![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
きょうから、新じゃがと新玉ネギを旬の商品として並べました。他所より早い時期に、上手くと心がけておりますが、中々そうはいきません。それでも新じゃがなどは厚手のビニールで覆い、地熱で温め、早めに芽を出させて地域では一番の収穫だと自負しております。こうやって旨くいったときはうれしいです。
3月、取り寄せた木っ端堆肥での発酵熱で、温床を作り、トマト、ナス、きゅうり、とうもろこし、ピーマンなどの苗を育てる、今畑に移って順調に生育しています。
毎年の繰り返しですが、野菜作りは自然が相手、この1ヵ月半の乾燥続き、野菜苗の植え替え時季であり、いかに雨を待ったかは知れません。自動車に積んでのポリタンクでの水やり、最後は意地でした。
これからも異常気象があります、心して頑張っていきます。<青々とした緑鮮やかな成長、実が付いた時の喜びをかみしめて>
また農園の回りを花で飾るべく、畦道には{ひまわり}を、寒くなった時期に咲く「皇帝ダリア」を植え付けました。同時に看板もこの間撮った、となり町平成の森公園のバラ園の「ばら」に替えました。<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
<直売2周年の農園>
<7:21 ブロッコリー、いちご、ねぎ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c0/134f261b15afa86ade6006f1dabebd1f.jpg)
<7:23 西瓜トンネル被い、蕪、らっきょう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/161a313938512bd7bc184df18e6f0cd6.jpg)
<7:23 ハウス内 トマト、きゅうり、枝豆>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/2fb408d97605bfed7a6e30ed5ba1af50.jpg)
<7:24 レタス、いんげん>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e1/e0433e042f8801cd7550c26ea510895c.jpg)
<7:24 ズッキーニ、ミニカボチャ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/b6ecdabe639e636e164f27c37f522a43.jpg)
<7:28 なす、トマト、トウモロコシ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/b9812e1eda55f60f2a971377b75cd1e7.jpg)
<7:28 直売小屋 看板 隣町平成の森公園のバラ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/dafd2f1a0e807eba949488c69599cf20.jpg)
<7:31 植え替えたひまわり>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/8291a3aee94aca88dca6ad72c1e63de3.jpg)
<7:33 サカタ種苗より取り寄せた 皇帝ダリア>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/c671e6953532f64ef874d9569b416d38.jpg)
先週「カメラ教室」で八ヶ岳高原に行ってきましたが、使用中のPCの調子が悪く「ブログ」書けません。新PCへの移行ができたらUPする予定です。
この「ブログ」は新PCにて拝見しています。
山は緑いっぱい、空気は澄んで、さぞかし素敵でしょうね。
パソコン買い換えたのですか、また新兵器になりましたね。
実はきのう鴻巣のポピー田んぼへ行ってきましたがスケールが大きく、色とりどりで華やかでした。