平戸に帰省中です。甥の結婚式が間もなくあるので衣類の準備もあり、体慣らしもあり・・・・・、自宅の見回りもあり・・・・・というわけで、帰ってきました。いつもと違って教室もなく、仕事と言えば平戸の海の幸を調達することだけです。買い物帰りは海沿いの裏道・・・・・大根花の白紫、山人参の小さな白い花、アザミの紅色・・・・・草花が可愛らしくきれいです。
今回の調達品目は、ヒラメにおごぜ、ヤリイカにかわはぎ・・・・・鯛はありませんでした。アワビも・・・・・なし。それでヒラメはさくどりしてお刺身用とソテー用。おごぜはお刺身用とみそ汁用。ヤリイカは煮付か塩焼きか・・・・・ゆびき用。カワハギは水炊き用に作って急速冷凍しました。後は出来合いのアジの丸干、赤ガマスの開きなどをさがして、冷凍便を作るというわけです。夫もしばらくは平戸の味を楽しめるでしょう。
今日のおこぼれは、イカの足と頭?????、そう言えば我が家のシマネコちゃんはイカが大好きでした。イカを食べさせると腰が抜けるという言い伝えもなんのその、イカのゆびきが大好きでよく食べました。イカの煮ものと言えば、大根か里芋と決まって(?)いますが、季節のもの・蕨と合わせることにしました。多分これもよい取り合わせでは・・・・・と期待しています。短い平戸滞在・・・・お野菜は特に買うことはありません。お陰さまでいただきもので・・・・・いつも季節のものが楽しみです。蕨に筍・・・・・たらの芽に今回はつわぶきもあります。あす平戸の『和み』さんから厚揚げを買ってきて煮ようと思っています。そして間もなく、また平戸を発ちます。