前回の記事のつづき。
江の島の有名なイタリアン、ロアジへ。
でもまだ早すぎ。
開店は12:00から。
ではあたりをぶらぶらしましょう。
前回と同じくガーシュウィンで。
I'VE GOT RHYTHM♪
シャレた演奏ですねえ。
江ノ電江ノ島駅から江ノ島へ向かう通りは、いつもかなりの観光客が通過する。
新しい店が続々と誕生する。
老舗もある。
魚料理を食べさせる店が多い。
江ノ島はいつも魅力的なんだが、本日は行かない。
こちらは竜宮城(みたいな小田急江ノ島線江ノ島駅)。
鎌倉にもあるクアアイナ。ハワイのハンバーガー。
もう夏?
ホント、夏??
片瀬の漁協がある。
無料の独身者向けアパートのような・・・。
温かいし、波はないし。
向こうも妙に近づいてくる私を意識している。
そろそろ開店だ。ロアジに戻らないと。
いかにも昔ながらの観光地だ。
スマートボールに射的だってさ。
江ノ島に向かう人波に逆らってロアジへ急ぐ私たち。
着いた。
窓ガラスに私が写っている。カメラを持っているね。
ロアジで昼飯。
とってもカジュアルなお店。
最初にフォカッチャが出てきた。
フォカッチャを食べながらモレッティを飲む。うまいビールだ。かなりうまい。
相当歩いているので、喉も乾いている。
ビールが体にしみこむ。
前菜。
がつがつ食う。
2~3分あれば食べてしまえる。
次のモレッティ。
シラスと青のり(湘南だねぇ)のパスタ。
妻はムール貝。
これ、かなり立派な豚だ。
うまいねぇ。肉の旨味。
脂があるわけではないのだ。みやじ豚というらしい。
非常にあっさりとして、でも肉の旨味が適度な塩味と一緒に楽しめる。
妻のはサワラ。
みやじ豚を食えばいいのに・・・。
コーヒーで終了。さあ、帰ろう。予想外に時間が経っている。
相変わらず人がたくさん歩いている。
江ノ島駅から江ノ電に乗る。
06番が江ノ島駅。
09番が七里ヶ浜駅。
藤沢発鎌倉行き江ノ電が到着。
腰越では商店とクルマをすぐそばに見ながら道路上を江ノ電が走る。
腰越駅停車中。腰越駅はホームが短い。鎌倉駅寄りの車輌はホームからはみ出し、踏切上で停車する。
小動を過ぎると七里ヶ浜の西端。
人もクルマも近いでしょ。
単線の江ノ電が七里ヶ浜駅と鎌倉高校前駅の間ですれ違う。
あぁ~疲れた。
七里ヶ浜駅下車。
七里ガ浜住宅地内を循環する江ノ電バスで帰りましょう。
うぉ~眠い。眠いな。
お腹いっぱい。脚が疲れて・・・。
江の島の有名なイタリアン、ロアジへ。
でもまだ早すぎ。
開店は12:00から。
ではあたりをぶらぶらしましょう。
前回と同じくガーシュウィンで。
I'VE GOT RHYTHM♪
シャレた演奏ですねえ。
江ノ電江ノ島駅から江ノ島へ向かう通りは、いつもかなりの観光客が通過する。
新しい店が続々と誕生する。
老舗もある。
魚料理を食べさせる店が多い。
江ノ島はいつも魅力的なんだが、本日は行かない。
こちらは竜宮城(みたいな小田急江ノ島線江ノ島駅)。
鎌倉にもあるクアアイナ。ハワイのハンバーガー。
もう夏?
ホント、夏??
片瀬の漁協がある。
無料の独身者向けアパートのような・・・。
温かいし、波はないし。
向こうも妙に近づいてくる私を意識している。
そろそろ開店だ。ロアジに戻らないと。
いかにも昔ながらの観光地だ。
スマートボールに射的だってさ。
江ノ島に向かう人波に逆らってロアジへ急ぐ私たち。
着いた。
窓ガラスに私が写っている。カメラを持っているね。
ロアジで昼飯。
とってもカジュアルなお店。
最初にフォカッチャが出てきた。
フォカッチャを食べながらモレッティを飲む。うまいビールだ。かなりうまい。
相当歩いているので、喉も乾いている。
ビールが体にしみこむ。
前菜。
がつがつ食う。
2~3分あれば食べてしまえる。
次のモレッティ。
シラスと青のり(湘南だねぇ)のパスタ。
妻はムール貝。
これ、かなり立派な豚だ。
うまいねぇ。肉の旨味。
脂があるわけではないのだ。みやじ豚というらしい。
非常にあっさりとして、でも肉の旨味が適度な塩味と一緒に楽しめる。
妻のはサワラ。
みやじ豚を食えばいいのに・・・。
コーヒーで終了。さあ、帰ろう。予想外に時間が経っている。
相変わらず人がたくさん歩いている。
江ノ島駅から江ノ電に乗る。
06番が江ノ島駅。
09番が七里ヶ浜駅。
藤沢発鎌倉行き江ノ電が到着。
腰越では商店とクルマをすぐそばに見ながら道路上を江ノ電が走る。
腰越駅停車中。腰越駅はホームが短い。鎌倉駅寄りの車輌はホームからはみ出し、踏切上で停車する。
小動を過ぎると七里ヶ浜の西端。
人もクルマも近いでしょ。
単線の江ノ電が七里ヶ浜駅と鎌倉高校前駅の間ですれ違う。
あぁ~疲れた。
七里ヶ浜駅下車。
七里ガ浜住宅地内を循環する江ノ電バスで帰りましょう。
うぉ~眠い。眠いな。
お腹いっぱい。脚が疲れて・・・。