社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

8月4日(木) 家守。

2022年08月06日 08時07分28秒 | 2022年

 6時半起床。「おなかすいた」と娘に起こされる。

 朝食はオートミール。娘には、昨晩から用意しておいたオーバーナイトオーツ、バナナ、ブロッコリー、トマトを出す。ここまでは意識高い系OLのような朝食だが、最後にマイクロマジックも食べて摂取カロリーを爆上げしていた。

 出掛ける直前に居間の隅でヤモリを見つけ、しばらく娘と一緒に観察する。まだ小さい子どもだ。近くで見ると、本当に可愛い顔をしている。また、「ヤモリさんがびっくりしちゃうから」と、家を出るまでずっと忍び足をする娘も可愛かった。

 娘を保育園へ送っていく。今日は一日中雨予報だったので覚悟していたが、ありがたいことにまだ降っていなかった。

 帰宅し、1階の部屋の掃除をする。先ほどまでヤモリがいたので、知らない間に吸い込まないように慎重に掃除機を動かす。

 9時から在宅勤務を開始する。

 昼食はカレー。残っていたルーの上からご飯をのせて食べる。見た目は良くないが、洗うお皿は減る。

 保育園からメールが入り、明日の開園時間は8時30分から16時30分に短縮されるとのこと。コロナの蔓延で保育士さんの確保が難しくなっているそうだ。こればかりは仕方ない。

 勤務終了後、保育園へ娘をお迎えに行く。ちょうど大雨が降っていたのだが、仕事用の本格的なレインコートを着たところ、全くと言っていいほど濡れなかった。ちなみに、娘も自転車の雨除けシートで守られていたので、乗る前後で少し濡れただけで済んだ。

 すぐに入浴をしてから、娘がお絵描きをしている間に焼きビーフンで腹ごしらえをする。

 珍しくテレビは見ないまま、娘を寝かしつける。

 妻の帰宅予定は21時過ぎだったのだが、娘が眠る前に帰って来てしまうと覚醒させてしまうので、帰宅は待ってもらっていた。しかし、寝かしつけたまま私も寝落ちしてしまい、復活したのは22時半。妻は痺れを切らして帰宅していた。

 洗濯を済ませ、1時前に就寝。


8月3日(水) 釈然としない。

2022年08月05日 08時07分22秒 | 2022年

 6時45分起床。

 朝食はオートミール。

 妻と娘を見送ってから、身支度を整えて家を出る。今日も暑い。

 9時前に出勤。

 昼食は、「石居」へ。炎天下の中を頑張って歩いた。

 いつも以上に麦茶が美味しく感じる。

 注文は、いつもの銀だら(ご飯は少なめ)。あら汁でしっかりミネラル分も補給する。

 今日の銀だらはちょっと小さいのでは…と思ったら、玉子焼きが大きかった。

 14時過ぎ、諸事情により急遽早退する。

 保育園へ娘をお迎えに行く。今日は妻が泊まりの出張なので、娘にかまってもらえる。

 先日、近所のスーパーで大塚食品の「マイクロマジック」を見つけた。私が子どもの頃からある懐かしいポテトで、少し前に「ハライチのターン!」(TBSラジオ)で話題に上がったことで思い出し、どこかにないかなとずっと探していたのだ。

 娘はポテトが大好きなので、大喜びである。親子2代でマイクロマジックを食べる日が来るとは思わなかった。

 夕食はカレー。

 入浴を済ませ、しばしまったりモード。娘は私の膝に座って「スパイファミリー」を、私はスマホでプロ野球中継を見る。たまに娘がスマホを覗きこみ、「おとうさん、バッターをおうえんしてるでしょ」と聞いてくる。日本ハムのユニフォームをわかっているし、ピッチャーとバッターの役割も理解している。もう少ししたら、実際に球場に連れていけるのではないだろうか。

 娘を寝かしつける。始めるのが21時20分と遅くなってしまったのだが、30分にはぐっすり眠っていた。良いことだが、あまりに早くてもう少しお喋りしたりくっついたりしたかった気持ちもある。

 居間へ戻り、今日途中で投げ出してきてしまった仕事の続きに取り組む。リモートワーク環境が整っていると、こういう時にも助かる。

 23時半前に就寝。


8月2日(火) 酷暑。

2022年08月04日 12時27分28秒 | 2022年

 6時45分起床。

 朝食はオートミール。

 妻と娘を見送ってから、録画しておいた『鎌倉殿の13人』を見る。普段は妻と一緒に見るのだが、今回は我慢できずに抜け駆けしてしまった。

 9時から在宅勤務を開始する。

 昼食はカレー。今日は暑すぎて外へ出る気がしない。

 勤務終了後、歯医者へ。先生が、今日は暑さのせいかキャンセルが多かったと仰っていた。確かに、今日の日中は外へ出るのが危険なくらいの猛暑だった。いや、猛暑ではなく酷暑か。陽が沈んでからでも、歩いているだけで汗が噴き出してくる。

 帰りに、先生からお中元のお裾分けで角煮まんじゅうを頂いた。

 これは美味しい。角煮のとろとろ具合もいいし、皮もふんわりしていてほのかに甘い。

 入浴していた娘をピックアップし、続いて私も入浴。

 洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 改めて夕食を食べるほどでもないので、歯医者の帰りにセブンイレブンで買ってきたシュークリームで済ませる。

 日付が変わる頃に就寝。


8月1日(月) ご褒美はスイカバー。

2022年08月03日 08時02分27秒 | 2022年

 6時45分起床。

 朝食はオートミール。

 妻と娘を見送ってから、身支度を整えて家を出る。今日も一段と暑い。

 9時前に出勤。

 昼食は、久しぶりに「俺のイタリアン」へ。

 さつまいもの冷製ポタージュが美味しい。甘さ控えめだがさつま芋の風味はしっかり出ていて、夏にぴったりだ。想像を大きく超えていて驚いた。

 私がこのお店に来るのは、野菜不足を感じている時である。

 メインはビーフシチュー。具沢山で美味しい。ただ、パンはあまり口に合わない。

 お店のビーフシチューでここまで牛肉がたくさん入っているのは珍しいが、1切れが大きいので味は中までしみていない。

 17時に退社し、最短経路で帰ってくる。

 帰りがけにセブンイレブンでスイカバーを購入し、帰宅してから食べる。この暑さの中、きちんと会社に出勤して仕事をしてきた自分を褒めてあげる。

 保育園へ娘をお迎えに行く。夕方でもまだまだ暑い。

 先日に引き続き、昨年まで保育園の年長クラスにいたY君とお母さんとお会いし、小学校の学童について色々と教えて頂く。このあたりでは、学校内にあるキッズクラブと民間の学童を併用しているご家庭が多いらしい。つい先日保活を乗り越えたと思ったが、あっという間に小1の壁が近づいてきている。

 ほどなくして妻も帰宅。今日は会社で桃をもらったので食べようと思ったのだが、娘が不機嫌で「おとうさんのももはいらない」と言うので諦める。明日の在宅勤務中に独り占めしてしまおう。

 入浴と洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 夕食は納豆キムチご飯。暑さで食欲は全然なのだが、これなら美味しく食べられる。

 日付が変わる頃に就寝。


7月31日(日) 夏バテ継続中。

2022年08月02日 17時22分27秒 | 2022年

 8時起床。

 朝食は卵焼きとウインナー。写真は撮っていないが、ブロッコリーとトマトも食べる。

 デザートは桃。朝から豪華である。

 娘が妻行きつけの美容室で前髪カットをしてもらうというので、その間に私は駅前まで買い物に出掛ける。自分用の棚の整理グッズと、娘からお願いされていたスケッチブックを購入。

 帰り道で妻と娘と合流し、一緒に帰ってくる。私が買ったばかりの整理グッズを持ってクローゼット部屋へ上がると、娘もヨーヨーをしながら追いかけてきた。とにかくヨーヨーを見て欲しいようで、整理は全く進まない。まあ、別に急ぐものではないのでいいけど。

 昼食はとんかつ。娘の希望らしい。珍しいな。

 食後しばらくしてからお昼寝をする。暑くて体が動かない。

 目が覚めると、娘が絵の具でお絵描きをしていた。それが終わってもまだお絵描き欲は尽きないようで、私のiPadのノートアプリでもずっと書いていた。完全に親バカだが、それが結構面白い絵だったので、こっそりTシャツを作ってみようかと思う。

 入浴を済ませてから夕食。カレーを食べる。

 洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 日付が変わる頃に就寝。