goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴィンテー爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今は日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

大江戸歴史散歩(2018-4-①春の特別企画「お花見舟」)-2

2018-04-07 14:02:07 | ガイド街歩き

4月7日(土) <4月3日(火)の続き>

大江戸歴史散歩を楽しむ会 

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。

江戸東京再発見コンソーシアム期間限定(3/28(水)-4/8(日))季節特別便 花見舟

コース :日本橋船着場→日本橋川→隅田川→大横川(折返し)→   
             隅田川日本橋日本橋船着場

日本橋発着で富岡八幡界隈の見所をぎゅっと桜めぐり【1時間30分】                                          ◆特に桜が美しい門前仲町の富岡八幡宮界隈の大横川下流を往復で桜並木道のハイライトをお楽しみいただけます。この流域は毎年3月下旬から約3週間「お江戸深川桜まつり」が開催され、夜は桜がライトアップされる区間です。

大島川水門を潜り大横川へ、

 

本来ならこの辺りが花見のクライマックスの場所ですが、

 

ちなみに昨年4月4日墨田川向島での桜です

 5・6分咲きでしたが

今年の桜は6分散り・8分散り・葉桜でしたが、

少し負け惜しみで云えば花筏が楽しめ、花弁が船の中に舞いこんだりと

これはこれはで風情がありました。

 

富岡八幡宮の先、東富橋でUターンして戻ります、

 

 

 

大島川水門を潜り

 隅田川へ

 

 

日本橋船着場へ戻って来ました。

 

船長・ガイドさんありがとうございました、渡辺さん参加者の皆さんお疲れ様でした、

船上からの花見、残念ながら異常気候で見頃を過ぎてしまいましたが楽しかったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする