goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴィンテー爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今は日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

横濱金澤の風物詩めぐり 芋観世音への道-1

2014-03-28 16:39:13 | ガイド街歩き

3月28日(金)  3月9日(日)分

チラシで見つけた横濱金澤シティガイド協会主催の

'横濱金澤の風物詩めぐり 芋観世音への道'

年一度の芋観世音御開帳を参拝し里芋の煮ころがしと甘酒を頂きましょう。

いやしい野次馬ジジイは食べ物に釣られて申込、参加してきました。

京急杉田駅に集合、参加者は35名、私の班の案内役は案横濱金澤シティガイド協会の

栗林さんです。

 

まずは駅の近くの霊桐山東漸寺

  

   

商店街から脇道に入り、蔵や銭湯を見つけてパチリ。

国道16号に出た高架下にある

旧「杉田劇場」の案内板

あの美空ひばりが初めて劇場の舞台で歌ったのが此処だそうです、

当時劇場の裏は海だったそうですが、現在は遥か先まで埋め立てられています。

現在も近くにある区民センターのホールは杉田劇場と呼ばれています。

杉田八幡神社

  

<続く>

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする