ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
キマグレ競馬・備忘録
競馬、MLB、スポーツ観戦、趣味など気になる事を書いています。
厚木基地全景
2006年05月19日
|
Photo (&Aviation)
ついでに厚木基地の全景も。
静浜基地全景
2006年05月18日
|
Photo (&Aviation)
タイへ行く途中で撮った写真を見ていたら、今回航空祭が行われた静浜基地が
写っていました。こうして見ると本当に小さな基地です。航空祭に
リモートで飛んできたパイロットの目にも、このような感じで基地の全景が
映っていたのではないかと
思います。
静浜基地航空祭 F-2
2006年05月17日
|
Photo (&Aviation)
静浜基地航空祭のF-2機動飛行の様子です。
静浜基地航空祭 F-15
2006年05月16日
|
Photo (&Aviation)
静浜基地は滑走路が短いため、戦闘機は他の基地からのリモートになります。
今回の航空祭では、T-4, F-15, F-4, F-2の戦闘機が参加しました。
曇天だったせいか、水平旋回ばかりの展示飛行でしたが、
それでも充分楽しめる内容でした。
旋回している戦闘機の写真を撮るのに夢中になっていたら、
前日からの睡眠不足のせいか、ボーッとしてきて途中から目が廻ってしまいました。
写真も天地が反転しています。
F-15は大迫力でしたが、写真はいま一つ。青空の下で見たかった。
静浜基地航空祭 T-4
2006年05月15日
|
Photo (&Aviation)
静浜基地航空祭に現れたT-4です。
ブルーインパルスに替って、単独で機動飛行を行ってくれました。
曇天の灰色の空に灰色の機体は、何だか冴えない感じです。素晴らしい飛行展示でしたが、写真映えしないのが残念。
静浜基地航空祭
2006年05月14日
|
Photo (&Aviation)
静浜基地航空祭を見てきました。
静浜基地は、航空自衛隊で一番小さい基地だそうです。
写真を撮っていると、飛行機の先には民家がたくさん見えます。
民家に溶け込む自衛隊という感じで、とてもアットホームな基地の
ように思います。
基地の主力であるT-3,T-7という練習機も、塗装の印象では
自衛隊機というより民間の練習機のように見えました。
佐久バルーンフェスタ トライアルデモ
2006年05月07日
|
Sports
佐久バルーンフェスタのトライアルデモの風景です。
バイクをターンさせているところです。ライダーから見える風景はどんな感じなのか知りたいです。
佐久バルーンフェスタ トライアル
2006年05月06日
|
Sports
佐久バルーンフェスタでは、ホンダが協賛しているということで、
F-1や市販車が展示されていました。
ひと昔前とは違って、F-1マシン(ジェンソン・バトンのBAR Honda)
なんて珍しくないらしく、それほど人は集まっていませんでした。
むしろトライアルバイクのパフォーマンスの方が大人気で、
多くの人達が会場を取り囲んでいました。
車もバイクも、人が動かして初めてその魅力が伝わるものです。
会場には子供がたくさん来ていましたが、
子供達にとっては微動だにしないF-1の凄さは判らなくても、
バイクの楽しさは充分伝わるイベントだったと思います。
6月のトライアル世界選手権を見に行きたくなりました。
佐久バルーンフェスタ(写真)
2006年05月05日
|
Photo (&Aviation)
佐久バルーンフェスタの写真を撮ってみました。
バーナーを焚いた時の色がとてもキレイで、写真で見るよりも
肉眼で見た方が良いのは言うまでもありません。
今年は栃木でも大会がある
うなので、また出掛けてみたいと思います。
佐久バルーンフェスタ
2006年05月04日
|
Photo (&Aviation)
長野県の佐久で熱気球の大会がありました。
午後3時からの競技に合せて出掛けたのですが、
あいにく強風(風速5mを超えると気球にとっては強風らしい)のため、
競技が中止になりました。初めての熱気球競技を楽しみにしていたので
本当に残念でしたが、夜のバルーンイリュージョンはなかなかキレイで
これを目当てにしていたアマチュアカメラマンも多かったようです。
土手に並ぶ一眼レフカメラの砲列、その下に座ってコンパクトデジカメで
気球をバックにお互いを撮るカップル達、人ゴミの頭越しに携帯電話の
カメラ機能で狙うオバサン、オジサン、若者達という構図で、
誰もが撮影に夢中になっていました。
ここに集まった人達が撮った写真の数は、一体どれくらいになるのか
想像できませんが、そういう私もこのイベントの30分間に数十枚撮って
いましたから、あまり人のことは言えないかな。
JRAホースショー
2006年05月03日
|
Horse Racing
別にウマが好きということでは無いのですが、
JRAホースショーというイベントが東京の馬事公苑で行われていたので
行ってきました。
競技は、「障害飛越」と言われるもので、オートバイに喩えると
モトクロスのようなものです。とても優雅に見える競技ですが、
大きな馬が障害を越える時はモトクロスに負けない迫力がありました。
ウマと言えば、テレビで競馬をたまに見る程度ですが、
テレビからは判らない馬の息遣いなどが感じられて、
なかなか面白いイベントでした。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#競馬ブログ
自己紹介
爺さん、車 故障かい?
爺、故障かい?
じこしょうかい。
還暦を迎えた暇人です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2006年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
三冠牝馬リバティアイランド予後不良 & 週末の贔屓馬 結果
香港国際競走 & 今日のドジャース
Gooブログ終了~引越し先決定 & 今日のドジャース
今日の音楽:「荒野の7人」のテーマ & 今週の贔屓馬
2024-25 ゆうしゅんPOG~10カ月経過の状況 & 今日のドジャース
今日のドジャース~大乱戦の末、10-11でカブスに敗戦
先週のワンコ & 週末スポーツ
2025 皐月賞 結果 & 今日の佐々木投手
2025 皐月賞 予想 & 今日の山本投手
MLBオリオールズ~菅野智之投手2勝目
>> もっと見る
カテゴリー
Horse Racing
(2177)
Baseball
(370)
Sports
(348)
Book
(458)
Photo (&Aviation)
(537)
Music & Movie
(321)
Art & Collections
(32)
Travel
(140)
Current news
(194)
Science/Technology
(58)
Topics & Diary
(122)
Aphorism(気になる言葉)
(74)
Dog (ワンコ)
(58)
最新コメント
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo