「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鎌倉市大町(3) 稲村ヶ崎洋菓子店の洋梨のタルト、赤ワインと洋梨のゼリー

2024-10-10 08:17:42 | 食べ物・飲み物
この日私は終日家にいる予定だった。

妻は江戸の実家で義父のお世話だ。


ドガティ君は定位置。

お天気は最悪だ。

ずっと降ったり止んだりの予定。


夜中には相当な量の雨が降ったらしくて、早朝ドガティ君の散歩に行くと、道路上を流された落ち葉が排水口の周りに大量にたまっていた。樹脂製の段差ステップ(敷地前のL字側溝の前に置くもの)が流されて移動しているのも見かけた。


我が家の前も点検。特に問題はなさそうだ。


これからまたすぐに雨が降るらしい。

そうは見えない空だけど(でも実際降った)。


そろそろ朝ごはんだ。


妻がいないと急に怠惰になり、お菓子系パンを食べる私。


パスコのたっぷりホイップあんぱん。

私の大好物。あんだけでなくホイップが大量に入っているのがすごい。

こちらは大昔からあるヤマザキのアップルパイ。これも好きなんだなぁ~。


そしてまた充実野菜を飲む。


冷蔵庫に片づける。


まだどうもこの冷蔵庫がある風景に慣れない。


段ボールをごみとして外に出さないといけない。

その前に麻ひもで縛る。


麻ひもがボールに見えるらしいドガティ君が、真剣な表情で麻ひもを見ている。



これは違いますよ。

洗濯やら、前日干したタオルの乾燥やら、もろもろのお仕事。


これはまた朝の5時くらいですよ。

外に出かけてお仕事する場合に持って行くお茶。


黄色いシールが貼られた場所は、ボトルによってなぜかバラバラ。


なぜでしょう?

こんなの工場で機械でやってるんじゃないの?

ドガティ君はさつまいもを食べることを卒業した。

今は二種類のフードを5:8の割合で混ぜて合計65g、それを1日2回食べている。


私がフードを準備する間、身動きせず待っているドガティ君。


空腹感に耐えきれないらしい。

めったに声を出さない彼が、高い声で唸っている。

また雨が降って来た。


そして止んだ。

こんなことを繰り返すらしい。


湿度も高いわ。


さて、買い物に出かけよう。


どこへ? 稲村ヶ崎洋菓子店へ。

外はびしょびしょだ。

でもこの瞬間は晴れている。


住宅街を東へ。

鎌倉市稲村ガ崎5丁目へ。


着いた。近いね。


10時開店だ。開店直後ね。


すっかりこの街に溶け込みましたね。


こんにちはぁ~。


これ(↓)は赤ワインと洋梨のゼリー。真ん中にあるあのはアニス(八角)だ。


スパイス専門店から仕入れたシナモンや、レモンも使うらしい。

すごいねえ。

ケーキ職人である店主さんは、スパイスも熟知されている。

洋梨のタルト。赤ワインと洋梨のゼリー。二種類を持ち帰り。


どっちもおいしそうでしょ。


みなさんも稲村ヶ崎洋菓子店へどうぞ。


所在地: 〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎5丁目21−5
営業時間: 10:00~17:00
定休日: 火曜日、水曜日
電話番号: 0467-28-9612

さて、次は明日の朝ごはんの用意。

我が家ではその日の晩御飯をつくる人が、翌朝のごはんの準備も担当することになっている。


全部ではないが、一部は前日に。

晩御飯は簡単。焼きそば。


それも肉無しだよ。

これがおいしいんだ。



ニンジン、ニラ、モヤシ。

肉なしよ。これがおいしいのよ。

調味料はこちら。


妻が帰宅したところで、サッと出来た。


おいしいよぉ~。

安い材料ばかりだけどね(笑)。


稲村ヶ崎洋菓子店の洋梨のタルトとコーヒーを頂きましょう。



これでまた1日が終了。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする