11月4日(金) <10月26日(水)の続き>
テーマ : 都の西北・早稲田大学界隈を歩く
ガイド: 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)
コース: 麻布十番駅4番出口→善福寺→綱町三井倶楽部
→綱の手引坂→イタリア大使館→綱坂→慶應義塾大学
→三田演説館→旧図書館→福沢公園→島原藩邸正門跡
→元和キリシタン遺跡→済海寺→亀塚公園→御田八幡
→札の辻→港区資料館→水野監物邸→薩摩上屋敷跡
→勝西郷会見地→雑魚場→三田駅・田町駅
御田八幡神社 港区三田3-7-16 三田の地名は御田から来てるそうです。
慶応仲通り商店街 JR田町駅・都営地下鉄三田駅と桜田通り(三田通り 慶應義塾大学)へ抜ける商店街です
赤穂浪士のうち9人が預けられた水野監物邸(岡崎藩水野家中屋敷)跡
薩摩上屋敷跡(現在はNEC本社ビル)
勝・西郷会見之地(薩摩藩蔵屋敷跡)
御穂鹿嶋神社 港区芝4-15-1
案内役の渡辺さんありがとうございました、参加者の皆さんお疲れ様でした
楽しい17,500歩でした。