孫が正月に遊びに来る!9月に会っての3カ月ぶりである。孫も高校2年生である!コロナ禍で大変な学校生活です、これから3学期で4月からは高校3年生、大学受験となるそうです・・!
きのう2日は書初めの時、毎年正月には「爺」の誕生日が1月24日なので、爺のお願いとして年齢を入れた「孫の書」を書いてもらっている・・、孫は1年に一度の書だからと謂うものの筋がイイ・・今が17歳だから9年前、9歳の時から、ばあさんが書道教室に通いはじめたの同時に書いてもらった。その時の書が最初です、それに今回です。孫は爺に似てセンスがいい、5歳のころは水泳を習い、小学校に上がると英語を、4年生になると吹奏楽部でクラリネットを、それにピアノを、中学に入ると卓球を市内で優勝もした・・、高校に入ると和太鼓・大太鼓をたたく、5歳ではじめた水泳は泣きべそかいていたものが、それが根性になったのかも知れない!何事もほどほどにこなす、最近は息子にスマホを買ってもらったので、それの使い方を孫に習っている。わたしも一通りはテキスト等で覚えたのですが、専門用語がわからいので遊びに来たついでに全部聞いたのでした。スマホ全盛の時代、爺も仲間入りをすることが出来ている。
<いわどの山荘主人>
〇今年の書初め・爺82歳・コロナ禍、<11:00>
〇最初9歳の時の書初め、「爺」
〇10歳の時、平成26年1月2日、「爺」