社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

7月13日(火)

2010年07月13日 22時56分14秒 | 2010年

  6時起床。今日も、1日中オフィスで事務作業に打ち込んだ。ひたすらパソコンの前に座っているというのは結構難儀だが、おかげで与えられていた仕事の全てに一定の目処がつき、別の新たな仕事にも手を付けることが出来た。まだ一部残ってはいるものの、これで一応組合関係の提出書類の作成は一段落となり、今後はそれを持って組合を回ったり、実際に書類を行政に提出するというアクティブな作業が増えるだろう(というより、増えて欲しい)。

  昼食は、上司たちと一緒に初めて行く定食屋へ。関内周辺で外食をすると、昼でも1000円近い出費になる。安月給の新人にとっては、これがなかなか痛い。そして、節約しようと思えば、オフィスまで売りに来てくれる500円弁当だとか、コンビニ弁当など、方法はいくらでもある。しかし、外食は先輩や上司との交流の場でもある。たまの飲み会よりも、毎日1時間のランチの積み重ねのほうが、交流は密になるだろう。そう考えれば、昼の外食というのは案外費用対効果が高い。ただ、そういう意図で外食を選んでいる自分に対しては、少し嫌悪感もある。意図せざる結果として周囲との交流が深まるのは結構なことだが、はなからそれを意識しているのは何だか嫌らしい感じがするのだ。ただ、それで実際職場に早く溶け込むことが出来たのも間違いないので、何とも複雑な気持ちである。

  18時過ぎに退社し、19時半過ぎに帰宅。明日は、直行直帰で出張だ。しかも、本厚木に7時10分集合なので、5時半前に家を出なければならない。早く寝なきゃ。