![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/9f05d5bc007b17fab2185821d57243dd.jpg?1738958653)
鶏皮炒め。
ポイントは、脂をどこまで取り除くかである。
カリカリにしても美味しいが、今回は一歩手前で野菜入れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3f/f6b41e1f70e9de9cdfbead1a51b397ce.jpg?1738958665)
宿題忘れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/8df494cdb028fb5b0db886de2c7681e1.jpg?1738959392)
初段仮免許中のシンノスケ君との、ぶつかり稽古から。
右四間エルモで、挑んで来ました。
古い将棋指しからすると違和感有りで、左美濃の方が良かないかと思った。
A.I.で検証しておきますと言って、忘れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/127144b640eb1e2033fb8ea2fbbf4b96.jpg?1738960118)
当たりでしたが、それ程の評価値の差は無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/a5db597b030944ffba931d2e05916fee.jpg?1738960225)
そして、この局面になり、ここで手が止まった。
4五歩を打とうとしたが、上手く行かない事に気が付いたらしい。
強くなったね。
対右四間の部分定跡で、知ってるから知らないかの世界。
そこで、1筋と3筋を絡める味付けが良さげだが、どう指すのだろう。
これも、調べると言いましたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/158c1c9a352dd010137a140ee856f025.jpg?1738960616)
この歩は取るが、そこで4筋で歩を手に入れて、1三に打つのが良いと屋根裏師範は語る。
3五歩もどこかで入れたいが、タイミングが悪いと無視されて、カウンターが襲って来ます。
もう少し研究してみます。
お待ち下らせ。