碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

今年の”聴き初め”は、昭和の音と音楽

2010年01月01日 | 舞台・音楽・アート

弟が、ブログを立ち上げた。

タイトルは「浪漫紀行」。

「昭和のなつかしいメロディを、当時のオーディオ機器で鑑賞します」と説明がある。

で、これが結構充実の内容。

趣味で集めた古いオーディオ機器、特に昭和のレコード・プレーヤーを公開しているのだ。

歯科医師としての腕を生かし(笑)、壊れていたものを修理して、実際に使えるように再生。

さらに、当時のレコードをかけて、聴かせてくれる。

動画なので、懐かしいプレーヤーが動き、曲が流れる様子を目と耳で楽しめるのだ。

かなりマニアックですが(笑)、よかったら、立ち寄ってみてください。


浪漫紀行
http://keiai1515.blog51.fc2.com/


というわけで、今年の”聴き初め”は、昭和の音と音楽でした。

新年

2010年01月01日 | 日々雑感

明けまして、おめでとうございます。

2010年。

さあ、どんな年になりますか。

政治方面は、昨年の大きな動きの実相とその影響が、今年は具体的に出てくるはず。

経済方面は、急に好転する要素はあまり見えないわけで、”引き続き”という具合でしょうか。

そんな環境の中で、仕事や日々の生活としては、自分の中で優先順位をつけながらやっていくことが必要かもしれません。

個人的には、「これからの10年」という貴重な時間をどう使っていくか、がテーマです。

とはいえ、「やりたいこと」と「やれること」の重なり具合と相談しつつですが(笑)。

まずは、今年も元気で元旦を迎えられたことに感謝して、この1年をスタートしたいと思います。

今年も、どうぞよろしく、お願いいたします。


                        2010年1月1日
                          碓井 広義