前回の続きで、翌日の話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/bab0ea0c764c2b5a9808c41fc24da344.jpg)
芝を刈らないといけませんの。
嫌ですわ。
とりあえず、WE CAN WORK IT OUT♪
眩しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/715763129491b049492cf97608059a01.jpg)
本当に芝刈りが嫌なんですの。
暑すぎるんですの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/0faeb1bbe13407045e7a52d579213462.jpg)
水のみながらやりましょう。
なんとかなるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/1b1fb1ba23c094bb62363bb55b0ee196.jpg)
こっちも切ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8c/adeeb407339140592c211748c1130b62.jpg)
剪定、グレビレア・エレガンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0c/837357b0ba58b69a12c1ee5a113882f1.jpg)
柳以上に柔らかく細い、不思議な木。どんどん枝をほそぉ~く伸ばす。それもいろんな方向に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/2a3890ed3912a69e7953ffeb7f773855.jpg)
かなりさっぱりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/ead0a905c95989a50ab4b406a6baefea.jpg)
次はバリカン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d4/f388d350a2bfef90ade7dae5f45b307c.jpg)
全部終わったよぉ~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/7f601ce7953375ea7399a23f9fc18757.jpg)
汗だく。
レンガの際のバリカンもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/cdaafa1bf9dadaec751f4730bf90be61.jpg)
さて、ランチの用意。
前日購入した邦栄堂製麺の平太。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/70aca338f5bfa0117ce42a2c999ae2aa.jpg)
こんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/22a07f8318ab8f0534b3f7f294a847c2.jpg)
つけ麺用で、平たくて太い。同製麺所の製品の中で一番手ごわい麺だ。
4分半ゆでて冷水でしめるのが基本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/8754d04004ed75e2c1cf4069583f23bf.jpg)
しかし私はつけ麺で食べるのではない。
ゆでて、冷水でしめて、その後さらに炒めて加熱するのだ。
3分半で行こう。
キャベツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/5b1c326cc5663ee8da7035b745894fa1.jpg)
これをいわゆる千切りの5倍幅で切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/2e1ec5fe9bce20d9113373fd4797952a.jpg)
普通この上海炒麺は緑のホウレンソウや小松菜、あるいは青梗菜などを使うものだ。
では、なぜにここではキャベツなのか?
それは単に、前日にキャベツを使って(塩イカの酢の物に)余ったからだ。
キャベツに関して普通のソース焼きそばと違うのは、キャベツを千切り5倍幅にしたことくらい。
調味料はこちら。赤色カルテット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/6b5e7286f09a86c788b5a184e3df0bf5.jpg)
ニンニクも擦ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/15b0f7cad54e88deabb5754cd8b89fcf.jpg)
ルンルンルン♪
と思ったら、奥様外出。
あれ、どこ行くの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/7cde911559921e2335e6711708182b60.jpg)
ドガティ君が「おかーさん、出かけちゃったですよ・・・」と言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/a585942c20ac9e5dab132bca41ed8ce0.jpg)
いいの、いいの。
チューハイでも飲みましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/0c8b32e7ca83dc6e5e579e806ed76bc7.jpg)
ニンニクを加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b0/d610ecde80b89fcf5f1e92027eafed0b.jpg)
平太をばらしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/9f553b8aa9ac83c208539a580aa2adec.jpg)
牛肉を焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/fd3b2830a05ccbbd592766cd24321928.jpg)
調味料にはこちらもね。砂糖と胡椒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/429de28df6f1f64d26a896946ec1f35e.jpg)
キャベツもサッと加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/26dc935daca6f2dbe7d068f306bc4162.jpg)
平太がまもなく茹で上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/2197955d490719af1c32cb7bb1835355.jpg)
調味料界のスター、老抽王。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/fce948279a7615ab9840f66974ff879b.jpg)
あの黒い色を出してくれ。
麺を洗う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/63f3b6c5d268fcbe30eaf32762ecf83e.jpg)
ザッと炒めて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/1d6e753a1efc1ef3d97727ae4849f4ba.jpg)
美しい。牛肉とキャベツの上海炒麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/a5ed9e7305ad8719106e89b0575a3afa.jpg)
様々な調味料が混じり、しっかり麺を楽しんで食べる炒麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/ce0ba23121e2a4ed96319d398d49741c.jpg)
どんどん食べる。
牛肉200g、キャベツたくさん、邦栄堂製麺の平太2玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/22c862a768e19407bafa5c6c0ec796cf.jpg)
おぉ~腹いっぱいだぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/16dfc885e9755f2785eb38734f08651a.jpg)
もうだめだ。
昼寝しましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/bab0ea0c764c2b5a9808c41fc24da344.jpg)
芝を刈らないといけませんの。
嫌ですわ。
とりあえず、WE CAN WORK IT OUT♪
眩しいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/715763129491b049492cf97608059a01.jpg)
本当に芝刈りが嫌なんですの。
暑すぎるんですの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/0faeb1bbe13407045e7a52d579213462.jpg)
水のみながらやりましょう。
なんとかなるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/1b1fb1ba23c094bb62363bb55b0ee196.jpg)
こっちも切ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8c/adeeb407339140592c211748c1130b62.jpg)
剪定、グレビレア・エレガンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0c/837357b0ba58b69a12c1ee5a113882f1.jpg)
柳以上に柔らかく細い、不思議な木。どんどん枝をほそぉ~く伸ばす。それもいろんな方向に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/2a3890ed3912a69e7953ffeb7f773855.jpg)
かなりさっぱりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/ead0a905c95989a50ab4b406a6baefea.jpg)
次はバリカン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d4/f388d350a2bfef90ade7dae5f45b307c.jpg)
全部終わったよぉ~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/7f601ce7953375ea7399a23f9fc18757.jpg)
汗だく。
レンガの際のバリカンもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/cdaafa1bf9dadaec751f4730bf90be61.jpg)
さて、ランチの用意。
前日購入した邦栄堂製麺の平太。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/70aca338f5bfa0117ce42a2c999ae2aa.jpg)
こんなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/22a07f8318ab8f0534b3f7f294a847c2.jpg)
つけ麺用で、平たくて太い。同製麺所の製品の中で一番手ごわい麺だ。
4分半ゆでて冷水でしめるのが基本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/8754d04004ed75e2c1cf4069583f23bf.jpg)
しかし私はつけ麺で食べるのではない。
ゆでて、冷水でしめて、その後さらに炒めて加熱するのだ。
3分半で行こう。
キャベツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/5b1c326cc5663ee8da7035b745894fa1.jpg)
これをいわゆる千切りの5倍幅で切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/2e1ec5fe9bce20d9113373fd4797952a.jpg)
普通この上海炒麺は緑のホウレンソウや小松菜、あるいは青梗菜などを使うものだ。
では、なぜにここではキャベツなのか?
それは単に、前日にキャベツを使って(塩イカの酢の物に)余ったからだ。
キャベツに関して普通のソース焼きそばと違うのは、キャベツを千切り5倍幅にしたことくらい。
調味料はこちら。赤色カルテット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/6b5e7286f09a86c788b5a184e3df0bf5.jpg)
ニンニクも擦ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/15b0f7cad54e88deabb5754cd8b89fcf.jpg)
ルンルンルン♪
と思ったら、奥様外出。
あれ、どこ行くの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/7cde911559921e2335e6711708182b60.jpg)
ドガティ君が「おかーさん、出かけちゃったですよ・・・」と言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/a585942c20ac9e5dab132bca41ed8ce0.jpg)
いいの、いいの。
チューハイでも飲みましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/0c8b32e7ca83dc6e5e579e806ed76bc7.jpg)
ニンニクを加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b0/d610ecde80b89fcf5f1e92027eafed0b.jpg)
平太をばらしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/9f553b8aa9ac83c208539a580aa2adec.jpg)
牛肉を焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/fd3b2830a05ccbbd592766cd24321928.jpg)
調味料にはこちらもね。砂糖と胡椒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/429de28df6f1f64d26a896946ec1f35e.jpg)
キャベツもサッと加熱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/26dc935daca6f2dbe7d068f306bc4162.jpg)
平太がまもなく茹で上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e6/2197955d490719af1c32cb7bb1835355.jpg)
調味料界のスター、老抽王。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/fce948279a7615ab9840f66974ff879b.jpg)
あの黒い色を出してくれ。
麺を洗う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/63f3b6c5d268fcbe30eaf32762ecf83e.jpg)
ザッと炒めて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/1d6e753a1efc1ef3d97727ae4849f4ba.jpg)
美しい。牛肉とキャベツの上海炒麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/a5ed9e7305ad8719106e89b0575a3afa.jpg)
様々な調味料が混じり、しっかり麺を楽しんで食べる炒麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/ce0ba23121e2a4ed96319d398d49741c.jpg)
どんどん食べる。
牛肉200g、キャベツたくさん、邦栄堂製麺の平太2玉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/22c862a768e19407bafa5c6c0ec796cf.jpg)
おぉ~腹いっぱいだぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/16dfc885e9755f2785eb38734f08651a.jpg)
もうだめだ。
昼寝しましょ。