inspiration-macrobiotique・随想古事記

マクロビオティックインスピレーション・随想古事記・日本語と歴史・バベルの塔・日々雑感

久しぶりに包丁を新調しました!!!

2016-01-30 13:54:01 | Weblog

和包丁は研げば元に戻ります(少しずつ小さくはなります・・・・・もちろん刃がある間です)が、ステンレスの包丁はなかなか難しい。シャープナーで胡麻化したりなだめたり・・・・・しながら使っていますが、持っていた一本がもうダメ!・・・・・となり先日オサラバしたので、新年同窓会の帰り名古屋のデパートによってステンレスの包丁を新調しました。

通常は研ぎやすい和包丁を愛用しています。ですが、時にステンレスの包丁もあった方が・・・・・というわけで、使いやすい三徳包丁を使っています。果物などは、ステンレスの包丁のほうがいいと思います。レモンやすだちなどの柑橘類では特にそう思います。

 

包丁売り場に世相を感じました。刃物を安易に並べると危険なんだろうと思いました。包丁売り場に現代社会の困難さを見せつけられた思いがしました。昔(?)は自由に手に取って品定めしました。町中の包丁屋さんには道路に向かっておいてある台の上に無造作にたくさん並んでいました。下には、鎌や貝掘りや・・・・・でも今回立ち寄ったデパートでは陳列ケースに鍵がかかっていました。ガラス越しに眺めて候補選びをしました。店員さんにヘンケルと貝印と堺の包丁を出してもらって、感触を確かめました。

 

今までのがヘンケルの包丁だったのでヘンケルがいいかなと思っていましたが、そこにあったヘンケルの包丁はちょっと大きすぎ・・・・・・それで候補から外しました。色々と迷いましたが、結局『堺の包丁』を選びました。決め手は重さ・・・・・どっしりとしています。早速使ってみて大満足、国産の洋包丁は随分進化したと思います。切れ味も和包丁のようです。それに堺の包丁は、月に一度デパート(名古屋の高島屋)で無料で研いでくれる日を設けているそうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の石松金毘羅詣で

2016-01-28 09:45:08 | 日本語・古事記・歴史・日本人

何故清水の次郎長は、森の石松をわざわざ讃岐の金毘羅様に派遣したのか・・・・・皆様ご存知ですか!!!!!なぜお隣(?)の三島にあるお宮ではいけなかったのか?????もちろん讃岐の金毘羅様まで旅をしたから、有名な森の石松の『神田の生まれよ・・・・・(は、相手のセリフで、本人は三河か遠州のどちらか生まれらしいのですが)』のセリフが後世の人々を楽しませることになったのですが・・・・・・

住んでいる地にある産土のお社ではなく、江戸時代にはそこかしこにあっただろう近くの金毘羅様でもなく、遠い異郷の金毘羅様・・・・・・刀剣を奉納するにはうってつけと思われる尾張の熱田神宮も、中間点くらいにあります。次郎長にはどうしても讃岐の金毘羅様でなくてはならない理由があったはずだと思います。

 

これは、次郎長のアイデンティティの問題だと思います。私がずっと主張してきた『五色人』にかかわる次郎長の出自の問題だろうと信じています。そしてこれを、次回の『ヒラ』に関する記事の先触れにしたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2016-01-16 15:17:56 | 教室情報

新年を迎えていかがお過ごしですか?私は例年通り、実業団のニューイヤー駅伝と大学生の箱根駅伝で始めました。通常テレビのチャンネル権を握っているのは夫ですが、三が日は実権放棄?????・・・・・お蔭で楽しく過ごしました。

 

 年を取ってきたのか?????段々簡素化していく我が家のお正月・・・・・ですが、12月に平戸から送った水イカに故郷の香りを聞きました。イカは作るのも簡単、冷凍もしやすい、それにイカの中では水イカが一番おいしい・・・・・と思います。今年は水イカがとれなくて・・・・・という話だったのですが、昨年12月の帰郷時に見事な水イカが買えました。お刺身にできるように作って冷凍しました。それをサッと湯引きにするのですが、冷凍してあるのでうまい具合に半生になります。そのとろっとした甘さが水イカの真骨頂です。

                     

それから今年最初の『お薄』をいただきました。例の『きんつば』のお菓子屋『恵那寿や』さんに行きましたら、生菓子を買うと『お薄』を点ててくださるとか・・・・・お正月らしく若い店員さんの和服姿でのおもてなしをいただきました。一月らしく『椿餅』を選びました。とてもおいしくて、今だけのお菓子を嬉しくいただきました。これも一週間だけだとかで、思い出したのが『うぐいす餅』・・・・・食べ損なわないように販売期間を確かめてきました。これは来月一日から二週間だそうです。甘いもの嫌いのはずなのですが、どういうわけか自分にちょうど良い甘さのお菓子屋さんを見つけて、お菓子の楽しさを発見しています。

 

                            

 

こういった近況を過ごしております。5月になったら教室でまたお目にかかります。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする