10月2日(金)
昨日は中秋の名月が見れました。
夕方6時過ぎに見た時は上ったばかりで大きかったので撮りたかったのですが
車を止める適当な馬車が無く、夕食後外に出て撮ったのがこれです。
野次馬ジジイのラクラクスマホではこれが限度です。
子供達が小さい頃は幼稚園や学校の行事でやるのでお供えしましたが
今は月を眺めるだけです、
TVで古民家の縁側にお芋・栗などと一緒にお供えしているのを観ると
懐かしいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
北海道では(界隈?)では観られなかったのでとても嬉しいです。
コメントありがとうございます、そちらにもいいねを
クリックして来たいのですがフェイスブックカが閉じられてしまったので出来ず申し訳ありません。
子供にも良い習わしと印象付けると思いますが・・・
古い行事は幼稚園や小学校でささやかに
受け継がれる程度になり、若者たちには
ハロウィンや年末のカウントダウンなどが定番のようですね。
最近は月を眺めるだけになってしまいました。
お団子も買う年と買わない年と…
今年は買わなかったです。
でも、綺麗なお月様を眺めることが出来て、お互い良かったですよね。
年中行事ごとに子供の頃を思い出しますね。
消えてゆく風習が多いです。