コータ君優勝おめでとうございます。
将棋覚えて1年と数ヶ月なのに優勝してしまいました。
強さの秘訣は、本人の努力もあるでしょうが、きちんと挨拶が出来る事だと思います。親御さんの教育でしょうが、挨拶を素直にするその素直さが将棋が伸びた事に繋がって居ると思います。
ストリートファイターゆうきち君準優勝おめでとう。
ゆうきち君の将棋を見てると、私達の小学校の頃を思い出します。
定跡なんか覚えなくても力で勝負で実戦経験の豊富さが光りました。
最近は定跡にも少し興味を持つようになりました。
この子は強くなれそうです。6年生までに初段がんばりましょう。
アンヌ隊員入賞おめでとう。
教室に来た頃は、対面将棋苦手でBONA先生との6枚に集中しました。
最近は、対面将棋も出来るようになったのが今回の入賞に繋がりました。
練習は裏切らない・・・これからも将棋が好きでいて欲しいです。
中学3年までに初段を目指しましょう。
熊坂先生も新人王戦の将棋を観たいとの希望でした。
まだ将棋を覚えたての子ども達が、どんな発想で駒を動かすのか先生は注目されていました。
地域文化活動を目指している私達も、この重要なポイントを見落とさないようにして行きたいと思います。
将棋覚えて1年と数ヶ月なのに優勝してしまいました。
強さの秘訣は、本人の努力もあるでしょうが、きちんと挨拶が出来る事だと思います。親御さんの教育でしょうが、挨拶を素直にするその素直さが将棋が伸びた事に繋がって居ると思います。
ストリートファイターゆうきち君準優勝おめでとう。
ゆうきち君の将棋を見てると、私達の小学校の頃を思い出します。
定跡なんか覚えなくても力で勝負で実戦経験の豊富さが光りました。
最近は定跡にも少し興味を持つようになりました。
この子は強くなれそうです。6年生までに初段がんばりましょう。
アンヌ隊員入賞おめでとう。
教室に来た頃は、対面将棋苦手でBONA先生との6枚に集中しました。
最近は、対面将棋も出来るようになったのが今回の入賞に繋がりました。
練習は裏切らない・・・これからも将棋が好きでいて欲しいです。
中学3年までに初段を目指しましょう。
熊坂先生も新人王戦の将棋を観たいとの希望でした。
まだ将棋を覚えたての子ども達が、どんな発想で駒を動かすのか先生は注目されていました。
地域文化活動を目指している私達も、この重要なポイントを見落とさないようにして行きたいと思います。