きょう1月20日は二十四節気の大寒、冬最後の節気であり、暦の上では一番寒さが厳しい時期です。わが里山でもこの間は氷点下6℃を記録しました。けさは曇天で日照りがなく、肌寒く、寒気が頬を刺すように感じました。でも寒さは冬の一番奥、自然界は着実に春への歩みをすすめています。「大寒と敵(かたき)のごとく対(むか)ひたり」富安風生 (大寒を迎える心身の緊張、敵に打ち勝つべく万全を期す。)、庭の竹林に雀が棒状に止まって遊んでいた。<岩殿山荘主人>
<竹 雀 10:32>
<たけすずめ 10:33>
きょう1月20日は二十四節気の大寒、冬最後の節気であり、暦の上では一番寒さが厳しい時期です。わが里山でもこの間は氷点下6℃を記録しました。けさは曇天で日照りがなく、肌寒く、寒気が頬を刺すように感じました。でも寒さは冬の一番奥、自然界は着実に春への歩みをすすめています。「大寒と敵(かたき)のごとく対(むか)ひたり」富安風生 (大寒を迎える心身の緊張、敵に打ち勝つべく万全を期す。)、庭の竹林に雀が棒状に止まって遊んでいた。<岩殿山荘主人>
<竹 雀 10:32>
<たけすずめ 10:33>