前回のつづき。
鎌倉中心部を散策、鎌万と鎌倉東急ストアに寄って買い物して帰った。
飲むよ、八海山。
これがあればだれでもから揚げができる。
誰でも適度な味のついたから揚げが作れるのだ。
本日は地産地消。
まずは横浜市金沢区小柴漁港に揚がったかわいい豆アジ。
これをから揚げにするわけ。
八海山飲みながらつくるの。
妻は江戸に。
私が鎌倉の自宅で一人の時によくやるランチ時キッチン立ち飲み、立ち食い。
長年購入を続けるヴィレッジ・セラーズから冬のカタログが来た。
本当に情報が多い熱心でまじめなワイン卸商。
アジにから揚げ粉を染みわたらせる。
そして揚げる!
はらわた、エラ、そんなのそのまま。
いい眺めだ。
書いてある通りにやればよい。簡単だ。
ジョイ・アダムソンが書いたケニアの泣けるストーリー。
野生のエルザ。原題はBORN FREE。
前回の続きでアンディ・ウィリアムズの歌声。
彼の代表曲のひとつだ。
歌詞が泣ける。
私もBORN FREEで、骨ごと内臓ごとアジを食べまくる。
地産地消。BORN FREEな私は立ち飲みスタイルでキッチンでアジを丸ごとバリバリ。
次のアジが控えているから、いくらでも好きなだけ。
バシバシ食う。
八海山を飲む。
しっぽを指でつまみ、頭からかじるのだ。
そして八海山。
おぉ~酔って来た。
次を揚げましょう。
またできたよ。なんてお安いおかず。
アジだけなら200円ほど。うまいわぁ。
バリバリ・むしゃむしゃ。
やがて夕方になる。
茶々之介氏は散歩に行く気満々。
寒いからコートを着ましょうね。
散歩から戻ると妻が江戸から帰っていた。
こちら(↓)は整理整頓・断捨離・清掃が大好きな妻が買った、キッチン収納をスッキリさせる道具にフライパンや鍋ふたを収めたところ。
確かにスッキリした。
チリのワイン・メーカー、コンチャ・イ・トロの廉価版ワイン。フロンテラ。
スーパーで600円程度だが、そこそこうまい。
アヒージョの用意。
酢とナンプラーとオリーブオイルをブレンド。
胡椒にクレイジーソルトに醤油も加えて、ドレッシング。
大根が中心のシャキシャキしたサラダ。
鎌倉のタコ。
こちらは北海道のミニ・ホタテ。
茅ヶ崎のシラスも入れる。
上から見たところ。
ニンニク、唐辛子に具を入れて、オリーブオイルを垂らす。アスパラガスもね。
塩気はこれで。
安い白ワインを飲む。安いね。そしてそのわりにうまく調合してあるワイン。
なんでもお高い紀ノ国屋鎌倉店。でもそこでお買い得なのがカンパーニュ。これ、おいしい。
それを焼く。
さあ、これを煮ましょう。
グツグツ・グツグツ。
パンが焼けた。
出来たぜ、アヒージョ。
大根サラダを食べまくり。
どうです?
いい眺めでしょ。
おいしいカンパーニュをおいしいオリーブオイルに漬ける。
ピリ辛だし、海産物のだしは出ているし。
食いまくった1日。
さあ柿をたべましょうか。
ワンコは何ももらえない。
クリーニングの白洋舎さんはいろいろ売りに来る。
そこで購入した重曹のクリーナー。
想定外な量の多さ。
キッチンがきれいになります。
【つづく】
鎌倉中心部を散策、鎌万と鎌倉東急ストアに寄って買い物して帰った。
飲むよ、八海山。
これがあればだれでもから揚げができる。
誰でも適度な味のついたから揚げが作れるのだ。
本日は地産地消。
まずは横浜市金沢区小柴漁港に揚がったかわいい豆アジ。
これをから揚げにするわけ。
八海山飲みながらつくるの。
妻は江戸に。
私が鎌倉の自宅で一人の時によくやるランチ時キッチン立ち飲み、立ち食い。
長年購入を続けるヴィレッジ・セラーズから冬のカタログが来た。
本当に情報が多い熱心でまじめなワイン卸商。
アジにから揚げ粉を染みわたらせる。
そして揚げる!
はらわた、エラ、そんなのそのまま。
いい眺めだ。
書いてある通りにやればよい。簡単だ。
ジョイ・アダムソンが書いたケニアの泣けるストーリー。
野生のエルザ。原題はBORN FREE。
前回の続きでアンディ・ウィリアムズの歌声。
彼の代表曲のひとつだ。
歌詞が泣ける。
私もBORN FREEで、骨ごと内臓ごとアジを食べまくる。
地産地消。BORN FREEな私は立ち飲みスタイルでキッチンでアジを丸ごとバリバリ。
次のアジが控えているから、いくらでも好きなだけ。
バシバシ食う。
八海山を飲む。
しっぽを指でつまみ、頭からかじるのだ。
そして八海山。
おぉ~酔って来た。
次を揚げましょう。
またできたよ。なんてお安いおかず。
アジだけなら200円ほど。うまいわぁ。
バリバリ・むしゃむしゃ。
やがて夕方になる。
茶々之介氏は散歩に行く気満々。
寒いからコートを着ましょうね。
散歩から戻ると妻が江戸から帰っていた。
こちら(↓)は整理整頓・断捨離・清掃が大好きな妻が買った、キッチン収納をスッキリさせる道具にフライパンや鍋ふたを収めたところ。
確かにスッキリした。
チリのワイン・メーカー、コンチャ・イ・トロの廉価版ワイン。フロンテラ。
スーパーで600円程度だが、そこそこうまい。
アヒージョの用意。
酢とナンプラーとオリーブオイルをブレンド。
胡椒にクレイジーソルトに醤油も加えて、ドレッシング。
大根が中心のシャキシャキしたサラダ。
鎌倉のタコ。
こちらは北海道のミニ・ホタテ。
茅ヶ崎のシラスも入れる。
上から見たところ。
ニンニク、唐辛子に具を入れて、オリーブオイルを垂らす。アスパラガスもね。
塩気はこれで。
安い白ワインを飲む。安いね。そしてそのわりにうまく調合してあるワイン。
なんでもお高い紀ノ国屋鎌倉店。でもそこでお買い得なのがカンパーニュ。これ、おいしい。
それを焼く。
さあ、これを煮ましょう。
グツグツ・グツグツ。
パンが焼けた。
出来たぜ、アヒージョ。
大根サラダを食べまくり。
どうです?
いい眺めでしょ。
おいしいカンパーニュをおいしいオリーブオイルに漬ける。
ピリ辛だし、海産物のだしは出ているし。
食いまくった1日。
さあ柿をたべましょうか。
ワンコは何ももらえない。
クリーニングの白洋舎さんはいろいろ売りに来る。
そこで購入した重曹のクリーナー。
想定外な量の多さ。
キッチンがきれいになります。
【つづく】