スズキヤさんの製品のひとつで、テムチン。
スズキヤさんには、ジンギスカン味が付いていて「ぶたじん」「とりじん」など、〇〇じんと呼ばれる商品が多い。
このテムチンは豚モツの味付け済み商品だが、ちょっと味わいが異なる。名前もテムチンと不思議なネーミングだ。
原材料名のところを見ると、この味の構成がなんとなくわかる。
「南信州は畜産が盛んであり焼き肉をよく食べるが、その原点はモツ」と書いてあるよ(↓)。
個性的なビールもそろったことだし、テムチン食べてみよ~~!
袋から出す。
まずは素揚げする。
しっかり揚げるのよ。
するとこんな色になる。
味が閉じ込められてね、旨いわ。
コリコリとしてるし。
焼いてもいいんだが、素揚げが私は好きなんだなー。
素揚げで1/3は食べた。
残り2/3は煮る。
チリトリ鍋を出して来る。
野菜が欲しいが、特にニラを使いたいが、そんなの急にはそろわない。
冷蔵庫を見たらあったのがこれ。
マッシュルーム(笑)、にんじん、玉ねぎ。
これでいいわ。
チリトリ鍋にテムチンを入れる。
その上に野菜をのせる。
さっきお見せしたビールは飲まず、どういうわけか、エビスを飲む。
日本のビールの王者、エビス。
弱火でクツクツ煮るだけ。調味料は不要。
テムチンや野菜から水分やエキスが出て来る。
そしてクツクツと煮えて、野菜が熱により柔らかく甘くなる。
ちょっと黄桜を鍋に足してしまいましょう。
多めにとって、味見。
うま~~い。
出て来た水分がどんどん蒸発し、水気がほぼなくなる頃、全体を和える。
しっかりした味が全体にまとわりつくよ。
ほら、出来た。おいしそうでしょ。
お代わりね。どんどん食べる。
ここでまたいつもの野菜ジュースを飲む(笑)。
朝昼兼用食、ひとりの日の昼前の食事でした。
洗い物が面倒。。。
スズキヤさんの商品は通販が可能だ。同社のウェブサイトからどうぞ。