ヴィンテー爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今は日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

好古会(2018-12月)例会-多摩川台等 見学会-2

2018-12-20 11:25:32 | 講座・講演会・勉強会

12月20日(木)  12月14日(金)の続き>

好古会12月の例会は会員だけでの多摩川台等の見学会です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

東急東横線多摩川駅(集合)多摩川台古墳群多摩川河川敷(昼食)→バス                                              野毛大塚古墳等々力渓谷復元横穴墓→東急大井町線等々力駅(解散)        

 

 

古墳展示室を見学し表に出て、広場の前の小高い丘が

 

多摩川台古墳群です、1・2号墳は前方後円墳で3〜7号墳は円墳

 

 

公園の西北端にある宝莱山古墳【東京都史跡】
4世紀前半に造られた前方後円墳で全長97mと推定

 

 

公園を出て多摩川堤通りへ

 

河川敷で昼食タイムは

 小学生の遠足気分です

<続く>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする