6時起床。最近、あまりに通勤がマンネリ化してきたので、今日は東京駅で東海道線に乗り換え、横浜駅で再び京浜東北線に乗り換えるという行き方を試してみた。時間的には京浜東北線1本で行くのとほとんど変わらないが、一見面倒に思える2度の乗り換えもちょうど良い気分転換になるし、東海道線の東京-横浜間は確実に座れるので、体感時間も短く疲れも感じない。これはなかなか良い経路を見つけたものだ。
午前中は、来会対応や国からの受託事業に関する事務作業に取り組む。昼食は、先輩が「今日はパスタに決めてるのよ」ということで、伊勢佐木町のパスタ屋へ。確かに、ここのパスタは時たまむしょうに食べたくなる。ラーメン次郎みたいなものだ(私は食べたことはないが)。ただ、その分お値段のほうがちょっと…。
午後は、先輩と隣の部の部長と一緒に、桜木町駅前の県民共済ホールで行われた「産業NAVI大賞授賞式&講演会」を見に行く。この賞は、財団法人神奈川県経営者福祉振興財団が今年度から創設したもので、県内において新しくかつ優れたビジネスモデルや商品を開発した企業を表彰するものである。この取り組みには我々の組織も後援という形でご支援させて頂いており、事務局長が審査員を務めたりもしていた。そして今回、先輩が日頃支援していた企業が受賞したということで、私もカメラ係として同行させて頂いたのだ。ちなみに、大賞(賞金100万円)を受賞したのは、先日このブログでも紹介した「富士桜ポーク」開発の一翼を担った資源リサイクル業者である。
表彰式の後は、講演会。講師は何と、東大阪の町工場から人工衛星「まいど1号」を打ち上げて一躍有名になった青木豊彦氏。バリバリの関西弁で喋る青木さんの話は、講演というよりも良い意味で漫談のようで、2時間があっという間に過ぎていった。もちろん内容も充実したものだったし、何より「世の中で一番すごいんは中小企業の経営者や」と胸を張っておっしゃっていたのが印象的だった。確かに、本当に優秀な人でないと独立して事業を成り立たせることは出来ない。彼のように、販路や人脈を全て自分自身で開拓してきた人の言葉は、何とも説得力のあるものだった。もし機会があれば、一度彼の会社を訪ねて、直接お話を伺ってみたい。
16時過ぎにオフィスへ戻り、すぐに先輩と来会対応。BCP策定を進めている卸業者の協同組合の理事さん、事務局員さんと、専門のコンサルタントさんがいらっしゃって、今後のガイドラインの作成を行う。考えてみるといろいろと決めなければいけないことがたくさんあって、結局19時半までかかってしまった。
その後、しばらく事務作業をしてから、上司と先輩と3人で野毛の中華料理屋「萬里」で夕食。もう1人の先輩は今日が誕生日で、旦那さんがケーキを買って家で待っているとのことで、機嫌良く先に帰って行った。本当に仲の良い夫婦で、うらやましい限りだ。私が最近やけに結婚というものに好意的なのは、この先輩夫婦の影響だろう。お店では、餃子にから揚げ、肉団子、海老の卵炒め、チャーハン、焼きそばと、とにかくお腹いっぱい食べた。それでも、1人頭1300円ぐらい。店員さんはツンデレ喫茶のツンだけバージョンな方ばかりだが、まあそれもご愛嬌だろう。
21時半前に帰途につく。横浜から湘南新宿ラインに乗ったら、寝過ごして大宮まで行ってしまった。おかげで、帰宅は23時半前。少しでも早く帰ろうと思ってわざわざ乗り換えたのに、逆にそれがアダになった。やれやれ。