前回のつづき。
原村のフリルフスリフでいちじくパンを買った我々は、隣の町、富士見に向かった。
そこで八ヶ岳アウトドア・ドッグフェスタをやっていたから。
ワンコが喜びそうなものがいっぱいあって、お友達ワンコもいっぱいなもんだから、ドガティ君はニッコニコ(↓)。

一昨年は出かけて行ったが、昨年は不参加。

そもそも、昨年は原村に行ってない。
音楽はこれ(↓)をどうぞ♪
いきなりボルゾイ登場。

「あのぉ。。。ボクはドガティと言います」
「あなた、小さいのねぇ」

次々と現れる大型犬とご挨拶。

駐車場からかなりの坂を下って、やっと入口に着く。

ここでお金を払ってチケットとテープ(腕に張り付ける)を受け取り、入場。

「ここ、楽しそうですね」

「おとーさん、おかーさん、なんかすごいです」

「ここがディズニーランドってところですか?」
「ここはUSJってところですかね?」
「なんかウキウキします」

会場内はお友達だらけ。
しかもわざわざ犬のことのために八ヶ岳山麓まで来ている人が多いから、みなさんとてもフレンドリー。

「えっと、えっと、これ見たい。あれも見たい。ここに行ったあとはあっちに行って。。。」

「あ、KONGです、おかーさん、ボクはこれが大好きです」

後ろから来た子を無視して、KONGで遊ぼうとするドガティ君。

隣はKONGの敷地で、KONGのおもちゃを投げて愛犬に取って来させるゲームの最中。

我々は遊びでも、KONGの係員さんにはお仕事。何百ものワンコの相手をするのは大変そう。

ここでもKONGを投げるゲーム。

ドガティ君には無理そうなので、一人で競技。

出来るものもあれば、出来ないものもある。

しかしそれでもとにかくドガティ君自身は楽しくて仕方ないらしい。

ドガティ君以上におかーさんがうれしいらしい。

「ボクはなんでもこなします」

「めんどうなのや、難しいのは、避けて横を通ります」

ここでリードなし状態にしてみた。
「脱走したいな」

おもちゃで釣って、競技再開。

しかし競技は長く続かず、ただの無秩序な遊びに変化した。
ルンルンルン♪

ルンルンルン♪
上機嫌で引き続きニッコニコなドガテイ君。
「みんな、元気かい? なぁ~~んちゃって」

「これ、面白そうですねえ」

右見て、左見て。ここ面白いなぁ~。

ドガティ君はフリスビー、できるかな? どうも苦手っぽい。ボーダー・コリーがよくやっているよね。

さてそろそろ人間のごはんの時間だ。

山梨のインド料理店が屋台を出している。

自衛隊名物大盛りやきそばなんてのがあるよ。
中津(大分県)から揚げもあるね。
あの富士宮やきそばも。

まずは奥様が食事、バターチキン・カレーとナン。

犬と夫はそれを見守る。

さあ、次は私の番だ。
中津からあげにしよう!

山盛りだぜ。これでビールがあればなあ。

あとで運転があるのでお茶で我慢。
お仲間ジャック・ラッセル・テリア登場だ!

ないしょ話中。
「あのね、あのね」
「だからね、だからね」
さらにジャックが参入。

ドガティ君にとっては夢のようなところなのでした。
秋ですねえ。富士見高原は秋。トンボがいっぱい。

フリトレー社のスナック菓子チートスのベテラン・キャラクター、チェスター・チーター君とドガティ君も記念撮影!

おかーさんの方がうれしそう。
挨拶しただけで、チートスもらっちゃった。

愛犬のしっぽに似たチートスを探して見せたら、認定されるというシステムらしい。

ホンダもスポンサーだ。

最初は曇天だが、途中から晴れてきて、暑いくらいだった。

ここは短距離走。順番待ちで並ぶ飼い主と愛犬。

こちらはMATE LONG(待て ロング)。

内容を説明しましょう。
下の画像をご覧ください。
1.係員のお兄さんがワンコのリードを持つ
2.飼い主はワンコをお座りさせ、「待て」を命じる
3.飼い主はゆっくり遠ざかる

待てをしたままの犬を置いて、飼い主がどこまで遠ざかれるかというゲーム。
ドガティ君はそれにも参加せず、散々ただ遊んで会場をあとにしたのでした。

大活躍のDougherty(ドガテイ)君バッグ。

ニューヨークに住む人間のDoughertyさんがくれたバッグ。
【つづく】
原村のフリルフスリフでいちじくパンを買った我々は、隣の町、富士見に向かった。
そこで八ヶ岳アウトドア・ドッグフェスタをやっていたから。
ワンコが喜びそうなものがいっぱいあって、お友達ワンコもいっぱいなもんだから、ドガティ君はニッコニコ(↓)。

一昨年は出かけて行ったが、昨年は不参加。

そもそも、昨年は原村に行ってない。
音楽はこれ(↓)をどうぞ♪
いきなりボルゾイ登場。

「あのぉ。。。ボクはドガティと言います」
「あなた、小さいのねぇ」

次々と現れる大型犬とご挨拶。

駐車場からかなりの坂を下って、やっと入口に着く。

ここでお金を払ってチケットとテープ(腕に張り付ける)を受け取り、入場。

「ここ、楽しそうですね」

「おとーさん、おかーさん、なんかすごいです」

「ここがディズニーランドってところですか?」
「ここはUSJってところですかね?」
「なんかウキウキします」

会場内はお友達だらけ。
しかもわざわざ犬のことのために八ヶ岳山麓まで来ている人が多いから、みなさんとてもフレンドリー。

「えっと、えっと、これ見たい。あれも見たい。ここに行ったあとはあっちに行って。。。」

「あ、KONGです、おかーさん、ボクはこれが大好きです」

後ろから来た子を無視して、KONGで遊ぼうとするドガティ君。

隣はKONGの敷地で、KONGのおもちゃを投げて愛犬に取って来させるゲームの最中。

我々は遊びでも、KONGの係員さんにはお仕事。何百ものワンコの相手をするのは大変そう。

ここでもKONGを投げるゲーム。

ドガティ君には無理そうなので、一人で競技。

出来るものもあれば、出来ないものもある。

しかしそれでもとにかくドガティ君自身は楽しくて仕方ないらしい。

ドガティ君以上におかーさんがうれしいらしい。

「ボクはなんでもこなします」

「めんどうなのや、難しいのは、避けて横を通ります」

ここでリードなし状態にしてみた。
「脱走したいな」

おもちゃで釣って、競技再開。

しかし競技は長く続かず、ただの無秩序な遊びに変化した。
ルンルンルン♪

ルンルンルン♪
上機嫌で引き続きニッコニコなドガテイ君。
「みんな、元気かい? なぁ~~んちゃって」

「これ、面白そうですねえ」

右見て、左見て。ここ面白いなぁ~。

ドガティ君はフリスビー、できるかな? どうも苦手っぽい。ボーダー・コリーがよくやっているよね。

さてそろそろ人間のごはんの時間だ。

山梨のインド料理店が屋台を出している。

自衛隊名物大盛りやきそばなんてのがあるよ。
中津(大分県)から揚げもあるね。
あの富士宮やきそばも。

まずは奥様が食事、バターチキン・カレーとナン。

犬と夫はそれを見守る。

さあ、次は私の番だ。
中津からあげにしよう!

山盛りだぜ。これでビールがあればなあ。

あとで運転があるのでお茶で我慢。
お仲間ジャック・ラッセル・テリア登場だ!

ないしょ話中。
「あのね、あのね」
「だからね、だからね」
さらにジャックが参入。

ドガティ君にとっては夢のようなところなのでした。
秋ですねえ。富士見高原は秋。トンボがいっぱい。

フリトレー社のスナック菓子チートスのベテラン・キャラクター、チェスター・チーター君とドガティ君も記念撮影!

おかーさんの方がうれしそう。
挨拶しただけで、チートスもらっちゃった。

愛犬のしっぽに似たチートスを探して見せたら、認定されるというシステムらしい。

ホンダもスポンサーだ。

最初は曇天だが、途中から晴れてきて、暑いくらいだった。

ここは短距離走。順番待ちで並ぶ飼い主と愛犬。

こちらはMATE LONG(待て ロング)。

内容を説明しましょう。
下の画像をご覧ください。
1.係員のお兄さんがワンコのリードを持つ
2.飼い主はワンコをお座りさせ、「待て」を命じる
3.飼い主はゆっくり遠ざかる

待てをしたままの犬を置いて、飼い主がどこまで遠ざかれるかというゲーム。
ドガティ君はそれにも参加せず、散々ただ遊んで会場をあとにしたのでした。

大活躍のDougherty(ドガテイ)君バッグ。

ニューヨークに住む人間のDoughertyさんがくれたバッグ。
【つづく】