inspiration-macrobiotique・随想古事記

マクロビオティックインスピレーション・随想古事記・日本語と歴史・バベルの塔・日々雑感

叱られて

2025-02-15 16:25:33 | 日本の『ウタ・ウタ・ココロウタ』

子供心に不可解だけれども惹かれる何かがある歌、悲しい何とも言いようのない旋律『叱られて』と複雑な歌『歌を忘れたカナリヤ』

 

叱られて 叱られて あの子は町までおつかいに この子は坊やをねんねしな 夕べ寂しい村はずれ コンとキツネが鳴きゃせぬか

 

何度もメロディーを母に教えてもらいました。どうしても心残り。もう一つは『歌を忘れたカナリヤ』

 

歌を忘れたカナリヤは後ろの山に捨てましょか いえいえそれはかわいそう   歌を忘れたカナリヤは 背戸の小藪に捨てましょか いえいえそれもなりませぬ   歌を忘れたカナリヤは 象牙の舟に銀の櫂 月夜の海に浮かべれば 忘れた歌を思い出す

 

二小節と三小節の間で転調するんです。がらりと・・・・・それでも何か引っかかったまま・・・・・という複雑な歌。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お正月 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿