同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

貝柱の天婦羅

2022-07-09 10:28:15 | ランチ


台風が去ったら、また暑くなりました。

なので、冷たい蕎麦に誘わせて、貝柱の天婦羅にする。

お店では、TVが放送してたらしいですが、見えない場所でしたので、あの事件は知りませんでした。


内藤国雄九段作。





Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人のお子様ランチ | TOP | 詰筋BIG4から始めよ »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
詰将棋 ()
2022-07-09 18:34:37
kagerou 先生、こんばんは!
いつも有難うございます。
今回も挑戦させていただきます。

先手 2二歩打
後手 同角
先手 3一飛車打
後手 同玉
先手 4二金打
後手 2一玉
先手 3二金
後手 1一玉
先手 1二銀打 まで、9手詰です。
返信する
Unknown (kagerou_740)
2022-07-10 09:56:01
池さん。

コメントありがとうございます。

内藤先生の名作だと思われます。

初手の歩打ちに応手の変化が、この狭い空間に潜んでいます。

2手目、王様逃げたら、どうしますか?
返信する
詰将棋・再挑戦です ()
2022-07-10 11:35:22
kagerou 先生、こんにちは!
いつも有難うございます。
再挑戦させていただきます。

先手 2二歩打
後手 3一玉
先手 2一飛車打
後手 同銀
先手 2一歩成り
後手 同玉
先手 3二金打
後手 1一玉
先手 1二銀打 までの9手詰めでよろしいでしょうか?
返信する
Unknown (kagerou_740)
2022-07-12 05:13:43
池さん。

悩ませてしまった様です。

作為が、歩打ちを逃げる手と考えましたが、玉方は最長手順で応手するルールから、最初の手順で良い感じでした。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。