長い一日だった。
1月10日の朝、目覚めたのは6時頃。今日は、新大阪を遅くとも8:17発の新幹線に乗らねばならない。午前中には東京に着きたい。身体も頭も半分眠ったような状態でエアコンをつけ、パソコンの電源を入れる。忙しい朝だというのに、いつものようにメールチェック。そして、しりとり(笑)。6:25。
パソコンを落として、歯を磨き顔を洗う。この日の大阪はかなり冷え込むと聞いていたが、それほど厳しい寒さは感じない。前夜のうちにまとめておいた荷物を担ぎ、いざ出発。おっと、その前に金をおろさねば、とコンビニに駆け込む(笑)
いつものように地下鉄に乗る。どうでもいいが、土曜日の早朝なのに、何故混んでいるのだ? 皆、こんなに早くからどこへ行くのだろう? 土曜日だというのに。
新大阪到着。予定より早い新幹線に乗れそうだ。という訳で指定券購入。やや時間があったので、ドトールでコーヒーを飲み、お土産を買ってから、自動改札を通過。上りホームに滑り込んできた新幹線に乗り込み、自分の席についてホッと一息。7:53。
適当に居眠りしたり週刊誌読んだりしているうちに、品川到着。やはり東京は大阪より少し寒い。10:22。
やたらと広い品川駅構内をうろうろしなら、山手線に乗り込み、高田馬場に向かう。そう、高田馬場駅から徒歩5分のスタジオでのリハに合流する為だ。リハは10:30から始まっている。急がねば。
11時前に高田馬場に到着。少し迷ったものの、目指すスタジオを探し当て、目指す部屋に入る。そこでは、この日の午後に新宿Crawdaddy Clubで行なわれる“WWRU-EX”に参加する皆さんが、事前リハを行なっていた。そう、K&KのSweetさんをリーダーとする“ワイーン”の皆さんである。
そうなのだ。この日、早起きして東京までやって来たのは、お馴染みのクイーン・セッション“WWRU-EX”に参加する為なのだ。そして、僕はSweetさんの計らいでエントリーした「予言者の歌」の練習の為に、事前リハに合流したのだった。
で、リハの結果はというと...まぁまぁというか何というか(笑) でも、「予言者の歌」を本番前に合わせる事が出来たせいで、かなり気が楽になった(笑)
リハ終了後、スタジオで出て皆で新宿へ移動。で、“ワイーン”のメンバーで、MFCでもお馴染みのいまちさんが予約した店で、豪勢なランチを楽しみ、少しビールも入っていい気分になった所で、いざCrawdaddy Clubへ。おっと、その前に、僕はホテルにチェックインする為に別行動を取ったのだが、これが仇になった。一人ではCradaddy Clubの場所が分からず、歌舞伎町で迷子になってしまったからだ(爆)
ようやく探し当てたCrawdaddy Clubは、もろ歓楽街の真ん中にあり、回りはキャバクラやホストクラブばかり(笑) 環境が良いようなそうでないような。まっすぐ来れる人は少なかったりして(笑)
会場内に入ると、集ってる人たちの半分は知らない人たち。そりゃそうだ。東京でのクイーン・セッションは初めてだもんな。蕨のHONEYFLASHでのセッションに、一度だけ参加したことがあるが。
という訳で、“WWRU-EX”は始まったのであった。この“WWRU”、札幌のjazzさんが企画するクイーン・セッションだが、今回は事前募集の段階で定員に達してしまった為、一般公募はしなかったらしい。それで50人も集まるとは、大したもんだ。
ここで、恒例のセットリスト。
We Will Rock You(Fast)
Mustapha
Good Old Fashioned Lover Boy
My Melancholy Blues
These Are The days Of Our Lives
You And I
Crazy Little Thing Called Love
Say It's Not True
Save Me
Somebody To Love
Fat Bottomed Girls
Spread Your Wings
Under Pressure
'39
A Kind Of Magic
Innuendo
The Prophet's Song
Long Away
Brighton Rock
いまちディレクターズ・カット~トーキョー・スペシャル
Bohemian Rhapsody
Tie Your Mother Down
We Will Rock You
We Are The Champions
God Save The Queen
お馴染みの曲ばかりだが、注目は「Innuendo」から「いまちディレクターズ・カット」までの5曲。このセクションは、“ワイーン”のメンバー中心だった。長い曲ばかりで、進行のjazzさんは、冷や冷やしながら見てたらしいが(笑)、なかなかに通好みの選曲である。そんな中で「予言者の歌」に参加させて貰えて光栄だった。
この“ワイーン”のセクション、演奏もさることながら、演出も楽しく、見ていて面白かった。特に、「いまちディレクターズ・カット」これは見事である。見世物として、実に面白い。しかも、根底にクイーン愛がある(笑)。これは是非、京都のクイーン・イベントでも見たい。絶対ウケると思う。“ワイーン”の皆さん、今年11月のA Night At RAGに是非出演して下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
今回も、セッション初参加の人も大勢いたようだが、皆さん楽しんでいたと思う。やはり、クイーン・セッションは楽しいな、と僕も改めて実感したのだった。
ところで、今回わざわざ東京までやって来たのには、さらに理由がある。2009年の公約に掲げた(え?)フォリナー・ファンの集いin東京の為の、ロケハンと根回しだ(爆)。ま、Crawdaddy Clubって、どんな感じなんだろう、というのを知るのも目的のひとつだった、という訳。うん、立地条件にやや難ありだが(爆)、結構広いし、いいんじゃないかな。貸し出し条件が、あれこれ厳しいようだが、ここの常連でマスターとも親しい人も見つける事が出来たし、おいおい話を進めて行きたいと思う。「フォリナーのセッションなら、40~50人くらい集るんじゃないですか?」と頼もしく言う人もいるし、だんだんと現実味を帯びてきたフォリナー・ファンの集いin東京、実に楽しみである(笑) 実現の暁には、たくさんの皆様のご参加をお待ちしてますm(_ _)m
セッション終了後、そのまま店でうだうだと二次会をし、夜も更けてからいきなりステージに上がって、いつ果てるともしれないパープル・セッションをやって(爆)、ホテルに帰ってバタンキュー。長く楽しくそして思い出深い一日は、こうして終わったのだった(笑)
WWRU-EXに参加した皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。また、お目にかかれる日を楽しみにしています。God Bless You!!!
バンマスのこーゆー姿に下々は感動するのです(やっぱり違)。
バンマスのこーゆー姿に下々は感動するのです(やっぱり正)。
やっさん、お許し下さい。
そんな公約してたんですか?
「フォリナー・ファンの集いin東京」楽しみにしてます♪
高田馬場で合流してからの
オーナーをずっと見てました。
「預言者の歌」一回目。
ふーん。
初めて併せているのに、
どうしてこんなにウマク叩けるの?。
大したもんでんな。
ちょっと、あれ?って思った部分も
あったけど、そんなのどうでもいいじゃん。
誤差よ、誤差。
このまま本番に行きましょ。
オーナー曰く
「もう一度、お願いします。」
はあ?。
あ、そうですか。
ほいじゃ、もいっかいやりましょ。
メンドくさいなあ。(笑)
あらあら、先ほどより、とても宜しい。
ふーん。
一回で、これだけ修正できるんだ。
大したもんだな。
これでいい。
さっきよりいい。
じゃ、本番はこれでいき
オーナー曰く。
「もう1回、いいですか?。」
ま、ま、また、やるんかい。(疲)
いやだなあ。
いいじゃん。
今のでバッチリですぜ。
でも、周囲は了承している。
しぶしぶ・・・。
3回目。
あらま。
違和感が完全に消去。
んまー、大したもんだわ。
オーナーさん、ステキ♪。
The hero いまちディレクターズカット 東京スペシャル
通称
いまちカット 東スペ(東スポじゃねーぞ)
過分なる社交辞令に感謝いたします。
まあ、MCでも申し上げた通り
イヌ~ブライトンはまじめに取り組んでおりますが、
いまちカットは、私が監督ゆえどーしてもお笑いバンド
となってしまうのであります(爆)
今回はサミーと預言者でご一緒させて頂き光栄の極みです。
「オーナーさんの演奏していらっしゃるところ、是非是非拝見したいものです」今まで何度口にしてきたことか…それがようやく叶いました(号泣)
次回はふぉりなぁなオーナーさんを拝見したいです(^^)v
>東京進出に向けての種まき、ご苦労さまでした
3年後には、芽を出すはずです(え?)
>バンマスのこーゆー姿に下々は感動するのです
トップが身を以って示さねば、誰もついてきません(意味不明)
♪まさやん
>東京に向けての種まき、ご苦労さまでした
悲願ですから(お前だけだって)
>やっさん、お許し下さい
全然気にしてませんので、ご心配なく(お前が言うな)
♪ルールーさん
>そんな公約してたんですか?
昨年最後の「覚書」に書きました。公約というより目標ですね^^;
>「フォリナー・ファンの集いin東京」楽しみにしてます
今のうちに、出張稟議通しておいて下さい(爆)
♪喜楽院さん
お疲れさまでした。
今回、光栄にも参加させて頂いた「予言者の歌」聴けば聴くほど難曲で、とても一回では納得出来なかった為、無理を言って3回程練習させて頂きました。ただでさえ長い曲なのに、3回も申し訳ありませんでした。でも、おかげさまで、本番はそこそこだったかな、と思っております。“ワイーン”の皆さまに、恥をかかせずに済んだかな、と^^;
これに懲りず、またご一緒させて下さいませm(_ _)m
♪いまちさん
お疲れさまでした。
>過分なる社交辞令に感謝いたします
何をおっしゃいます、全て嘘偽りのない本心でございます(マジ)
>私が監督ゆえどーしてもお笑いバンドとなってしまうのであります
その精神が大事なのです。本家だって、ひとつ間違えれば、キワモノだったかも(以下自粛)
>サミーと預言者でご一緒させて頂き光栄の極みです
また、ご一緒しましょうね^^
♪ニセリッチーさん
遠くからお疲れさまでした。
>それがようやく叶いました(号泣)
そんな、泣くような事ではありませんて^^; 今後もまた、機会がありますよ。
>次回はふぉりなぁなオーナーさんを拝見したいです
では、来月8日京都でお待ちしてます。ライブありますので^^;
リハ時は、正直多少違和感を少し感じたのですが、想定範囲よりも全然小さかったです。
ほかは喜楽院の感覚とほぼ(というか全く)一緒。一人ディレイのない僕はメンドクサイというよりは、「あ。また歌える♪」と心で喜んでましたが(^◇^)
オーナーさんの目から見て、我々兄弟DUOがどのように映ったのか、いつかお聞きしたいものであります(笑)
お疲れさまでした!!
おちかれさまでした
さて、マネジャー(謎)としてホリナーイベントの事を日夜考えてますが、一番難しいのがどの会場にするかですね。
東京は、大阪より代金が高いのではないかと(汗)。
ホントなら、STB139あたりでしたいのですが、無理なようですね(汗)。
なんなりとご用命下さい。
縁の下は慣れているので(苦笑)。
なんならアメリカからミック呼びましょうか(おい!)。
お疲れさまでした。
>「こだわりのドラマー」オーナーさん、当日は有難うございました
いえいえ、お粗末さまでした^^;
>我々兄弟DUOがどのように映ったのか、いつかお聞きしたいものであります(笑)
さすがに息はぴったりでしたね。声質は似ているようなそうでないような、という感じでしたが、ハモる所はいい雰囲気でした。また聴かせて下さいませ。
♪りんじぃさん
>スティック2本持って地球の裏側から(謎)やってきたのですね
いや、2本ではなく、5本くらいだったかと(爆)
>一番難しいのがどの会場にするかですね。
確かに、一番の難問ですよね。料金もさることながら、貸し出しのシステムが分からないので^^;
>STB139あたりでしたいのですが、無理なようですね
ここは知りませんが、あまり立派な場所だと、ちょっとねぇ...^^; キャパ50人くらいの方が...(笑)
>なんならアメリカからミック呼びましょうか
それなら、ルーを呼んで下さい。一度、彼のバックで演奏したいです(おいおい)