「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

まだまだ暑い(2)続きの作業、そしてまたあのうどん、さらにオマケ編@鎌倉七里ガ浜

2018-09-03 21:21:26 | 
前回のつづき。

朝4時台から起きる。もうこれは習慣だ。

そしてドガティ君の散歩。海まで遊びに行って(結構下がる)。また帰る(上がる)。

これだけでいい運動。朝から汗びっしょり。

着替える。

朝ごはんを食べる。

その後作業の続き。

前日生垣を切ったが、一部切り残しがあったし、切り落とした葉を拾い集めていないところがあった。

駐車場のところがそれだ。



葉を細かく切り落とし、それを掃除する。

伸びた芝の根を切り落とす。



もうここまでで、汗だくだ。

ごみを集める。



敷地の内側はまだ、切り落とした葉でいっぱい。



ついでにスモーク・ツリーも切断。伸びすぎなのよ。



丸い葉っぱがかわいいね。



でも、さようなら。



結局40リットル袋に5杯のごみがたまった。

いかに生垣が伸びていたかがわかる。

薬剤の散布も。



その後あまりの汗に、妻に「シャワーに入れ!」と言われ、そうする。

また着替える。というわけで朝から本日の3着目の服を着る。

芸能人なみのお着替え。

そして西友七里ヶ浜店に行って買い物。

数が減ったごみ袋もあらたに購入して補給。



BARRY'S TEAのカモミール(冷たいの)。



ごくごく飲んじゃう。

これ、いろんなのがあるが、こうやって飲むならミントが一番おいしいよ。



BARRY'S TEAは紅茶だけじゃないんだ。

私は本日もあろぉ~は♪



ただでさえなんでも安い西友での賞味期限が迫るセール品はめっちゃ安い。



そうなの、また冷やしうどん。

ネバネバ・ヌルヌル。



うどんの必殺冷水絞め。



冷やしたおつゆでツルツルツル。 あぁ~おいしい。



こんなおいしいもん、ないで。



冷たいうどんのミクロな世界。



混沌としたおいしさ。のり、めかぶ、なっとう、ねぎ、うどん。

「ボクも欲しいなぁ」



「真剣に欲しいなぁ」



ここまでで起床から8時間ほど。

早朝からからだを動かし続けて、うどん食べて、眠くなったので昼寝。

その続きがある。

JR藤沢から電車に乗るという妻をクルマで送る。

妻は夕方から都内の実家に行っちゃったのだ。

独身寮状態の私。

ひとりで晩御飯として何かを食べなければならない。

すると、こういうものを食べるのだーー。



世の独身男性、特に学生さんあたりが食べていそうなもの。

熱湯入れたら3分待つだけ。

湯切りして、液体ソースを混ぜたら油そばになる。



お好みでマヨネーズに胡椒を加えよと書いてあるので、やってみる。



むむむ、これ、予想通りの味だ。



デザートも食べる。

これ、デザート?



定番中の定番。

昼も麺、夜も麺と麺。

昔から、そして今もベストセラー。

カップヌードルのカレー味。



ジャガイモもたくさん入っているね。

相変わらず、おいしい。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする