛夜河を渡る」の雨宮の渡し、後方南には敵中深く謙信が陣取った妻女山

 

中世の犀川はこの広い平地を気ままに流れていたのでしょう、今よりはるかに広い川幅

海津城というくらいだから、城のすぐ近くまで天然堀のように川が流れていたのでは?

沼地もあったりで兵が3000も詰めれば1万くらいの攻城軍では容易に落ちまい。

 

謙信は、茶臼山の信玄はいつもの如く戦意なしと見て、海津城を横目に見て、敵方の陣地深く入り込み妻女山に上がった、これで謙信は自ら退路を無くし、信玄も甲州への退路が謙信に塞がれそうな状況になる、これでは一戦交えるしかあるまい。

だが信玄は数的に優位だから少しもあわてない、一方神憑りの謙信は数より気魄で戦う武将だからいっこうに数の差を不利などと考えていない。

いつも巧みにかわす信玄と今日こそ決着をつけてやると思っての深入りだ

 

妻女山に登ってみた、今は車で簡単に行ける

謙信がいたあたりには御堂があった。山は行動が不便だと思ったが、意外と道が縦横に張り巡らされている、今のように車などないから人さえ通れば、けもの道でもいざというときは

抜け道になる、しかも行動は平地から見えず、隠密裏に事は運ぶ。

それは信玄も謙信も知っているから、互いに行動を起こした、だが謙信の方が一歩先に行動を起こした、情報スピードの差だったのか、これで信玄は未曽有の危機に陥る。

 

甲越軍記、烈戦功記などでは通説になっている前半は越後勢勝利、後半は甲州勢勝利で川中島から越後勢を追い払った甲州勢の総合勝利ということで、越後勢の混乱敗走をこれでもかと書きまくっている。

 

・・・が、上杉家御年譜では越後勢が息をもつかせず一気加勢に信玄を追いたて、御幣川で

越後の武将、荒川伊豆守が信玄に三太刀あびせて浅傷を負わせ、信玄は雨宮の渡しから蔵品谷というところまで逃げ延びていったとある。

甲州勢は僅かを残し、打ち取られ、捕縛され、あるいは溺死したということで、こちらは越後勢がほぼ99対1くらいの勝利を収めている。

 

海津城本丸よりアルプス展望

  


御開帳の準備が進む「善光寺」へ

2015年03月27日 19時19分19秒 | ドライブ

4月5日から5月31日まで行われる7年に一度の「善光寺の御開帳」

快晴の今日、訪れましたがたいへん大勢の善男善女でいっぱいでした

長野といえば北陸新幹線の金沢行き「かがやき」も停車しますし、戸隠も

あらたな国立公園に指定され、そして御開帳と良いことずくめ

お守りを買ってきました、期待を込めまして

御開帳が始まれば、もう一度訪れたいと思います

 

 


わたしの歴史宝物

2015年03月25日 18時08分36秒 | 時代検証

捨てることが出来ない性格なので

ずいぶんと古いものを未だに持っている

リスト

父が行商したときの巾着1948年頃のもの

*巾着は若い人にはわからないかも

1963年父の東京土産にもらった口径4Cm屈折望遠鏡の

十字ファインダー(だけが残っている)

1961年のガリ版刷りの卒業文集

同級生300数十名全員の作文と版画が載っている2種類

1963年から集めたレコード、約100枚とそれ以前のソノシート

1970年頃のマリリン.モンロー特集の、アメリカ版「プレイボーイ」誌

1970年頃の法政大学の学生たちの「詩集FUJIMI]三冊

1960年代に買った「亀井勝一郎{愛の無常にについて}武者小路実篤編」

1969年卒業の時、親友にもらった「出家とその弟子」メッセージ入り

1969年愛用のスケッチブック コンテ絵数枚

他人から見れば(女房、兄弟も含めて)くだらないがらくただが、私の思い出だ

まだまだ押し入れを探せば1970年代のものはいろいろ出てくるだろう。

数十年後整理する人間は困るんだろうな?

 


クロッカス続々編

2015年03月24日 12時38分07秒 | 季節と自然/花

しばらく暖かい日が続いて、市場のクロッカスもいよいよ開花!と思ったけど

また雪景色になって、蕾も震えて更にしおれたり、折れたりと散々な姿に

雪国のいやらしさ、いつまでも春が来ない苛立ち

今日どうかな?と見たら、けっこう無残な姿で・・・

だけども先日の紫とは違う模様が入った薄青の蕾が黄色の中に誕生

日々様子が変わるので開花まで目が離せない

26日、27日は晴れそうなので開花を期待している

  


ついに逆走車に遭遇

2015年03月23日 22時02分53秒 | yottin日記

夜になって激しい横殴りの風雪になった

送迎バスでお客さんを送り終えて帰り道

暗い上に、雨が降っていて走りづらい

ようやく国道が片側1車線から2車線に増えるところで

後続の長距離大型トラックが私を追い越した

私の前方に数台走っている

直線が3km続くのでトラックは70kmほどの速度違反で

どんどん走り去っていく「ずっと追い越していくんだろう」

と思っていたら、私の30m程先で急に車線変更して

私の前に入った「意外と根性無いな」なんて思った瞬間

隣の車線を白の逆走車が悠々と走ってくるではないか

逆走を知っているのだろうか、50kmほどであわてている風はない

2500~3000ccクラスの大型セダン

この先で交差点と、そして2車線が1車線に減る

心配していたが救急車のサイレンは聞こえなかったので無事に

脇道に逃れたのだろう、やっぱりいるんだね逆走車って

30分前の話

 


自然界の厳しさ

2015年03月23日 10時04分35秒 | 花鳥と昆虫・爬虫類・魚

秋に我が家の庭に発生した緑の虫、アゲハチョウの幼虫はおよそ15匹以上

それが2~3日うちに葉を食い尽くすとすべて姿を消した

どうしたのか、鳥に食べられたのかと心配していたら

数日後、周辺の様々な場所でサナギになっているのを発見

その数は7匹で、約半数に減っていた

木から一番遠いところで5mくらい

それから厳しい冬になり、12月の大雪、1月の暴風雪、着雪

2月中旬から雪が消えた時には・・・

現在、確認できたのは3匹だけ、あとは暴風や雪に耐えられず死んでしまったのか

4月には孵化すると書いてあったが

超になった途端、鳥が飛んできてパクッということも十分考えられる

家の周りには腹を減らした鳥たちが山ほど飛び回っている

はたして3匹のうち無事産卵できるのは何匹だろうか?


宵の明星

2015年03月23日 07時12分06秒 | 宇宙.神秘

春分が過ぎ、夕暮れの西の中空に輝く一つ星

半年の朝の世界から、夕暮れの世界に戻ってきた「宵の明星」

金星、またの名をビーナス、黄金の輝きを放つビーナスは

太陽系の中にあって、唯一地球とうり二つの兄弟星

隣同士の周回軌道を走り、大きさも僅かに地球が大きいだけ

ご存じの通り太陽を中心に水星、金星が地球の内側をまわり

火星、木星、土星、天王星、海王星が外をまわる

外をまわる惑星は天空の中を自由自在に位置を変えていく

しかし、水星と金星は規則正しく半年ごとに朝焼けの空、夕暮れの空に

姿を見せる

金星は地球に似ているというものの、太陽に近いぶん高熱の世界だ

とても人間など住める環境では無い

金星は地球から見てこそ美しい 月のように満ちかけもする

衛星を持たぬ孤高の星ではあるが、まばゆい輝きは心を打つ

夕暮れのひととき西天をゆっくりと仰いでみよう

ゆったりとしたひとときを味わうことが出来る